端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
151 | 30 | 2019年5月13日 21:20 |
![]() |
2 | 1 | 2017年11月17日 23:44 |
![]() |
4 | 5 | 2017年9月12日 21:05 |
![]() |
5 | 6 | 2017年5月8日 10:48 |
![]() |
5 | 3 | 2017年4月24日 18:17 |
![]() |
2 | 8 | 2017年3月26日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
純正品の入手、または安定に動作するバッテリーの入手をご存知の方いらっしゃいますか。
経緯
去年の夏ころ、ループしてしまい互換バッテリー「WL JUST」に交換した
当初は安定に2、3か月はループは止まり動作していた
半年ほどで不安定になり時々ループした
バッテリー充電完了時が多い
ループはバッテリーの管理が関係している様で完全放電して充電したら治った時もあった
最近、充電完了直後に確認すると満充電になっていない
ツールBattery Repairで確認すると電圧が純正品と比べ0.1-0.2低い
Batteryの温度を確認するといつも同じでセンサーが動いていない様子
もし純正品など入手できるようでしたらもう一度交換してみようと思います
1点

ただ、LGにユーザーがバッテリー交換できますか、と聞いたら
できませんと答えるでしょうね。
その意味をどう捉えるかであって、あなたは勝手に自分の解釈を付け加えていますね。
それこそ勝手な判断ですね。メーカーではできないと言っていることを行うのはまず改造行為に当たります。コードレスホンとは同列に語らないでいただきたい。簡単に交換できる=やってもいいではない事はわからないのでしょうか?
そういった自己責任の範囲で行わなければならない事。また、それに付随する書き込みは行うべきでは無いと言っているのです。
書込番号:21658407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
>メーカーではできないと言っていることを行うのはまず改造行為に当たり
メーカーはユーザーによるバッテリーの交換は禁止とは言っていません。
ユーザーのバッテリー交換を想定した製品ではないかもしれませんが禁止事項には当たらないということです。
>そういった自己責任の範囲で行わなければならない事。
別にユーザーによるバッテリー交換を推奨していることはありません。
>コードレスホンとは同列に
コードレスフォンは技適の対象の製品ですし、修理内容により登録修理業者の扱う製品です。
>また、それに付随する書き込みは行うべきでは無いと言っているのです
あなたは価格コムの管理者ではありませんし、それは管理者の判断するところであります。
勘違いしないように。
確認するように
=======
・他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返す投稿
・特定の個人につきまとう投稿
書込番号:21660092
10点

メーカーはユーザーによるバッテリーの交換は禁止とは言っていません。 ←勝手な解釈はしないでください。保証が効かなくなるということは=メーカーでは禁止しているのと同じです。
また、自己責任で行うバッテリー交換なら私も行っています。ここで問題なのは価格.comで行うべき質問ではないでしょう。それすらも自分で調べられないならそもそも手を出すべきではないと言っているのです。
書込番号:21660989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この価格.comのいろいろな機種の板で、
バッテリー一体型のスマホのバッテリー交換について、
自分だけのMy ルール・持論を熱く述べておられますが、
皆、呆れ返って物が言えないだけです。
ここでは、柊 朱音さんが優しく応対して下さっていることに、
感謝すべきではありませんか?
「罰せられることがないから、何をしてもいいじゃないかと考える人もいるのでしょうね。」
と言われているのに、まだ、眼が覚めませんか?
書込番号:21684600
10点

>バッテリー一体型のスマホのバッテリー交換について、
>罰せられることがないから、何をしてもいいじゃないか
ほうほう、どこのブログにかいてあったのかな、
それともYahooの知恵袋を参考にされましたか。
電波法なりちゃんと勉強されてから出直されたほうが良いでしょう。
書込番号:21686489
6点

http://www.standby-media.jp/news/166141
こちらにて弁護士の見解が載っています。
あなたこそ電波法を知らないのでは?
書込番号:21688610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、スマホには技適マークもないしね。
どこぞの弁護士だ?
可能性を言ったら誰がケースを開けてもダメだし、そもそも機械だから壊れる可能性はある。
で、電波法に抵触するか??
どこに書いてあったのかい???
一部の「登録修理業者」が、一般の修理業者を自分たちの権益を守るために、そういう話を流しているだけでそれは総務省とも利害は一致する。
ところでその登録修理業者とやらはどういう設備を持っていて、それをどうやってメンテナンスして修理の度に確認しているか興味はあるね。
>柊 朱音さん
あなたは論点を替えたね。
保証が切れるから、危険だから開けるべきではないと言ったでないの。
見苦しいからいい加減にやめなさい。
書込番号:21688756
8点

なお、ご紹介のページに登場する「アディーレ法律事務所」は不法行為により昨年業務停止処分を受けた法律事務所です。
https://www.adire.jp/docs/restart.html
よくある過払い金の請求のアレだよね。
書込番号:21688773
9点

>turionさん
>最近、スマホには技適マークもないしね。
技適マークがない機種を教えて下さいませんか?
最近のは画面に表示するのが多いと思いますが、
それも無いのですか?
書込番号:21688977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電波法の話はあなたが書き込んでますよね?なので代わりに返信させていただきました。技適マークの表示法の変更すらも知らない方が電波法などと話さないでいただけますか?見苦しければ返さなくても結構ですが。アディーレ以外のほうが良ければいくらでも上げて差し上げます。
書込番号:21689256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内技適の表示出来ない Nexus5の北米版・D820を、
日本国内でお使いなのでしょうか?
EMOBILEが EM-01L として扱った、初期の Nexus5は、
3G/800MHzに対応していなかったため、
D820を買い求める動きがありましたが、
私がプライベートなシーンで今も使用中の、
Y!mobileで終売間近だった Nexus5は、
Google Mobileの D821で、
3G/800MHzに対応している上に、
国内技適の表示も出来ます。
電波法を勉強して出直せ、だって。
Yahoo!知恵袋もなにも、
自分で書き込んだ価格.comの他機種の板のスレッドで、
有識者の方から指摘されているのに、
完全 Away 状態で頭に血が昇っていて、
不都合な事は何も見えない、ってことでしょうか。
ま、そのうちこのスレッドは、
「全削除」
の運命ですかね。
書込番号:21689544
7点

一部訂正です。
×…Google Mobile
○…Google Model
連投で、失礼致しました。
書込番号:21689552
1点

>柊 朱音さん
>技適マークの表示法の変更すらも知らない方が
見える位置、本体に表示がないと言っているだけ。
FCCの表示はあるよね。
>モモちゃんをさがせ!さん
で、電波法のどこになんて書いてあったの????
書込番号:21689689
3点

>turionさん
>最近、スマホには技適マークもないしね。
>見える位置、本体に表示がないと言っているだけ。
>FCCの表示はあるよね。
で、だから何なの?
書込番号:21689741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電波法云々て自分で言い出しといて、何を主張したいのか、
意味不明…。
Android OS 4.4 の Google 版の写真に、
何か意味があるのでしょうか?
ひょっとして、
改造しちゃったから、正式な OS のアップデートが出来ないとか…。
大体、日本の技適を通過した国内版なら、端末本体の表示は、
「FCC」
ではなく
『CE168』
ですよ。
結局、北米版の D820で、日本の技適がなく、
OSも 4.4止まりだから、
ディスプレイに「規制情報」が表示出来ない、
と言うか、表示出来ることを知らない、と言うか…。
書込番号:21690717
6点

>端末本体の表示は、「FCC」ではなく『CE168』
そっか、写真の表示が見えなかったのね。
"CE0168","FCC ID"があるでしょ
EM01Lも同じ
書込番号:21691296
6点

スレ主さんは、
後出し後出しで、
話をコロコロ変える方ですね。
書込番号:21692046 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


違法なことするのがお好きなんですね。
書込番号:22664139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

登録している違法ではない業者は存在します
書込番号:22664374
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
いつもお世話になっておりますw
新機種を入手したので、フリマアプリで売ろうと思ったのですが、
データ削除の手順として、@初期化、A暗号化となってしまいました。
通常、暗号化後初期化するべきだと思いますが大丈夫でしょうか?
つまり論理削除されている領域に対しても暗号化が行われ、情報の流出が防げるでしょうか?という質問です。
もし、物理使用中の領域に対してだけ暗号化される場合、対処法を教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
1点

追加情報です。
今暗号化が終わりましたが、ほんの数分でした。
使用領域だけに対して行われていそうです。
書込番号:21365998
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
先月、これの中古本体を入手しました。
android4.4.2の状態で入手して、しばらく使っていたのですが、せっかくのNexus端末だからとアップデートしようとしたんですが…
4.4.3へのアップデートは成功したのですが、4.4.4へのアップデートができません。
設定からシステムアップデートをしようとすると、ダウンロード後の「再起動しています…」表記のまま再起動になりません。
何度か再起動したのですが…
初期化するしかないでしょうか?
2点

中古、の時点で前ユーザーがroot化してたりしてunrootしてるとOSバージョンアップやマイナーアップデートに上手く対応出来ない場合は考えられます
ファームウエアをイメージファイルで丸ごと入れ換える手が有りますが、NexusシリーズはPC無いと無理です
一度はアップデートされてるので、アップデート可能だとは思いますが、、、今後次のバージョンが降って来るかは恐らく誰も分からないと思います
書込番号:21190265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化する方が無難ですが、、、データバックアップが面倒とかお考えになるなら何ともアドバイスしようが有りません
書込番号:21190277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
現在この機種を2年前にY!mobileで契約して使用しています。
契約更新月が来月で来月から料金が約倍に跳ね上がります。
現在嫁とY!mobile2台契約してて嫁の機種は404KCでお互いMプランです。
特別割引が2台で2000円、スマホの月学割が2台で2800円で今までの月平均料金が2台で約5000円です。
そこでこの機種を息子に譲って格安SIM(音声付プランもしくはデータ通信SMS付き)で使用してもらい、自分は新しい機種をMNPで乗り換える予定です。
ほしいのが今後MNPで乗り換えても使用できスペックの良いSIMフリーの Moto G5 Plus もしくは VAIO Phone A にしようと思っています。
今のところBIGLOBEのプランが一番機種を安く買えてシェアSIMもあるので良いかなと思ってるんですが、他に良い案があればご教授御願いします。
端末の値段が安くなるのはau,ドコモなどですが、月額料金が高くて断念。
宜しく御願いします。
1点

Y!mobileからだと三大キャリアは費用対効果で論外
UQ mobile or mvnoとの比較となります
月の通話機会がどの程度有るか、で考える事になると思います
*通話機会多い
Y!mobile継続 or UQ mobileへのMNP
*通話機会少ない
mvnoへのMNP(通信パケット容量と利用料金との兼ね合い)
になると思います
書込番号:20842052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レントゲン技師さん
G5plusはともかく、VAIOはDSDS以外に魅力のない中途半端な機種です。単独SIMならnovaliteも良いと思います。
mvnoの方もBIGLOBEはイマイチな気がしますね。光を合わせればちょっと安くなると思いますが。
シェアはイオンやDMMなど、もう少し料金安くなる事業者でもやってます。
書込番号:20842056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リズム&フルーツさん
>舞来餡銘さん
素早い返信有難うございます。
G5plusに魅力を感じたので名前挙げてみましたが、他のMVNOでハイスペックでコスパの良い機種をキャンペーンで安く変えるならそれに越したことはないです。novaliteもいいですね。
書込番号:20842102
1点

通信の品質も考えたら、電話番号にこだわりがなければ、
Y!mobileで新規契約, 現回線は解約、という手も。
4月に入って割引金額は減りましたが、大手家電量販店等では、回線契約と同時購入で、SIM Free機コーナーの端末が、店頭価格から割引(現時点では、基本は 15,000円引)で GET出来ます。
それと、
Nexus 5は、終売直前の最新端末でも、docomoの LTE Band19・800MHz、
初期の端末だと、3Gの 800MHzにも対応して“いません”。
Y!mobileで使っていた時より、バッテリーの持ちは、悪くなります。
書込番号:20842266
2点

通話に関しては、Biglobeはいいとは思えません。MVNOは半額通話サービスが当たり前なので通話パック60は無意味ですし、3分カケホは時間が短すぎる上に650円(通話基本料金と合わせて1350円)は高いと思います。
通話の機会が多いなら、通話はキャリア、データーは格安SIMと使い分けるべきでしょう。
DSDSを活用してFOMAバリュープランを契約するのも手ですが、カケホ前提の人はSH-01Jを一括0円で購入して2台持ちで利用するのが最安です。但し、ワイモバイルからのMNPを前提にした案件はないかもしれません。
書込番号:20842358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
嫁さんのNexus5ですが,最近バッテリーの持ちが悪くなってます。
また,コネクタの接触も悪くなっています。
バッテリー交換,修理費用も高いので,機種を交換しようと思っています。
現在使用中のワイモバイルのSIMにSIMフリー機は対応しているのでしょうか。
対応している場合,どのような条件で機種を探せば良いのでしょうか。
特に,対応周波数(バンド)がよくわかりません。
ご教授いただけると助かります。
2点

>Z(兄)さん
細かい機種名は省いて、メーカー名だと…
Huawei、ASUS、フリーテルあたりは対応した物が多いです。
書込番号:20835258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各機種のメーカー公表のスペックを見て、
LTElは Band1, 3, 8、
3Gは 900MHz, 2.1GHz
に対応していれば、理論上は Y!mobileのSIMで使えます。
書込番号:20842437
1点

>リズム&フルーツさん
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございました。
参考にします。
書込番号:20842486
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
現在、STREAM S 302HW ワイモバイルを使用してます。
Yモバイルは2台契約しており
1月にもう一台の携帯Nexus 5を6Pにしました。
4月にSTREAM S 302HW ワイモバイルの更新時期です。
STREAM S 302HW ワイモバイルのカメラがよろしくないものですから
1月まで使っていたNexus 5に使用中のSTREAM SのSIMを差し替えたところ認識しません。
Nexus 5はSIMフリー機かと思っていたのですが設定等何かあるのでしょうか?
回答頂けましたら助かります
宜しくお願い致します。
0点

SIM FREEですが302HWのシムはAPNが専用なので、新規に登録する必要性有ります
APN=em.lite
ユーザーid=em
パスワード=em
書込番号:20750151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
>APNが専用なので、新規に登録する必要性有ります
APNの新規登録は、STREAM S 302HW ワイモバイルの機種内にて個人でAPN登録は可能なのでしょうか?
また可能であるならどのような手順で行えばよろしいのでしょうか?
ご教授頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:20750204
0点

Nexus5に302HWのシムを使うのだからNexus5にAPN登録する必要有ります
302HW側は無関係
書込番号:20750248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月は、もうそこまで来ていますね。
電話番号にこだわりが無ければ、
1回線を新規契約し、STREAMS Sの回線は解約する方が、簡単で、
更にお得になる場合があります。
書込番号:20750278
0点

舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
APN設定を登録したところ
無事に通信及び電話が使用できました。
ありがとうございました。
書込番号:20750282
0点

いやー困りました。
設定がなんとか上手くいったかと思いましたが・・
2時間ほどして急にデータ通信ができなくなり
APN設定もクリックしても設定ができないと表示されました。
また、PC本体のネットワークもなぜかLAN接続の名前がy mobile corporationプライベートネットワークの接続名に変わってしまいました。
数時間前まではたしかにルーターの任意の名が表示されてました。
ルータからの接続で動いてるようなのですが・・・
さっぱりです。
現在はSTREAM S 302HW に戻してます。
素人が手をだすと大変なことになります。
モモちゃんがさがせさんの仰る通りかもしれませんね(汗)
書込番号:20751350
0点

302HWのシムはIMEI制限有ったのが無くなった、と言う話もあったのですが、、、
最初通信出来てたのならデータ容量上限になったからでは?
通話SMSは問題無く出来ますから
書込番号:20751451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少しだけ解決しましたので報告いたします。
また、返信を頂いた皆様には御礼と感謝を改めて申し上げたいと存じます。
ありがとうございました。
Yモバイルは契約形態が少し複雑でタイプ1とタイプ2があるそうです。
メルアドもymobile1とymobileの二種類があり、ymobile1はタイプ1となるそうです。
STREAM Sはタイプ1となりNexus 5はタイプ2のため、Nexus 5を使用するためにはシム変更(3000円)をすれば使えるようになります。
もちろん電話番号の変更はありません。
その際、Nexus 5はマイクロシムですから同じ大きさのシム変更となりますが、ユーザーの申し出でナノシムの変更も可能だそうです。
4月以降、一度シム変更をするれば、再度3000円を払えばナノシムへの変更も可能となります。
また、いきなりナノシムへ変更しP9などの評判のよい機種も使えることも可能だそうです。
店頭及びサポートセンターではシムサイズ変更は不可能である言うアナウンスですが、タイプ1からタイプ2への変更をしたいという申し出をすればサイズ変更が可能だそうです。
それではありがとうございました。
書込番号:20768582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)