端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2015年3月2日 22:56 |
![]() |
4 | 9 | 2015年3月2日 22:41 |
![]() |
6 | 6 | 2015年3月1日 00:23 |
![]() |
4 | 8 | 2015年2月25日 15:27 |
![]() |
2 | 2 | 2015年2月24日 15:12 |
![]() |
49 | 25 | 2015年2月24日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
PCへファイルをUSBでつないで送りたいのですが、PCのエクスプローラーではNexus5の中に欲しいファイルが見つけられません。皆さんどの様な方法でファイル転送していますか?クラウド経由や有料でない方法はありますか?
9点

とりあえずPCからNexus5内にファイルを作成。アプリを作成したファイルに関連付けしてファイルがPCから見れるようになりました。Nexus5は面倒な仕様ですね。使い方これで合っているのかな?
書込番号:17937539
1点

https://support.google.com/nexus/answer/2840804?hl=ja&ref_topic=3415467
書込番号:17937576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は、Nexus5とパソコンが同じ無線LAN環境にあるとリモートでデータを見れる「Airdroid」というアプリを使ってAndroidスマホのデータをパソコンで見ています。
有線接続の煩わしさもないし、便利ですよ。
書込番号:17937641
4点

USBで接続したAndroid端末はは、PCから見るとただの外部メモリ。
> Nexus5は面倒な仕様ですね
Nexus5の問題ではなくAndroid端末共通の仕様です。
たしかにAndroid側の各アプリのファイルやAndroid側でダウンロードしたファイルの場所をなかなか見つけられないことはあります。そんなときは…
・Android側の各アプリの設定画面でデータを
格納するパスを確認する
・PCのエクスプローラでAndroid内の
探したいファイルの拡張子からファイル
検索する
のいずれかで探しています。ネットワーク上で他のPC内のファイルを探す時と同じですね。
書込番号:17938709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android端末はUSBでつないだ時に特定のディレクトリをマウントしてます。
マウントされる部分にファイルを出力してれば見えるし、
マウントされないところにファイルを出せば見えないだけです。
書込番号:17939243
1点

沢山のレスありがとうございます。
アプリのOfficeSuiteを使いますと、内部ストレージが表示されます。正しい比較か分かりませんが手持ちのAndroid4.1と本機Android4.4ではこの表示が、ダウンロードしたアプリを表示する表示しないで異なります。本機Android4.4はアプリのフォルダは検索しても探せません。
しかし本機Android4.4でも、ESエクスプローラアプリでは内部ストレージよりも上階層のフォルダも見れますし、内部ストレージ内に探したいアプリフォルダも表示されています。
Android4.1の方のESエクスプローラアプリでは、今日作成されたデータファイルが見えますが、USB接続でPCから内部ストレージ内を探してもこのデータファイルだけが表示されていません。同じ拡張子の過去日のデータファイルはPCでも表示されます。
この辺りの謎と言いますか違いが、皆さんの説明を読んだ後もよく理解できていません。
何かお気付きなどありましたら教えてください。
ご紹介いただきました「Airdroid」というアプリにつきましては、ネットで危険と言うキーワードをプラスして検索するといくつかヒットしました。wi-fi利用は便利であることは知っていますが、本機にはプレインストールとしてその様な機能は付いていないようです。前のスマホにはありました。結局、使い方を忘れたブルートゥースを見つけまして、四苦八苦しながらも何とか使えるまでになりましたので一応無線はこちらを使ってみようかと思います。こちらはスマホへのアクセスが制限され、セキュリティ管理もし易いかなと思ったためです。
まだ分からないこともありますが、引き続きご意見いただけたら嬉しいです。
書込番号:17941110
0点

私は、最近はPushbulletというアプリを使用しています。
ファイルの上限サイズが、5MBという制約が有りますが、ひとつ、ふたつのファイルのやり取りに重宝しています。
又ファイルだけでなく、URL等も送れるのも便利です。
一度、ググってみて下さい。
書込番号:17944873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後ですが、ESエクスプローラに無線LAN接続機能があることを知り、PCと接続も出来ましたのでこちらを使用することにしました。Bluetoothはバージョンが古くPCのOSに合わずエラーが多発したので使用をやめました。ESエクスプローラですが、一応家のwifiの届く範囲内に使用が限られるはずなので、セキュリティ面でも大丈夫かなと思っております。
レスいただいた方ありがとうございました。
書込番号:18022724
1点

スレ主さん、セキュリティにうるさい方かと思いましたが、結構大胆ですね。(笑)
ESファイルエクスプローラはスパイウェアなみと言う事で、私は使うのやめました。
書込番号:18023658
0点

ESファイルエクスプローラは、インターネット回線を使わなければ大丈夫かな?と思っています。
無線LAN使用前に、一応「ES エクスプローラ 危険」で検索しました。
ネットエージェント杉浦氏に緊急取材!Baiduサーバとの通信が噂のアプリ『ESファイルエクスプローラー』
http://app-review.jp/news/215485
セキュリティはあまり良く分かりませんが、アプリはできるだけファイルをサーバーを介さずに使用したいと考えています。
それで無線LANはこの際仕方ないかなと考えたしだいです。
書込番号:18025510
0点

ESファイルエクスプローラは結局使用するのはやめました。
年末頃は作成されたbaiduフォルダの中は空でした。しかし、8月ころのバックアップを見るとbaiduフォルダの中に分からないファイルが有ります。感じが悪いので使用をやめます。
今は面倒でもPCからファイルを送り、それを編集する形で使っています。
あまりデータをやり取りしないので、これで何とかなっています。
遅くなりましたが皆様有り難うございました。
書込番号:18536934
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
アプリにロックを掛けられるアプリを使ってますが、ゲームなのかこのアプリをロックするアプリなのか、何らかの不具合で全ての音が小さくなってしまう事があります。
感じとしては、os設定以外のアプリが更に音量設定をしていると考えているのですが、直す方法が今のところ再起動により本来の音量に戻ります。
音量を一元管理したいところですが何かいい方法や確認方法はありますでしょうか?
他の書込ではオーディオが何とかと言うのがありましたが。
書込番号:17950654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問内容に何のアプリを使っているのか書いた方がいいと思いますよ。
とりあえず、このアプリが影響しているのではないかというものをアンインストールしながら原因を探せばいいのではないでしょうか。
書込番号:17965533
1点

アプリですが、アプリをロックするのに「まもるゾウ」、「アプリロック」を入れています。
まもるゾウは電話専用、アプリロックは全般的に設定とゲームアプリなどを勝手に設定変更されないよう管理するために入れています。
ゲームアプリは「Minecraft」を入れています。
ゲーム以外を使用できなくするために細かく設定などにロックを掛けていますが、設定を変えなくとも使っているうちに何故か音量が1/4(最大でも殆ど聞こえない)くらいになってしまいます。この時、設定では最大1/4くらいの状態で可変ができます。つまり可変ができるが、実音量は最大値が1/4くらいしか聞こえない状態となっています。
できましたら、プログラム的に音量に対し二重設定が可能なのか、根本的な仕組みなど知りたいと思っています。
しかし現実的に難しいようでしたら、何か電源を落とさずに本来の音量設定が有効になる方法を教えていただきたいと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:17973095
0点

巨大掲示板サイト『Minecraft』板にて、機種やゲームのバージョンにより音量が小さくなる、といった報告が複数挙がってますね。
(ゲーム起動中、ホーム画面に一旦戻ったり画面消灯すると症状が出るらしい…)
おそらくゲームアプリ自体、音関連に不具合が潜んでる可能性が高いのでは。
書込番号:17974824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。
あるアプリの中で独自に音量設定を変更、アプリ終了時に元に戻す、といった二重設定でしたらプログラム的には可能かと思います。設定内容をバックアップしておいて復元するだけなので。
ただ特に大きなメリットは無いような気がします。
節電エコ系アプリでしたら、オン時に音量下げてオフ時に戻すような機能はあるでしょうけど。
書込番号:17974858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん有難うございます。
困ったことに音が小さくなると言う再現方法が分かりません。
従って対策したとしても効果が確認できません。時間が掛かりそうです。
りゅぅちんさん
『Minecraft』板とはどこでしょうか。私が確認できたのは、音が出ないというパス設定がおかしいものしか見つけられませんでした。また音設定をロックすると言うアプリがありましたのでいくつか試してみました。しかしロックされないので未だ解決には至らず困っています。
書込番号:18009916
0点

2ちゃんねる『Android Minecraft』板などで見かけた程度ですが。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1406268377/
書込番号:18010321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Minecraftが中途半端に終了していることが原因のようですが、取り敢えず必ずアプリは終了させるようにしています。
それでも発生した時は音関係の設定を弄っていると直ることがあります。
あまり問題として上がってこないのでこの場は一旦解決済みとします。
有り難うございました。
書込番号:18536860
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
最近、YmobileのSIMからDOCOMOにMNPしたのですが、DOCOMOのUIMに差し替えてから電池の消耗が激しくなりました。
家族の端末でも同様です。また、APNはopera U (open)で音声、データ通信とも正常動作です。
対応策をご存じの方がいらっしゃれば、情報提供をお願いします。
2点

Nexus 5 では800MHz帯LTEが使えないことが理由でご自宅のドコモ電波通信状況が関わっている可能性も考えられます。
ドコモ系MVNOのOCNで利用されている参考類似スレを添付します。
『バッテリー異常消耗』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011175/SortID=18523481/#tab
書込番号:18526460
1点

私が言うのもあれですけども、どのようなアプリが電力消費をしているかお分かりですか?
設定の何処を確認すればアプリ別電力消費が分かるかご存じですか?
書込番号:18526482
0点

mopera U契約で通話 or SMS対応ならセルスタンバイで消費してる訳では無さそうです
WIFI設定でWIFIを常に検索するのがデフォルトなので、それを外す
位置情報設定を省電力設定にする
800Mhz LTE(BAND19)には非対応なので800Mhz WCDMA(BAND6)対応でも都会では殆ど入らないでしょう
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Nexus_5
書込番号:18527115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ本家sim利用の解説サイトではありませんが参考になるか内容をご判断下さい。
『MVNOのSIMでLTEをなかなか掴まない、電波を掴まない場合の対処【格安SIM】』参考サイトです。
・「不要なAPN設定の削除」で解決!
・どうして「不要APN設定の削除」が効いたのか
ひとつ気になるのは、Nexus 5 で今回の「不要なAPN設定を削除」して以来、LTE/3G接続時のスリープ電力消費が「気のせいではないくらいに減った」のを見るに、なんとなーく、不要な APN 設定が入っている状態で MVNO SIM を使うと、Android 5.0、ないし Nexus 5 側の理由で何かバグがあるのではないか、という予感はしなくもなかったり。
書込番号:18527392
0点

添付忘れで追加します。失礼しました。
『MVNOのSIMでLTEをなかなか掴まない、電波を掴まない場合の対処【格安SIM】』参考サイトです。
http://www.teradas.net/archives/16654/
書込番号:18527399
0点

本日、症状が改善しました。
DOCOMOのUIMを挿して約7日経過した本日の午後、特に設定を触ったわけではないのですが、気づいたらバッテリーの消耗が体感できるほど(YmobileのSIM利用時と同程度に)改善しました。
私の端末と同時にUIMを差し替えた家族の端末も、同様に改善してるみたいです。(家族も体感したとのこと。機械に疎い家族の端末ですので当然ながら何も設定を変更していません。)
尚、消耗が激しかった時に、バッテリーを食っていたアプリはandroidOS、googleサービス、GooglePlay開発者サービスでした。
また、私のAPNはmopera U openで家族はmopera Uでしたので、APNは無関係だと思います。
Android(NEXUS5 OR Lolipop限定?)ではSIMを差し替えたら暫くOSが安定しない場合があるのかも知れないですね。
原因の特定はできなかったですが、解決してよかったです。
同様の症状でお悩みの方がいらっしゃったら、あれこれ触らず暫く様子を見るのもよいかと思います。
色々とアドバイスを下さった皆さんには感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:18529463
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Nexus5では、内臓SDカードが使用できないので、データ移行及びバックアップに苦慮しています。
現在は、Dropboxにバックアップしているのですが、かなり時間がかかります。
そこで、microUSB経由で外付けSDカードにバックアップしたいのですが可能でしょうか。
ご存知のかたがおられましたら参考情報を教えて下さい。
1点

アプリを使えば可能です。
http://gigazine.net/news/20121001-nexus-media-importer/
Nexus Media Importer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.homeysoft.nexususb.importer&hl=ja
書込番号:18516434
0点

「JSバックアップアプリで」の部分を読み落としました。
スルーしてください。すみません。
書込番号:18516478
0点

>頭文字I さん
JSバックアップアプリから外付けメモリーに直接バックアップは無理です。
JSバックアップアプリでバックアップしたファイルをたあみ さんの仰るようにNexus Media Importerを使ってUSBメモリーに移すか、直接PCと繋いでファイルをPCに移すとかになります。
まぁ直接PCと繋ぐなら、JSバックアップアプリにもPCにバックアップの項目ありますが。
書込番号:18516497
1点

回答ありがとうございます。
ところで、Nexus Media Importerでバックアップした場合、他のアンドロイド機
例えば、Experiaなどで復元可能でしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:18516595
1点

>頭文字I さん
Experiaって多分ソニーのXperiaだと思って書きます。
機種やキャリアに依存するアプリはダメなんじゃないでしょうか?
普遍的に一般に認められているファイル(JPG,MP3等)はOKです。
それよりも、そもそもNexus5でJSバックアップアプリを使って吐き出すバックアップファイルをXperiaにインストールしたJSバックアップアプリで読めるのか?が、怪しいような。
基本、バージョンが一緒なら読めるとは思うけどその辺は自信ないです。
書込番号:18516761
0点

どのようなデーターを、他機種にペーストしたいのか? わかりませんが、
単純に、データーなどを複写するなら、ほぼできます。
ただ、その複写したデーターに互換性があるかどうかは、頭文字Iさんの情報だけでは
誰もわからないでしょう。
書込番号:18516795
0点

そのソフトはAndroidをUSBメモリとして扱っているだけなので、USBホスト機能のあるAndroidならどれでも対応しています。しかし、AndroidもUSBメモリーも壊れやすいデバイスなので、恒久的なバックアップを考えているのなら、複数のUSBメモリーにコピーしたほうがいいです。
あと、JSバックアップはスマホのバックアップが目的のソフトですがNexus〜はフォルダコピーが目的のソフトです。フォルダーコピーだけでいいなら、内蔵のExplorerでも十分でしょう。
また、Andorid同士のフォルダコピーなら、Wifi Directに対応したSuperBeamを使う手もあります。
JSバックアップでクラウドにバックアップを取る場合は画像や動画等の容量のあるファイルを除いてバックアップを取るといいでしょう。また、JSバックアップのかんたんデータ移行ならコピーではバックアップできないデーターだけを移行してくれるので、時間はかからないとおもいます。
書込番号:18516827
0点

スレ主さん、
本題とは関係ないですが、過去のご質問の書込み等の放置は良く無いでしょうから、それぞれ御礼を伝えながらスレを締めた方がいいかもですね。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
書込番号:18516984
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
一般のメールソフト(アイコンの封筒が黄色のやつ)の設定を実施しようと、メールアプリを立ち上げたところ
「メールを移動しました。Gmailアプリですべてのメールアカウントを表示できます」
と表示されて、一般のメールソフトの設定ができません。
NEXUS5の場合、Gmailアプリしか使用できないのでしょうか。
グーグルアカウントと他のメールアカウントを使い分けようと思ったのですが。
一般のメールアプリを設定する方法をご存知でしたら教えて下さい。
2点

gmailアプリがマルチアカウント対応になったため、Android付属の黄色い封筒のメールアプリは使用できなくなったようです。(nexusだからではないとおもいますが)。新しいgmailアプリではgmail以外のアカウントの追加ができます。メールはアカウント別に管理されるので、異なるアカウントのメールが受信トレイに混在することはありません。
ただ、gmailアプリはアカウント別にショートカットをホーム画面に置くことができないので、アプリを立ち上げてから表示するアカウントをアプリ内で切り替えなければなりません。
私はgmailを含め3つのメールアカウントを使っていますが、アカウント別にショートカットが作れるk9というメールアプリで、必要に応じてショートカットから使いたいアカウントを直接起動しています。
書込番号:18494878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yモバイル(イーモバイル)のキャリアメールのことと思います。当方も知識不足で十分説明できないかもしれませんが、、キャリアメール(ドメインが@ymobile.ne.jp イーモバイル時に加入しているかたは @emobile-s.ne.jp)のメール設定ができます。
Yモバイルのホームページに入り、画面右上に「My Y!mobile」という会員個人専用に入りますと、メール設定項目がありますのでその中で新規に個人のアドレスを設定し利用することができます。この際にYモバイルに加入しているスマホの電話番号や新規加入時の暗証番号等が必要となると思います。
Yモバイルのキャリアメールは「ハングアウト」というアプリから入ってメール文作成や送信をするのですが、すこし使いづらいので、、、playストア から「EtM」というアプリをスマホにインストールして利用したほうが良いかもしれません。
EtM を利用したYモバイルのキャリアメール使用方法はネット検索で簡単に出てくると思います。
書込番号:18513344
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
nexus5 の画面を テレビに写したく
LG smart TV LB6700 の miracast 機能を立ち上げ、
nexus5 で 「設定」「ディスプレイ」「画面のキャスト」「ワイヤレスディスプレイを有効」にしましたが、、、
「周辺にデバイスが見つかりません」との表示があり、TVを認識しません。
LGにも問い合わせしましたが、、、、その設定で繋がるはず、、、とのことで、何が原因か不明です。
LGスマートテレビのmiracast機能とnexus5 を接続された方が居りましたらアドバイスいただけますか?
また、接続できなかった、、、という情報でも構いません。お願いします。
6点

>設定>Wi-Fi>メニュー>詳細設定>Wi-Fi Direct
の方ではないでしょうか?
スレ主さんのためされた方はChromecast用に思います。
書込番号:18351163
2点

ありがとうございます。
早速今晩自宅にて確認してみます。結果についてはあらためて書き込みいたします。
書込番号:18351178
1点

残念ながらmiracastでのスマホ画面をTVに反映できませんでした。LG社のセンターに問い合わせをして再度照会したとこ
ろ、、、回答は、nexus5はmiracastに対応していない、、、とのこと。TVにアダプター(HDMI)であれば可能、、、のような
ことを云ってました。
ということで調べる事、一時休止にしています。
書込番号:18369262
2点

スレ主さん、nexus5はmiracastに対応していません。あくまでWi-Fi Directです。
>設定>Wi-Fi>メニュー>詳細設定>Wi-Fi Direct
スレ主さん、Wi-Fiをオンにしてから詳細設定に入っておられます?
このサイト(http://www.lg.com/jp/press-releases/20140520-lgtv-55la9650)
でも、表にWi-Fi Direct ○となっています。
おちついて、もう一度トライしてみて下さい。
書込番号:18369326
3点

また、追加です。
>LG smart TV LB6700 の miracast 機能を立ち上げ、
こっちの問題のような、LG smart TV LB6700もWi-Fi Directにしないとダメのような?
書込番号:18369385
3点

redswiftさん ご丁寧に説明していただきありがとうございます。いただいた情報を帰宅してから確認しやってみます。
nexus5 を wifi direct に設定し、TV側をどうするか、、、ということだと想像しています。
先般、TVの wifi direct を 設定しようとしたところ、、、tvの「screen sheare」を停止してから、、、というメッセージ
が出たため、LG社に miracast 関連で照会、、、nexus5 には、miracast 機能が無い ということになり、そこで中断した
次第です。年寄の無知者が無理しているのでこんなことになっています。ご迷惑をかけて申し訳ありません。頂いた情報
を良く読んでみます。
書込番号:18369454
1点

スレ主さん申し訳ない。
Nexusの取説を読んでいたら、やはりスレ主さんの初めの方法でいいみたいです。
こちらを良く目をとうしてみて下さい。
Android 搭載端末の画面を映す(https://support.google.com/nexus/answer/2865484?hl=ja)
そして、Miracastに対応もしているみたいです。申し訳ないです。
書込番号:18370043
1点

redswiftさんへ
ご連絡ありがとうございます。
nexus5 対応のmiracast は、アダプター接続により可能という記述がありますね。TVがmiracast に対応している場合に
はアダプター必要なし、、に思うのですが。
wifi direct での可能性についてはLGに再確認しています。少し前に確認したときに、wifi direct は PC との接続用
だとのことを言ってましたが、スマホでもその機能を持っていればPCと同じに取扱い可能と思っているのですが!
LGからのメール回答を待っている状況です。判明したら報告いたします。
書込番号:18371877
1点

uramaru さん
私の無知で混乱させてしまい本当に申し訳なく思っております。
>TVがmiracastに対応している場合にはアダプター必要なし、、に思うのですが。
その通りです。
>wifi directはPCとの接続用
これも、合っていると思います。Windows8.1から標準でサポートというのをみました。
>スマホでもその機能を持っていればPCと同じに取扱い可能と思っているのですが!
uramaru さん、ここが微妙に違っていると思うのです。
私も勘違いしてたのですが、Wi-Fi direct機能はただ機器同士を接続するための規格で、Wi-Fi direct機能を使ってスマホの画面を映す機能がMiracastなのだろうと思います。Wi-Fi direct機能だけでは、何もできない!何かアプリなり入れて機能を引き出してやる事が必要なんでしょう。
どちらにせよ、私の前のスレのGoogleのヘルプのリンクで出来ると、うたっていますし、LG smart TV LB6700はMiracast機能を持っています。uramaru さんのスレの一番初めの方法をGoogleのヘルプでも書いてますし、uramaru さんのLGへの問い合わせでも、その設定で繋がるはずというのが正しいのでしょう。
uramaru さんはWi-Fiルーターをお持ちですか?Nexus5を自宅ではWi-Fiで接続されているのでしょうか?
それなら一度Wi-Fiルーターの電源を切り、LG smart TV LB6700の電源も一度切って入れ直して、純粋にTVとNexus5を向かい合わせてMiracast機能で接続をもう一度おすすめします。
Miracast機能は一対一の関係で周りに何も要らないはずです。
書込番号:18372051
3点

redswift さん
早速のご連絡ありがとうございます。
最初の書き込みで記載した接続方法ではテレビを認識しなかった、、、のですが、、
確かにテレビを 無線LAN にてwifi接続していました。
ご指摘のルーター電源を切って実行してみます。
ダメ元でも試してみることはあまり苦にならず、うまくいった瞬間がなんともいえない心地良さがありますよね!!
家内なんか、、、何をしているんですか? なんて、アキれていますけど。
終わってしまうともう興ざめなんていることが多々あります。
書込番号:18372156
1点

uramaru さん
百聞は一見に如かず、昼飯兼ねて近くのエディオンに行ってきました。
LG smart TV LB6700が展示してありました。
結論、すんなりキャストできました。
TV側 スクリーンシェアというメニューを立ち上げた
Nexus5側 Wi-Fiをオン、設定>ディスプレイ>画面のキャスト>ワイヤレスディスプレイを有効
すると流石、家電屋、出るわ、出るわ、その中のLG Smart+TVをタップ、カメラを立ち上げてTVに写ったNexusのカメラ画像を撮ってきました。
書込番号:18372323
5点

redswiftさん ありがとうございます。
当初、同様なことをしてたつもりですが、認識しなかったのです。TV側を wifi 接続してたことが原因かもしれません。
帰宅したら再度やってみます。
書込番号:18372606
2点

帰宅してすぐ試行しましたが、TVを wifi または wifi断 どちらの場合もネクサス5はTVを認識しませんでした。
TVまたはスマホどちらかに問題ありと思っています。
ということで、すぐには解決しません。miracast対応の別スマホにて確認するなどする必要があります。
redswiftさん!! 大変お手数をかけました。別スマホで試行する機会がありましたら結果を報告させていただきます。
どうもありがとうございました。
書込番号:18373287
1点

マジですか?繋がる事が分かったのに、機器の不具合なら残念です。保証で治るよう祈っております。
書込番号:18373317
2点

エディオンまで出向いて試行していただきありがとうございました。
機能的にはmiracast可能ということが確認できましたので助かりました。
nexus5を使用して1年を経過しましたが、当方は知識不足で満足な活用はできていません。
機会ありましたらまた、ご指導をお願いします。
書込番号:18386102
1点

スレ主さん、こちらこそ、とんでもないです。
私はChromecastを使っていまして、Youtube等を見るならこっちの方がキャストしてしまえば、後はスマホは自由になります。要するにリモコンの感覚です。
そのChromecastですが、8、9月頃ですかアンドロイドがバージョンアップして、画面のキャストにも対応したのですが、今思えばその時ミラキャストにも対応したのだと思います。
エディオンで画面のキャストをオンにした時ビックリするぐらいアクオスが出るわ、出るわ、アクオスはほとんどミラキャスト内蔵なんでしょうね。
しかし、スレ主さんの環境では何故ダメなのか不思議です。機器の故障ではなく相性といったほうがシックリきそうです。又、進展ありましたらレスの方お願い致します。
Nexus5の画面をTVに映すという事でこれは確実という方法ひとつ、
「SlimPortでNexus5を液晶ディスプレイにHDMIで接続する」
http://lloll.org/slimport-nexsu5-568.html
書込番号:18386229
1点

redswift さんへ
たまには d tab で HDMIケーブルに繋ぎTVに写したりしているのですが、どうも、性分でしょうか、、機能があれば試してみたい、、という衝動です。知識もないのに、年甲斐もなくご迷惑をかけている次第です。
まだ、諦めてはいませんが、しばらくこの機能復活については休戦です。
書込番号:18386258
4点

なるほど了解です。
しかし、単純な事に気付きませんでした。
スレ主さんも家電量販店のTV売り場で画面のキャスト>ワイヤレスディスプレイ、オンでアクオスが出てくればNexus5は正常かどうか確認できそう。一度お試し下さい。
書込番号:18386284
1点

このスレを拝見して、自宅にあるLG smartTV LB5810でも出来るのかな?と思い、やってみたら出来ました。
当初はDLNA環境の構築目的でこのテレビを購入しましたが、(今さらながら)目から鱗でした。
関係ないスレで申し訳ないですが、テレビの楽しみが広がりました^^;
ありがとうございます。
書込番号:18408974
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)