端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全371スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 17 | 2013年11月10日 00:17 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月9日 11:35 |
![]() |
6 | 3 | 2013年11月7日 23:20 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2013年11月5日 21:17 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2013年11月3日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
昨日、イーモバイルショップに行きまして、料金の事をいろいろ聞いてきました。すると端末を「一括」で買う場合と「分割」で買う場合では、「一括」の方がお得と言われました。「一括」で支払うと24800円の端末代+月々2515円でしたが、「分割」だと月々が4615円だそうです。これって本当なのでしょうか?ショップ店員さんもまだ正式ではないと最後に言ったのが気になりました。そうなると「分割」ではMNPの特権がないということでしょうか?
1点


・・・
>「一括」で支払うと24800円の端末代+月々2515円でしたが、「分割」だと月々が4615円だそうです。これって本当なのでしょうか?ショップ店員さんもまだ正式ではないと最後に言ったのが気になりました。そうなると「分割」ではMNPの特権がないということでしょうか?
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2013/11/03/nexus5/images/004l.jpg
一体全体・・・端末一括と。
それで、分割の2,100円/月の差は何処に行ってしまうので?
書込番号:16810259
0点

続けて御免なさい?
一応念のためにお聞きしますが、
スレ主さん。貴方は端末代を分割払いにした時のお話をしてらっしゃるんですね?
書込番号:16810271
0点

端末代だけ見ると
EM端末代50400円(Google39800円)
一括39800円
MNP一括24800
MNP分割2100×24=50400円
端末はGoogleのを横流しで利益が無いのでしょうね。
だから分割の場合は金利上乗せかな・・
書込番号:16810283
2点

分かりにくい文章すいませんでした。
端末を一括払いで購入した場合は
端末代24800円+月々2515円×24か月=2年間で85160円
端末を分割払いで購入した場合は
月々4615円×24か月=2年間で110760円
差が2年間で25600円となり、分割で買うと一括より25600円損をするという計算になるのでしょうか?
書込番号:16810327
2点

>端末はGoogleのを横流しで利益が無いのでしょうね。
横流しとは!!!(随分と意味を間違えて使ってらっしゃるようですが?)
分割の金利上乗せも何も
「幾らクレジットカードでも、分割で確実な回収が保障されない状況でもMNPの割引分(結局インセンティブですが)差し引くなら」
一般的に受け取れば「一括と分割の差等、一切意味は無い」と。
そう言うお話になっているようですね?
書込番号:16810345
0点

その通りだと思いますよ。
書込番号:16810346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

では新規でも端末を分割払いで購入の場合は
月々4615円×24か月=2年間で110760円
になるのでしょうか?(MNPと差がなし?)
書込番号:16810363
2点

現在発表されてる内容だけ見るとそうなります。
SoftBankグループからのMNPは新規より割高なので機種変更と同じ扱いかな
書込番号:16810388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>差が2年間で25600円となり、分割で買うと一括より25600円損をするという計算になるのでしょうか?
あのぉ〜
こちらがお聞きしてるんですけど。
「自分の足し算引き算が間違ってるかどうか」を質問スレでしてらっしゃるんですか?もしかして。
要は「何かがおかしい」とそう仰るので?
24ヶ月で端末代を分割し、その金額月額2,100円がMNPの場合は何らかの割引はあるべきだ!!!とか?
漠然とし過ぎていてお答えのしようがありません。
書込番号:16810543
0点

端末料金は、分割払いだと、新規でもMNPでも5万円。現金一括だと、新規で4万弱、MNPで2.5万円という発表です。通信料金はすべて同じですから、端末の差額分だけお得、ということになります。
http://ascii.jp/elem/000/000/839/839136/img.html
他社の場合は、分割も一括も支払総額は同じになりますが、街中の激安店なら、一括払いで値段が大幅に下がるのは珍しくないです。それをイーモバイルショップでも行う、ということでしょうね。
書込番号:16810704
6点

一括と分割で機種代金が違うのは他のキャリアにはない販売方法ですね。一括で買う人には買いやすいと思います。
書込番号:16810837
2点

そこまで安さに
こだわるのであれば
やっぱり回線契約なしの
グーグルプレイで39800円で購入し
あとは2年縛りの回線契約とは無縁のMVNOのSIMで
運営するのが安くていいのでは?
通話が必要なら
最近は通話付きのMVNOもあるようですし。
書込番号:16810983
2点

イーモバイル一括ならMNP24800円だし
この時点でGoogleより15000円安い
毎月維持費も2515円だしさほど変わらない気が
ドコモ回線は別スレで却下されてるし
書込番号:16811021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん回答ありがとうございました。端末の分割払いではメリットがなさそうですね。一括払いで検討したいと思います。スマートバリューがあるauのFJL22と死ぬほど悩みそうです。
書込番号:16811568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24800円ってNMP費用で15000円掛かるから、値引きされてるだけですよね?その認識だったのですが、違うんですか?
それならSIMフリー買ってMVNOの方がトータル安くなりすか?
横スレですが、安く運用したいので教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:16815983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回はのスレ主さんは2台の回線を1回線にしたいという前提とドコモ回線は使わないことが前提だった話です。
そう言う前提がなければGoogleで買ってMVNOが安いと思いますよ。
書込番号:16816325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

ここで聞くよりサポセンで先に聞くもんじゃないの?
そもそもEMからまだ発売されてないんだし。
書込番号:16813420
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
多分できるでしょ。
もったいないけどね。WiFi運用のほうが電池がもつのじゃないかと思ってます。
3G,4Gの電波探しに行かないからね。
書込番号:16808147
1点

simカードなしでも全く問題なく、wifiで使用出来ます。初期設定もsimカードなしで、
全く問題なく完了しました。拙宅では無線LANのWi-Fi、外出時はEMOBILEのGL04Pにて
インターネット接続しています。
書込番号:16808172
4点

早速のご回答ありがとうございます!端末だけ先に購入してWi-Fi運用、来年に2年縛りが解けたらUJmioで運用予定なのです。
書込番号:16808302
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
docomo契約のFOMAsimでEMOBILEのNexus5又はGoogle直販売のNexus5は利用できますか?
わかる方いましたら教えて下さい。
書込番号:16797632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

simフリー宣言の芋場だからイケルでしょ。
http://japanese.engadget.com/2013/10/31/sim-google-nexus-5-11-wifi/
書込番号:16797685
2点

FOMA SIM では使えないようです。
http://usagisaigon.blogspot.jp/2013/11/nexus-5-sim.html
書込番号:16797854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

at_freedさん>>やっぱりEMOBILEですか(=o=;)
Googleから購入したかったのですが残念です(~_~;)
書込番号:16797874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうです(^^)/
やはりダメですか(~_~;)
FOMAsimのmoperaで通信できると思っていましたが残念です(´;ω;`)ウッ…
書込番号:16797898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FOMA(3G)simじゃないと困るんですか?
LTEのものは使えるようですし〜
格安MVNO行きましょうよ^^
書込番号:16798102
1点

私もてっきりMVNOの3GSIMは使えるものかと思っていました。
なんで使えないんですかねぇ?(・・)
書込番号:16799564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
購入の際クレジット購入の部分があるのですが。代金引換はできませんか?クレジットカード持っていませんので、wifi運用を考えてます。それとネクサス7のように店頭で販売しますか?イーモバイルとセットではなく単体で購入したいです。
書込番号:16789311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうして代引きじゃないとと言う理由はわかりませんが、
Google版は無理だったと思います。
ネット決済専用のプリペイドがありますが
そちらをお使いになるのはダメなんですか?
例)Vプリカ
http://vpc.lifecard.co.jp/
書込番号:16789369
3点

どうして無理か?クレジットカード持っていませんのでって書いてますよ?とりあえずクレジットカードがないと買えないのですね?教えてもらったサイトはネット上の通貨のことですよね?そういうのより現金が自分としては安心します。
書込番号:16789394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、イー・アクセスでしたね。どちみちイー・アクセスじゃ買いませんが
書込番号:16789444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google playはクレジット決済が基本です。
iPhoneのiTunes Storeなら、iTunesカードでプリペイドで使えます。
以上。
書込番号:16789513
1点

今時クレジットカードを使わないというのであれば
デメリットも甘受しなければいけないですよ
書込番号:16790160
2点

楽天銀行やジャパンネット銀行などVISAデビットに対応している金融機関であれば、クレジットカードが無くてもカード払いが可能です。
書込番号:16791569
0点

私もクレカはnetでは使いませんよ。
VプリカとiTunesカードとnet銀行だけですね。
最近はVプリカが一押し。
異名で登録。
使う分だけコンビニで入金。
安全で簡単です。
書込番号:16791590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)