端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年11月13日 23:02 |
![]() |
1 | 3 | 2013年11月13日 13:57 |
![]() |
15 | 6 | 2013年11月12日 23:05 |
![]() |
6 | 1 | 2013年11月11日 22:43 |
![]() |
8 | 16 | 2013年11月11日 19:56 |
![]() |
37 | 9 | 2013年11月11日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Wimaxモバイルルーター AtermWM3800Rとの間でWi-Fi接続(ステルスON)が出来ないでおります。
もしステルスONの状態でWi-Fi接続が出来た方がおりましたら、手順をご教授頂けませんでしょうか。
(補足)AtermWM3800Rの設定でステルスOFFにするとWi-Fi接続が出来るようになります。
WN-AG450DGRとの間で5Ghz(a接続)の場合、ステルスONでもWi-Fi接続が出来ております。
0点

じゃあ使うのをやめましょうよ
ステルスとか非標準仕様使って動かないとか論外なので
そもそも意味ないし
書込番号:16821564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>>エニオソスさん
こんなサイトが有ったんですね、見落としてました(^^;参考になります。
ステルスOFFした上でWi-Fi接続し、その後にステルスONして手動で設定・・・をしてみてもNGでした。
VerUpでいつか改善することを期待して、暫く様子を見てみます。
情報どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16832864
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
はぁ、、、では買われればいいだけの事では?
何が言いたいのでしょう?
因みに白はセラミックっぽい白ですよ。黒にすればよかった。
書込番号:16829725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか動画の説明が中途半端に感じました。黒と白で結局どう違うの?滑りにくい方がほしいですね。
書込番号:16829826
0点

家族で店舗へ行き、それぞれ好きな色を買えばよいのでは?
書込番号:16830766
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Nexus5で日本通信bmobileのSIMカードは使えるでしょうか。
まだ日本通信の対応端末一覧表には載っておらず、情報が少ないため購入には多少躊躇します。
動作するとすれば、具体的には3G専用SIMとLTE専用SIMのどちらで動作するでしょうか。
0点

LTEが使えると思いますよ。
技術的に対応しているバンドをまとめてみました。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/34481186.html
ドコモだとLTEは2100MHz帯(B1)と1800MHz帯(B3)、3Gは2100MHz帯とFOMAプラスエリアが使えるはずです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/182/182207/
実際にNexus5向けのプランも発表していますし、問題無いと思いますよ。
書込番号:16802679
5点

間違いなく使えると思いますよ。
今まで色々なSIMフリーモデルで使用してきています。
11月中に新たに発売されるスマホ電話SIMいいですよね。データ通信付きが、1560円でオプションでフリーデータ3GB付けても3000円以内とは。
二台持ちも面倒ですしね。
何より二年縛りや不要オプションも入らなくていい。
おまけに契約から解約までネットで出来るのも良いですね。
この機種発売で日本通信とセットの方かなり増えそうです。
SIMフリー時代のホントの幕開けですね。
書込番号:16803378 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

各社MVNO SIMの動作確認まとめてくれた人がいましたよ
http://usagisaigon.blogspot.jp/2013/11/nexus-5-mvno.html
Nexus5の場合3G SIMでは動作しないようですのでLTE SIMをご利用下さい
こう言うところはスペック表だけでは分からないので気をつけて下さい
書込番号:16803462
3点

スレ主様
横から質問すいません。
スノーキャット80様に質問なのてすが、
>11月中に新たに発売されるスマホ電話SIMいいですよね。データ通信付きが、1560円でオプションでフリーデータ3GB付けても3000円以内とは。
とのことてすが、どちらからの情報なのでしょうか?
スマホ電話SIMとは、日本通信(b-mobile)のプランですよね?
調べてみたのてすが、見つからなかったものですから…。
よろしければ、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16827642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VODAcomさん
この記事のことだと思います。
「3,000円以内」ではなく、3,120円のようですが。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/182/182207/
書込番号:16828475
1点

たあみ様
ありがとうございます。
これが正式に使えるようになれば、さらに携帯代(スマホ代)が安くなりますね。
楽しみに待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:16828718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
購入してから、四日目です。ドコモのLTEの使用は特に問題ないですが、ちょっと遅い気がします。スピードをテストすると、いつも11Mb/sくらいです。この一か月間にGalaxy Note3 国際版 N9005 と Docomo Note3 SC-01Fとこの端末を使っていました。場所は秋田県秋田駅周辺です。
電波のアンテナ ドコモのLTEスピード
N9005 いつも2本 12Mb くらい
SC-01F いつも4本フル 少なくとも 27Mb/s。40Mbの時もある
Nexus 5 いつも2本 11Mb くらい
これはなんの問題か調べていますが、まだわからないです。
1点

1500MHz帯のバンド21(下り最大112.5Mbps)のLTEがSC-01F以外拾えないからじゃないですか?
ドコモには4つのLTEバンドがありますが、秋田県ということで3バンドしか使えません。
・2100MHz帯(バンド1) ほとんどが下り最大37.5Mbps or 75Mbps
・1500MHz帯(バンド21) 下り最大112.5Mbps
・800MHz帯(バンド19) 下り最大75Mbps
SC-01F
3バンドすべて対応
N9005
2100,800MHz帯対応
Nexus5
2100MHz帯のみ対応
よってSC-01F以外は高速バンドである1500MHz帯のLTEに対応していないので速度が出ないんだと思いますよ。
SC-01Fは1500MHz帯を拾っているけど、N9005とNexus5は2100MHz帯を拾っているから電波状態が異なり速度も出ないんだと思います。(800MHz帯のエリアはまだかなり狭いのでおそらく2100MHz帯でしょう)
書込番号:16824402
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
google playで11月4日に注文して本日届きました。
皆さんが言ってた通り段ボールの箱の中にエアークッションシートに包まれて届きました。
早速箱を開封してIIJ simを挿入し初期設定を行いました。
他の人はNexus5の側面まで保護シートが張っていましたと書かれていましたが側面は保護シートは張られていませんでした。目立たない様に張られていると思い、じっくり見たのですが確かに張られていませんでした。
質問ですがsimカードを入れる所が隙間が大きくスロットルが少し浮いた感じになっているのですがiPhone5の様に奇麗に収まらないのですか。
2点

白の端末でしたか。ありがとうございました。
そしてsimカードはあんな感じですかね。
書込番号:16808686
0点

横やりですみません。
レンズに保護シートみたいなのは、やはり保護シートなんでしょうか?
また、背面のIMEIは剥がしてますか?
書込番号:16808854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白の開封
http://news.livedoor.com/article/detail/8219943/
黒の開封
http://www.datacider.com/52665.php
書込番号:16809155
0点

私の個体のSIMスロットはそんなに出っ張ってない、というか、若干マイナス目ですよ。(白32GB)
>レンズに保護シートみたいなのは、やはり保護シートなんでしょうか?
どう考えても保護シールですね。
>また、背面のIMEIは剥がしてますか?
そういえばiPhoneにはないですね。私は貼りっぱですが。
書込番号:16813394
1点

クレソンでおま!さん、
返信ありがとうございます。
IMEIシールは剥がしてないんですね…
書込番号:16813790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
使っている時はなにも意味が無いと思い私はIMEIシールを即剥がしました。
なにか意味が有るのでしょうか。
オークションに出品するときに必要だと思っています。
書込番号:16813899
0点

Nexus 5を買ったみなさんカバーはもう付けられたでしょうか。
私はまだ付けていないのですがこのメーカーのカバーを付けようと楽しみに待っています。
SPIGEN Google Nexus 5 Case Protective
まだどこのショップも出品されていないので待っています。
画面の保護シールも純正のままで”Nexus 5”の文字が入っているので見づらいです。
早く出ないかな,,,,
書込番号:16813938
0点

まだカバー類は充実してませんね。
レイアウトあたりから早く出してほしいもんです。
因みに私はむき出し、画面シールも剥がして使ってますが、細心の注意が必要ですね。
書込番号:16814056
0点

スレ主さま、
こんにちは。
IMEIシール剥がしましたか。私も剥がす予定にします。番号が必要なら、箱を見ればわかりますしね!
デザインが崩れますしね…
書込番号:16814759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


nobu_macさん
そのカバーですが自分もamazonなど散々探しても見つからず諦めかけてたら
SPIGENの代理店?のホームページを見つけ注文し、昨日届きました。
フィッティングはバッチリです。
SPIGEN JAPANで検索してみてください。
書込番号:16817072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.spigen.co.jp/
自分は8日発売予定の物を6日に注文し、
9日に届きました。
探してる方は確認してください
書込番号:16817088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スミマセン、売り切れになっちゃったようです
フィルムだけ在庫ありです!
書込番号:16817171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SPIGENのカバーがどうしても欲しくて探していたらネット販売はどこも売り切れで
あきらめていたところ、だめで元々で取り扱い店舗に電話をしたらカスタマーセンターの
電話を教えてもらい欲しい商品の在庫が有りましたので送っていただくことになりました。
SPIGEN Google Nexus 5 Case Protective
よかったです。
書込番号:16823429
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
SIMロックフリー端末にしては、EMではEM01LのEMの型版を持ち・・・
発表会では、
"基本的にはGoogleが国内販売しているものを、イー・モバイルも売る、というだけですが、料金の割引サービスなどがあるほか、店頭での説明や、イー・モバイルのサポートが受けられます。"
"グローバルモデルと同じ端末ですが、サポートを受けられるのはイー・モバイルで購入したNexus 5のみ。"
"端末のいわゆる製造番号にあたるIMEI(International Mobile Equipment Identity)で、イー・モバイルの端末かどうかを判別"
と。
道理で10月のSoftBankの発表会ではAndroid端末が例年の半分の4機種しかなかったわけですね・・・
iPhoneとNexus5。
これで、まるでSoftBankMobile版2トップ・・・
料金体系も、端末・ネットワーク共「完全SoftBankのMVNO」と言えるEM01Fと比較してしまうと、2年限りとは言えかなり割安に感じます(Nexus5の4G-S(LTE)エリアと、EM01Fの4G-S(AXGP)を比べると)
4点

使っている周波数帯からすればイーモバイルではなくほぼソフトバンクなのに、イーモバイルから売るというのは「サポートしません」って言ってるようなものだと思いますが。
店舗ないし電話通じないし。
まあサポートがいらない層からすれば、そうやって初心者のサポートを切り捨ててくれる方が安上がりですが、そういう層の大半は今年容量単価が1/4に一気に下がったdocomoのMVNOを使っているので、月4,000円は払わないように思います。
書込番号:16782906
13点

>使っている周波数帯からすればイーモバイルではなくほぼソフトバンクなのに
イー・アクセスは、
幾らSoftBankの完全子会社では無いとは言え、
SoftBank傘下で会計上一行連結(持分法適用会社)で、
SoftBankは口も手も出す筆頭株主なんですけど?
>まあサポートがいらない層からすれば、そうやって初心者のサポートを切り捨ててくれる方が安上がりですが、
海外同様「キャリアロック等していない」SIMロックフリーのGoogleブランドの「WiFi版のTab等ではない通話端末」を日本で流通させるのに?
日本の移動体通信事業者のサポートみたいな日本以外に無い慣習がない事以前に、
誰でも既にGoogle NexusのLinuxディストリビューションの一つのAndroidの通話端末を日本でも。
今回「OSアップグレードはキャリアとメーカー次第で。あるかも知れない・・・無いかも知れない・・・」では無い「ユーザーが自分でやるならやるで、キャリアは関知等しないし、そもそもキャリア独自の仕様もうんざりするキャリア独自のアプリてんこ盛りももう無い」状況になったのは・・・
それだけは理解してらっしゃるわけですよね?
普通にexpansys等で昔からメーカー直でSIMロックフリー端末(キャリアロックされた=SIMロック版をSIMロック解除、アンロックした端末とは違う)を今回、海外に十数年遅れて日本でも一般的に始めたわけで。
書込番号:16783044
1点

私もElliottさんのご意見に賛同ですねぇ。
折角のSIMフリー機を誰が好き好んでEM、ソフトバンク系なんて使うんだろ?って気がしなくもないです。
MNPでの割り引きやキャッシュバック狙いなら分からんでもないけどね。
あとね、、、主さんの文章、すげー読みにくいよ。特に体言止めっぽい書き方はね、、、ご自分では分かってても他人には理解しにくい。
書込番号:16784598
14点

Nexus 7もデータシェアリングで使えてこの料金ならちょっと考えるかも?Nexus 7 Wi-Fi版をテザリングで使う手もありますが、電池を食うし、面倒ですから。
書込番号:16784951
0点

Wifi環境が有るのなら、テザリング使わなくても…
書込番号:16785306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イー・モバイル版「Nexus 5」のSIMカード、Google Play版では利用不可
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131101_621898.html
だったら、なんで32GBも出さないんだよ!
でも、仕方がないのでMNPで16GBにするけどさ。
書込番号:16789804
2点

docomoとauからのMNPであれば一括24,800円で通話とデータ通信が2,515円なので選ぶ人も多くいると思います。
MVNOで通話とデータ通信がセットになってるプランは選ぶほど多くないので、緊急通話も含めて通話を利用したい人には良い選択肢ではないでしょうか。
書込番号:16791722
2点

消息力さん。はじめまして。
>イー・モバイル版「Nexus 5」のSIMカード、Google Play版では利用不可
何か納得行かない点でも?
私は特に仰る点に疑問は無いのですけれど。
イーモバイルが一括購入する分はIMEIで管理し、それについてのみ店頭説明やキャリアのサポートが受けられると言っているわけで。
そもそもイーモバイルのNexus5は店頭キャンペーン価格やMNPでなければ元は一括購入金額50,400円。
インセンティブから何から掛っているわけで。
それをGoogle Play版と一緒くたには出来る筈も無く(Google Playでしか流通しない32GBモデルまで面倒見る筋合いはないわけで)
iPhoneだってSIMロックフリー端末かキャリアロック版かはAppleのデータベースで管理してますよね?
それを39,800円、24,800円で提供。
そこに32GBモデルまでと言うのは、
SoftBank傘下とは言え上場廃止し持分法適用会社になったイー・アクセスには懐に厳し過ぎるお話ですね?
おまけに冬モデルがまだあるそうですし。
書込番号:16793259
0点

正直イーモバイルなんてのはソフトバンクに周波数を提供するだけの形式会社に成り下がってしまったので
消費者がイーモバイル単体で期待するようなことはでないでしょうね。
書込番号:16820973
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)