端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2014年8月9日 20:08 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年7月23日 22:54 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年7月28日 16:16 |
![]() |
5 | 3 | 2014年7月18日 21:14 |
![]() |
5 | 8 | 2014年7月15日 19:44 |
![]() |
2 | 6 | 2014年10月23日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
昨日から使用開始したのですが、設定をいじったり、ブラウザを使用するだけでも10分もしないうちに発熱を感じます。
そのままボケットに入れているとカイロのように暖かく感じるほどです。
これは普通でしょうか?初期不良を疑うべき??
ちなみにDocomoからのmnpで本体(白16GB)代一括0円、2587円/月:5GB(二年以内の解約は違約金12000円)でした。
書込番号:17777238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidのスマホは熱くなるのが普通です。
ただ、どれくらいの温度になっているのか、Butterymixを入れて確認してみましょう。
40度以上にすぐになるなら、初期不良も疑ったほうがいいです。
書込番号:17777736
2点

ありがとうございます。
早速紹介して頂いたアプリを導入してみました。
使用開始は33.3°Cでした。暫く様子を見てみます。
書込番号:17777990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い始めは、OS、アプリの更新、色々なDATAの同期等で、バックでかなり動きますから仕方ないのでは。
今の時期、夏場ですし私の端末でポケットから取り出した時で28℃、chromeで5分もブラウズすれば、すぐ33℃位になります。
書込番号:17778139
1点

ご返信ありがとうございます。
今日は何故か落ち着いていて、28°C~33°Cで推移しています。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:17778722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私も、あたりまえの数値だと思いますけどね。気にしすぎじゃないかな!
書込番号:17779767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

cpu spy インストールして動作クロック確認したらどうですか?
発熱が気になるならroot取って安兎兎でクロック下げるとかだね、クロック下げるとレスポンスが悪くなる
安兎兎はRoot無しでも現在のクロックが見えますよ
書込番号:17779852
2点

購入から2週間が経過し、販売店舗での初期不良対応期間が終了したので結果を報告致します。
結局は「初期不良と判断されないため交換無し」となりました。
販売店とウィルコムプラザ(でしたっけ?)を行き来させられた挙句にイー・モバイルの技術サポートの方から電話で説明されたのですが、興味深かったのは「nexus5は50℃以上になっても想定内である」という内容。販売店でも〜プラザでも、こちらでもお一人が「40℃以上になるのは怪しい」と仰っていたので気になりました。
何れにせよ初期不良では受け付けて頂けなかったので今後何かあれば1年以内ならメーカー保証になるということですし、気になるなら【点検】は受け付けて頂けるとの説明でしたのでこのまま使用することにしました。
ご返信下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:17818270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Nexus5を使っています。
メールなどの通知ランプが点滅しません。
知り合いのNexus5は、LINEは緑、gmailは白で点滅しています。
本体やアプリの設定で「通知」はオンにしているのですが。
対処方法を教えていただけないでしょうか?
お願いします。
書込番号:17760644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はLightFlowLiteという
LED通知アプリをダウンロードしました。
他にもあるのでお好きなのをどうぞ。
書込番号:17761095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
最悪、紹介していただいたようなアプリで対応しようと思いますが、まず、本来備わっているはずの機能で何とかしたいですのですが。
書込番号:17761113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→ディスプレイ→光を点滅させて通知にチェックははいってますか?
書込番号:17761138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
チェックは入れています。
当たり外れの個体差があるのでしょうか?
書込番号:17761155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございました。
イーモバイルのショップで聞いてきます。
書込番号:17763886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
ワイモバイル発足前に一台購入しようと思っているのですが、
下記状態でキャンペーンは適用可能でしょうか??
@主回線(willcom)
新ウィルコム定額プラン
A副回線×4(willcom)
※イー・モバイル
3回線(うち1台GL07Sがもう一台無料キャンペーン適用中)
よろしくお願いします。
1点

無理だと思います。
会社統合で5台まで制限が2社合同で5台までに制限されるはずです。
willcomを私は2台持っていますが、後3台枠が開いていると先ほど案内されてきました。
ウィルコムの古い機種を無料維持しませんかと薦められ検討中です。
書込番号:17749866
0点

ウィルコム
主回線 新ウィルコム定額プランS
副回線×4
イーモバイル
音声契約無し
7/21に、上記の状態でイーモバイルのもう1台無料キャンペーン適用で
4回線契約出来ました。
一説によると来月以降枠が統合され、合計で5枠までしか契約できなくなるとか。
となると、スレ主さんの場合は今月中であれば契約できる可能性が高いと思います。
書込番号:17761057
1点

お二人とも回答ありがとうございました。
先日、MNPにて二台もう一台無料キャンペーンにて契約することができました。
私自身やはり心配だったので、ショップに出向き確認をして頂きました。
やはり枠が別枠だったらしく、私の契約状態だとあと三台まで契約可能との
ことでした。
書込番号:17779087
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
既出だったらすいません。
この機種のnfcですが、ヤマダ電機のケータイde安心(ポイント)などは使えますか?
使えるならば、ヤマダアプリDLして使いたいと思います。
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:17745620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バーコードじゃダメなの?
書込番号:17745673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマダ電機のケータイdeタッチはFeliCaが使えないとダメですね。
傾 奇 者さんが仰るようにiPhoneみたくバーコードで認証すれば良いかと思います。
書込番号:17745812
1点

やはり甘い考えでした。最近はかざすケータイやスマホしか使ったことがなかったので・・・
この機種を今日手に入れ、NFC付いてたので、もしかしたら使えるかも?と質問させていただきました。
ではバーコードで使用します。ご回答ありがとうございました。
書込番号:17746041
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
問題なく使えているのですが、一点だけ気になる事があります。
電源ボタンを押して画面オフする時なんですが、画面全部が一度にパッと消えるのが普通だと思います。
ところが、私の場合、画面上下から中央に向かって表示が圧縮されて行き、最終的に画面中央の細い横線まで圧縮(細い白色の横線に見えます)された後、消えます(全体を通して時間的には一瞬です)。
(なお、画面オン時には、全画面が一度にパッと表示されます)
皆様も同じような消え方でしょうか?
2点

初めまして、ローミーです。
僕のNexus5もkoichi1230さんと同じ消え方です。
特に問題ないものだと思い気にしてもいませんでした。
書込番号:17731488
0点

ローミー様
早速のご回答有難うございます。
ではおそらくこの消え方が仕様なのですね。
安心致しました。
# なんとなく、昔の白黒テレビの画面の消え方を思い出すような気もします・・・
書込番号:17731512
1点

{}開発者向けオプションのウインドウアニメスケールをOFFにすると、消灯アニメーションがなくなる。
と記したサイトが多いですが、私のNexus5、変化無しです。
何故なんだろう?
書込番号:17731606
0点

当機種デフォルトのCRTアニメーション(ブラウン管テレビを模した演出)は、設定ではオフに出来ないのでは。
カスタムROMでしたらオフ/その他のパターンを指定出来たりするようですが。
http://androidlover.net/smartphone/nexus-five/nexus5-psx-pure-speed-x-v2.html
書込番号:17731722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

redswift様、りゅぅちん様
御回答ありがとうございます。
お二方のお話通り、「ウインドウアニメスケールをOFFにすると、消灯アニメーションがなくなる」とのサイトが幾つか御座いましたが、実際にはなくならないみたいですね。
ただ、消灯アニメーションが仕様である事、および、「開発者向けオプション」の設定により省電力・高速化が可能であることが分かりました。
私自身は初心者のため、もう少し勉強してから「開発者向けオプション」に取り組みたいと思います。
大変勉強になりました。
有難うございました。
書込番号:17732790
1点

「開発者向けオプション」と言うものがある事に気付かせて下さいました redswift様のご回答を Goodアンサーとさせて頂きました。
redswift様、皆様 有難うございました。
書込番号:17732810
1点

あらら、疑問に思ったのでここに書き込みさせて貰っただけで、回答でも何でも無いのに、申し訳ないです。
りゅうちんさんの言われている事が正しいのでしょうけど、ネットに「Nexus5で開発者向けオプションのウインドウアニメスケールをOFFにすると、消灯アニメーションがなくなる」と堂々とうたっているサイトがあります。
ひょっとすると、リリース初期のKitkatはできたのかもしれませんね。
スレ主さん、「Screen Off and Lock」というアプリを入れると、もっと色々な消灯アニメーション楽しめますよ。
書込番号:17734089
0点

redswift様
とんでも御座いません、大変勉強になりました。
なるほど、私も初期バージョンは動作が異なると言うのが正解のような気がします。
「Screen Off and Lock」使わせて頂きたいと思います。
今の消灯アニメーション、私は「壊れてるんじゃないか?」って感じてしまうんです。
重ね重ね、有難うございました。
書込番号:17735854
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
6月より利用しています。
タイトル通りですが毎回ではないのですが、購入当初からたまに電源ボタンでスリープ状態から復帰ができない時があります。
発生頻度はまちまちなのですが、一週間に1回あるかないかなのですが。そんな時は仕方がないので電源ボタンを長押しして再起動して利用しています。(電源ボタンの長押しは有効みたいなのでハード的にスイッチが故障しているとかはなさそうです。また購入当初から発生していたので、初期化等は行っていません。)
この様な症状をネットで検索してみましたが、他機種なのではチラホラ発生しているみたいですが、Nexus5に関しては事例がありません。同じ症状を経験された方、発生している原因とか対処法とかヒントでもなんでも構いませんのでおしえて下さい。
最後になりましたが、現在は4.4.4で利用しています。root化はしていますがカーネル等は変更していません。購入時は4.4.2でしたが、最初から発生していました。
1点

root化した今となっては、自己責任でなんとかするしかないでしょう。
書込番号:17721328
0点

当機種に限らず、スマフォの電源ボタン周りの不具合は結構多く見受けられますね。スクリーンショット等も含め多用すると思われる割には、ボタンの作り自体が甘いような感じがします。
root取得済みということなので、電源ボタンの各機能を他のキーへ割り当てるような対策は有用かと思います。自分のXperiaの事例ですが。
@ナビゲーションバーに電源ボタン機能ソフトキーを追加
・短押し→画面消灯スリープ
・長押し→電源オフメニュー(Power Off/リブート(ホット/コールド)/リカバリ再起動)
Aサイド音量↑↓キーをスリープ復帰時のウェイクアップキーとして割り当て
Bホームキー長押し→スクリーンショット
以上により、電源ボタンを使用するのは端末の電源オンの時のみです。
キー割り当てのアプリはいろいろと落ちてますのでお試しになってみては。
書込番号:17769325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kernelを変えたりすると、画面をダブルタップでスリープ解除出来たりしますけどね。rootを取ってるならROMもバックアップ取れると思いますし、ストックkernelも拾っておけばカーネルだけ戻せますから試してみるのも良いと思いますよ。
書込番号:17769387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、恋くんさんレスありがとうございます。
やはりハード的には異常ではなく、なにかソフト的な要因であると思うのでストックROMもカーネルもバックアップを取った上でカスタムな物を入れてみようと思います。
書込番号:17779161
0点

同様のトラブルが発生しています。
車で充電しながら操作していると電源ボタンを押してもスリープから復帰しない、というか、全く動作しなくなることが、これまで何度もありました。
一度そうなると再起動すらなかなかできず、しつこく長押しするとかして、なんとか再起動に成功する感じです。
本当にトラブルしかない機種です。
iPhoneは5年ほど使ってこの手のハードトラブルは一度もなかった。
書込番号:18080432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、これといった改善策が見つからなかったのでファクトリーリセットを行いました。その後は全く症状が出なくなりました。おーしゃまさんもアプリのバックアップを実施後に初期化される事をおすすめします。
書込番号:18083476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)