端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
78 | 20 | 2017年3月5日 20:48 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2017年2月17日 17:44 |
![]() |
21 | 7 | 2017年1月31日 00:05 |
![]() |
37 | 9 | 2017年1月2日 22:49 |
![]() |
6 | 2 | 2016年10月27日 21:29 |
![]() |
4 | 9 | 2016年10月20日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
ワイモバイルでNexus5を使用していましたが
Nexus5が突然死しました(´Д`。)グスン
気が付いたらgoogleマークが一定期間で点いたり消えたり
しかたないので修理に出しました
いま見積もり待ちです
そこで少し考えたのですが
Nexus6を購入してそちらでワイモバイルのsimを使用できないものか?
simを差し替えるだけで使用できのであれば修理しないでおこうかと思います
よろしくお願いします
9点

ドコモ系の安い白ロム機を買ってそれをSIM解除して使った方が安いと思います。来月にはnexus5の新機種が出るので、今6を買うのは勿体無いような気がします。
書込番号:19124264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんなのもあります。
http://www.expansys.jp/google-nexus-6-xt1100-unlocked-lte-32gb-cloud-white-273488/
日本向けの機種のようなので、ワイモバイル(ソフトバンク)はもちろん、docomo系も問題無さそうです。
書込番号:19124368
5点

Nexus5とはSIMサイズが違うので、カットもしくは交換が必要になりますね。
書込番号:19124378
10点

修理完了までの予備なら、Acer Z200をオークションかブックオフに下取りスマホかガラケー持ち込んで、無料で貰う方が4000円+アルファで手に入ります
書込番号:19124401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Nexus5はソフトバンクの3G/LTEプラチナバンドに対応しており、ワイモバイルSIMで快適に利用することができますが、ドコモ端末やSIMフリー端末は対応していない機種が多いので受信エリアはワイモバイル端末と比べると若干狭くなります。
SIMフリーだとZenfone2 Laserが対応していますが、メーカーはDocomo回線での利用を原則としているようです。
http://buzzap.jp/news/20150729-zenfone2-laser/
書込番号:19124814
3点

Acer Z200はSoftbank プラチナバンド対応です
書込番号:19124868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

N5のシムの流用は301Fがベストだと思いますよ。
ソフトバンク系の周波数をほとんど網羅してますので、音声、データ共に非常に有用です。
コストとエリア重視でLTEを諦めるならem01fも悪くない選択です。
ドコモ系やドコモ向けに開発されてるsimフリー機は、一部周波数に対応していなかったり、対応していても非常に高価だったりしますからね。
この辺を流用するのなら、端末へのこだわりとコストを勘案してになるでしょうか。
書込番号:19124891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモSIM以外、動作確認していないASUS Laserの例を出して来る意図が不明ですね
そんな高いLTE機種買うぐらいなら、値下げしたASCEND G620Sか、のぢさんの言う301F白ロムで十分
書込番号:19124900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、レスありがとうございます
先ほど連絡がありやはり高額になるようです(ノД`)・゜・。
考えたかったのは、google storで購入するNexus6の利用だったのですが
むずかしそうなので、機種変またはMNPを検討しようと思います
好きな機種だったので新型発売後だったらNexus5 2015がベストだったのですが
待てそうにないので残念です
ご教示ありがとうございました。
書込番号:19124950
7点

意図は明らかで、聞き齧った知識を披露して自己満足したいだけでしょう。
その手の発言しかしない人相手に、今さら突っ込んでも不毛なだけだと思いますよ。
書込番号:19124964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>考えたかったのは、google storで購入するNexus6の利用だったのですが、むずかしそうなので、機種変またはMNPを検討しようと思います
なんなん?皆さん、スレ主さんのためにコストパフォーマンスのいい案件を上げてくださっているのに。
お金あるなら、Playストアから端末でNexus6選んでポチるだけやないの?難しい事ないよ。
書込番号:19124986
4点

SIMサイズが違う事まで意識無かったのでは?
基本的にymobileはシムサイズ変更の為に再発行しないから自分でシムカットする事になると思います
書込番号:19125057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そっか、Nexus6はNanoSIMだったんですね。
スレ主さんゴメン。
>舞来餡銘 さん
Yモバショップに行って、これNanoSIMに変更お願いしますって言っても、やってくれないのですか?当然手数料は払います。
又、私もNexus5使ってますが、Nexus6に機種変した場合はサイズ変更可能なのですか?
書込番号:19125080
0点

引き続きのご教示ありがとうございます
シムのサイズが違うのとシムを差した後の設定などができるかどうかが不安で
質問させていただきました
ショップで聞いたところシムの交換はなくした場合などに限りショップでやってくれるそうで
大きさの変更は不可だそうです
「ワイモバイルのカスタマーセンターで聞いてくれ」と言われたのですが
諦めようと思います
シムカットは怖くてできそうもないので(ノд-。)クスン
ありがとうございました。
書込番号:19125111
2点

機種変更は自動的にSIM持ち換えになるので問題無し
SIMだけの交換が任意に出来ない
旧emobileの頃にSIMサイズ変更は密かに行われていたが、今は経費と手間がかかると言う理由で無しになった
旧willcomでの3Gシムはサイズ変更には対応しない、のルールに統一した
書込番号:19125128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
詳しくありがとうございます。
金さえ払えばサイズなんてどうとでもなるって思っていたので、甘かったですわ。
書込番号:19125172
1点

現在ワイモバイルのマイクロsimをふつうに契約して070番号で使っているのですが、simフリーの新しいスマホを手に入れたので、そっちにsimを入れ換えようとしたところ、それはナノsimだったので、simをカットするしかないと考えました。
ところが、下記のように、070番号はsimではなく、本体に登録されており、simを入れ替えたとしても070番号は使えないとの話を聞きました。
m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10158571160
simのみの機種変更をするしかないのでしょうか?
書込番号:20254872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LTE端末で従来の070の番号を使いたいならMNPすればいいと思いますが。
ワイモバイルにこだわる必要はないでしょう。
書込番号:20254980
2点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます!
ワイモバイルの契約も残っていますし、無料通話も使っているので、できれば番号を変えずにワイモバイルのままで、手に入れたのsimフリー端末を使いたいんです。
要求が多すぎますかね? 汗o( _ _ )o
書込番号:20255169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分でシムカットすれば?
シムカッターはAmazonでも数百円であるでしょう?
書込番号:20713288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
この機種に変更してから通話録音アプリで録音しても相手の声が録音されなくなりました。
私の声だけは綺麗に録音されています。
いろんなアプリを試しましたが、どれもまともに録音してくれません。
購入した日にOSはVer5にしました。つい先日、5.1の通知が来たので5.1にしましたが変化ありません。
皆さんのNexus 5はどうですか?
書込番号:18641453 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがちなことですが「通話録音アプリ」がAndroid5.1に未対応とかでは?
書込番号:18641664
0点

Nexus5(Android6.0.1、5.1.1)で通話録音アプリを7つほど試しましたが、
・自分の声は録音できるが、相手の声が極端に小さい
・まったく録音できない
のいずれかです。
こちら↓によると、どうもNexus5自体が相手の声の録音に対応していない可能性があります。
http://gaiacorp.net/2016/07/03/83/
相手の声が小さく録音されるのは、単にスピーカーから出た音がマイクに届いているだけのようです。
書込番号:20666557
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
1月から更新月です
今はワイモバイルのSプラン1GBを月額1,500円弱で使っているライトユーザーですが3年目から条件同じなのに2,980円に上がります
そこでNexus5を使い続けた場合のMNP先を探してみました
候補になったのは10分通話重視ならUモバイル、
使った分だけならフリーテルというのがありましたが他にありませんか?
ただNexus5がこれから2年も故障せずに使えるかどうか・・・
途中で機種が駄目になってMNPするならかなり割高になるだろうし
http://umobile.jp/super/
U-mobile SUPER
・SIMのみ契約、機種無し
・10分通話300回
・2GB
・1年間1,980円、2年目は2,980円
・2年しばり、途中解約時は9,500円
https://www.freetel.jp/sim/charge/
https://www.freetel.jp/buy_guide/mnp2/?_ga=1.205001881.807210982.1479053766
「使った分だけ安心プラン最大20GB(ドコモ回線)」月額基本料金
通話+SMS+データ通信
〜1GB \1,199
〜3GB \1,600
MNP予約番号発行手数料
1ヶ月目 ¥15,000
10ヶ月目 ¥6,000
0点

とにかく更新月を脱出したいなら、
OCNモバイルONE
最低維持期間が6ヶ月だから、
夏になったら、
また引越し先を考えれば良い。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002570402/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=8200733678310462174&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CjwKEAiAkuLDBRCRguCgvITww0YSJAAHrpf-HjzondZt4M5s5F7IhylcMVeuVHMvOEhfXUjoEilGABoCJ7Xw_wcB
書込番号:20567113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそもですがネクサス5にドコモ回線のsim さして使うのはあまりおすすめできません。
ネクサス5でドコモバンド対応しているのが、
LTE:バンド1と3
3g:バンド1と6
ソフトバンク系のバンドはほとんど対応してたので問題ありませんが、ドコモsimをさす場合、電波環境のいいところでしつかわないのであれば問題ありませんが田舎や大きなビルの中とかで結構圏外になることがあるのでご注意ください。
書込番号:20567378 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

書き方からされて、お調べになられているかと思いますので、挙げた中で選択されてはいかがでしょうか。
Y!mobileのサービスには満足しているが、価格が上がるのが納得いかないということだと思います。
ご存知かと思いますが、Y!mobileはソフトバンクのサブブランドです。いわゆる格安sim業者と3大キャリアの中間で、通信品質も価格もサービスも2つの中間のイメージです。よって、現在と同様のサービス提供は限られます。
同じイメージのサービスならauのサブブランドのUQmobileになると思いますが、わざわざau系に移る必要もありませんし、機体も使えませんので選択肢から外れます。
Y!mobileの欠点は3大キャリア同様の縛りとそこそこ費用が掛かることだと思います。以下乗り換え先検討の際のポイントを挙げておきます。
・無料通話の有無
・回線品質(ネットが快適にできるかどうか)
・料金の安さ
・縛りのきつさ
・主流の回線band(現在の日本なら、docomoのバンドが主流といえるでしょう)
無料通話に拘るかどうかが大きいですね。使い方はどうですか?LINE電話を多用されたり、着信が多いだけなら無料ではないけれど通話できるsimにするならFREETEL以外にも選択肢は出てくると思います。FREETELの回線品質は今一つという評判もありますが、ユーザーではないので分かりません。
書込番号:20569606
3点

皆様レスありがとうございます
at_freedさん
6ヶ月間程度だけ使い続ける選択肢もありですねー
格安SIMの手数料がそんなに安いとは知りませんでした
kumakeiさん
調べてみました
ソフトバンク系の格安SIMって案外少ないんですね
帰省中は固定回線もないので全くないとキツイかもしれません
とことん省エネさん
気軽に電話できる無料通話が最大の魅力でした
ガラケーと格安SIMとか色々考えてしまいます
ついにちょっと価格コムで調べるだけで2年毎に新機種が貰えて安く運用できる時代は終わったのですね
迷います
書込番号:20573295
1点

この機種を使い続けるのが最重要ポイントであるなら、kumakeiさんのおっしゃることを、よく噛みしめる必要があります。
この機種の板の過去スレ、1年前あたりから、2年縛りが解けて docomo系のMVNOに乗り換えた方々から、
「発熱がひどくなった。」
とか
「バッテリーの消費が激しくなった。」
書き込まれています。
原因は、docomo系のSIMでは、LTEは実質的に Band1・2.1GHzしか使えず、3Gも、製造時期によっては Band 6〜FOMAプラスエリアの800MHzにも対応していないことに拠ります。
LTE Band3・1.7GHzも、docomoは現時点では、CA実現のための、大都市周辺の一部エリアでの運用ですが、
Y!mobileは、その起源であるイー・アクセスが、docomoがFOMA(3G)の実用化にかかった頃、高速データ通信に特化した第 4 のキャリアとして、全国に展開した通信網です。
docomo系のMVNOに移って月額料金の節約は出来るかも知れませんが、通信品質が劣るのを甘受しなければなりません。
電話番号が変わっても差し支えなければ、
Y!mobileのスマホプランSでSIMのみ新規契約し、無事開通したら現回線は解約するのが宜しいと思います。
今なら、10,000円のキャッシュバックもあります。
因みに、Y!mobileの使っている電波は、3G/LTEとも世界標準の周波数帯のため、この価格.comでも人気ランキング上位の国外メーカーの SIM Free機の殆どが、例外なく、と言っても過言ではなく、使えます。
そのため、昨年夏頃から大手家電量販店では、毎週末を中心に Y!mobileの回線契約と同時購入で売り場の端末代金が大幅に安くなるキャンペーンを、恒常的にやっています。
昨日 1/15日迄は、全モデル 20,000円引でした。
そう言った方向も視野に入れられては如何でしょうか。
書込番号:20573339
7点

しげまんさん
こんばんわ〜
こちらも、そちらと同じ状態で、今月y-mobile脱退しました。
楽天モバイルです。
ドコモ系ですね。
半額で3GBになり、通話も半額です。
しかし、
ここで書かれているようにバッテリーの減りが急にひどくなり困っています。
前の3倍くらい食います。
ところが地方都市に移動すると急にバッテリーの減りが普通になります。
自宅あたりはドコモ回線のMVNOは良くないのか。。
今から3G優先に切り替えて様子を見ます。
書込番号:20614798
0点

3G優先にして使用してみたところ、バッテリーの持ちはY-mobileと変わらない感じになりました。
スレ主さんのfreetelは通話アプリの評価が低くいので避けました。
楽天でんわは問題ないです。
3GBプランなので家でもWifi切って運用しています。
書込番号:20617318
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
この機種を一括0円で購入し、月額割引でスマホSプランを約1300円で2年間利用しています。
通信速度、音声、10分通話無料や機種自体は満足しているため、このままの料金であれば、継続したいのですが、2年経過後は2980円に値上がりするため、ワイモバイル内でどの様な契約変更or機種変更すれば格安で運用できるのか、悩んでいます。
詳しい方いたら、教えて頂けないでしょうか。
自分なりに考えた方法は、以下ぐらいなのですが他に方法はありますでしょうか?
1:タイムセールでnexus5simサイズと同じ機種に機種変更をして、直ぐに機種を売却しsimをnexus5にさして運用。
なお、nexusが気に入っているため、iphone5sへの機種変更は考えていません。
書込番号:20505734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念だけどないね〜
そもそも、タイムセールでnexus5売ってるの?
タイムセール品は、月々割あるの?
機変で安く維持出来ないよ。
PHSからの機変ならあるけどね!
安く維持したいなら、他社にMNPして直ぐに戻るとか?
503HW一括0円のショップを探せば、家族割組めれば一年間は0円組めなくても500円で維持出来よ!
禿だから、契約出来るかは分からないけど機変で安く維持出来ない!
書込番号:20506377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブラッ○真最中さん
コメントありがとうございます。
説明不足でしたが、現在既に一括0円でnexus5を所有しており、2年経過後の継続をどのようにすれば安く運用できるのか、悩んでいます。
やはり、他社への乗り換えしかないですかね。。。
書込番号:20506477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アウトレットではnanoSIMモデルしか無いですね
https://www.ymobile.jp/store/outlet/
microSIMのモデルって503HWしかない
https://www.ymobile.jp/store/
書込番号:20511430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
そうですか。やはり、難しそうですね。
契約期間に縛りが少ない他の格安simに乗り換えて、直ぐに再度yモバイルでsimのみ契約がよさそうなのでそうします。
勝手に自己解決ですみません。
書込番号:20513210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

nanoSIMモデル買ってシムアダプタ使う手も有りますけどね
書込番号:20518749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話番号にこだわりがなければ、
SIMのみ新規契約〜スマホプランSで 10,000円のCBあり〜、
そのあとで現回線は解約、ではどうでしょう?
1,300円、と言うのはさすがに無理ですが…。
Nexus5は、docomoのプラチナバンド LTE Band19・800MHzには対応していませんし、販売時期によっては 3Gの 800MHzにも対応していません。
書込番号:20522037
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
そうなんです。
新規であれば、CBと一年間1980円になるのですが、機種変更だとそうならないんですよね。
書込番号:20524297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、2014年の4月にあなたと同じく、無料でネクサス5を手に入れました。
今年の3月が2年経過の時期だったので、ワイモバイルの店員に、あなたと同じような質問をしてみました。
私の場合、次の方法を店員自ら教えてくれました。
(1) 所有者を私のままに、使用者を娘に変えました。
(2) 機種変更し、新しい端末(ファーウェイ)を実質無料で手にいれました(月々割で実質無料)
(3) 新規契約と同じになるため、前と同じ契約をもう一度できる(更新するだけなら、普通はできない)
(4) 端末は引き続きネクサス5を使う(ただし、保証対象外)
(5) 半年後、ファーウェイの端末はSIMフリー端末にできるので(ネット操作だけでできます)、妻の古いSIMフリー端末と交換して使わせる
(6) 使用者が娘なので、学割適用あり
ここまでだと、メリットだらけのように見えますが、当然ここから、更に2年縛りがスタートしますし、ネクサス5の端末保証はなくなります(ファーウェイ端末の保証はありますが)。
一度、ワイモバイルの店員に、聞いてみたらいかがでしょうか。
書込番号:20524533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>えろかさん
本日、教えていただいた方法について、yモバイルの店員に相談してみました。
結果は、現在学割は実施しておらず、対応出来ないとのことでした。
残念ですが、抜け道はなさそうなので、別のsimを検討することにします。
書込番号:20533915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
現在ポケットwifi経由で使用していますが、
バージョン6.0.1
ビルドM4B30X
です。
ocn、iij、DMM、DTI、freetelのどれかをデータプランで契約使用と考えてます。
LTE通信をしてもバッテリーの減りが異常に早いなどのトラブルは発生しないのでしょうか?
書込番号:20335022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既出の話ですが、BAND19(docomo LTEプラスエリア)に非対応なので、3G固定にしないとdocomo mvnoではバッテリー消費が凄い事になります
(過去スレ参照)
それを理解した上でdocomo mvno使うならOK
後は各mvnoのプランとの兼ね合いで自身の使い方に合うモノを選べばよろしいかと
書込番号:20335066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
SMS付きSIMで契約すれば良さそうですね。
書込番号:20336424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
2016.10のアップデートを実施したところ、SIMを認識しなくなりました。アップデート前のファクトリーイメージに戻したところ、復活しました。なにかのアプリが干渉しているのかもしれません。今まで経験なかったので一応情報共有しました。
情報がヒットしなかったので、危うく買い換えるところでした。よくあることでしたらすみません。
書込番号:20303750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nexus5のSIM認識不良は、わりと発生します
SIMのic面を綺麗に磨いて再度差し替えて見て下さい
これで大概認識します
書込番号:20303897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗質問で申し訳ないのですが、
私は落下させてSIMを認識しなくなったのですがこれもなおる可能性がありますか?
数回は抜き差ししましたが復活せずそのままです。
書込番号:20304149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

落下衝撃は修理行きですね
Nexus5は落下させると液晶破損やSIM認識不良は良く発生します
ケース無しでは使えません
iPhone並みの弱さです
書込番号:20304186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。Updateにより、SIMの読み取り精度がシビアになる場合があるということでしょうか?
一応、クリーニングは最初に軽く行いましたが、現象変わらず。
バージョンを戻すと完璧に認識します。
書込番号:20304191
1点

やっぱり修理ですか。
仕事休みでケースを外しうっかり落としてしまってこの様です。
家で裸にすることはあっても、外ではやりません。
ありがとうございました。
書込番号:20305084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはカスロムのバージョン不具合なだけでは
正規ROMなら認識するはずです
書込番号:20310915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
カスロムとは、カスタマイズされた、、という意味でしょうか?
随時自動配信されるアップデートプログラムは正規ROMでしょうか?
であれば更新したのは後者です。
もともと全くの初心者なので、今回いろいろ検索しつつ、何とかバージョンを戻しました。
これまで変なこと(笑)はしていません。
今度時間があるときに、アプリをインストールしない状態でアップデートするとどうなるか、トライしてみようと思います。
書込番号:20311124
0点

旧emobileの契約で何もいじって無いなら正規ROMだと思いますが、白ロム購入とかされてる場合は正規ROMかどうか不明な場合有りますので
Nexus5はAndroid6.0.1でセキュリティパッチあたった状態が最新です
古いAndroidバージョンに戻す行為は正規ファーム以外のファームウエア導入すると動作保証されません
アプリ個々のバージョン戻しはシム認識には大きく影響しないハズですので、勘違いされてませんか?
書込番号:20315553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>何とかバージョン戻しました
どういうファームを導入したか書かれていないので、それが正しいのか誰も判断出来ません
ですので、それが原因でシム認識に影響出てるなら、ご自身の自己責任ですので、有償で修理に出す以外は回復出来ないでしょう
少なくとも私のNexus5は10月のUPDATEでSIM認識不良は出ていないので
書込番号:20315574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)