端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2014年7月10日 23:35 |
![]() |
7 | 28 | 2014年7月5日 18:54 |
![]() |
6 | 11 | 2014年6月28日 07:29 |
![]() |
17 | 8 | 2014年6月25日 22:54 |
![]() |
35 | 18 | 2014年6月19日 05:36 |
![]() |
34 | 19 | 2014年5月27日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

ソフトバンクの回線にはあまり期待しない方がいいです
今年4月から始める予定だったプラチナバンドLTEは遅れ、「夏」という曖昧な表現に変えました
8月末に始まるんじゃないでしょうか
書込番号:17719361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

同じく4.4.3 いれてみました。
簡単にレビュー
とりあえず、MXは動かない、肝心のChromecastの全画面キャストも未だ動かない、TV SideVewは未対応、twonkyは、珍しく問題無し、MLPlayerDTVは、CA証明書(これが実にウザイ)が必要になる。
Chromecastのレスポンスが格段に良くなりましたが、TV SideVewソニーさん早く対応お願いいたしま〜す。
書込番号:17592474
1点

恋くんさん
マルチロム環境でRootを維持したままで4.4.3にグレードアップできた、ということですか。
秘法をご伝授ください。
書込番号:17592545
0点

nerimapapa2さん
私は、現在マルチROMは使っていないくて最近はGoogleのストックROM で運用していました。アップデートはストックROM からです。しかし私が入れた4.4.3はEMOBILEから降って来てアップデートさせたわけではなく、昨日XDA に出ていた4.4.3ストックROM のZipファイルをCWMからインストールしてアップデートさせた物です。同時にSuperSuの最新版1.99r3も焼いてrootを取っています。カスROM からでもフルwipするば導入は可能だと思いますよ。rootを取りシステム等を改変してると、元に戻さないとOTAではアップデート出来ませんからね。
書込番号:17592695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待てどもアップデート来ないので、強制的にアップデートしました。
全く問題無しです。novaもサクサク動いています。
一点気付いたのは、今までアクティビティのショートカットで、簡単に掴んでいたBandを見れたのに、
このアクティビティは追加の権限が必要とか出て、塞がれました。残念。
書込番号:17594014
0点

>恋くんさん 初めまして
質問です。
恋くんさんのアップデートしたストックROMでは、クイックパネルに画面のキャストというパネルが追加されてるでしょうか?
ネットの画像に追加されたものがあったので、気になりました。
私のクイックパネルは、4.4.2の時と同じです。
書込番号:17594173
0点

redswiftさん
私のクイックパネルにも画面のキャストは表示されていません。確かに表示されてる画像が出ていますね。
書込番号:17594321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋くん さん
早速返答ありがとうございます。
OTAファイルと、ダウンロード用ストックROMで違いが有るのかなと思い質問しました。
4.4.3で、クイックパネルのカスタマイズが出来るのかな?と思っていただけに残念です。
クイックパネルのカスタマイズは、恋くんさんのようにルート取るしか手がないみたいですね。
書込番号:17594345
0点

redswiftさん
OTAファイルと、ダウンロード用ストックROMで違いが有るのかな>
同じ物です。
設定>ディスプレイ>画面のキャスト>ワイアレスディスプレイ有効化>チエックON
上記を設定するか、既に登録済みのワイアレスディスプレイが存在しないと、クイックパネルには、画面のキャストは表示されません。
書込番号:17594580
1点

>Radeonが好き! さん
設定>ディスプレイ>画面のキャスト>ワイアレスディスプレイ有効化>チエックON
は、やっています。
Radeonが好き!さんのように早くChromecastを買ってくれ。という事ですね。
了解いたしました。
書込番号:17594610
0点

redswiftさん
ちなみに、4.4.3 ですが、Chromecastへの全画面キャストは現状未だ使えない。
http://juggly.cn/archives/118327.html
もし正常に動いた人が居たら是非返信下さい。
書込番号:17594694
0点

TV SideVew アプデートにより対応済みになりました。
書込番号:17610082
0点

Radeonが好き!さん
情報ありがとうございます。
書込番号:17610754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


メニューキーがスッキリしていますね。こちらの方がカッコいいと思います。
書込番号:17673932
0点

ブートアニメも変わりましたし、UIもなかなか良いですよ。常用運用が可能になれば面白そうだと思います。
書込番号:17673989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新アンドロイドロゴがカラフルに変化していく物でしょ。
いいですよね。
がらっと、UIも洗練されそうで、周りもやっと4.4のスマホが出てきたなと思っていましたが、
後数ヶ月で又最新UIが使えると思うと、やっぱりNexus5で良かったなとつくづく思います。
書込番号:17674046
0点

発売後18ヶ月間は、GoogleのOSのサポートが受けられますからね。よく素のAndroidだからnexusは良いと言いますが、私は最新のOSをいち早く使える点にnexusの魅力を感じます。
書込番号:17674280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexusシリーズを使用している方は、アンドロイドのバグフィックステスターみたいなものですものね。
しかし、恋くんさんのように、最新のアンドロイドをサクサク入れて試されているのを見ると、
羨ましくも有り、感心します。
私も、流石に恋くんさんのようには出来ませんが、「L」がリリースされてARTが落ち着き、XposedがARTに対応したら
Xposedモジュールで、メニューキーやクイックパネルのカスタマイズ位はやりたいなと思っています。
又その時は、恋くんさんよろしくお願い致します。
書込番号:17674372
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
↓Google、Android 4.4.4を配信開始
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-6336.html
↓Android 4.4.4(KTU84P)のChangeLog、Nexus 5用OTAファイル
http://getnews.jp/archives/602948
↑急ぐ人は手動でどうぞ、適応は自己責任で。
0点

私は、一昨日焼いてみました。
書込番号:17652879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりまAndroid 4.4.4動作確認済みアプリ
MX動画プレーヤー OK
TV SideView OK
Media Link Player for DTV OK(要CA証明)
Twonky Beam OK
書込番号:17654448
0点

嫁さんは赤にしたので、アップデートが降ってくるのが早いです。私の黒は、前回、赤の4日後でした。
今回も赤には、来てましたが、黒は、まだです。
書込番号:17662967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おやじプラス さん
宝くじ、福引等、奥様が引かれる事をおすすめします。
書込番号:17663471
2点

やっと4.4.4がインストールできる
と案内が来ました。
早速実行しました。
書込番号:17666955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android Lがリリースされましたから、近々アップデートが来ますね。
書込番号:17667079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの持ちよくなったような気がしますが。
書込番号:17667685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もそんな気がします。朝7時半に充電器から外して、今20時半でまだ75パーセント残ってます。これまでなら60パーセントくらいになってたかと。
書込番号:17669041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、Android Lのプレビュー版を焼いてみました。現時点で使えないアプリもいくつかあるみたいです。まだ、しっかりと検証していませんが、これから少し弄ってみます。今年後半には正式にリリースされるみたいなので楽しみです。正式版がリリースされなくても、このようなプレビュー版を導入出来るのがnexusの良いところであり、nexus本来の姿だと思います。ちなみに、rootは取れていますがTitaniumが使えなくなりました(泣)ROM Managerは使えてます。
書込番号:17672275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

L
ARTがデフォなんですね。常用端末に入れるのは未だ厳しいかもしれませんね。
書込番号:17673968
0点

ARTだけあって動作はなかなか早いですね、ただXposedがARTに対応していないのが私的には痛いですね。
書込番号:17674010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
私は去年の10月にイーモバイルでnexus5 16GMNP一括で契約して月々2518円で使っていて
先日気づいたのですが毎月の料金が通常増税後2587円になるところ、2638円になっていて全く通話などしていないので内訳を確認していたところ月月割が1600円(税抜)から、4月〜の請求内訳では1556円(税抜)に下方修正されていていずれも割引金額が1680円(税込)となっていました。
そして4月以降(増税後)にMNP一括で契約したものは2587円で持てるらしく、単純に増税前に契約した人間のほうが毎月の維持費が高くなるという逆転現象が起きています。
また他のキャリア(まだauのみしか確認しておりませんが)では増税後も、もともとの割引金額に8%が適用されているようです。
金額としては微々たるものですが、契約者数全体で見れば相当な儲けになると思いますし、なによりイーモバイルの金の取り方が汚いと思いこちらに投稿しました。
皆さんの意見を参考にしたいです。
どう思われますか?
書込番号:17661472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>契約者数全体で見れば
3000円にも届かない月額でよく会社運営出来るなと感心。
イヤなら他社行けばいいじゃん。その為のMNPなんだし。
書込番号:17661501
2点

むしろ増税後の契約に割引を客有利な方に計算してるのは良心的だろw
書込番号:17661586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そして4月以降(増税後)にMNP一括で契約したものは2587円で持てるらしく、単純に増税前に契約した人間のほうが毎月の維持費が高くなるという逆転現象が起きています。
同一金額になっていないのはおかしいという印象を持ちますが、大きな金額ではないので、特に怒りは感じないですね。
>私は去年の10月にイーモバイルでnexus5 16GMNP一括で契約して・・・
発売開始は11月中旬だったと記憶しています。
書込番号:17661594
2点

金額の多寡に因らず、この手の搾取は不愉快ですよねぇ。
そもそもが、契約した金額が増税分以上に変わる事自体があり得ませんし。
契約条件の変更等正当な事情で4月以降の契約者より支払い金額が多い事自体は構いませんが、不当な請求をされる事には少なからず抵抗はありますね。
とは言え、額も少ないですしどうせ秋までの付き合いですし、3月までに何度もおかわりして美味しい思いもしてますからね。
いい加減な体質の企業な事は再認識しても、特にアクションを起こさないと思います。
書込番号:17661650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手の割引は端末代(特に分割支払金)とセットで設定されているので、
分割支払いの時のトータルの支払額が変わらないように設定されています。
3/31までの人は端末代が税額5%で確定してるので、割引額の方も同様のようです。
なおauの方(ドコモとソフトバンクも)も同様です。
書込番号:17661753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auもドコモもソフトバンクも同じです。
増税前に契約した分については、増税後も、税込みの割引額は変わりません。他社は3月までは税抜き、4月以降は5%の税込みで計算するので、請求書上の数字は異なりますが、最終的な額は同じです。
あくまで、端末代金に相当する分を月額料金から引くことで、実質的に端末代(の一部)を割り引きますよ、という仕組みなのですから、増税前に契約した端末代金の支払い額が増税後も変わらない以上、月々の割引額も変わらないのが当然です。
そもそも、値上げ分は、税金として国にそのまま吸い上げられているだけで、携帯会社がもうけているわけではないです。3月までは端末にかかる5%の税金をキャリアが負担し、4月以降は同じく8%を負担しているから、結果として安く見えるだけです。搾取どころかキャリアの持ち出しです。
書込番号:17662275
5点

> 他のキャリア(まだauのみしか確認しておりませんが)では増税後も、もともとの割引金額に8%が
> 適用されているようです。
増税前に契約の方は、他のキャリアも同じみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010204/SortID=17580424/#tab
増税後に契約の方は、端末価格の税率が8%になったので、おそらく割引額も元々の(税別)割引額に
8%適用された金額になっているのでしょうね。
書込番号:17663596
1点

このたびスレをたせさせていただき、みなさまにいろいろな意見をいただけて勉強になりました。
自分も確かに他キャリに比べれば毎月の維持費も一般的な維持費に比べれば安く運用できる点はとても満足しておりましたし、なんといってもこの端末からsimフリー端末の時代が徐々にやってきたという実感などもあり、そしてプリインストールアプリがなにもないなどトータルでは非常に満足しております。
ただ、補足させていただきますと増税後維持費が変わることは理解していたので増税後の金額の詳細内訳を確認のため、3月にイ―モバイルの客センに問い合わせたときは増税後も毎月の金額は変わりません。と解答がありその時何度か確認したのですがとにかくお客様は変わりませんとしか電話で言われなかった点と
イ―モバイルは以前もGL01Pの消費者庁からの・・・や「ソフトバンク」に買収などがあったりといろんな意味で油断も隙もない企業体質があると常に勘ぐっていたので金額に敏感になっていたところもあるのかもしれません。
ちなみに何点か間違っている箇所を指摘していただいてありがとうございます。
契約日は11月でした、、。
返信いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:17666252
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
とりあえず、ラジコで音声だけでも!
書込番号:17628683
2点

今時ワンセグやフルセグついてるスマホってあるんですかね?
書込番号:17628897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日だけでいいの?
勝ち進んでいけば全試合みたいよね。
書込番号:17628914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日だけでいいの?
負けても全試合みたいよね。
書込番号:17628994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスありがとうございました
残念、逆転負けしちゃいましたね。
ラジコは前から使っていますが、やはり、テレビで見たいです。
>今時ワンセグやフルセグついてるスマホってあるんですかね?
スマホのことは詳しくないですが、ガラスマならあるのではないでしょうか。
書込番号:17629057
3点

今時ワンセグやフルセグついてるスマホってあるんですかね?
あるに決まってんじゃん。
知らないの?
書込番号:17629487
5点

後付できるチューナーも有りますよ
「android ワンセグチューナー」で検索すると
ワイヤレスタイプやMicroUSB接続タイプなどの
ワンセグチューナーがヒットすると思います
一例として
http://ascii.jp/elem/000/000/655/655810/
書込番号:17629679
2点

しらないよ。
国産スマホもテレビも興味ないから
テレビなんて誰も見てないじゃん
書込番号:17630511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

redsweftさん
私はSoftbankSHOPからフルセグワンセグ防水TVを無料でもらいました。
やはり10インチは迫力がスマホと違いますね。
書込番号:17630552
1点

EM01Fの白ロム購入してシム差し替えて遣えば解決
過去スレで既出
書込番号:17630980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.logitec.co.jp/products/1seg/ldt1sa01/
これと
http://www.pixela.co.jp/products/mobile/pix_dt300/
これを持っているので、グローバル版のスマートフォンでも困りません。
そこまでして見たいTVがないので、防災用という感じではありますが。
書込番号:17631232
2点

みなさん、レス、ありがとうございました。
スマホでテレビを見る必要性というか、そのようなシチュエーションは、まったくと言っていいほどありません。
ですので、スマホでテレビを見れなくても普段は問題無しですので、外付け機器に投資する意欲が湧かないです。
また、ネット経由で見る手もあるようですが、5GB制限では厳しいかな(よくわかりません)
また次の日本戦がやってきますが、実は考えてみたら、車載ナビのゴリラが充電式でワンセグ搭載でした。
電池がどkれだけ持つのか不明ですが、次回はこれで見ることにします。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:17631981
1点

>>スマホでテレビを見る必要性というか、そのようなシチュエーションは、まったくと言っていいほどありません。
君にはワンセグそのものが必要ないというだけ。
君だけはそうかもしれないが。
多くの人は君と同じじゃない。
書込番号:17632124
2点

すみません、少し表現の修正です。
>スマホでテレビを見る必要性というか、そのようなシチュエーションは、まったくと言っていいほどありません。
接頭語として「ふだんは」という言葉が欠落していました^^;
訂正いたします。
書込番号:17632218
1点

テレビなんて誰も見てないじゃん
↑
それはアンタが思うだけ。
書込番号:17634206
1点

テレビなんか誰もみないなら、国内携帯メーカーはワンセグなんかつけていない。
多くの日本人が望んでいるから、メーカーもつけているのだよ。
書込番号:17635784
1点

後付けできるんなら、ワンセグ機能は無くたって良いんじゃないの?
多くの日本人が望んでいるとかはわかりませんが、機能詰め込み過ぎ日本スマホは要らんね。
書込番号:17642094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
平成26年6月1日にイー・アクセス株式会社と株式会社ウィルコムが合併した後、ヤフー株式会社が株式を買収し、平成26年6月2日からは「ワイモバイル株式会社(予定)」になるようです。
ヤフー株式会社によるイー・アクセス株式会社の株式の取得に関するお知らせ
http://pr.yahoo.co.jp/release/2014/03/27b/
2点

willcomとemobileのブランドがどうなるかは不明です
社名としてイーアクセスは消滅
書込番号:17352627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

禿による征服が完了。
てっぺんで見下ろしたい、完全掌握の結末を〜♪(笑い
書込番号:17352866
0点

「Yahoo! Wi-Fi」でヤフー株式会社へ回線を貸していたイー・アクセス株式会社が、庇を貸して母屋を取られましたね。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131015_619495.html
庇を貸して母屋を取られる。
@一部を貸したために、やがて全部を、あるいは重要な部分を奪われる。
Aやさしくしてやった者から恩を仇で返される。
書込番号:17352911
4点

> willcomとemobileのブランドがどうなるかは不明です
今後は「Y!mobile」ブランドで、009SH Yのような「Y!Phone」を発売していくのでは?(笑)
Y!mobile
http://recommend.yahoo.co.jp/ymobile/
009SH Y
http://keitaishop.yahoo.co.jp/campaign/sp/009sh_yphone.html
ヤフーのことだから、Nexus5などイー・アクセス時代の機種のアフターサービスは切り捨てそうな気がする。
書込番号:17352968
1点

009SH Y ??
イーモバのNexus5は、コスパに優れたスマホンだけに残念なことにならないことを祈るばかり。
書込番号:17353714
0点

過去となる製品サポート、プランを切り捨て、改悪されない様に願うばかりです
書込番号:17353898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

帯域目当ての強引な買収、結果キャリアが減少して実質3キャリアに。
盲目的なアンチではありませんが、今回の一連の禿様のやり口は、ある程度多キャリアの方が業界が活性化するって観点からも支持出来ません。
過去のやり口から見ても、先住民への迫害はますます強まりそうですし。
そもそもお目当ての帯域自体、別会社として与えた帯域なんですから、没収するなり何なり総務省にはちょっとお灸を据えて欲しいですね。
書込番号:17354094 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

子会社での持ち株比率で叩かれたから、子会社に買収させ孫会社。
グレーにも程がある。まるで一昔前のサラ金のグレーゾーン金利みたいだ。
法に触れなきゃ何でも有り。流石というか、やはりというべきか・・・既存ユーザがさらなる改悪にならないことを祈るしかない。
書込番号:17355044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

汚いこと考える官僚に対抗するには、法には抵触しないえげつない方法で実行するしかなかったんでしょうね。
まぁ、利用者側として、料金が安くなり、利用しやすくなり、加入しやすくなるなら歓迎です。
くだらねぇオプションとか、誤魔化しの割安プランだがトータルは高くなるとか、端末タダの代わりに毎月がトリックの連続とか、いらねぇ。
端的に二年縛り無くして、毎月の基本料金で勝負して欲しいね。
端末は買わせればいいだろう。
古い端末でもOKな3G対応とかにすれば、キャリアとして褒められると思うね。
書込番号:17355127
3点

合併後の存続会社はイーアクセス。
社名が変わるとか、株をヤフーが取得とか、それよりも、イーアクセスが残ってくれることに期待しています。
当方、田舎に在住でして、イーモバイルのショップがありません。
NEXSUS5も、ウイルコムのショップで購入しましたが、なんか、ついでにイーモバイル製品も扱っているって感じでした。
これが、合併後、主力扱いをしてくれるとうれしい。
家族の分は、ぜひ、合併後のイーモバイルショップ(社名が変わるから店名も変わるけど)で購入したいです。
そういう意味で期待しています。
とりあえず、スレタイトルの消滅は、イーアクセスという社名が消滅ですね。
会社が消滅するみたいで、ちょっと誤解を生みそうですな。では、失礼します。
書込番号:17355336
1点

一応、既存のwillcom、emobileショップはY!mobileショップになるみたいです
統廃合はあるみたいですが
書込番号:17355692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり、ドコモ、AU、ソフバの後のEmobileですが、2,3年前はデータ通信に特化して、独自路線を歩んでいましたが、ほかのキャリアがその分野に進出し、Emobileも音声分野に進出したので、最終的後発組は、強者に食われる路線になってしまったのでしょうか?
ただ、今の路線(Nexus5など)はよほどの戦略がない限り続くと思います。
書込番号:17355826
0点

> てっぺんで見下ろしたい、・・・
上から見られるのがイヤなんだよ、薄いヤツは!(笑)
書込番号:17355843
6点

Y!mobileですか?浪速のおっちゃんですね。普通にヤフーモバイルで良いでしょうに。
しかし、もうNexus5みたいな端末は扱わないのでしょうね。
ヤフーアプリ、てんこ盛りの端末ばかりになるのかな?
書込番号:17356179
0点

ソフトバンクモバイルにとっては周波数帯(700MHz帯)を得ることがイー・アクセス子会社化の目的だったので、もはや用済みなのでしょう。
イー・アクセス株をヤフーへ売却して得る資金は、米国でのTモバイル買収に使われます。
書込番号:17356459
1点

良い方向に考えて、ソフトバンクモバイルでイーモバのアフターを行って欲しいです。
書込番号:17357033
2点

T-mobileを買収するのは、同じ700Mhz、1700Mhz持ってるから、端末調達がし易くなる為です
softbank mobileーSPRINT
Y!mobileーT-mobile
日本と米国で同じ2層ブランド構成にするためです
書込番号:17357628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさかのドタキャン。
ヤフーのイー・アクセス買収が白紙に、事業は協業で展開へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0DZ0D420140519
ヤフーは19日、イー・アクセスの子会社化を中止すると発表した。同社はイー・アクセスを買収することで携帯電話事業に参入する予定だったが、自らインフラ事業に乗り出すよりも、協業した方が良いと判断した。
書込番号:17561956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)