端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 16 | 2014年11月2日 21:59 |
![]() |
7 | 7 | 2014年10月29日 21:02 |
![]() |
7 | 2 | 2014年10月23日 20:50 |
![]() |
3 | 6 | 2014年10月25日 08:58 |
![]() |
3 | 6 | 2014年10月22日 20:52 |
![]() |
2 | 4 | 2014年10月22日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
11月が更新月でauからMNP使って乗り換えようと思っています。
ですが、色々な情報を見るとNexus5は11月から一括0円やらないと聞いています。
正直、Nexus6は自分にとって大きすぎるため、あまり魅力的に映っておらず、
このまま5の一括0円もやって欲しいなと思っています。
実際どうなんでしょうか?
0点

実際どうなんでしょうか?
と聞かれても、誰も正確な答えは出せないと思いますよ。11月になってみないとわからない部分ですからね。
書込番号:18106440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、Android 5.0 Lollipopへの移行前の内部ストレージの使用状況をキチンと記録していなかったというお粗末。空き容量が意外と多いなぁ、との印象です。
新機能バッテリーセーバーが使えそうです。バッテリ残量が厳しくなた時に、アプリやタスクの起動を制限してくれるようです。スクリーンショットを添付します。ナビバーの色はイマイチですが。
書込番号:18107263
0点

「3月末で終わり、年度末の終わった4月からは一括0円はやらない」
「7月でおわり、Yモバイルになったら一括0円はやらない」
等々、過去に何度か「一括0円は終わり」って噂になりましたが、その後も当たり前に売ってるのは周知の通りです。
今度こその可能性も否定出来ませんが、在庫のある限りは大丈夫なんじゃないでしょうかね。
型落ち寸前のマニアックな安物端末ですから、定価ではなかなか売れないでしょうし。
書込番号:18107333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地元のワイモバイルショップではNexus5自体が流通在庫のみと言われましたけどね
来月以降も在庫が確実にあるのは302KC、302HWかも
(WX10K、WX05SHはもうほとんど無いですね)
書込番号:18107719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答いただいた皆様ありがとうございます。
やはり、店舗ごとで在庫数がまちまちであるために一括0円やるかどうかは実際聞いてみないとわからなそうですね。
あと2日待って回ってみます。
書込番号:18110338
0点

私が先週契約したショップでもMNP一括0円+CBは今月末で終了と言ってました。
当方、12月でdocomoの2年縛りが解けるので、12月まで待ちたかったんですが、
この一言に背中を押されて思い切って契約しちゃいました。
(一応、CB額−解約金>0円だったので)
ちょうど今ソフトバンク優勝セールやってるのと、MNP0円終了という噂もあるし、
このタイミングで一気に流通在庫も無くなってしまうかもしれません。
あと2日お待ちになるのであれば、最寄り店の在庫量だけは注意されたほうがいいかも?
書込番号:18111638
0点

私も11月にMNPで32GBを5000円で購入を考えています。
お店に何度も行ってこまめに情報聞いてます。
とても親切な店員さんが教えてくれました。
11月からはどうやら一括0円では無くて、実質0円という形になるのではないのか、との事です。
今一括0円の機種全てが、11月から実質0円になるのかどうかはわからない、もしかしたら継続して一括0円機種もあるかもしれない、との事です。
もしも実質0円が不満でしたら、今日(10月31日)中にオンラインショップで購入すれば一括0円ですよ。
荷物が届いてからの開通なので11月にMNPになるのでauへの違約金発生しないですよ。
11月(明日)まで待ったとしてもきっと実質0円になるだけですので2年縛りの間ずっと使うつもりならば、いいのでは無いでしょうか。
明日になったら32GBも5000円では無くて一括0円になったりしたら嬉しいんですけどねぇ。
でも明日には実質0円になってしまう可能性もあるので、私は今夜ギリギリまでワイモバイルのホームページでの11月の0円機種の扱いの発表が無ければ、明日になる前23:59までにオンラインショップで購入しちゃいます。
私は実質0円は嫌なので。
書込番号:18114014
1点

度々すみません。
追加です。
オンラインショップでは16GBは在庫無しですね。
32GBのみ在庫有りですね。
書込番号:18114024
0点

本当に度々ですみません。
今ツィッターで携帯ショップさんが「現在、一括でやっているキャンペーンは来月申し込みより実質にかわります。 」とツィートしてたので、電話してみました。
そしたら「明日から一括0円は全て無くなり、実質0円になる」と言ってました。
本当かなぁ?
書込番号:18114076
0点

解決済みのスレなので、もうだれも見てないでしょうか。
ワイモバイルの店員さんからはっきりとした事を教えてもらいました。
明日からやはり一括0円の機種は無くなり、Nexus 5は16GBも32GBも同じ値段で機種代一ヶ月1600円×24ヶ月で、月サポ的な割引で毎月1600円割り引きで実質0円だという事です。
32GBが念願の0円になりましたが、実質0円じゃあ(涙)
書込番号:18114339
0点

だったら、早めに買ったら!
書込番号:18114354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインストアでの一括0円、21時まででした。
無事32GBを一括5000円で購入しました。
書込番号:18114689
0点

オンラインが、もう実質0円に変更されましたね。
2年間使う人には、5,000円安いですが、優勝キャンペーンが今日からですから、オンラインで今月申し込みで来月回線切り換えの人が勝ち組かな(笑)
書込番号:18115010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主のライタブルです.
ギリギリまで情報提供して下さった皆さまありがとうございます.
結論から言いますと,自分も20時にオンラインで購入(申し込み)しました.
ストレージはそんなに使わないと思い16GにしたのでMNP一括0円,旨み的にはぼちぼちでしょうか.
>三児のとうちゃんさん
優勝セール実は狙ってました.これも今しかタイミングないですね.
>かにみさん
連投ありがとうございます.おかげさまで閉じる前の駆け込みができました.
>恋くんさん
最後の後押し役に立ちました.
>ウルトラマンマンさん
そうですね.一括はおしまいになってしまったので教えていただいたプランで良い判断ができました.
重ねて御礼申し上げます.
書込番号:18115440
0点

スレ主さん。
オンラインストアで16GB在庫ありました?
私が見た時には無かったですけど、良かったですね♪
お互い一括0円(私は5000円)で購入できて、しかも11月に開通で違約金も発生せず、良い結果となりましたね♪
一括0円と実質0円とじゃ随分違いますからね。
良かったです(^^)
書込番号:18115515
0点

確かに実質0円がほとんどになりました。でも11月でもショップによっては、まだ一括0円キャッシュバックをやっているところがありますね。電話問い合わせはしておりませんが、実際はどうでしょうか。
書込番号:18123158
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Nexus5のLG-D821との違いはなんでしょうか?simの形状は違うのでしょうか?
来年、子供がEM01LでMVNOを使いたいと考えています。オススメは?lineが使えればいいかな?ぐらいに考えています。
注意点などもあれば教えて下さい。
書込番号:18080410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的に同一の製品ですがIMEIだけ微妙に違っています
EM01Lを使う限りでは気にすることは何もないですよ
書込番号:18080527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとう。MVNOは同じと考えて参考になると言うことですね。
書込番号:18080664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カカクコムではsimがマイクロsimカードとUSIMカードで違っていたため、違うものかなと思ったのですが同じなのでしょうか。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_ma=7262
ここのMVNOは使えると言うことですよね?
書込番号:18080782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全くの同一個体、違いはIMEIをイーモバイルのサーバーで認証出来るか否かだけ、と発売同時にイーモバイルでアナウンスしていました。
IMEIの制限が撤廃された今となっては、差は無いと言っていいと思いますよ。
書込番号:18080872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、リンク先はPC版のことです。
格安simカードのリンク先は使用できると言うことですよね。
ttp://kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_productid=J0000011174
リンクがうまく貼れない。問題があるのか?
書込番号:18080904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。カカクコムの記載内容がややこしい...
書込番号:18080923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用できるMVNOのSIMは、LG-D821と同じと理解しました。ありがとうございました。
書込番号:18107313
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル

独り言ですか?
人にものを尋ねるならせめて、お願いしますとか、教えてくださいとかの一言が最低限の最低限としていると思いますが?
後、キャリアに持ち込んで質問すればいいのではないかと思いますよ。
書込番号:18080499
6点

いろいろご意見ありがとうございます。
アプリの相性のようで、アンインストールしたら出なくなりました。
書込番号:18084079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
現在、家庭内でWi-Fiを飛ばして、iPod touchを使用いております。
携帯はAuのガラケ メール無し 毎月980円 電話家族通話がほとんどです
やりたいこと
1、テザリングをしたい
2、快適。さくさくでなくて良いのでとりあえず、家の外でメールをみたい。
ヤフーメール・グーグルなど「iPod touchのメール機能同様みたいに」
3、radikoを聞きたい
4、子どもが、LINE・パズドラを屋外でやりたい、出来ればiPod touchにテザリングでも行いたい
5、YouTubeなどの動画はみません。
6、ネットは家でいくらでも使えるので、屋外では安く使いたい
7、子どもがたまに電話機能を使いたい、月1回程度 FUSION IP-Phone SMARTか050plusを予定
8、本体をなるべく安く入手したい。スマートホンは手元にないです。
9、「OCN モバイル ONE」と「050plus」を検討中
(radiko対策:直近3日あたりの通信量が366MBを超えた場合に、通信速度を制限がない。)
10、出来るかわかないですが、Au携帯に「Cメールを送りたい」
11、ビックカメラ店員に言われましたが、正しいですか?()
LINEのIDはすすにもっているのでSMS機能は不要、ヤフーメール・グーグルメールなのでSMS機能は不要
(※データ通信専用SIMではSMSによる認証はできません。)
の意味が理解で出来ません
ご指導よろしくお願いいたします
0点

あれもやりたいこれもしたい
過度の期待はしないほうが良いかも
私のはなにも異常なしですが
1つ上の方のように悪を場合もありますから。
書込番号:18080413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>悪を場合もありますから。
訂正
悪をつける場合もありますから。
書込番号:18080423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフオクなどでNexus5の中古を買う。
OCNモバイルONEなどのMVNO SIMを使う。
それで十分かと。
ただし、データ通信はWi-Fiメインで、外ではなるべく使わないようにしないと、キャリアの契約以上にかかります。
ちなみに、今年の初めくらいはイー・モバイル時代にNexus5新規一括0円という案件がありましたが、今ではとんと見かけなくなりましたね。
書込番号:18080489
1点

1、どれでも出来ます。
2、テキストならどれでも大丈夫です。
3、アプリ落とせばたぶん?
4、制限速度で同時利用は辛いと思います。
5、はい
6、MVNOですね。
7、制限速度でも使えないことはないですが、通話品質落ちるのでなるべく高速通信がいいですね。
8、ワイモバイルの新規一括0円
9、本体安くと矛盾しますが。
10、電話SIMまたはSMS付データSIMで送れます。
11、LINEの引き継ぎならSMSは不要ですが、新規で登録ならSMS必要です。
本体価格優先 ワイモバイル新規一括0円購入
利用料金優先 白ロム購入
どちらも優先 PHSと同時購入でネクサス5は新規一括0円購入。185日後に解約金なしでauに飛ばし寝かす。残ったネクサス5はMVNO運用。PHSは基本料金無料。しかし、PHSの一括案件あまりないと思うので、ワイモバイルショップで交渉の必要があります。
書込番号:18084975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とにかくうまうま様
ご指導ありがとうございます。
知識が開く、下記理解できところが有ります
引き続きご指導よろしくお願いいたします
子どもにPHSを持たせても良いと思っております
PHSと同時購入でネクサス5は新規一括0円購入。
→子どもにPHSを持たせても良いと思っております
どこの業者でどのようなプランですか?
185日後に解約金なしでauに飛ばし寝かす。
→185日使って解約をする
→auに飛ばし寝かす。(理解できません。教えて下さい)
残ったネクサス5はMVNO運用。
→185日後に、自分でocnとかのSIMを入れらるのですね。
元から入っていたSIMはどうするば良いですか?
PHSは基本料金無料。
→185日間は、基本料金無料ですね
解約後PHSはあ手元にのこるのですね
しかし、PHSの一括案件あまりないと思うので、ワイモバイルショップで交渉の必要があります。
→「乗り換え一括0円」はあるが、基本料金無料を契約するので、
オマケで「サス5新規一括0円」の交渉を自分でするとのことですか?
お手数掛けいたします
ご指導よろしくお願いいたします
書込番号:18088894
0点

PHSを含め複数台を同時購入すると、PHSの基本料、新規手数料が無料になります。また、家族割引の親に出来ます。
ネクサス5の新規一括0円は、なるべく都会のワイモバイルショップをひたすら当たりましょう。
185日以内の解約はソフトバンク含め新規ブラックになる危険があるので、185日後にauのMNP一括0円に乗り換えて、基本料のみで使わずに更新月まで料金を払い続けます。端末の利益があるのでプラスになります。
元から入ってたSIMは、MNPしたらワイモバイルに返却して下さい。
PHSは基本料3年間無料なので解約しません。ネクサス5をMNPします。
PHSはそもそも一括0円案件があまりないので、ネクサス5購入するからと交渉するのですよ。ネクサス5なら185日維持で利益出るので、クレジットカードがあり、今後185日以内にワイモバイルのスマホ買わないなら、5台いってもいいと思います。
なぜPHSを購入するかですが、PHSを基本料3年間無料で家族割引の親に出来れば、ネクサス5を子にすることで、ネクサス5が月500円割引。新規手数料無料、解約金無料になるからです。
書込番号:18089371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
ドコモMVNOのSIMを挿して利用したいのですが、
ドコモのLTE800MHz(Band19)には対応してませんよね?
自分でも調べ、非対応のようでしたが、実際使用されている方の回答が頂きたく質問しました。
もう一つですが、これはアンドロイドのコマンドの*#*#4636#*#*は使用出来ますでしょうか?
SH06EからGALAXY Jに変え、買った後に知ったのですが、13年の秋冬モデルあたりからドコモ端末は*#*#4636#*#*等のコマンドが
対策により使用できなくなってたみたいでLTE固定に出来なくて非常に困ってます。
コマンドが使用出来なくなったと同時にHTC ThunderBolt等のアプリでの切り替えも不可になり、何とか出来ないかと調べましたが
root化しか方法は無いようで途方にくれています・・
自宅、職場共にLTEエリアなのですが、安定しないせいか3Gが優先されて全くと言っていいほどLTEが使えません。
LTE固定にすれば途切れることなく快適にLTEで通信できます。
電話は050オンリーで運用していますので、とにかくLTEが必須です。
自宅ではADSLでWi-Fi使用なので、そこまで困りませんが職場で非常にこまってます。
長くなりましたが、実際の使用者様から上記の質問の回答をいただけると嬉しいです。
0点

ダイヤル入力以外でもアプリで設定可能
(LTE固定)
800Mhz LTE非対応なんでドコモmvnoでメリット低いけど
書込番号:18076558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しいことはわかりませんがdocomo mvnoで使っていますので、androidのコマンドをテストしてみました。
スクリーンショットを取りましたが コマンドは、使用できるみたいです。
自分の場合 ほぼLTEなので通信不都合はありません。
書込番号:18079060
1点


回答ありがとうございました。
やはりBand19には非対応で間違いなさそうですね。
SU2300さん、画像までありがとうございました。
まさにそれです。
キャリアが制限かけてるだけで、素のアンドロイドであるNexusは大丈夫だとは思ってましたが、
確信が持てなかったので安心しました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:18079738
0点

Band19掴めない事はないみたいです。(http://andmem.blogspot.jp/2014/03/n5bandchange.html)
しかし、難易度高そう。マニアの世界でしょうね。
スレ主さん、Nexus6はだめなんですか?Band19掴みますが。
書込番号:18079865
0点

redswiftさん
Nexus6はBand19対応モデルありますね。
しかし、サイズがあまりにも大きすぎて躊躇してます。。
Nexus5もLG-D820はBand19に対応してるみたいですが、約50000円ちょいほどしますね。高い。
6の価格は日本はまだ未定のようですが、海外で70000円ほどですね。
日本でもこの価格なら6を選びますが・・
今は詳細待ちですね。
ありがとうございました。
書込番号:18080273
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
10月初旬にドコモからmnpしワイモバイルでnexus5を契約しました。
2日くらい前から不具合が出てきたのですが、皆さんの端末はいかがですか?
1.システム音量をゼロにできなくなり、ロック解除時ピロロン(pcでusb機器をはずした時のような音)が鳴ったり、それ以外でも音がなります。設定からロック解除音はオフにしているのですが…。
2.文字入力時、グーグル日本語入力をつかっていますが、漢字が中国語表記になります。
これは、不具合なのでしょうか?それともこの端末ならではなのでしょうか?
アンドロイドはバージョン4.4.4です。
初期化はしていません。
書込番号:18069018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化した方が良いでしょう
書込番号:18069418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音設定はたまに変な感じになりますね。
その場合は設定から音量調整にはいれば調整できます。物理キーの暴走なのか、、、初期化なんて暇なことやってられないよ。(笑)
日本語変換は、、、Google日本語だから仕方ないんじゃない?
ATOKなら問題ありませんよ。1500円はたかい!って思うかもしれないけど。安定性考えると実は安いもんです。
書込番号:18069710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2日くらい前から不具合が出てきたのですが
その辺りで、何かアプリ入れてませんか?
日本語入力ですが、私もグーグル日本語入力を使っています。
ただし、アプリの中の「Google Hindi Input」、「Google Korean keyboard」、「Google Pinyin」これらを無効にしています。
それが効いているのかスレ主さんのような現象は起きていません。
書込番号:18069773
0点

皆さんご回答ありがとうございました。
ワイモバイルに質問しても初期化してください、今動いているアプリを停止してみてください。とのことで、面倒でしたが、端末の不具合を確認できたらと思い、初期化しました。
結果、直りませんでしたが、たまたま自分で購入した手帳型カバーを外したときに、音が発生しないことに気付きました。どうも手帳型カバーの内側に入れていたSuicaと端末がnfcで反応したときの音が発生していたようです。
本当にお恥ずかしい限りです。
真剣に相談に乗っていただいた皆さん、申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
文字が中文フォントになってしまう件は、GoogleChromeだと発生するサイトもあるようですので、別のブラウザを使うことにしました。
書込番号:18077694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)