端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2013年12月31日 14:57 |
![]() |
23 | 6 | 2013年12月24日 14:56 |
![]() |
4 | 5 | 2013年12月29日 23:19 |
![]() |
6 | 5 | 2013年12月23日 13:25 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月23日 14:36 |
![]() |
4 | 7 | 2014年1月5日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
約一ヶ月間 docomoで快適に使用しています。海外出張の際は「海外1dayパケ」も機能しました。
ただ、Macパソコンとのデザリングができませんでした。
パソコン接続は初心者で、できるかどうかも分かりません。
Mac OSX とのデザリングされていらっしゃる方、つなぎ方などお願いいたします。
0点

Macは持ってませんので、一般的なことを。
基本、自分でどうやってみて、どうできなかったか、書いてください。
この機種はテザリングが3種類できます。USB、WiFi、Bluetoothです。一般的なのはWiFiですが、どれを希望ですか?
どたらにせよ、設定から「テザリングとポータブルアクセスポイント」を開きます。
WiFiなら「WiFiアクセスポイントを設定」を選んでSSIDとパスワードを設定します。
その後、「ポータブルWiFiアクセスポイント」にチェックを入れます。
これでnexus5側は終了。あとはMac側から設定したSSIDとパスワードで繋ぐだけです。
ドコモsimで、テザリングできるのかは知りませんが、多分できるでしょうね
書込番号:16996528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルチポストですか。嫌われる理由は自分でぐぐってください。
ドコモsimということはGooglePlay版ですかね?
それなら向こうで聞くのが本筋
書込番号:16996552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

規約よむかぎり、今回の書き方が違反になるのかビミョー
でもこんな展開になったので、仕切り直すのが吉でしょうね。
こっちの方がユーザー数が多いので、googleplay版だと断った上で質問するのが良いかと。
あとは初心者マークつけたほうが良いかも
書込番号:16997148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ叩きまくりも可哀想なので返答すると
スマホのテザリング設定を行い
Pc側で接続の設定すれば良いです
以下のような感じです
http://ap-land.com/archives/601
書込番号:16997538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続けてみようという人もいるので、、、
私の投稿で、「設定」のあと、「その他」の選択が抜けてました。こちらがnexus5のスクショなので分かりやすい。
http://gori.me/google/nexus5/41980
あとはMac側なので私はパス
書込番号:16997564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mac側はパスするつもりでしたがついでなので
http://wayohoo.com/ios/beginners/how-to-enable-iphone-wi-fi-tethering.html
リンクを辿ればWiFi意外の方法も載ってます。
書込番号:16997836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼します。
脱線してしまいますが、ご容赦を。
私はイーモバイル版のNexsus5の板を探す際に、キャリア:イーモバイルにはこの機種はありませんでした。
あれれと思いながら、スマホトップページで人気ランキングに4位に入っていて、そこからこの板に辿りつき、よくよく見てみると、スマホ→(メーカー)Google→Nexus5イーモバイル16GBとなっています。
GooglPlay版Nexus5も同様にメーカーGoogleに記載されていて、そちらはどちらかと言うと過疎状態。
でもって、この板の書込みは、イーモバイル版とGooglePlay版の両方について記述があります。
だったら、板を分けずに一つにするか、又は、
イーモバイル版:キャリアイーモバイルとメーカーLGに記載
GooglePlay版 :Googleに記載
としてくれている方が、紛らわしく無くていいかなと思った次第です。
少なくとも、キャリア:イーモバイルのところに入れて欲しいですね。
板の構成がおかしいなと感じただけの横道レス、失礼いたしました。
書込番号:16998124
0点

製品が違うのだから板を一緒にするのは反対ですね。
ただわかりずらいのは事実です。
GB版とイーモバ版がここに混在してるのは混同しているか、
向こうが過疎ってるから。
混同しているのが分かったら、指摘してあげるべきでしょうね。
構成に不満だったら此処に書くより、直接運営側に要望すべきでしょう
※既にしてたらすみません。
一部の不適切な投稿が削除されてるので、私の投稿が浮いてるなあ……
書込番号:16998412
2点

最初Google板は無かったからこっちがメインになるのは仕方ないんじゃ?
本体は型番が違うだけで中身は一緒なんだし。まぁどうでもいいけど、、、、
Macは元々無線LAN使ってなかったのかなぁ?
書込番号:16998563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な御批判や丁寧な御意見、いろいろな視点での御教示、本当にありがとうございました。
書込番号:17006870
0点

すでに、解決済みですが失礼します。
ipod tuchでは、テザリング接続できませんでした。
windowsパソコンでは、接続に時間がかかります。
nexus7では問題なく接続できます。
書込番号:17019650
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
本日、購入しました。
四国の田舎でして、外ではアンテナ横にLTEの表示が出ますが、部屋に入ると、タイトルのようにHの表示が出ます。
これって何でしょうか?
なお、購入にあたって、
掲示板では一括ゼロ円とか拝見しましたが、こちらはそういったキャンペーンはしておらず、型落ちルータ抱き合わせもなく、39800円払って月々2500円強の維持費のいわゆる「普通の金額」で購入しました。
Wifiセットで980円引きはしていましたが、こちらは見送りました。
1点

LTE速度が出なく、HiSpeedになっています。
書込番号:16992161
3点

レス、ありがとうございます。
HighSpeedのHってことですが、3Gとは速度的にどのように違うのでしょうか?
LTEが75Mbbs 3Gが21M ハイスピードは? HPを見てもよくわかりませんでした。
ちなみに、アンテナ横の表示は、3GになったりHになったりしています。
我が家は、イーモバイルLTEのエリア外ですが、ソフトバンクのLTEのエリアには入っています。
でも、電波を拾ってくれないようです(涙
書込番号:16992383
5点

3Gのハイスピードという事です。
規格上は最大で14Mbpsですが、14Mbpsのエリアでない場合も多く
所詮3Gなので実際には条件が良い状態でも2Mbps前後出ればよいレベルですね。
書込番号:16992551
2点

基地局で最適な電波を拾います。
アプリ又はコマンドで、LteOnlyにすれば拾ってくれるかもしれませんが、電話着信ができなくなるかもしれません。
また電話発信するとHに戻ります。
私の場合キャリアも機種も、違うのですが参考までに。
書込番号:16993545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もし不安でしたら、スクリーンショットを撮ってイーモバイルショップで見せてみてください。
電話が通じない時、購入後1週間ぐらいは対応してくれると契約時に聞きました。
書込番号:16993711
5点

レス、ありがとうございました。
Hの意味が判りましたので、これですっきりしました。
バウ吉さんのレスを参考にして、LTE Settingというソフトを入れました。
LTEオンリーにするかどうかは未定ですが、今現在受信中の電波が、ソフトバンクかイーモバイルの何回線なのかがわかって、なかなか便利です。
書込番号:16994032
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
自宅、職場、屋外、通勤中 いつもWifi ON, LTE優先の設定で使っています。
ところが
1,自宅を出て自宅の無線ルータの圏外にでると、データ通信ができるまですこし遅れがある。(アンテナマークは何本か立って入るのに3G, H, LTEなどの表示がでるのに時間がかかる)
2,契約していないホットスポットにサービス圏内に入ると勝手に接続しようとしてLTEなどが一時切れてしまう。
仕方ないので 適宜 電源管理のウィジェットでWifiを入りきりしています。
何か解決方法があればご教授ください。
0点

この機種で有効かどうかは分かりませんが
自分はbattery guru というアプリを入れたらWi-Fi関係も改善されました
バッテリー持ちも良くなるので一度試してみて下さい
このアプリはGPSは常にONで使用します
3日程度学習モードで動いた後機能します
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xiam.snapdragon.app
書込番号:16990048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiと3g、LTE間の切り替えは多少時間がかかるのはスマホならみんな一緒なのではないでしょうか?
公衆無線LANに関しては無線LANのSSID一覧から公衆無線LANの設定のものを削除しておけば勝手につながることはなくなるとおもいますが。
書込番号:16990479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんでしょうけど、、、実害あります??
ソフバンの無線スポットが使えるのはいいけど、接続に時間がかかるので電波の弱いところは鬱陶しいだけですね。
書込番号:16990500
2点

有意義な書き込みありがとうございました
ドコモ AU SoftBank 3機種を持って電波のつかみを調べてみましたが それぞれ バラつきがあり 都市部では どれがいいということはないようです
自宅でSoftBankのつかみが不安定なのは 特異点のようです
(ボーダフォンの時代から電波が悪く ホームアンテナ フェムトセルを使っていました)
数年滞在したアメリカとくらべれば 日本の電波事情は格段いいので 携帯の通信とは ドコデモ 繋がるものでないんだと 再認識した次第です
お騒がせいたしました
書込番号:17005514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記の記事によると、3GとLTEの切り替えは、docomoは双方向に高速に切り替えられますが、auは
LTEから3Gのみ高速で、3GからLTEは高速切り替えはできず、しかもデータ通信中は3GからLTEへの
切り替えはできないようです。また、ソフトバンクはどちらの方向でも高速切り替えはできないようです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/25/news068.html
1年以上前の記事なので、もしかすると、現在は変わっているかもしれませんが。
書込番号:17013404
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
この機種をテザリングを主目的で使おうと購入検討しています。
地方在住のため、イーモバイルのお店はウイルコムと共用になっており、
そこで、ネクサス5の実物もあったのですが、テザリング出来ないようにというか
「設定メニュー」に進めないように制限がかけられていました。
ウイルコムのスマホ実機(LTE対応)もありましたので、そちらをタブレットにWifi接続して測定しますと、6Mbbsでした。うーーん、ちょっと遅い。
店舗内で現在保有のソフトバンクの007Z(モバイルルータ:非LTE)に接続して測ると8Mbbsでして、LTE機テザリングを上回っていました。
で、ウイルコムスマホ本体の方の表示(スマホの受信速度)では、40Mbbs! 劇速です。しかし、テザリングすると6M。。。
担当の方の話ですと、どの機種でもテザリングの場合、速度が落ちるのかなぁとの自信なさげな話でした。
実際にネクサス5でテザリングをされた方にお聞きしたいのですが、その際の速度はいかがでしょうか?
具体的には、Youtubeを途中再生が受信に追いつくことなく見れればいいのですが。。。
現在のモバイルルータでは、追いついてしまいます^^;
よろしくお願いします。
補足です。
質問は、イーモバイルで購入した本機をテザリングで使用した場合、スマホ本体の受信に対してどれくらい速度低下するのでしょうか?というものです。
5割くらいの速度低下なら嬉しいのですが^^
なお、Youtubeをストレス無しでみれますか? ではありません。
当然受信環境によってマチマチですので。
よろしくお願いします。
0点

速度テストとかあまり詳しくないのですが、Nexus5とNexus7(2012)にSpeedCheckerというアプリを入れて測ってみました。それぞれ2回ずつ測っての平均値です。
Nexus5 下り 30.29 上り 6.6
Nexus7 下り 26.77 上り 4.6
下りでは、約12パーセントの速度低下ということでしょうか?
ご参考になれば。
書込番号:16989282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリング後の速度測ったことがないのでやってみました。
茨城県日立市の自宅、電波はあまりよくなく、1-3(最高は5)
相手xpera tablet z
測定はOOKLA speed test
down up ping の順
Nexus5 テザリングoff 10.84 6.69 56
xpera 1回目 7.08 3.04 157
xpera 2回目 8.44 2.53 266
nexus5 テザリングonのまま 12.58 3.49 51
参考まで
書込番号:16989332
1点

ソフトバンク系はYouTubeなどのストリーミング目的だと補正かけられてしまうから、通信速度のデータはあまり参考にならないと思います。
書込番号:16989353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
最高は5でなく4でした
4分割されているという意味です
WIFIテザリング以外に、USBとBluetoothでも可能なようですね
youtube云々の件は補足にもあるようにこのスレでは考慮しないで良いと思います。
書込番号:16989518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、レスありがとうございました。
また、測定もしていただき、感謝です。
結果を見まして、それほど速度低下は無さそうに思え、安心いたしました。
ほぼこの機種の購入に心は固まっていますが、後押しされたようでありがたかったです。
どうも、お手数をおかけいたしました。
書込番号:16989748
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
今週の三連休で新規一括0円が話題になってますね。
現在auを利用しており、来月が更新月なのでもう少し待てば解約金なしでMNPで移動できます。
しかし、一部の情報では、今週のセールが一括0円最後じゃないかとささやかれております。
今契約したら本体代0円ですが解約金がかかるし、かといって来月に一括0円がある保証はありません。
販売の傾向をご存知の方がいたらアドバイスお願いします。
0点

今週末が最大な可能性が高いと思います
明らかに今週はNexus5に限らず
物凄いキャッシュバックが行われています
おおよそいつもの週末の1〜2万上乗せされていますね。
書込番号:16982936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例年、年末の次は学割キャンペーンのときがチャンス。
来月の更新月に2年契約を解除し、待つのも有りかと。
端末自体、半年も経てば安くなるだろうし。
書込番号:16984053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑「誰でも割」を更新月に「廃止」すると、それ以降に解約(MNP)しても契約解除料9,975円が不要になります。
ただし、毎月の基本料の割引が無くなり、約2倍の月額基本料になるので注意。
例)プランZ 980円/月→1,961円/月
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/daredemo-wari/
書込番号:16985319
0点

アドバイスありがとうございました。
一括0円CB10000円の案件があったので契約してきました。
こんな好条件が出るのは希だと思うので即決です(笑)
実質、解約料が免除されたようなものですが、年明けに探すことを考えたら良い買い物ができたとおもいます。
書込番号:16989992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
初めてのスマホデビューを考えています。
現在、ドコモのガラケーにて通話とメールを行っており、今後もそのまま使用するつもりです。
家族3人は、auのスマホと携帯です。
グーグルカレンダーにてスケジュール管理を行っていまして、今までは携帯iモードアプリで同期していました。しかし、時代の流れか、サーバを閉じられてしまい使えなくなりました。
そこで、スマホなら、簡単に同期出来ると思った次第です。
しばらくは、Wifiモバイルルータ+7インチタブレットを使用していましたが、やはり、スケジュール確認まで時間がかかるのと、人前でさっと見るには大げさですので、スマホがいいかなと。
ネット接続は、自宅では光回線もありますので、外出時に5GBあればいいかなと思えますし、一括購入すれば月々の維持費も2550円で済むのも魅力的です。
また、テザリングによりタブレットでのネットサーフィンにも使えて、本当、タイトルの通り、「この機種がいいなと思っています」
特に問題は無いと思えるのですが、最後に背中を押してもらいたくて投稿しました。
いかがでしょうか?
0点

自宅のネット回線がKDDI系だったら、スマートバリューの適用でauのほうが安いと思いますが、そうでなければ、いずれは家族のスマホもモバイルルーターもイー・モバイルに変えて、「Wi-Fiセット割」と家族割を組みましょう。
5人まで割引が適用されま。
http://emobile.jp/cp/wi-fiset/
書込番号:16982159
1点

たあみさん
さっそくのレス、ありがとうございます。
光回線は宣伝中の「もしかして・・・」のフレッツです。
私の携帯は法人契約のためキャリア変更は出来ませんが、家族のをイーモバイルに統一するのもいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:16982227
0点

ヘンゲンさん、
私もグーグルカレンダーをNexus5に同期させて使っていますが、快適です。カレンダーアプリは、いろいろ試した末、見やすさと設定が色々できる点で、富士ソフトのRefillsというのに落ち着いています。
タブレットはNexus7(2012)で主に通勤途中や移動時に日経と自炊した本を読むのに使っています。デザリングは、日経のダウンロードを忘れたときや、新聞のスクラップをEvernoteでアップロードするときくらいしか使いませんが、問題なく使えています。
繋がりですが、Nexus5の前がauのGalaxy S2で、3G+wimaxだったため、遅い・つながらない・電池は減る、でイライラしていましたが、今は天国です、他社のLTE回線との比較はできませんが。
書込番号:16982431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たっちんですさん レスありがとうございます。
自分は、タブレットではジョルテを使っています。
2週間表示にしていますので手帳感覚ですが、これをスマホで行いたいなぁと思っています。
だって、スマホ自体が手帳のような大きさですので。
テザリングも調子良さげで、安心しました。
ほぼこの機種に気持ちは固まっています^^
書込番号:16983104
0点

この機種のサポートは最低ですよ。イーモバイルでもなくソフトバンクでもないので対応が適当です。たらい回し状態ですし、料金の提示も人によって変わります。絶対にやめたほうがいいとおもいます。コストはいいですがあとのサポートを考えると、寒気がします。
書込番号:17034227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋葉のヨドバシで購入時に聞いたところ、故障の修理はイーモバのショップがLGに取り次ぐとのこと。万一の場合のsimロック解除もキャリアですが、それ以外、ガラスマでさえサポートを受けたことがないです。他にどんなサポートが?
書込番号:17036076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴーヤカレーさん、レスありがとうございます。
>絶対にやめたほうがいいとおもいます
私はすでに、昨年の23日に購入しましたので、時すでに遅しでした。
ところで、サポートが悪いとのことですが、それはご自身の経験でしょうか?
もし伝聞情報ならば、それはそれでことわった上で記載された方がよかろうと思えます。
書込番号:17037581
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)