端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 15 | 2014年2月3日 22:33 |
![]() |
11 | 16 | 2014年1月29日 20:00 |
![]() |
3 | 3 | 2014年1月26日 00:23 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2014年1月24日 11:43 |
![]() |
97 | 17 | 2014年1月20日 23:13 |
![]() |
27 | 5 | 2013年12月24日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
というか、自分なんですけど(笑)
auからMNPしようと思ってましたが、docomoのiphoneがMNPだと3円維持できるので
http://smakoji.info/archives/4094
イーモバイルは新規でも安いARROWSを購入し、ドコモのiphoneはトンネルでも通話が切れないので着信と僻地用とARROWSからのテザリング
ARROWSは発信やらで普通に使うのがベストかなと考えが変わりました
この2台でアンドロイド、iOS両方使え、電話も誰とでも割で最安ではないでしょうか
書込番号:17146119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EM01Fは安く買えますけど、買った後、端末高く売れるのはEM01Lですよ
同じsim契約するなら、私はEM01Lを、お勧めします
なおかつ、docomo iPhone5s契約したsimをプラン変更したら、このsimをEM01Lで使えます
EM01Fでは使えません
書込番号:17146303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARROWSなんて糞なスマホを買うのがいいなんて思わないなあ。
Nexus5がAndroidスマホの中では、最強だからね。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-336.html
書込番号:17146393
4点

節約厨、古事記、どちらにしても中途半端だなあ。
そもそもNexus5を検討しててEM01Fを選ぶ人っているのかね?
書込番号:17146474
0点

エメマルさんに同感です。
価格と維持費でNEXUS5を選ぶと失敗しますよ。
書込番号:17146495
0点

ああ、すみません。
実際に使わずにMNP弾なら、良いですね。
書込番号:17146501
0点

Nexus5にMNPしたときに、ARROWSもタダでもらいましたけど(笑)、ARROWSでテザリングしてiPhone運用は難しいと思いますよ。
良くも悪くも富士通でbatteryが持たないです。
iPhoneを自由にネットに繋げることなく、必要な時だけ繋ぐって言うのならまだいいですが、
そういう運用なら無理にiPhoneにする必要ないような気がしますし…
なんにせよ、Nexus5のスレでこういうスレ立てるとNexus5ユーザーが大多数だから、批判的な書き込みばかりになると思いますよ…
書込番号:17146634
0点

ドコモの3円運用って、Xiパケ・ホーダイ for iPhoneを解除してもOKってことだよね?
書込番号:17146665
1点

「Nexus5がAndroidスマホの中では、最強だからね。」
を裏付けるには、貼るリンクとしてお粗末
一日の使用感で何が分かるの?(一定期間使用したあとの感想を記載されているリンクを貼るべき)
まあ至れり尽くせりのiPhone5sユーザーだから、極一部のユーザーは『考慮』するという行為が退化してしまうのかな
書込番号:17146730
1点

・MNPできるのは1回線
・AndroidとiOSが必要
・誰とでも定額が必要
・ドコモの音声回線が必要
これだけ条件を付けたら選択肢は少ないですね。
私だったら「誰とでも定額」は諦め、
ドコモのiPhone5sをパケット定額フラットで普通に使い
Nexus7(2013)Wi-Fiモデルをテザリングで使うかな。
書込番号:17146814
1点

「Nexus5がAndroidスマホ最強」とか言ってるけど、nexusは他のスマホとは方向性が違うんだから比べるのがおかしいよ!
書込番号:17147157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「Nexus5がAndroidスマホ最強」とか言ってるけど、nexusは他のスマホとは方向性が違うんだから比べるのがおかしいよ!
他のスマホの方向性(グローバルモデルのままで販売しない、キャリアのアプリを入れる等々)が「最悪」の原因なのだから、比べてもおかしくないですね。
書込番号:17147172
3点

Nexusはリファレンス機だから、比較対象にはならないって事を言ったのですが
書込番号:17147254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常使用する気のある人は3円維持なんてそんな面倒臭いことはしないですね
ちょっと待ったもクソもありません、解散
書込番号:17147410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういう事ですよね
EM01F押ししてるのはemobile工作員です
在庫がダブついてEM01Lの様に捌けないから、印象操作してる訳です
商品の魅力も防水、ワンセグ以外メリット無い
そこが我慢できればEM01L、GL07Sで正解です
書込番号:17147452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なご意見ありがとうございます
自分はGALAXY-NEXUSを2年使っており、素のアンドロイドの実力は素晴らしいと思います
今回のイーモバイルのキャンペーンは2台目以降は7ヶ月以降は解約違約金無し、新規事務手数料無料なので家族で3台の契約を考えています
確かにご意見にある通り、NEXUS5の方が少々高くても元は取れそうですね
ただ、うちの奥さんなどは携帯の扱いが乱暴なのでARROWSが良いかなとも感じます(笑)
書込番号:17149278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
1月19日にイーモバイルで一括0円契約をし、Nexus5をゲットしました。
まだ4日間しか使用していませんが、電池持ちについて少し書き込みさせて頂きます。
NFC、GPS、Wifiは全てOFF状態。
朝7時〜夜7時の間で約4時間(出勤1.5h、昼休憩1h、帰宅中1.5h)使用しました。
1日目:48%
2日目:55%
3日目:50%
4日目:56%
まあ、大体40%以上は残るような感じでした。
ちなみに画面の明るさは、10〜15%ぐらいに設定してます。
本日パチスロアプリ(戦国乙女)を動作させてみました。
電池残量が55%から5%になるまでの時間が、1時間48分です。
電池容量公称値2300mAhなので、その50%ということで1150mAhが1時間48分かけて減りました。
ということは、ゲームの消費電流は640mAぐらいということになります。
これでいくと、この端末は満充電状態でゲームをすると、約3.5時間後に電池残量が空になる
という計算になりますが、そんなもんですかね?
ちなみにパチスロアプリを動かした状態で付属の充電器で充電したところ、
1時間30分ぐらいで50%まで充電できました。
この充電器が1.2Aなので、消費電流の数値的には近い値になっていると思います。
ただ、%の数値はOS上でいくらでもごまかせると思うので、参考程度の値にしかなりませんが・・。
次は、白画面+機内モード状態で電池の減りを調査してみようと思います。
分解して調べてみたいところですが、もったいなくて出来ない・・・(−−;
失敗しそうだ。。。。
1点

使い方は人それぞれなんだし、、、パチスロアプリを3時間もぶっ続けでやれるほど暇な人は早々いないのでは?
私の場合は1日持てば十分なので、バッテリーのもちはいいくらいだと思ってます。今までiPhone4sが酷すぎたからなぁ。結果オーライ。
書込番号:17105902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クレソンでおま!さん
レスありがとうございます。
何を隠そう今回はじめてのスマホなので、電池持ちの良さというのが
いまいちつかめていないのが現状でした。
他の人はこれよりもっと良いとかだったら、
なんとなく不良品掴まされた?!という感じになりそうで嫌だなぁと
思った次第です。(−−;
書込番号:17105982
0点

僕はiPhone5sとの2台持ちですが、体感でNexus5の方が倍のスピードで減りますね。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-343.html
まあ、モバイルバッテリーを必ず持ち歩いているので、無問題ですが。
書込番号:17106396
0点

ゲームとかウェブ、動画再生などの場合は劇的に減っていくのが普通です
ガラケーだってアプリでゲームやってたら2時間持ちませんよ
書込番号:17107387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ということは、この端末の電池減り具合は妥当だと思って問題ないですか?
書込番号:17107603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

極めて妥当だと思います。基本的に寝るときはアダプターにつなぐでしょうから、自分の使い方で朝起きてから寝るまで持てば十分ではないでしょうか?私の場合は一日半持ちます。2年前に買った以前の機種が半日しか持ちませんでしたから、大満足です。それと、Nexus5は邪魔なキャリアのアプリによる余計な通信がないせいなのか、待機時のバッテリー消費が極めて少ないようです。
それ以上を求めるなら、容量3000のIGZOあたりにすべきかと。
書込番号:17107773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっちんですさん
それを聞いて安心しました。
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:17108018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのhtcj13からMNPしようか真剣に悩んでいます。
ポイントは、電池持ちだと考えています。
今の機種は、ネットを使うと2時間位で30パーセント位になってしまいます。
Nexus5の、ネットアクセスでの電池持ちを知りたいのですが、データをお持ちの方がいましたら、教えていただけるとありがたいのですが!
書込番号:17117940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus5のバッテリーの持ちは標準的なかんじですね。
仕事の合間や昼休み程度のネットとメール程度なら、十分1日持ちます。寝るときに充電するサイクルが丁度良い感じです。
バッテリー重視ならSHARPのIGZOスマホがベストやと思いますよ。
書込番号:17118011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Webヘビーユーザーの私からすると
丸一日もたせるのは厳しいかな
一度は充電が必要ですね
バッテリを気にするなら3000mahのバッテリがのってるスマホをおすすめします
十分一日持つでしょう
書込番号:17118379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

八王子人さん、
こんな感じでしょうか。
最後の充電から16時間42分
うち画面点灯時間が2時間
バッテリー残が63%
画面点灯時間においては、Web、メール、SNS系のアプリ等の使用がメインです。
GoogleNow オフ、bluetooth オフです。
また、Batteryguruというアプリを入れています。
このアプリ、スリープ時におけるバッテリー消費の低減には効果が出ていますが、
画面点灯時(使用時)においてはアプリインストール前後で違いは感じられません。
参考になれば。
書込番号:17118644
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
今使っているHtcjがひどいので、比べたらだいぶ持つようですが、最近の他の機種と比べたらいまいちというところと理解しました。
書込番号:17121446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にクアッドコア端末で電池持ちが良いものを探すのが難しいと思います
電池持ち気にするならデュアルコア、メモリ1.5GB以上の端末の方がマシかも知れません
書込番号:17125957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コア数とはあまり関係ないです
sleepならどちらも減らないし
使えばどちらも減ります
書込番号:17127103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はYahooの「バッテリー長持ち.節電」のアプリを使って、電池を節約してました。
書込番号:17128399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
まだDocomoが半年残っていますが、MNPで乗り換えようと検討しています。
店自体が少ないのでとりあえず電話で聞いてみたのですが様々ですね。
A店(EMショップ)、MNPはS社のガラケーにして新規でNexusを契約したら4万キャッシュバックします。
B店(ウィルコムショップ)、3台PHSを契約条件に0円
C店(家電量販店)、DやAからのMNPで0円、ずっと無料キャンペーン可能
D店(EMショップ)、上と同じ条件だけど無料キャンペーンは1台目がPHSだとできない
私自体自宅にイエデンワを持っているので、それを一台目にしてMNPしたいのですが、
ショップによって様々ですね。
とりあえずC店が有力かな・・・
0点

新しい口コミで、ネットのイーモバイルショップでMNP0円だそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=17109969/#tab
書込番号:17110079
2点

オンラインがMNP一括0円になったせいか、今週末(25日と26日)はイーモバイルショップでもMNP一括0円が増えてますね(大阪、神戸周辺では)
書込番号:17110695
1点

本日というか25日、MNPしました。
場所は博多駅にある大手。事前に確認してずっと割ができることを確認して契約しました。
ネットと同じで0円でした。
若干の操作の違いやキャリアメールの違いに戸惑ってますが、今までっと違いサクサク動きます。
とりあえずは私が使って、もう一台の妻の分も3月中にMNPいます。
書込番号:17113703
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

イーモバイルの4G-Sプラン対象機種はサポートなどはソフトバンクが行っています
回線もソフトバンク(イーモバイル含む)の物になっていますが、契約時に説明は受けませんでしたか?
実態としてはソフトバンクのMVNOという形になっているんです
書込番号:17102592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約の時に、MySoftbankに登録するように説明を受けましたよ。
書込番号:17102612
1点

購入時に説明を受けたかどうか覚えていません。
後日、はがきが来て、それにはMySoftbsnkへの登録方法が記載されていたので、登録済です。
しかし、気になって、ストアに行って確認したところ、MyEmobailではなく、MySoftbsnkへの登録ですと言われました。
系列会社とは言え、なんか不思議。
書込番号:17102837
1点

購入時、My Emobile とも My Softbankとも説明は受けなかったと思いますが、Softbankの回線との説明はありましたので、そんなもんだろうと思い、そのまま登録しました。素朴な疑問ですが、My Emobile ではなく My Softbankだと何か支障があるのですか?
書込番号:17102904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
わたくしもemobileとWILLCOMEがSoftbank傘下なのは存じておりましたが、4G-SスマホのみMySoftbankで他のemobileスマホはMy emobileというのは何だか腑に落ちません。emobileのスマホ全てがMy Softbankなら何となく話はわかるのですが。
困ったというか、現在サポートに確認中なのが同時に契約したGL10Pは、どちらのサポートになるかということ。My Softbankでは合算料金が計算されているが、GL10Pのオプションなどの契約変更手続きは、どちらのサイトなのか?
もうMy Softbankでも良いので一括して操作出来るなら良いのですが…
書込番号:17106178
0点

GL10PなどのWi-FiルータはMy EMOBILEでの登録になりますね。
各種変更手続きもこちらでやることになります。
ですので、Nexus5と一括にすることはできないですね。
また、My EMOBILEに登録すると**@emobile.ne.jpのemobileメールが使えるようになります。
emobileメールはPOPやIMAPのサーバが公開されているので、
各種メールソフトで受信設定することができます。
Nexus5の**@emobile-s.ne.jpは公開されてないんですよね…。
書込番号:17106907
1点

たっちんですさん
>素朴な疑問ですが、My Emobile ではなく My Softbankだと何か支障があるのですか?
支障と言うほどでは無いのですが、ユーザー向けのキャンペーン等の情報があった場合、
My Softbankだと、当然ながらソフトバンクに関する情報がトップページに表示されています。
自分のスマホがイーモバイルであるのに、そちらの情報は無くて、他社の情報。。。
自分に関係ない情報だし、うっとうしいと感じるかどうかぐらいでしょうかね。
スレ主様、横から失礼しました。
書込番号:17107143
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Eモバイルで16GBが一括が39800円で毎月2515円の
2年縛り契約・・・
しかもSIMフリーと言いながら会話はソフトバンクのみと言っている
よくわからないSIMフリー・・・
対して
グーグルプレイの直で購入すると
完全にSIMフリーで
もちろん回線契約の抱き合わせなどなくて39800円・・・
また44800円で32GBも選択できる。
Eモバイルは16GBのみ。
今日、ヨドバシ内のEモバイルで聞くと
スタッフ
「えっ?グーグルプレイで回線なしの39800円なんですか!
聞いてなかったです!
それであれば・・・正直に言うとグーグルプレイの直がおすすめですね。
しかし・・・そんなことやられると・・・困ります!?」
11点

ですよね!なんのためのフリーなのか意味府ですよこれじゃあ、あーネクサス7売ってプレイでかおうかなー?
書込番号:16786550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしスマートフォンを定額で使っていて、ドコモ、auから乗り換えるなら月額料金が安くなります。
更に、購入金額に対して通信料金からの値引きが受けられます。一括購入39800円の店なら、その分が通信料金から24ヶ月値引きされ、結果実質0円になります。もし乗り換えるつもりが無ければGoogle販売分を買いましょう。
ちなみに周波数帯は、メインのエリアはSoftbankとdocomoが対応しますが、プラチナバンドで使えるのはSoftbankだけです。本機のような海外機種をフルに使えるのはSoftbank契約だけです。また、SoftbankはSIMフリー機種の持ち込みLTE契約はやっていない筈です。なので、本機を携帯電話ネットワークでフルに使うにはEMOBILEで契約するか、SoftbankでiPhone5以降を契約してSIMを流用するしか有りません。
(後者は自己責任です。データ通信をするには公開されていないAPN情報を調べて入力するしかなく、遠くない将来この方法も塞がれる可能性が有ります)
※EMOBILEはLTEエリアのみ対応なので、EMOBILEで契約するときは、EMOBILEとSoftbank両方の電波が使える「EMOBILE 4G-S」契約になります。
FOMAプラスエリアの800MHzは非対応です。
(この一点が日本仕様版Nexus4との違い。海外と同じ仕様の物を販売するので安くなります)
Wi-Fi運用、ドコモMVNO運用するならGoogle販売分か、中古の白ロムを買いましょう。
SoftbankのiPhone5使ってますが非常に高速で快適ですよ。スマートフォンとして普通に使うならEMOBILE契約がお勧めです。(SoftbankのiPhone5とEMOBILEのNexus5が使うネットワークは全く同じです。)
書込番号:16786769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しかもSIMフリーと言いながら会話はソフトバンクのみと言っている
よくわからないSIMフリー・・・
取り敢えず間違えていますからスレを削除した方が恥をかかなくて済むと思います
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/182/182117/
会話がSBのみなのはイーモバイルのSIMを挿した時であって理由は端末がイーモバイルの周波数 バンド9に適合していないからです
書込番号:16787004
7点

> FOMAプラスエリアの800MHzは非対応です。
FOMA プラスエリアに対応してるみたいですよ。 ( WCDMA の Band 6 )
↓
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/2013/11/blog-post.html
http://www.google.co.jp/nexus/5/
書込番号:16787049
3点

SIMフリーであるにこしたことはないですね。
しかし、まるで鬼の首でも取ってきたかのようですね。
私は ここでは単に感想を述べているだけであって
何も金を貰って完全なことを書いているわけではないので
暇人ではない私には全てのサイトをチェックしてはいられないですね。
また今の段階では 誰も記事の内容でしか推測できないので
実機が発売されるまで本当のことはわかりません。
-----------------
>@ちょこさん
>しかもSIMフリーと言いながら会話はソフトバンクのみと言っている
よくわからないSIMフリー・・・
取り敢えず間違えていますからスレを削除した方が恥をかかなくて済むと思います
書込番号:16787332
4点

割引した回線が欲しい人はイーモバ。
回線不要な人はgoogle。
イーモバは周波数的に通話が対応してないのでソフトバンクの周波数で対応。
これだけの話では?
simフリーだから海外よく行く人は良いですね。
書込番号:16787567 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>私は ここでは単に感想を述べているだけであって
何も金を貰って完全なことを書いているわけではないので
暇人ではない私には全てのサイトをチェックしてはいられないですね。
このスレを立ち上げる前にご自分で立てたスレもチェックされないのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=16781719/#tab
このスレで書かれてますよねハッキリと
書込番号:16788229
11点

↑
日本語、理解しているか?
なんで それがすべてをチェックしていることになるんだ?
俺は記事についての自分の考えを述べているだけだ。
あなたも人の書いた記事をあてにして
ここに書いているにすぎないわけで
実機も出ていない現段階で確定的なことなど
一般消費者にわかるはずもない。
しかし・・・まるでネットストーカーだな!
いちいち人の以前の書きこみを引っ張り出してきて楽しいか?
友達に 「姑」って言われていないか?
書込番号:16788545
1点

@ちょこさんは正確な情報を提供しているだけなのにーー
スレ主さん
素直に 間違い又はお礼を言える人間になれと
友達に言われませんか?
貴方のほうがストーカーですよ?
書込番号:16789091
26点

>>Eモバイルで16GBが一括が39800円で毎月2515円の
>>2年縛り契約・・・
>>しかもSIMフリーと言いながら会話はソフトバンクのみと言っている
>>よくわからないSIMフリー・・・
端末はgoogle play storeで売ってるのと一緒です。(SIMフリー)
イー・モバイルのSIMカードを使ってるので通話やデータ通信はソフトバンクとイー・モバイルの回線を使っています。
イー・モバイルのSIMカードを抜いてdocomoやMVNOのSIMカードを挿せば他社の通信網でも利用出来るようです。
イー・モバイルのガン氏、SIMフリーな「Nexus 5」の魅力を語る
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131101_621898.html
MNP(docomo au)であれば一括24,800円で購入出来て、月額2,515円(通話・データ通信)で利用できるので自分の行動範囲などを考慮してエリアに不満が無ければ十分メリットはあると思います。(2年間で85,160円)
書込番号:16791682
3点

おお、やってしまいました。
Band6の800MHz対応ですね。
Band19運用が始まってもBand6はドコモ既存端末の為に重層して運用されるでしょう。
あー、ドコモSIM指して使うのもええな
書込番号:16793881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おお、やってしまいました。
Band6の800MHz対応ですね。
本機が対応してないBand19(Band6を拡張した周波数帯)の運用が始まっても、Band6はドコモ既存端末の為に重層して運用されるでしょう。エリアには問題有りませんね。
あー、ドコモSIM指して使うのもええな
書込番号:16794650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoのband6は自社端末以外はIMEIではねてるという噂がありますね
書込番号:16812090
0点

まり兄さん
>docomoのband6は自社端末以外はIMEIではねてるという噂がありますね
何処にその噂がありましたか?
下記にFOMAプラスエリアを捕まえたとの報告がありますが。
Nexus5がFOMAプラスエリアを掴むことを確認。
http://androidlover.net/smartphone/nexus-five/nexus-5-foma-plus-area.html
書込番号:16812179
0点

http://iamk.net/wp/?p=1391
やっぱりプラスエリアあかんみたいです。
Band6がBand21に移行した時に繋がらなくなったか?との考察。
両方の識別情報を同時にアナウンスする方法も有るはずですが、ドコモを裏切ったNexus5への報復なのか???
米国版のLG-D820は何故か3G/LTEともにBand19に対応。
auのCDMA回線も同様に米国版だけは行ける模様。
(てことは、LGのNexus5日本語公式サイトにある、LG-D821に対してCDMA 1x RTT表記が有るのは残念ながら誤植のようです。)
で、米国版はBand3 LTE対応してません。ドコモが150Mbpsと宣伝してる奴です。
よって、日本で正規に購入出来るLG-D821を使うなら、SoftBank網が最適。田舎のプラスエリアを諦めればドコモも可能。auは諦める。
ドコモMVNOで安く運用したい人はGoogle play版
SoftBankのLTEのiPhoneやドコモのスマホからSIM差し替えしたい人はGoogle play版
エリアを気にするなら、新規でも乗り換えでも構わなければイーモバイル版です。
今春からSoftBank網の900MHzでLTEサービスが始まります。そういう意味でもお勧めです。
また、今、新規契約で本体一括ゼロ円施策が走ってます。MVNOより便利に安く使えるかも知れません。
自分は結局こっちにしました。たまにドコモSIMを挿してスピードテストしますが基本的にはSoftBank回線で使ってます
書込番号:17091370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Band21じゃなくてBand19の間違いでした。
書込番号:17094967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

それは残念。
しかし、ご自分で納得して買われたのでしょう?
そんな事言い出したらキリが無いですよ。
損(出費)がイヤならかわないことです。
書込番号:16990669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

分かりづらい表記でボッタ商法はあまり好ましくないですね。
買い物ぐらい気分よくさせてもらいたいなと思うし。
昔みたいにワクテカ感が減ったのも歳のせいかな。
書込番号:16990849
3点

太古の昔から、こと携帯電話に関しては定価で買うと馬鹿を見るのが定説です。
欲しい時に買えたんだからと納得するかそもそも安売りなんて気にしないか。
これを教訓として以降は徹底的にシビアになるか。
たかがケータイなんですから一番ストレスにならないスタンスを取ればいいと思いますよ。
書込番号:16992400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

損をしたのではなく得しなかったと自分に言い聞かせましょう。
書込番号:16992996 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様コメントありがとうございます。
Nexus 5は快適なので、良い買物をしたと思ってます。
書込番号:16993269
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)