端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年11月19日 23:02 |
![]() |
6 | 4 | 2014年11月20日 07:37 |
![]() |
2 | 1 | 2014年11月17日 22:57 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2014年12月13日 21:00 |
![]() |
20 | 11 | 2014年9月15日 06:16 |
![]() |
33 | 25 | 2014年3月9日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
前回のアップデートでKitkatにしたら、LTEで殆ど待ち状態でも朝電源を入れて夜に
バッテリー切れ寸前になりました。
3Gで運用すると4日ぐらい持つので、必要なときにLTEに変更する使い方をしていました。
android5に昨日アップデートしたらLTEでも2日持つ様になりました。
前はセルスタンバイが90%ぐらいでしたが、今は30%ぐらいになっています。
バッテリー残量表示が詳しくなって、いつまで持つか推定表示が出る様になりましたね。
メールアプリがGoogleメールアプリに統合されて使いづらく感じています。
アプリは、何か使い勝手が良くなくなった様な物もありますが、慣れるしか無いですね。
2点

スリープ状態で長いとどれくらいまで
時間が延びるのかな。
Xperiaのスタミナモードの見込み予想
のように5日や6日とかまでは
いかないでしょうけど。
バッテリーセーバーはオンだと動きが
悪くなります。(緊急時長持ちモードか)
画面上下に現れるオレンジも
好きになれない。(個人の感想)
書込番号:18184532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーがLTEで何とか2日持ちました。
今回、アプリのアップデートも頻繁にあって2日持ったので
とりあえず、3Gに戻さずLTEで使ってみようと思います。
バッテリーセーバーを設定してみましたが、画面の上下に現れる
赤帯?は、私にはちょっと許容出来ません。
即、元に戻しました。
書込番号:18185284
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
私はNexus9でAndroid5.0に対応してないアプリが散見できたのでしばらく見送ります。
特にnasneACCESSが痛いです。
書込番号:18180115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2台のうち1台に通知が来ました。
早速アップデートしました。
アイコン類が変わりまたロック解除も
スワイプさせる場所がより下側からになりました。細かい改良点はまだ調べてません。
まずは慣れなければ...
書込番号:18180404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーセーバー使用時の
画面上下のオレンジがちょっと嫌かも。(私感)
書込番号:18180662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のにはアップデート通知が来ません…
[設定]から手動で確認をしましたがまだ届いてません、端末で差があるものなのでしょうか?
書込番号:18186082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
昨日ワイモバイル直営店に行きました。nexus5は現在品薄ですが、6の発売と同時期にAndroid5.0を搭載してまた売り出すらしいですよ。
書込番号:18178641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
ずっとdocomoを使用をしていてXperiaAXの調子が悪くなり機種変更をしようとしましたが私に合った(通話はほとんどしない、通信量は家でWIFIを使用している、もしくはiPad、PC使用のため月数百M位)プランがなくdocomoショップで今のままよりもランニングコストが1500円程度は上がるといわれ、現在biglobeのエントリープランにしてXperiaAXにSIMカードを挿して使用しています
特に不便は感じてはいないんですが今までと違いdocomoのスマホではテザリングが出来ないということがあります
もちろん承知の上での切り替えでしたし実際にテザリングを使用したのは数えるほどだったりします
ということで最近2週間位この機種が気になっていますがgoogleplayでは2タイプのメモリー、3色、全6種とも売り切れているんですよね
HPの説明ではNexus6と同じandroid5.0となっているのでNexus6のSIMフリー版と同時期に売り出すのかなあなんて思っています
私自身、最初に書きましたがdocomo以外使用したこともなく興味もなかったので携帯電話、スマートフォンのクチコミを常に見ていません
Nexus5はずっと売り切れていたのでしょうか?
それともandroid5.0対応での一時的な売り切れと見たほうが自然でしょうか?
ちなみに最初はNexus6をと思っていましたがiPhone6+を見て私のポケットに収まるサイズではないと断念しました
0点

Nexus7などとちがって、ラインアップには残っていますから、公式に販売終了したわけではないです。
ただし、販売数はすくなく、数ヶ月前からたいていは売り切れですから、android5.0とは直接関係ないです。
このままフェードアウトする可能性もあります。現状では、なんともいえませんね。
書込番号:18165981
1点

>P577Ph2mさん
レスありがとうございます
特別に急いでいるわけでもないのでのんびり動向を見ていこうと思います
ないから欲しいという気も収まるかもしれませんしね、、、
ありがとうございました
書込番号:18167166
0点

一時期は64GB版が出るという噂もあったんですが。
どうなったんでしょうね。
一応、Googleのインタビューとかでは、Nexus6がデカすぎる人は5をと言っていたので、併売すると思うんですけどね。
書込番号:18167345
1点

>yjtkさん
レスありがとうございます
64GBですか
一応32GBのマイクロSDカードを挿しているのですが今確認したところ
XperiaAX
機器メモリー
合計容量3.94GB
空き容量2.79GB
内部ストレージ
合計容量8.60GB
空き容量7.89GB
SDカード
合計容量29.49GB
空き容量27.10GB
iPadAir16G
使用済み3.7GB
使用可能8.0GB
64GBは私にとってはオーバースペックかもしれませんがSDカードは挿せないと書いてあったので一般的な方たちにはいいのでしょうね
まずいなあ
そう言われるとふつふつと欲しくなってきますね(笑)
書込番号:18168031
0点

期待して待つこと一か月強、我慢できずに買ったNexus7-16G、今日Googleplayに黒の在庫があったので32Gの方を速攻で購入しました
HPの説明ではandroid5.0、Googleplayの説明ではandroid4.4、どちらが届くか楽しみでもあります
回答してくださったお二方あらためて有難うございました
書込番号:18243453
0点

スレ建てするほどでもないと思うのでこのスレで、、、
Googleplayのカラーラインナップが黒だけになっていますね
1色で行くんですかね
32Gは売り切れていましたね
ところで注文したNexus5ですが、、、8日出荷からステータスが変わりません
先ほどサポートに電話したら18時まででダメでした
どうなる、私のNexus5!
カバーと保護フィルムは購入済みだ!
書込番号:18256944
0点

今日届きました
販売元がシンガポールになっていましたが香港から発送されたみたいです
バージョンは4.4.2でした
4.4.3を経て4.4.4までアップデートしたところで最新の状態ですの表示が、、、
Nexus7と同じだ
Nexus7は今は5.0.1なのでしばらくお預けですね
書込番号:18266926
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー

ギャラネクくらいの4.7くらいが欲しいです。
ファブレットと住み分けるなら。
書込番号:17878237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でかい端末好きとしては5.9に期待。
うまく枠をせまくして持ち歩けるサイズにしてくれるとうれしいですね。
書込番号:17878399
1点

久しぶりに聞いたな~
モトローラ製か...5.9インチ良さそう!
書込番号:17879455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行品が絶妙のサイズなので、現行品を手に入れとくに越した事無いと思えますね
5.2インチモデルの性能等が気になりますが、、、
Nexus4がLTE対応化で残る噂あったが無くなったんですね
書込番号:17879700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのとおりです。
Nexus5を手に入れておいた方がよいです。
スペックがほとんど同じです。
5.9インチの製品買うならば、Galaxy note4以外ありえません。ramは4GBになるでしょうし、今回のExinosはsnap dragon以上です。市場としての重要性が低く、世界的にはどうでもいいこの日本にはどちらを投入するかはいまださだかではないですが。
そして、足まわりスペックが優れているだけではなく、ペンがついてきます。
今回のNexusはやめたほうがいいです。Nexusが好きだから買うではなく、googleに消費者としてメッセージを送るべきです。今までの優位性がないです。ただならもらって売り払うことができますが、ただどころか高価が予想されます。
書込番号:17881696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな所にも湧いてるのかよ。
>5.9インチの製品買うならば、Galaxy note4以外ありえません。ramは4GBになるでしょうし、今回のExinosはsnap dragon以上です。市場としての重要性が低く、世界的にはどうでもいいこの日本にはどちらを投入するかはいまださだかではないですが。
だから、日本で売らなくてよろしいわ。
書込番号:17882684
7点

5.2インチかどうかは別として(1920 x 1080)Snapdragon 801のモデルの方は、もろ「One Plus One」対策ですね。
書込番号:17886253
0点

GoogleはNexusを設計するだけで、ハードを開発するわけじゃないですからね
一年前と大して進歩のないクアルコムを嘆きましょう
800が良かっただけに一年で805では物足りないですよね
書込番号:17930711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アミーゴこましさん
GoogleはNexusを設計するだけで、ハードを開発するわけじゃないですからね>
GoogleはOSの開発はしていますが、ハードの開発は各ベンダーだと思いますよ?
一年前と大して進歩のないクアルコムを嘆きましょう>
私は特にクアルコムの開発速度が遅いとは思いません。と言うよりインテルの「開発〜サンプル出荷〜量産立ち上げ」までのスパンが恐ろしく速いのだと思います。
NVIDIAのTegra K1に付いてもあまり過大な期待を皆さんし過ぎですね。32bit版のK1が実際大した事無いのに、64bit版がもの凄い物になるとは思えませんし、実際Tegra 2やTegra 3の時も前評判だけが先行して、実際出てからは期待した人達の多くは「お通夜」状態でしたから。
やはりファブレスである、クアルコムやNVIDIAは、基礎プロセスの先行しているインテルの後塵を嘗めるのは今後特に否めないと思います。
書込番号:17934975
1点

Radeonが好き!さん
>GoogleはOSの開発はしていますが、ハードの開発は各ベンダーだと思いますよ?
そういう意味で言ったのですが伝わらなかったみたいですみません
K1はあまり評判は良くないんですね、知りませんでした
クアルコムがどうであるかより時期が悪いというべきだったんですかね
もう少し後なら20nmプロセスのスナドラが次期Nexusで使えたでしょうから
書込番号:17937472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

64bit版のK1は未だ出てないので、実際は出てからの評価となりますが、SoCに限らずNVIDIAて伝統的にダイサイズが大きい=チップ単価が高いので、性能が低いと言うよりコスパが悪いと言うのが正確な表現かもしれません。
Tegra2やTegra3の時の悪夢が繰り返すとは限らないので、今度こそはと思います。
http://ggsoku.com/2012/01/tegra3-douyo/
皮肉な物で、評判が良かった方のテキサスインスツルメンツの方がCPU事業から撤退していますが。
クアルコムに関しては、ファブを持たない事のハンデがこの所目立ちます。ぶっちゃけ同じプロセスを使う場合TSMCの同じファブの同じラインのクリーンルームで、スナップドラゴンとNVIDIAのウエハーが並んで流れてる訳ですから。
最後に、やはりインテルをGoogleはチョイスし、少しでもタブレットの価格を抑えて出すことを願います。
書込番号:17937702
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/service/bicsim/onsei.jsp
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2014/0307.html
月額1,900円(税別)+通話料で利用できるIIJmio音声通話パックを
イオン、ビックカメラグループの店頭及び関連ネットショップにて、本日より先行販売開始。
さらに4月より一部料金プランにて高速通信用データ量を増量
1点

このプランには全く魅力を感じませんねぇ。速度も遅いし。芋SIMで十分です。もっと割り切れるならOCNでも十分。
書込番号:17279468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半年使えば違約金もかからず解約(MNP)出来ます。>
えー6ヶ月で解約前提な恥回線と一旦でも契約するんですか?
つまりNMP弾として使えと^^;
イーモバイルのNexus5が一番許せないのは、SIMフリーの端末が投げ売りなのは解ります。
ですが、SIM自体にIMEI制限が掛かった恥SIMが、許せない。
色々書いて数字はWEBから拾った物で違っていたのならあやまるが、芋回線だけは使いたく無いね。
イーモバイルとソフトバンクの企業理念が許せんわ!(笑い
書込番号:17279501
4点

クレソンでおま!さん
実際に芋回線つかってらっしゃるの?
まさか、そこまで書いて使って無いとか無いよね?
実際に使ってるなら、回線の快適さをレポよろ〜。
書込番号:17279538
3点

個人の主義主張や思想信条と、客観的なコストパフォーマンスは分けて論じるべきだと思いますよ。
大多数の閲覧者は後者にしか興味ないでしょうし。
個人的には、ソフトバンクのキャリア内でSIMを使い分ける施策は確かに好きじゃありません。
とは言ってもかつてのauのレベル2ロック程致命的な不自由さではありませんからね。
同じプランなら端末使い回せるんですし、お陰で白ロム安い事まで鑑みると悪くないプランだと思ってます。
書込番号:17279595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず芋賛美をしたいなら下記で、どうぞ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/#tab
本当にモバイルルータが必要な人は良いでしょうが、コストの為に態々、ルーターを抱き合わせる商法もどうかと思いますが、買う方もどうかと思います。
それにけして譲れない信条が、コストより優先される人間もいます。
「SIM自体にIMEI制限」が掛かってるのは事実ですから、他は蛇足で譲っても、その一点は譲れないですね。
1回線で10万円もの奨励金をばらまく精度が存在し続けるかぎり、本当意味で健全なのコスト競争になりえてすら無いと思います。古いユーザーを馬鹿にし、NMP乞食を生む今の精度に終止符を打つべきですね。
私はそんな制度に一枚噛みたくないし、キャリアは土管屋に徹してこそ本来の姿でしょう。
それに、格安SIMがこれほど台頭したのは、事実安いから=コスパ高し、じゃないですか?
書込番号:17279790
1点


白ロム>
過去にDocomoの白ロムを買ってその制限の多さにウンザリした経験がありますから。ネイティブなグローバル端末はやはり素晴らしいですよ。
書込番号:17279848
0点

4615+3880 までは理解出来ますが、右側の下部分を詳しく補足説明してくれると助かります。
書込番号:17279885
0点

価格コムみたいな性質の場所で、コストよりも己の思想信条を説くって不毛に感じます。
安SIMの月額だけ見て安い安いと養分するのは結構ですが、あんまり他人に触れて回る様な事じゃないと思いますけどねぇ。
結局は安かろう悪かろうですし端末代はまた別にかかりますし。
2年間トータルすれば、キャリア回線の方が安い事も往々にしてあります。
高額な端末買ってMVNOで節約のつもりって、隣の市のスーパーにガソリン代かけて安売りのキャベツ一玉買いに行くのに等しい行為じゃないでしょうかね。
安価に端末が用意出来てかつ、長くても1年程度暫定的に利用したい場合にしかコストメリットの無い選択だと思いますよ。
書込番号:17279927
2点

iPhone厨 さん
>イーモバイル新規一括0円だと、月々1575円で使えるからなあ・・・。
>2年縛り、Wi-Fiルーター割適用と制限はあるけど、4万円出して本体を買うよりお得だと思うんだけど。
上記の文章は、あなたが最初に書いたモノです。
単純に読めば、1,575円で運用ならお得ですが、隠している部分があるから
これを「嘘」と言われても仕方ないとおもわないですか?
最初から、抱き合わせルーターの実際に支払う金額も明記しておけばよかったもの
いまさら商談メモのコピーを貼っても、見苦しい弁解にすぎませんよ。
書込番号:17279935
5点

不毛に感じ>
それも心情じゃないの?(笑い
のぢのぢくんさんが自身が書かれてる内容が、既に論理崩壊してる^^;
書込番号:17280108
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011174/SortID=17277786/ImageID=1832621/
にしても「料金が不明瞭で難解」なのは事実。
それに対し、MVNO各社の料金体系は明瞭そのもの。
大体通信キャリアが何で端末売るのか?奨励金制度を止めてくれればかなり料金は透明になると思う。
そしたらEM、ソフトバンクも検討させてもらうよ?
書込番号:17280143
2点

少なくともBIC SIMを使い、安かろう悪かろうとか、回線品質に不満を覚えた事がないです。
少なくとも「応答速度(PING)」ついては、IIJやOCNは、卓越していると思う。
ピカイチの安売りキャベツだと思う。
書込番号:17280188
0点

あぁ、論理の意味も価格.comの存在意義も解しないとか、色々残念な人なんですなぁ。
ソフトバンク系は基本的にろくでもないのは確かですが、感情的に目の敵にしてるだけの人にこの手合いって多いですよね。
上手に付き合えば旨味もそれなりにあるキャリアなんですけどねぇ。
尤も、mvnoがお得とか思えちゃうレベルの人なら骨の髄までしゃぶられるのがオチですから、ハナから近付かないのはそれはそれで賢明なのかもしれません。
書込番号:17280558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古参の客を冷遇し、新参の客を優遇する制度と「貴方が言う上手に付き合う」とは2年でキャリア間を渡り歩く事ですかね?馬鹿馬鹿しいにも程がある。のぢのぢくんさんて、心底残念な人なんですね。
ソフトバンク系は基本的にろくでもないのは確かですが>
自分の意見の破綻を認てるんじゃ?(笑い
http://news.livedoor.com/article/detail/8570074/
回線品質が良ければ、十分検討に値するし、ソフトバンク系の回線が駄目と言ってる訳じゃ無い。
様は、3大キャリアの商売の仕方が気にいらないのですよ私は。端末にロックを掛ける事だけには止まらず、SIM自体にまでロックを掛けるとはね〜末期にも程がある。一度徹底的に行政の介入が無いと、日本の大手3キャリアは悪性腫瘍から立ち直れないね。お陰で、日本の携帯製造会社は瀕死だよ?
様は「土管屋は土管で勝負しろよ!」と言う事、土管の末端である端末は、メーカーと消費者に任せればそれで良いんじゃないかな?多分そう言う時代だと思う。
書込番号:17280796
0点

リンク先のビックSIMのページにあるのって Nexus 4 ですし、
SIMロックフリー端末向け SIMの話題であって Nexus 5 のカテゴリーでやる話題とは思えない。
このスレ主さん、こんな話題ばら撒いてばかりな印象。
書込番号:17280892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誰になんと言われようが、「IMEI制限」が掛かったSIMだけは、まっぴら御免。
書込番号:17281053
0点

So-netの+TalkをSH-10Dで使用しています。勤務先のauのガラケーがあり,3台持ちを避けたかったので音声通話simにしました。
So-netの会員(ADSL)なのでモバイル会員200円は不要ですが,無料通話の500円は楽天電話・SMARTalk利用なのでほとんど使えません。
So-netの低速150kはIIJmioのような初期バースト測度のないわりと遅めのチューニングで,またターボチャージのOnOff機能がありません。So-netの1年縛りが切れて,BIC SIM 音声通話モデル(IIJmioでは「みおふぉん」という愛称)がMNP対応になったら乗換えをしたいと思っています。
書込番号:17282699
0点

初期バースト測度
クーポンOFF時、最初の数秒は500kbpsくらいの値を示し、徐々に速度が低下して220kbpsくらいで落ち着き、平均すると250kbpsくらいの値になっているような計算だと思います。
ですので画像の比較的少ないWebや、メールの送受信時は、速度が絞られる前にデータの受信を終えるので実に快適ですね。
この素晴らしい回線品質をを安かろう悪かろうと片づける人がいるのは実に残念です。
ちなみに、OCNやBIGLOBEは、場所によっては更にPING応答のレスポンスが良い様です。
書込番号:17284070
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)