端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2016年10月9日 18:26 |
![]() |
3 | 2 | 2016年9月19日 05:14 |
![]() |
8 | 4 | 2016年9月7日 20:30 |
![]() |
23 | 3 | 2016年8月23日 11:58 |
![]() |
2 | 3 | 2016年7月19日 17:55 |
![]() |
61 | 17 | 2016年7月20日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
この年末で購入から3年になります。旧イーモバイルのお店で購入しました。
当初の2年契約が経過後、昨年末からは家族が契約しているLプランの無料シェア割りでYモバイルSimを挿して使っています。
将来は、別のSimフリー機種を購入してドコモ系MVNOで契約し、本端末はサブ機として運用するつもりです。
で、質問ですが、Nexus5が故障した際
@現在(YモバイルSim)の使い方の場合、Yモバイル店頭で修理対応してもらえるか?
A将来Yモバイルと完全に縁が切れた場合も対応してもらえるか?
このNexus、購入後1年半ぐらいでバッテリー不具合があり、一度店頭に持ち込んで修理してもらいました。その際は代替え機も提供いていただき手厚いサービスでした。修理はもちろん有償でしたが、とても満足のいく対応でした。
契約期間が過ぎると、代替え機の貸し出しは無理としても、修理はどうかなぁと思い質問いたしました。
契約期間後の修理経験者の方又はご存知の方が居られたら、よろしくお願いします。
0点

基本的にセットシムの契約を解約したら、他のシム契約あっても無関係となります
ただの白ロム状態
メーカー保証は1年間なので、それも効かないから有償修理になります
ジャンク品として部品取りの欲しい人に売って別のシムフリースマホ買う方が賢い
書込番号:20280012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん レスありがとうございます。
@Aともに、Yモバイル店頭で修理対応してもらえるということですね。
>メーカー保証は1年間なので、それも効かないから有償修理になります
すでに有償修理経験済みですので、今後も有償であることは理解しております。
>ジャンク品として部品取りの欲しい人に売って別のシムフリースマホ買う方が賢い
今後2年間の内に故障して、修理金額が数千円程度なら修理しようかなと考えております。
Android6.0が陳腐化してたら2年→1年になるかも。
修理対応に関して、@はグレーで、Aは×かなと思っていましたので、ちょっと安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:20280670
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
過去スレを検索すると色々な商品があるようですが2016年9月の現時点では何が良いのでしょうか?
過去にはQI充電に対応していないバッテリーや、温度センサーが付いていないバッテリー等で不具合もあったようです
・QI充電対応のバッテリー
・パソコンメモリも付けたこともないくらい工作苦手ですが自分でバッテリー交換をします
・Nexus 5のバッテリー取り付け工具付きの商品
1点

こんにちわ。
当方も今年の正月ごろに交換を試みましたので、その結果に基づいてレポートします。
長文になりますことをご容赦ください。
まず、楽天やAMAZONで購入できるバッテリーで、正規品はほぼないと思います。
当方が実際に購入してみたものもそうでしたが、正規品に搭載されている温度センサーが
交換後に動作しなくなったという口コミばかりで、まともに温度を検出しているという口コミは
見たことがありません。
※今現在、通販で容易に買えるバッテリーは正規品のふりをした「フェイクバッテリー」と
いうものだそうで、容量がやや小さく、正規品には搭載されている温度センサーもありません。
実際に交換しても使えなくはないのですが、品質に相当バラツキがあり、数日でアウトに
なったという口コミも多数あります。
唯一正規品の可能性があるのが、「www.spareslg.com」というサイトで販売しているもの。
実際に試したことはありませんが、2chにはここで買ったものには温度センサーが搭載
されていたとの情報があり、他に比べると正規品である可能性が高いと思っています。
(あくまで可能性であって、100%正規品であるとは断言できませんし、当方もしません。)
ただし、仮に試すとしても海外(ポルトガル)からの直接購入(サイト内に日本語は一切なし)に
なるので、送料が高いとか、英語での注文となるとかで敷居が高いかな?とは思います。
Qiについてですが、nexus5にQiの機能を持ったバッテリーなんてものはありません。
おそらくググった時に、バッテリー交換後にQiによる充電ができなくなったという記事を
見られて、Qi対応のバッテリーじゃないから。。。と思われたのだと推測しますが、
それはバッテリーのせいではなく、バックカバーの取り付けが甘くてバックカバーの
コネクタが本体の基盤にきちんと触れてない状態だったためだと思います。
当方も同じような現象を体験したこともあり、パチンと音がするまでバックカバーを
押し込むとフェイクバッテリーでもQiは復旧しました。
工具は、もし本当に交換するのであれば、ドライバーは専用のものが必要です。
こじ開けるツールはなんでもいいと思いますが、ギターのピックのようなものが
市販されていますので、あれとL型の樹脂製の棒状のものがあれば十分でしょう。
ということで、正規品のバッテリーは非常に入手しにくい状況ですが、それでも
やってみたいのであれば、あちこちに交換動画が出回っているので、それを
参考にしながらお試しいただけばよろしいかと思います。(あくまでも自己責任で。)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:20195112
2点

三児のとうちゃんさん、回答気付くのが遅くなりすみません
とても細かいとこまでレポートありがとうございます
疑問が全て解決しました
書込番号:20214854
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
4ヶ月ほど前から充電ケーブルを差し込んでも充電出来なくなり充電マークがつかなくなりました
ケーブルを買い替えても効果無しでしたので結局マイクロUSBコネクタが原因だと思います
ここ4ヶ月間はケーブルを差し込んだ状態でスマホ本体を壁に立て掛けて上手い具合に充電される角度を見つけて充電していましたがそれでは充電しなくなりました
ここ1週間はコネクタとケーブルを手で20分くらい押して充電を10%前後に回復させて使っています
契約して1年9ヶ月くらいです
修理保険は入っていません
バッテリーは直ぐなくなります
ワイモバイルに電話すると修理は保険がないので1万〜2万は最低かかるのではという話でしたが
ワイヤレス充電は使えると思うのでそちらを試したらという提案でした
質問1
QI充電とかNFC充電とかのワイヤレス充電を試したいと思っています
どの商品を買えばいいのでしょうか?
電波充電器と受け側のパットを買って本体に貼り付けるのでしょうか?
ワイヤレス充電が使えるようであればバッテリーも自分で初交換したいと思っています
費用が安くちゃんと使えるなら2年の契約が切れてもこの機種で使うつもりです
よろしくお願いします
1点

>しげまんさん
以下は、アマゾンでのレビュー数が多く、評価が高いので、安心して購入できると思います。
Anker PowerPort Qi (シングルコイル Qi ワイヤレス充電器) Galaxy S6 / S7 / S6 Edge / S7 Edge,Nexus 4 / 5 / 6 / 7 (第2世代 2013) / LG G3 / その他Qi対応機種 (ブラック)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00Y9XVD0A/
価格: 1,799円
対象商品\ 2,000以上の注文で通常配送無料
書込番号:20175494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

papic0さんも回答しておられますが補足です。
> QI充電とかNFC充電とかのワイヤレス充電を試したいと思っています
> どの商品を買えばいいのでしょうか?
Nexus5が対応している無接点充電規格はQiです。
papic0さんが紹介していただいている製品をご参照ください。
> 電波充電器と受け側のパットを買って本体に貼り付けるのでしょうか?
Nexus5はそのままQi充電に対応しています。
電波充電器だけを購入し、その上にNexus5を置くだけで充電されます。
受け側のパットは不要です。
書込番号:20175818
2点

papic0さん
早速ありがとうございます
その商品を発注しました
taroちゃんぺさん
ありがとうございます
初めから無線充電対応機種という機能も付いていたなんて知りませんでしたので高性能機種で良かったです
書込番号:20176251
1点

本日、アマゾンから日本郵便のポスパケットでポストインで到着しました
早速使いましたが
バッテリー3%から充電して1時間40分くらいで100%になりました
充電中はNexus5本体の画面に低速充電中と表示されて残り時間も表示されたので解り易かったです
心配された熱についてですが体温計で計ると37℃だったので問題ないと思います
アドバイスありがとうございました
書込番号:20179674
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
初期化作業したら。
消去していますが延々えと。。。
どうすれば治るのでしょうか?
電源長押しで消しても再度電源入れると一瞬google文字出てまた同じことが。
電源+音量ボタン大+小同時押しでも反応なしです
宜しく願いします。
3点

しゅんosakaさん
あぁーぁー
書込番号:20136303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しゅんosakaさん
〉電源+音量ボタン大+小同時押しでも反応なしです
電源Offの状態で、電源ボタンと音量小ボタンを同時に長押ししても、ブートローダが起動しないとすれば、ブートローダが破損したのかも知れません。
もし、そうなら、メーカ修理を依頼してください。
電源Offの状態で、電源ボタンを押して、起動することがあれば、初期化はできないものの、使用を再開できるかもしれません。
書込番号:20136545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>papic0さん
ありがとうございます
質問投稿後、あれこれやった結果なんとか無事初期化できました事報告いたします。
どうしたかと言いますと
消去していますのロボット出たままの時に電源ボタンと音量ボタン交互に何度か押していると
画面下側にciean now的な文字が出たのでそのまま放置していると
画面左上にいろんな項目の文字が並び
その中のpower down的な行選択するとなんとか初期化状態に戻りました。
あせっていて写真すらとってないので意味不明な文面かと思いますがお許しください。
書込番号:20136977
11点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
SIMフリーや、SIMロック解除端末で使えないみたいですね。
3GのSIMカード側で制限掛かっているそうな…
書込番号:20042694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も中古でネクサス5(16G)を購入しwx04shのSImを差しました。結果はダメでした。丁度04shが2年目で割引も無くなるところでした。ダブルナンバーのこの機種ですPHSのナンバーでHUAWEIの503HW(実質0円手数料無料)スマホプランに機種変更しました。(SIMサイズが同じため)現在503HWのSIMをネクサスに差して使っています。
書込番号:20049821
0点

WX04SHのシムは通話SMSのみ使用可能になってしまいましたので
書込番号:20050434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
現在ワイモバイルのnexus5を1年ちょっと使用しています。
nexus5が初めてのスマホなので、他と比べようが無いのですが、使い心地はサクサクでとても良く気に入っています。
数週間前に急に電波が不安定になり、ちょこちょこ掴む電波でLINEや調べものはできるのですが、通話がままなりません。調子が良いときは5分位繋がったままですが、ダメな時は数時間電波を掴まないままです。
アップデートのせいだと思いネットであれこれ対策を試みたのですが直らず。
ワイモバイルのショップで私のSIMとデモ機のSIMを入れ換えたりして確認してもらったところ、SIMには問題無く、端末の不具合とのことでした。
店員さんには指摘されませんでしたが、SIM挿入口の枠にだいぶ前から知らぬ間にヒビが入っており、今回よく見たら中まで割れていたので、それがSIMの読み取りに不具合をおこしたのではないかと考えてます。
手帳型のカバーを付けていて酷い落下もしたことが無いのに割れていたのが不思議です。
修理や機種変更出来れば一番いいのですが、故障安心パックには入っていないため、高額になるので断念しました。
前置きが長くなりすみません!
SIMフリー端末を購入し、今あるSIM差して使いたいと考えています。
詳しくないので、同じnexus5であればSIMの差し換えだけで使えるだろうとの考えから、予算が15000円位でヤフオクでnexus5の中古を探している最中なのですが、
中古の端末で15000円出すならこっちがのいいよ!という安価でおすすめの端末がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20030517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Nexus5はもうすぐセキュリティがらみのUPDATEが終了します
OSメジャーUPDATEもマシュマロ止まりだったと思います
なので、他のメーカーのスマホでマシュマロ化出来るスマホなら、そっちの方が良いかも知れません
値段との兼ね合いですが
書込番号:20031457 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
nexus5だと今後出てくるアップデートに対応していないから、アップデート出来ない、ということでしょうか?
書込番号:20031984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Nexus5で機種変更できれば、アクセサリー類がそのまま使えるからよいのですけどね。
中古のNexus5はバッテリーが消耗している可能性が高いし、液晶の焼き付きもあるかもしれません。
中古ショップで実際に見て納得がいくものなら、購入してもよいですが、オークションやネットショップでの購入はお勧めできません。
予算15,000円で新品となるとエントリー機種くらいしか買えないと思います。
2万円まで予算を上げられるなら、ASUSのZenfoneの2機種のどちらかかな。
2機種の比較はこちらで確認してください。
http://tel03.com/smartphone/zenfone2-laser/zenfone-go-laser-hikaku/
スレ主さんの主旨とは逸れますが、
MNPでauへ転出すれば、iPhone6sやHTC10(HTV32)などのハイスペックモデルが安く購入できるかもしれません。
書込番号:20032028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Y!mobileでnexus5xへ機種変更ではだめなんですか?
使用開始から1年ちょっとということは現行はスマホプランですかね?
仮に現行がスマホプランMだとしてnexus5xに機種変更しても機種代負担は13,000円程度、
Sだとしたら機種代負担は26,000円程度ということで倍になってしまいますけど。
へたにsimフリーにするより良いのではないかと思いますが。
契約解除料とか発生しないですよね?
私が何か見落としていますかね?
詳しい人、フォローお願いします。
書込番号:20032119
5点

連投すみません
今気が付きました
24ヶ月経過していないから機種変更すると現行のnexus5に適用されている月額割引が無くなるのですね
だから、残りの期間の割引の金額とnexus5xに機種変更した場合の負担額の合計がsimフリーより安くなるか否かということですね
書込番号:20032148
4点

>たあみさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、中古で、しかも実物を見ていない物を買うのは、せっかく買っても悲しい事になりそうですね...
urlの記事からZenfoneのサイトも見ました。今値下げしていて、不安な中古を買うなら5000円オーバー位で新品を買った方が安心できますね!
nexus5以外の物を買うにあたって心配な事は、実際今のSIMを差してちゃんと使えるかどうかという事なのですが、紹介していただいたZenfone含め、どの項目を確認すればわかるのでしょうか?
書込番号:20032213 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>笑顔2525さん
ありがとうございます。
ワイモバイルのショップで確認したところ、nexus5x(5はもう売ってませんでした)の機種代が確か36000〜38000円位で、毎月1000円引きのになるとの事でした。
現在プランSで毎月1100円引きされていますが、機種変更をするとそれは無くなってしまうので、合計の出費で考えると、やはりショップでの機種変更は高くなってしまいます。
書込番号:20032232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オクでGALAXY Jを落差→SIMロック解除
3GBRAMでNEXUSより快適
Osもロリポップだからまだ当分は大丈夫
NEXUSもアリっちゃあアリだがzenfoneはナシ
書込番号:20032392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のプラン2年完走する方が宜しいかと思います
白ロムは、仮に友人にドコモスマホを安く譲ってくれる人がいれば、それをシムロック解除をドコモショップですれば結構安あがりでSIM使えます
書込番号:20032426 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確認するのは、対応バンドとSIMカードのサイズです。
ワイモバイルのLTEは、2100(1)/1800(3)/ 900(8)を使っているので、このバンド1、3、8に対応している機種との相性がよいです。
Nexus5のSIMカードはmicroサイズなので、同じmicroサイズのものがよいです。
nanoサイズのスロットだと物理的に挿入できません。
他の方が書かれているように、ドコモのGalaxyシリーズで程度のよい中古品を購入するのもありかもしれません。
ただ、本体代金以外に、SIMロック解除手数料3,000円がかかるのと、場合によっては新品バッテリーの購入費用が必要になるかも。
私のお勧めはGalaxy S5です。中古で2万円前後だと思います。
書込番号:20032454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑訂正
中古のGalaxy S5は25,000円〜30,000円はしますね。すみません。
書込番号:20032500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>T.Power.revoさん
ありがとうございます。
他のスマホを使った事がないので良し悪しがわかりませんが、...zenfonはあまり良くないですか?
>舞来餡銘さん
アップデートについて調べて舞来餡銘さんのおっしゃっていた事がわかりました。古くなっていく機種で最新をいれても重たくなってしまうなどあるのですね。
はい、2年契約が終わったらワイモバイルをやめて更なる安い持ち方をしたいと考えています。今のnexus5を使ってMVNO利用を目論んでいましたが、叶わなかったです。
>たあみさん
バンドとSIMカードのサイズですね!ありがとうございます。
価格.com内でSIMフリースマホを安い順に見ていってるのですが、値段以外で絞り混む要素が無く困っていましたが、その二点を見るようにします!
書込番号:20032630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20000で買えるようなzenfoneはsnapdragon400系の発展途上国向けcpuか、バランス悪くてゲームがロクに出来ずまた開発も終了したインテルatomを搭載してるものしかないです
対して12000で買える私の推奨するGalaxy Jという機種はsnapdragon800という日本などの先進国向けcpuを搭載しており、性能差は一目瞭然です。
またGALAXYは3GBRAMやSAMSUNGのOSチューニングも相俟ってsnapdragon800スマホのなかでも性能は頭一つ飛び抜けています(因みにNEXUS5もsnapdragon800ですがRAM2GBでチューニングもSAMSUNGほどは良くないです)
カメラや音質もソニーのように癖なく使いやすいです
書込番号:20032956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表面上のスペックだけで語るのは、どうでしょう?
私は Y!mobile回線でのこの Nexus 5、docomo・au回線での Galaxyシリーズを使っています。
まず、「1年ちょっと」ということですと、私と同じ時期の Nexus 5になると思いますが、同じ Nexus 5でも、販売終了直前の D821と販売開始当初の EM-01Lとでは、対応している周波数帯の数が違います。
Y!mobileで使っている分には差はありませんが、将来的に docomo系の MVNOで使おうとすると、初期モデルは、発熱やバッテリーの異常消費に見舞われる危険性を含んでいます。
現在中古で安く出回っている Nexus 5は、2年縛りの解けた初期モデルの可能性が高いので、手を出さない方が無難です。
次に、docomoのキャリアモデルの Galaxy J と Galaxy S5。
どちらも、Soft Bank ( =Y!mobile)のプラチナバンド、かつ、世界標準である 3G/LTEの 900MHzの電波を“掴みません”。
Nexus 5 を使っている時より、通信が不安定になる可能性があります。
価格的に安く、という点も考慮すると、個人的には
ASUS の ZenFone2 Laser 日本国内版の新品をお勧めします。
その後発売の ZenFone Maxや ZenFone Goより、しっかりした造りになっています。
まもなく次期モデルが発売になるので、ここへ来て価格がぐっと下がりました。
この価格.com のそちらの方のレビュー, 口コミも覗いてみてください。
書込番号:20038057
4点

>T.Power.revoさん
ありがとうございます!
同じものでもチューニングで変わってくるのですね。オークションで見てみたのですが、程度が許容範囲の物はちょっと高かったです。でも周りでギャラクシー使っている人に聞いたらとても評判が良かったです。
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます!
これまで皆様にせっかくアドバイスをいただいていたのですが、昨晩きょうだいが「オークションで買ったnexus5」をくれました。値段と程度が良いものを見つけたらしく、サプライズ的に渡してくれたので、早速SIMを挿したところ、すぐLTEにつながり通話も無事にできて、Wi-Fi接続もでき一安心。
ところが、LTEは繋っているもののネット接続が出来ていない事に家から出て初めて気付きました。調べてAPNの設定など散々やってみましたがダメでした。
確認したところ出品者さんは、mineoのDOCOMOプランでこのnexus5を使われていたそうです。Wi-Fi環境下でSIMを抜くと「緊急通報のみ NTT DOCOMO」と表示されています。
せっかく気を利かせてプレゼントしてくれたので、使えるのように出来たら良いのですが...同じnexus5でもワイモバイル版じゃないと使えないのでしょうか?ちなみに出品情報にはD821・ワイモバイル版・Googleplay版などの表記はありません。
このスレッドとは違う主旨の質問になってしまうのであらためて質問を立ち上げた方がようでしょうか?
きょうだいの心使いには感謝していますが、皆様からのアドバイスを生かさない結果となりすみません。ですが、知識を得たので今後スマホを買う時は色んな視点から選ぶことができると思います。ありがとうございます。
書込番号:20041328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続けてすみません!!
ネット、繋がりました!
本当にお粗末な話ですが、
LTEが接続され通話の確認が出来た後に、「さらに何かちゃんと設定しないとワイモバイルのプラン外の扱いになって高額な請求くるのかな。」って怖くなり、とりあえず、のつもりでモバイルデータをオフにしてました...!
オフにしたのにLTEの三角マークが消えないし通話も出来ちゃうから、不具合でオフに出来てないんだと勝手に思っていました。が、あれはネットのみ通信オフに出来るボタンなのですね?
こんな凡ミスなのに長々と書いてしまい申し訳ありません。
中古品なのでいつまでもつか心配ですが、とりあえずは一安心です。
すみません、最後に二点。
・Wi-Fi環境下で使っていて途切れていないのに、データ使用量を見ると微妙に加算されてきている。「モバイル」と「Wi-Fi」でそれぞれ確認出来るのですが、Wi-Fiは当然グングン上がっているうえでモバイルもすこーしずつ上がってます。
・Android6.0.1で、これまで使っていた端末と同じバージョンなのに、元々入っているアプリのデザイン、中身が違います。全部見たわけではないですが、例えば...
通信量がモバイル/Wi-Fiで表示される
カメラ起動時、スワイプすると動画などの選択画面が出る
などです。記憶が定かではありませんが、前のバージョンがこんな仕様だったような...。
タイトルの質問はおかげさまで解決となりましたので解決済にいたします。
ありがとうございました。
書込番号:20041467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

snapdragon800で先進国向けって。。
ぶっちゃけ800とかnexus5と同じだけど
今となっては古臭いよ
二年ちゃんと使うつもりならhuaweiのp9liteとか買うほうが良いと思うけどね
書込番号:20053127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)