端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 23 | 2014年11月3日 23:56 |
![]() |
6 | 16 | 2014年11月2日 21:59 |
![]() |
10 | 32 | 2014年11月2日 05:42 |
![]() |
1 | 5 | 2014年10月31日 13:05 |
![]() |
1 | 5 | 2014年10月29日 22:53 |
![]() |
7 | 7 | 2014年10月29日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
一括0円が終了してこんな案件が見つかりました。どういうカラクリでしょう?
nexus5 mnp一括0円+gl10pルーターで月額3628円!実質410円でwifiが使える?
書込番号:18121477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カラクリも何も、Wi-Fiルーター抱き合わせ販売は、ずっと前からやってる店が多かったですよ。
僕は、新規一括0円のWi-Fiルーター抱き合わせ販売で、今年の1月に買いました。
抱き合わせで買うと、解除料が高いというのはあります。
書込番号:18121541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解除料はいくらになるのでしょうか?
書込番号:18121560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネクサス5のりかえが、これまでの一括0円月々割なしではなく、実質0円をルータ抱き合わせの店舗独自の割引でMNP一括0円にしているため、月々割が付くからだと思います。
ネクサス5
スマホプランS 3218円
月々割 ▲1728円
wifiセット割 ▲500円
GL10P実質価格謎キャンペーン
2678円
合計3668円
少しズレますがこんなところだと思います。GL10Pの価格は
一括0円2241円
実質1980円
実質2678円
実質2982円
実質3991円
これだけありますからねw
書込番号:18121563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投失礼!
通常は解除料10260円です。よく端末代金の割賦残金を解除料と勘違いされている方がいますが、これは解除料ではありません。
バリューセットy、バリューセットライトyで購入したら別です。パソコンやタブレット購入時に割引をして利用料金で回収するプランなので、解除料は高額になります。
書込番号:18121605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nexusを解約した場合は端末一括0円のため端末代金はかからないですよね?
あと仮にnexusを解約した場合はWi-Fiルーター代金は月額950円で持てると考えて良いですか、
書込番号:18122260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月々割はネクサス5に対してなので、ネクサス5解約すると消滅しますよ。
ルータは実質価格だと思うので、上記の試算だと2678円かかります。
書込番号:18122450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ、Nexus5を即時解約しても、親回線のルーターは残さざるを得ない状況を作ってる訳ですよねw
WIFIセット割りってスマホの方の解約金は発生しないのかな?
ルーター親回線の家族割りならスマホ副回線は解約金かからんけどw
書込番号:18122626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

副回線でもすぐに解約だと解約料掛かるのではないかな?
7ヶ月以上で掛からなくなった気もしますけど。
契約の時期でかわったのかな?
書込番号:18122778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無来飴銘さんへ
現在の家族割はルータ親に出来ないですよ。
家族割
親スマホ、PHS
子スマホ、PHS
特典
子
500円割引、新規手数料無料、解約金無料
wifiセット割
親
ルータ
子
スマホ
特典
子
500円割引(スマホプラン)
家族割とwifiセット割の併用不可
もう一台無料キャンペーンがないので、ルータ抱き合わせだとスマホ1台目から解約金かかります。2台目からは家族割で解約金無料ですが、wifiセット割が併用不可なので抱き合わせの意味がありません。
とよさん。さんへ
wifiセット割には解約金無料の特典はないので、スマホ1台だと解約金無料にする手段はPHSを親にして家族割組むしかないですね。
7ヶ月目以降解約金無料は、イーモバイル時代のもう一台無料キャンペーンですね。
現在の家族割は、スマホ、PHSのどちらかを親に出来れば子は契約期間なしで解約金無料です。
ワイモバイルショップだと新規ブラック回避に185日は使って欲しいと言われますけど。ショップによっては、ソフトバンク含めて新規ブラックになる危険があると言われます。
書込番号:18122907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投失礼!
舞来餡銘さん
でしたね。失礼しました。
イーモバイル時代からやってましたが、ルータを実質価格で購入させて、スマホを一括0円にする手口ですね。
月々割がついてる分、少しはマシと言えるレベルですが、一括0円との差額が2年間で10000円くらいあるので、2年間スマホとルータを使わないなら魅力は薄いと思います。
少なくとも古事記向けではないですね。
書込番号:18122975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nexus5 11月になっても一括0円キャッシュバックやってますよね?場所の問題?
書込番号:18123056
0点

カカトロッコさんへ
MNP一括0円は首都圏ならありますけど、これまでみたいに地方の家電量販店にフラッと行ってある状況ではないです。
これまでの一括0円とは違い、現状は月々割が付くので、どこでもやる訳ではないと思いますよ。ワイモバイルショップでも限られたショップだと思います。
また月末になり在庫が余れば状況は変わると思いますけど。月末は必死なので交渉が効きますからね。
書込番号:18123143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。
ENJOYパック無料キャンペーン期間も終わってしまったのでしょうか。
Y!mobileはある程度ユーザーを取り込めたので一括0円はなくなっていくのかな?
書込番号:18123205
0点

ENJOYパック無料は終わりましたね。
今回はネクサス6発売のからみで在庫が少ないのかもしれませんね。ただ、3月も一旦終了して4月末には復活してましたから、在庫があればまたやると思います。
今後は実質0円にシフトもあり得ますが、元々古事記向けのキャンペーン打って、ソフトバンクの回線水増しがワイモバイルの存在意義なので、まともに商売するとは思えません。
新機種のルータキャンペーンがアレですから、このキャリア、全く懲りてないですからね。
書込番号:18123423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、家族割の最新規約では4Gルーターで家族割りの主回線に出来る様です
http://www.ymobile.jp/plan/discount/kazokuwari/
(規約書はダウンロード出来ます、2014.10.24の更新日付)
ですのでWIFIセット割りと、どっちが有利か確認する必要有りますね
書込番号:18123788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族割でルーターを主回線にするとnexusは対象外ですね。
書込番号:18123832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さんへ
指摘ありがとうございます。
変わったのですね。前は家族割の親にルータ出来ませんでしたので。失礼しました。
wifiセット割
スマ放題
ホワイトプラン
LTE電話プラン
4GSプラン
家族割
スマホプラン
この住み分けになると思います。
書込番号:18123836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼!
見落としてました。やはりルータ親だとネクサス5は家族割の子に出来ませんね。
ルータ親だと家族割の子に出来るのは、PHSが利用出来るスマホですね。
スレ主さんへ
指摘ありがとうございます。
書込番号:18123883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
11月が更新月でauからMNP使って乗り換えようと思っています。
ですが、色々な情報を見るとNexus5は11月から一括0円やらないと聞いています。
正直、Nexus6は自分にとって大きすぎるため、あまり魅力的に映っておらず、
このまま5の一括0円もやって欲しいなと思っています。
実際どうなんでしょうか?
0点

実際どうなんでしょうか?
と聞かれても、誰も正確な答えは出せないと思いますよ。11月になってみないとわからない部分ですからね。
書込番号:18106440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、Android 5.0 Lollipopへの移行前の内部ストレージの使用状況をキチンと記録していなかったというお粗末。空き容量が意外と多いなぁ、との印象です。
新機能バッテリーセーバーが使えそうです。バッテリ残量が厳しくなた時に、アプリやタスクの起動を制限してくれるようです。スクリーンショットを添付します。ナビバーの色はイマイチですが。
書込番号:18107263
0点

「3月末で終わり、年度末の終わった4月からは一括0円はやらない」
「7月でおわり、Yモバイルになったら一括0円はやらない」
等々、過去に何度か「一括0円は終わり」って噂になりましたが、その後も当たり前に売ってるのは周知の通りです。
今度こその可能性も否定出来ませんが、在庫のある限りは大丈夫なんじゃないでしょうかね。
型落ち寸前のマニアックな安物端末ですから、定価ではなかなか売れないでしょうし。
書込番号:18107333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地元のワイモバイルショップではNexus5自体が流通在庫のみと言われましたけどね
来月以降も在庫が確実にあるのは302KC、302HWかも
(WX10K、WX05SHはもうほとんど無いですね)
書込番号:18107719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答いただいた皆様ありがとうございます。
やはり、店舗ごとで在庫数がまちまちであるために一括0円やるかどうかは実際聞いてみないとわからなそうですね。
あと2日待って回ってみます。
書込番号:18110338
0点

私が先週契約したショップでもMNP一括0円+CBは今月末で終了と言ってました。
当方、12月でdocomoの2年縛りが解けるので、12月まで待ちたかったんですが、
この一言に背中を押されて思い切って契約しちゃいました。
(一応、CB額−解約金>0円だったので)
ちょうど今ソフトバンク優勝セールやってるのと、MNP0円終了という噂もあるし、
このタイミングで一気に流通在庫も無くなってしまうかもしれません。
あと2日お待ちになるのであれば、最寄り店の在庫量だけは注意されたほうがいいかも?
書込番号:18111638
0点

私も11月にMNPで32GBを5000円で購入を考えています。
お店に何度も行ってこまめに情報聞いてます。
とても親切な店員さんが教えてくれました。
11月からはどうやら一括0円では無くて、実質0円という形になるのではないのか、との事です。
今一括0円の機種全てが、11月から実質0円になるのかどうかはわからない、もしかしたら継続して一括0円機種もあるかもしれない、との事です。
もしも実質0円が不満でしたら、今日(10月31日)中にオンラインショップで購入すれば一括0円ですよ。
荷物が届いてからの開通なので11月にMNPになるのでauへの違約金発生しないですよ。
11月(明日)まで待ったとしてもきっと実質0円になるだけですので2年縛りの間ずっと使うつもりならば、いいのでは無いでしょうか。
明日になったら32GBも5000円では無くて一括0円になったりしたら嬉しいんですけどねぇ。
でも明日には実質0円になってしまう可能性もあるので、私は今夜ギリギリまでワイモバイルのホームページでの11月の0円機種の扱いの発表が無ければ、明日になる前23:59までにオンラインショップで購入しちゃいます。
私は実質0円は嫌なので。
書込番号:18114014
1点

度々すみません。
追加です。
オンラインショップでは16GBは在庫無しですね。
32GBのみ在庫有りですね。
書込番号:18114024
0点

本当に度々ですみません。
今ツィッターで携帯ショップさんが「現在、一括でやっているキャンペーンは来月申し込みより実質にかわります。 」とツィートしてたので、電話してみました。
そしたら「明日から一括0円は全て無くなり、実質0円になる」と言ってました。
本当かなぁ?
書込番号:18114076
0点

解決済みのスレなので、もうだれも見てないでしょうか。
ワイモバイルの店員さんからはっきりとした事を教えてもらいました。
明日からやはり一括0円の機種は無くなり、Nexus 5は16GBも32GBも同じ値段で機種代一ヶ月1600円×24ヶ月で、月サポ的な割引で毎月1600円割り引きで実質0円だという事です。
32GBが念願の0円になりましたが、実質0円じゃあ(涙)
書込番号:18114339
0点

だったら、早めに買ったら!
書込番号:18114354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインストアでの一括0円、21時まででした。
無事32GBを一括5000円で購入しました。
書込番号:18114689
0点

オンラインが、もう実質0円に変更されましたね。
2年間使う人には、5,000円安いですが、優勝キャンペーンが今日からですから、オンラインで今月申し込みで来月回線切り換えの人が勝ち組かな(笑)
書込番号:18115010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主のライタブルです.
ギリギリまで情報提供して下さった皆さまありがとうございます.
結論から言いますと,自分も20時にオンラインで購入(申し込み)しました.
ストレージはそんなに使わないと思い16GにしたのでMNP一括0円,旨み的にはぼちぼちでしょうか.
>三児のとうちゃんさん
優勝セール実は狙ってました.これも今しかタイミングないですね.
>かにみさん
連投ありがとうございます.おかげさまで閉じる前の駆け込みができました.
>恋くんさん
最後の後押し役に立ちました.
>ウルトラマンマンさん
そうですね.一括はおしまいになってしまったので教えていただいたプランで良い判断ができました.
重ねて御礼申し上げます.
書込番号:18115440
0点

スレ主さん。
オンラインストアで16GB在庫ありました?
私が見た時には無かったですけど、良かったですね♪
お互い一括0円(私は5000円)で購入できて、しかも11月に開通で違約金も発生せず、良い結果となりましたね♪
一括0円と実質0円とじゃ随分違いますからね。
良かったです(^^)
書込番号:18115515
0点

確かに実質0円がほとんどになりました。でも11月でもショップによっては、まだ一括0円キャッシュバックをやっているところがありますね。電話問い合わせはしておりませんが、実際はどうでしょうか。
書込番号:18123158
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル

Googleは5インチに飽き足らず6インチをスマートフォンのスタンダードにするつもりなのかな?
書込番号:18056905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5併売だけどね?
値段次第で買い替えてみるかな。
書込番号:18056918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6の発売よりも、正式版が5.0となってリリースされる方のが興味がある。
プレビュー版はバグが多く常用出来なかったから、どれだけ改善されてるかを試してみたい!
書込番号:18056928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きすぎる!!
興味は、有るが、、
このまま、nexus5使うか(^O^;)
書込番号:18057046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズ感は良いのですが、$649は高いと思います。
諦めてisai FL買おうかな。
書込番号:18057110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Band19にも対応してきたから、docomoで使うにも良さそう。
防水なのが、なにげに嬉しい。
書込番号:18057261
1点

yモバイル参入決定ですね。
64・32GBのラインナップと
防水とワイヤレス充電Qi対応は驚きです。
無理ですが、SDカードが搭載できたら最高だったな
あとは価格かな
書込番号:18057296
1点

Qiはnexus5も対応してますけどね、価格は今回はGoogleから買っても77,000円だからyモバイルから販売してもnexus5みたいに安くは買えないかもね!
書込番号:18057312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格・・・32GB $649、64GB $699(米国)
http://dokoblo.com/archives/41377517.html
この端末が「一括0円」とかならY!mobileでも良いかなと最近は思います。NMPの準備かな?
最近「IIJ」にしろ「OCN」にしろ、音声通話込みのプランに魅力を感じないと言うか、お得感が低いから。
結局なんだかんだで、3大キャリアの天下は続くと^^;
書込番号:18058542
0点

Googleから買っても77,000円>
iPhone 6 Plus 16GB
¥79,800 (税別)
これに合わせて来ただけの様な気がいたします。
多分2年縛りならiPhone 6 Plus 16GB並の導入経費で買えるんじゃないかと。
書込番号:18058569
1点

旧プランならいいけど、新プランは割高感があるしなMNPならいいのかもね。機種変ならyモバから買わずGoogleから買って今のSIMを挿して使うのも有りかなぁ
書込番号:18058613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有機ELなんて要らな〜い!
書込番号:18060636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nexusの魅力の1つに、Android以外のOSも入れて試す事が出来て遊べる事なんですけどね。
だから、私はnexusは好きなんですが、仕事にも使ったりするので欲しいと思うけどサイズ的に考えちゃいますね。
書込番号:18060919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり6inchは、でかいです。
Nexus5(2015)、スナドラ810乗せてGoogleさん出してくれる事を期待して待ちます。
それより、自宅用にNexus9考えてます。
ただ、石がなぁ。
Radeonが好き! さん、最近Intel押しですけど、NVIDIAはないでしょうかね?
書込番号:18063970
0点

Android 5.0 Lollipop 搭載の Nexus 6、大いに関心がありますが大きすぎるので興味半減。価格も Nex 5に比べて割高感が。
Nex 5に Android 5.0 が降りてきたら十分に味見を行い、Nex 6の価格が射程に入ってきたら購入を検討します。
最近、Kindle Fire HDX 中古を購入。読書、デジ一写真の閲覧とビデオ観賞用です。RGB 色域が広く Nexus 7(2013)よりも自然色な感じです。Kindle Fire は7インチですがタブはこれで十分な感じです。ほとんどのアプリは APK 版でまかなえるので良しとします。
書込番号:18064244
0点

Android5 LPX13dのプレビュー版が出ていたので導入したところ、セットアップ場面で「Googleプレイ開発者サービスの問題が発生しました」のメッセージが出て先に進む事が出来なかった!残念(>_<)
書込番号:18064849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くん さん、マジっすか。
この時期のプレビュー版って、ほとんどリリース版でしょうに。
iosの様にグダグダに成らないよう祈ります(笑)
書込番号:18064916
0点

ファクトリーイメージではなくzipファイルから入れてみたんですけどね、確かに英語文でエラーが出るような事が書いてあったような。やっぱ英語から勉強しないとダメだわ(笑)
とりあえず、CMWから元の4.4.4に戻しました。出先で試してみたんで、今度は腰を据えてゆっくりやってみます!
書込番号:18064947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱ英語力ないな、CMWだってCWMの間違いです
書込番号:18065012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

redswiftさん K1について
Nexus9の64bit版K1ですが、RAMが2GBでは心もとないと酷評されていますが、むしろ別にVRAMを積んでいるので、逆に余裕です。特にゲーム用途として遊べると思います。Google PlayのゲームアプリをGoogleは更に充実させていくそうです。
書込番号:18065032
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
近くのショップでは32ギガ一括購入5000円と、聞きました。また、Nexus6が、かなり、発売おそくなるような事も聞きました。なのでMNPでドコモから、Nexus5に変えたいと、考えています、そこで、この機種には、簡易留守電機能ありますか?また、SoftBankのワンセグチューナーで接続して使えるワンセグチューナーと、言うアプリ使えますか?ドコモのdtabと、iPhoneでは使えましたよろしくお願いします
書込番号:18112832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

簡易留守電はないです。留守番電話サービス(1416にかけて聴く)しかないです。ワイモバイルなら10分300回が通話無料なので、簡易留守電はそんな必要ないかと思ってます(1416に聴くのはめんどくさいけど)ワンセグはすいませんがわかりません(ドコモのAndroid機種で大丈夫なので、たぶん大丈夫かと・・・)
書込番号:18113157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

簡易留守電アプリをググリましたが、ありそうでなさそうですね。
留守電はあります。
詳細設定は、忘れましたが、Androidが留守番メール機能を持ってます。
http://www.ymobile.jp/service/answering_service/
月の固定料金は、かかりませんが1件につき
料金が取られます。私は、オフにしてます。
http://iiniku.com/IT/google/android-1.html
通話と別になりますよ。有料です。
ワンセグチューナーは、メーカーに問い合わせる(SoftBank)のが
一番です。
書込番号:18113204
0点

簡易留守電はお二人が答えてるので
ワンセグはサードパーティでAndroid用のがあるのでsoftbank謹製にこだわる必要無し
書込番号:18113216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、dtabでOKなら問題無いのでは
書込番号:18113228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます、iPhone用にワンセグチューナーかったので、Nexusでも使えればと、思いましたが、Nexus7で使えないですから、無理かもですね。簡易留守電機能無くても、誰とでも、定額なら、大丈夫ですね!Nexus6欲しいですけど、5今買いかな?
書込番号:18113302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
対処方法、ご存知なら、教えてください。
日曜日にsms対応ミニマムスタートプラン nano simとアダプターで使ってますが、まず イーモバに比べて、lteの掴みが弱いです、私の生活圏では、セルスタの圏外はほとんど出てませんが、変えたら途端に、30パーセントなんて出てきました。
月曜日の通勤から外で使いましたが スタンバイ時の電池の減りが半端ないです、これは3Gに設定せよという記事見て、実行しましたら、電波の掴みがすこぶるよくなり、圏外はほとんどなくなりました。
しかし 遅いですね。
これだけではないのです、使用してるときの電池の減りが半端ないです。
イーモバの時の倍のスピードで減ります、ツイッター、メール、ネットで使う環境はイーモバのときと同じです。
何が電池食ってるのか、見ましたが、画面 アイドル状態 クローム セルスタの順に並んいて イーモバのときと同じです。
smarttalkのアプリを入れてます、紫の省電力プッシュになっていて イーモバと同じです、
使用状態の時に、電池の減りを イーモバのときと同じにしたいのですが mvnoではだめなんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2回くらい 初期化しましたが 変わりません。
1点

ドコモmvnoでは基本的にLTEか2.1Ghz 3Gで通信通話します
電池持ち気にするなら3Gに固定
書込番号:18107172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTE ON OFF制御するアプリ入れて
ネットワークサービスモードにアクセスしてWCDMA onlyにすると確実です
書込番号:18107196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

圏外30%なら電波入りが悪い証拠なので
WCDMA only+ネットワーク検索でNTT DOCOMO選択を確実にして下さい
書込番号:18107209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事 ありがとうごいます。
4g switchというソフトがnexus5でもつかえました、これでwcdma onlyにしました。
ところで 使用してる時の電池の激減りはこれで、対処できるのでしょうか。
書込番号:18107879
0点

使用時の激減は、どうしようも無いですね
私はyahooスマホ最適化アプリでタスク制御してますが
書込番号:18107944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Nexus5のLG-D821との違いはなんでしょうか?simの形状は違うのでしょうか?
来年、子供がEM01LでMVNOを使いたいと考えています。オススメは?lineが使えればいいかな?ぐらいに考えています。
注意点などもあれば教えて下さい。
書込番号:18080410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的に同一の製品ですがIMEIだけ微妙に違っています
EM01Lを使う限りでは気にすることは何もないですよ
書込番号:18080527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとう。MVNOは同じと考えて参考になると言うことですね。
書込番号:18080664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カカクコムではsimがマイクロsimカードとUSIMカードで違っていたため、違うものかなと思ったのですが同じなのでしょうか。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_ma=7262
ここのMVNOは使えると言うことですよね?
書込番号:18080782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全くの同一個体、違いはIMEIをイーモバイルのサーバーで認証出来るか否かだけ、と発売同時にイーモバイルでアナウンスしていました。
IMEIの制限が撤廃された今となっては、差は無いと言っていいと思いますよ。
書込番号:18080872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、リンク先はPC版のことです。
格安simカードのリンク先は使用できると言うことですよね。
ttp://kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_productid=J0000011174
リンクがうまく貼れない。問題があるのか?
書込番号:18080904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。カカクコムの記載内容がややこしい...
書込番号:18080923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用できるMVNOのSIMは、LG-D821と同じと理解しました。ありがとうございました。
書込番号:18107313
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)