端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年8月12日 12:58 |
![]() |
5 | 5 | 2015年10月24日 22:56 |
![]() |
28 | 0 | 2015年6月3日 11:01 |
![]() |
3 | 3 | 2014年8月15日 16:47 |
![]() |
5 | 14 | 2014年6月27日 23:05 |
![]() |
4 | 1 | 2014年6月22日 18:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
SIMエラーが一日に何度も発生し再起動を繰り返していました。バッテリーを交換しても治らなかったのですが、
初期化して再設定したところ完治しました。
書込番号:21111345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
両親にあげたnexus 5のバッテリーが異常に早かったため、いろいろ設定を変更したら大分ましになりました。以下参考情報
1.simをsms対応に変更
セルスタンバイ問題への対応です。
ただこれだけでもバッテリー消費問題が直らなかったため、以下を試しました。
2.不要なAPNを削除
おまじない程度です。
3.wifiをスリープ時につながない
スリープ時の電力消費を少し軽減
4.電話のSIPを削除
AndroidではIP電話をデフォルトの電話として設定できます。ただし、着信を受けると大量の電池を消費するようなため、SIPアカウントを削除しました。
このおかげで電池の消費スピードがましになりました。
5.gpsを省電力モードに変更
6.バッテリーの交換
最期の手段です。これで改善されない場合はあきらめましょう…
書込番号:19254309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発者サービスをオフにしたらちょっとましになったよ。
オンにしてなかったらごめんなさい。
書込番号:19254640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開発者サービスをoffにしますとデメリットも多いため、設定しておりません。以下追加の変更点です。
7.ip電話の着信をしない(発信のみに変更)
両親はガラゲーを持っているので、着信は不要と判断。これでバッテリードレインがほぼなくなります。
8.wifi matic等で自宅以外ではwifiの無効化
電力消費のほとんどがwifiになったのでWifiを使わない外で消費を押さえるために設定。
9.画面光度を下げる
10.不要なアプリを無効化(韓国語入力など通常使わないもの)
あまりに消しすぎるとむしろ不安定化するのでおすすめはしません
11.開発者サービスを無効化(ただしデメリットがあるので注意)
これくらいであとはバッテリー節約アプリくらいでしょうか…
書込番号:19254759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにandroidのバージョンはいくつですか?
開発者サービスの無効化は試してませんが、6.0でオンオフの消費の差が大きいですよ。
書込番号:19255105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

android 6.0です。
開発者サービスはルートとらないとoffにできないっぽい?私の環境では無効にできません。
書込番号:19255438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
開発者向けオプションの事です。
よく読まず混同してました。
書込番号:19256781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
Nexus 5のバッテリー交換費用についてメーカー(LG)に確認しましたので情報を共有します。
・交換費用の目安 6,500円〜7,000円
・LGへの送付費用は元払い(ユーザ側負担)
・返送費用は価格に含む(LG側負担)
価格があいまいなのは、部品の値段が変動する為とのことでした。
※保障期間内の場合はGoogleに連絡してください。
※保障期間が切れた後のバッテリ交換や修理等はLGに依頼します。Googleは関与しないそうです。
価格がもっと高いのではないかと予想していましたが、意外と安かったです。バッテリや機材を自分で揃えるとなると3,000円前後かかると思いますが、技術料と送料込みでこれなら妥当な価格だと思います。
28点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
6月の終わりにmineo SIM で海外版nexus5 D820 にてband26(B26)を掴むことを確認しました。
これで、
band1
band26
band41
にて mineo SIM で接続できることが確認できました。
root取得は不要です。
ご参考まで。
書込番号:17693912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記します。
Android 4.4.2 です。
書込番号:17693966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種での au band26(B26)は塞がれた様子です。
書込番号:17717891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は安定してband26(B26)が掴めています。
次期iPhoneはB26対応との噂がありますのでauも爆速でB26を拡げているのかもしれませんね。
ドコモはB19を吹かせているので、もしかしたらB26も吹かせてくるかも?
楽しみです。
書込番号:17837394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
はぁ
書込番号:17635796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4.4.3へアップデートしたら、ワイアレス充電がおかしくなりました。
具体的には本体がとんでもなく発熱し、途中で充電が止まるか、いつまで経っても充電完了しません。
皆様は如何ですか?
書込番号:17637421
0点

私はパナソニックのQE-101(?)を使っています。4.4.2の時も100%充電になっても充電ランプが消えないままでした。
4.4.3でも同じですが、充電は100%までゆきます。内部温度は45度ほどまで上がります。
4.4.2の時にはBatteryMixでモニターして、使用しない時は2%/h以下だったのですが、4.4.3にしてからは4%/hに増えました。
現在原因を調べています。
Web Server にSeLinuxを使ってきましたので、rootになって、MACのポリシーをチューニングする面倒さを経験しています。
KitKat 4.4.3 ではSeLinuxの強制モードになっていますので、安心度が違います。
rootを持っている人は問題が見つかるかもしれないのですが.
書込番号:17637979
0点

4.4.3にしたら、電池が1日で空になるようになりました。
夜中に電池を充電して朝、電源オンしてアプリのアップデートと、メールを時々見るぐらいです。
あとは、スリープ状態ですね。
以前はこの使い方で4日ぐらい持ちましたが、今は夜には30%以下になっています。
Webの情報でLTEから3Gにするととりあえず電池が持つようになるとあったので、
WCDMA onlyの設定にしたら、3日目の朝で60%ぐらいに持つようになりました。
SMS無しのBIC SIMを使っています。
セルスタンバイが以前は80%ぐらいだったのがLTEにしていると95%以上になっています。
SMS無しのSIMを使っている方で電池が持つ方はおられますか?
書込番号:17640296
1点

もう4.4.4ですね!
書込番号:17647692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンデルマットさん、
ここのクチコミの「待受け時のバッテリー消費の実績」の6月20日の小生の書込みを見て下さい。SMS付のフリーSIMで4.4.2と4.4.3のbattery drain比較をしています。ご参考になるかも知れません。
書込番号:17648271
1点

High Skyさん
情報ありがとうございます。
4.4.3でSMS付のSIMでも電池の減りが早いと言うことですか。
イーモバイルで購入されている方では問題になっていないみたいなので、通話、SMS付の有無で
差が出ているのかと考えたのですが、そうでもなさそうですね。
家の中の移動しかしない状態で4%/h以上の消費をしています。
家の中でガラケーも含めてアンテナマークが消えているときがありますのでLTEの受信環境は
よくないかもしれません。
今はWCDMA onlyの設定で使っています。
これだと、外出して電車で移動、電源はスリープ状態で1日たっても81%の残量があります。
ただ、LTEの方が快適ですね。
4.4.4で改善されていれば嬉しいですね。
早く来ないかな。
書込番号:17653002
0点

4.4.4を導入してますが、変わってないように思えます
書込番号:17653138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん
4.4.4でも電池消耗は変わっていませんか。
それは残念です。
書込番号:17653399
0点

やはりLTEが原因のようですね。
ちなみに、SIMなしで使えば、100時間以上大丈夫です。
WiFiでChromecastを流すのは電池を気にせずに長時間使えました。
書込番号:17657379
0点

少し古いのですがこのような情報もありました。
http://www.technobezz.com/nexus-5-easily-draining-battery-problem/
書込番号:17657869
0点

今朝、4.4.4が来ましたのでアップデートしました。
そして、LTE onlyにしてみました。
10時間経って、電池の残量は45%です。
寝る頃には、電池容量は20%を切りますね。
明日からまたWCDMA onlyに戻して使います。
私の場合、電池消耗以外、問題は無いみたいです。
書込番号:17665245
0点

4.4.4へアップデートし、ついでにARTに切り替えて電池の状況を見ています。
書込番号:17667539
0点

Android Lのプレビュー版を導入してみましたが、使えないアプリが幾つかありました。
書込番号:17673075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
Nexus5海外版D820において mineo sim での Wimax2+ 運用ができました。
Nexus 5 Field Test mode にて band41 に接続されていることを確認しました。
Webページも問題なく閲覧できております。
ご参考まで。
書込番号:17650526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補記しておきます。
root化などはしておりません。
書込番号:17655033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)