端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 11 | 2017年5月18日 21:25 |
![]() |
12 | 2 | 2016年9月27日 00:31 |
![]() |
1 | 3 | 2015年10月2日 21:25 |
![]() |
11 | 9 | 2015年10月1日 00:22 |
![]() |
8 | 5 | 2015年8月14日 12:18 |
![]() |
17 | 3 | 2015年4月18日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
標題のとおりなのですが、最終的に通じるようになったので、同様のケースの方の参考になればと思い、投稿します。
@Google Playで購入したnexus5をIIJmioの(SMSや通話のついていない)データのみのsimで運用していました。
そのためいわゆるセルスタンバイの状態で、実際の電池の消耗は異常に減るようなことはなかったのですが、精神衛生上はあまり良いものではなく、5.0にアップデートして直らなければ、SMSつきのsimに変えようと思っていました。
A先週の水曜(11/19)にアップデートの通知がきたので早速したところ、データ通信ができなくなりました。症状としては、アンテナマークは立つ(ただし不安定。またLTEとかHとかの字は出ない)のですが、その横にビックリマーク!がついており、ブラウザーを立ち上げても「インターネットにつながっていない」という表示がでるというものです。
もちろんAPNは改めてIIJmio(LTE)に設定し直しています。また、なにかアプリが悪さをしているかもと思い、端末の初期化もしてみましたが、症状は変わりませんでした。
BそのためGoogle Playのサポートに電話をし、症状を話したところ、保証期間内なので交換となりました。交換端末は再生品で、バージョンはAndroid4.4ということでした。(サポートの人は5.0の不具合の電話がたくさん来ていると言ってました)
Cところが、Google Playの交換システムがシステムエラーで止まっているらしく、今も待たされている状況です。
そんな中、新しい端末が来てもどうせ4.4なので、セルスタンバイになってしまうため、SMSつきのsimに交換しようとIIJに頼み、昨日simが届いたのですが、そのsimを挿したところ、問題なくLTEでネットにつながりました。(この投稿もnexus5で書いています。)
最初にネットにつながらなくなった時にいろいろ検索したのですが、同じ症状の方は見つからなかったので、私のケースは特殊かもしれませんが、もし参考になる方がいればと思い投稿します。なお蛇足ですが、これはあくまで私のケースはそうだったということなので、すべてに当てはまるかはわかりませんので、よろしくお願いします。
書込番号:18216230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
Nexus5本体からIIJmio「 sim 」を抜き差しで改善した可能性も考えられますね。
使用状況・設定状況等の個体差、アプリ導入状況等、皆さんそれぞれだと思います。
今回のアップデート後の不具合を改善したケース【端末の電源ON/OFF、初期化、simの抜き差し、アプリ更新、アプリアンインストール、アプリ再インストール等】はいろいろあるみたいです。
結果は電波接続が出来て本当に良かったですね。
書込番号:18216470
0点

うちも息子のNexus5がアップデートした後同じような症状になりました。
simはIIJmioの音声つきです。
再起動やsimカードの抜き差し、試せることはみんな試したのですが
状況は変わらなくて、諦めて初期化しようと思っていたのですが・・・
ちなみにもう一台イーモバイルのNexus5も持っているのでsim交換したところ
その時はどちらも、特に何かの設定をしなくても通信できました。
そしてまたどちらの端末も、元のsimに戻したらGoogleのNexus5だけダメだったんです。
アンテナマークのところにびっくりマークがついているので
そこをクリックすると、詳細設定ボタンがあったのでそれを押しました。
するとモバイルデータの設定画面に移動しふと見ると・・・
なんとモバイルデータが「OFF」になっていました!
いじった覚えは全くなかったのですが、なぜかOFFになっていました。
それに気づかず、設定をいじってみたり的外れなことばかりを
してしまっていました。
もし私と同じような症状の方がいらっしゃったら
どうかモバイルデーたがOFFになっていないかどうか
確かめてみてください。
うちは無事に解決しました。
まぬけな報告ですみません。
書込番号:18217014
7点

OCN Mobile One もダメで、12月初め頃に対応するものが出るそうです.
書込番号:18217850
1点

オCンモビレオねの電話ソフト 050 plusのことでした.追記します.
書込番号:18217859
0点

ご参考:GP版Nexus5に芋SIMでは何の問題もなく動いてます。
書込番号:18217978
2点

私もアクセスポイント名のiijmioのチェックが外れていたのをを入れるだけで戻りました。
書込番号:18223460
1点

今回のシステムアップデート後、APN設定がリセットされる現象が多数報告されているみたいですね。
その為、APN再設定と保存で解決出来ているようです。
書込番号:18320092
0点

私もアンドロイド5.01にバージョンアップしたら、「モバイルデータ通信を有効にする」というメニューがなくなりました。
他の方が書かれている解決策をいろいろ試しましたが、復帰せず。
現在、Googleにフィードバックを通して解決方法を求めているところです。初期化はまだ行っていませんが、初期化しても戻るのかの確信がありません。
同じような現象が出ている方はいますか?
書込番号:18474201
1点

他のスレッドで教えていただいた
1,>設定>データ使用量>モバイルデータでオン
でつながりました。
書込番号:18475389
2点

他のスレで教えていただいて解決しました。
データ使用量からモバイルデータを見るとOFFになっていましたのでONにしたらつながるようになりました。
書込番号:18475492
1点

>データ使用量からモバイルデータを見るとOFFになっていましたのでONにしたらつながるようになりました。
これでやっと解決しました〜助かりました(^-^)/
書込番号:20901854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
先日突然題名の状態に陥りました。起動時、ロリポップのアンドロイドカラーロゴが表示されている途中でリセットがかかり、それを繰り返すという症状で、ネットで調べると割と多く報告されていました。
起動スイッチの複数回押すことで回復したとの記事があったので試してみましたが、私の場合はだめでした。
何が原因か対処方法はどうするのか、ほぼ手がかりがありません。
サブ機を持っており、LGやGOOGLEの対応も時間がかかりそうで面倒でなので、何の根拠もない思い付きを試してみることにしました。
まず裏蓋をネットの動画を参考にしてあけた後、さらに電池を外して1週間放置。(裏蓋にもボタン電池があります)
とにかく本体に電気を供給しない状態にしたのです。
1週間後に再接続して裏蓋をしめスイッチをいれたところ、その時点では症状は変わらなかったのですが、リセットの瞬間に起動スイッチをおすこと3回目で正常起動しました。その後いったん電源を落として再起動したところ、アンドロイドのパッチを当てる旨の表示がでたあとは安定しています。こうなる前にネットで買った安い電池のせいかもしれませんが、同様の状態の方の参考に。
3点

書き忘れていました。上記は何の根拠もありませんし、お勧めするものではありません。自分は廃棄覚悟で試した結果ですので、その旨ご了知ください。
書込番号:19585681
4点

android6.0.1使用開始2年9か月のnexus5が再起動ループに陥り、電源ボタンをカチカチ押してもgoogleのロゴ(そこから先に進まない)が出ては再起動を繰り返す最悪の水準の再起動ループに陥りました。音量小ボタンを押して再起動してもRecovery modeの表示まではいきますが、リカバリーモードに入れず、また再起動を繰り返す。LGに修理を依頼するか、バッテリーを自力で交換する以外ない状況です。
とりあえずヤフオクで悪いの評価がない方からバッテリーを購入し換装。でも再起動ループから抜け出せない。最早文鎮化を免れないのか?でも少し改善。このときはyoutubeに投稿されているように、電源ボタンを1分間に80回ほどカチカチ押すことで起動し、ホーム画面までいくことが、ときどきできる状態まで改善。ホーム画面では2秒ほどでまた再起動する状況です。電池も少しずつ充電が進み80%を越える状態までこぎ着けました。でもリカバリーモードには入れず。やはり文鎮以外のなにものでもない。
そんな状況から立ち直りました。その方法をここに残しておくことに意義があるかもと、この書き込みをおこなっています。
[方法]
@ホーム画面起動までカチカチ電源ボタンを押し続ける。
A電源を切るの表示が現れる。それを長押し(画面を)する。再起動してセーフモードに変更という表示がでると、素早く「ok」を押す。「電源を切る」が何個も出るときは、戻るボタンを押して不要な「電源を切る」を消すなどしました。
B次の起動が大切。勝手に再起動するので、心を込めて電源ボタンをカチカチする。ここで途中で落ちてしまって、再起動してしまうとセーフモードで起動できない。
Cホーム画面にいくと左下に「セーフモード」の表示がある。ここでカチカチのしすぎによる「電源を切る」が現れる。このままにしておくと、また再起動ループが始まる。戻るキーを押して電源を切るを消す。これで私のnexus5は再起動ループからやっと抜けることができました。
Dたまたまバックアップをとってあったので、
設定→バックアップとリセット→データの初期化を行いました。新品のように好調です。
スレ主さんとは違う方法ですが、少しでもみなさまのお役に立てれば幸いです。
書込番号:20241397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
以前の Nexus5(初代) はバッテリーの持ちが悪かったという反省から、制御を見直して改良したそうですね。
最も安い16GBモデルで価格は 59,300円(32GB : 63,400円)。 まぁコスパは良さそうですね。
少しばかり本体が大きくなってしまって持ち歩きの際の利便性は下がったみたいですけど...。
待ってましたとばかりに早速、私はGoogleストアで注文しました。
届くのは2〜3週間後らしいです。楽しみ♪♪
0点

対応周波数が気になります
ドコモの周波数を掴むならiPhone6にMNPしてiPhoneは即売却、月割り付けて格安運用したいです
ただ、ドコモの端末以外はIMEIで制限受けるとかはないですかね
以前、ソフトバンクのiPhoneのシムをNEXUS5に入れて設定したらiPhoneよりも速度がモッサリした経験があるので
現在のNEXUS5は電池もち以外に不満は無く
逆に胸ポケット派の自分には縦が長くなったのが残念です
書込番号:19188839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nexusも価格が年々高くなっていくな、前は4万円も出せば買えたのに、その安さが魅力の一つでもあったのにな!
書込番号:19189248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
>胸ポケット派の自分には縦が長くなったのが残念
本当ですね。
Nexusシリーズに限らず、徐々に大きさを増す傾向にある端末サイズ設定には首を傾げてしまいます。
恋くんさん
>前は4万円も出せば買えたのに
同感です。
一気に 1.5倍に値上がりしてしまったのも残念な点ですね。
書込番号:19193636
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
ちなみにキャリアは、ドコモ独占だそうです!
書込番号:19187511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すみません!
SIMロックされいる様です(泣)
書込番号:19187526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y!Mobileも出すようですね。
SIMフリーになるかは分かりませんが。
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20150930_01/
書込番号:19187545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


一括9万円台らしいですね。
SIMフリーより3万円割高になってます。
さすがドコモ。
書込番号:19187579
4点

SINYとシャープと富士通、サムスンにオンブにダッコのドコモがiPhone扱う事になったらNexusも扱うとはね
Galaxy Nexusでドコモユーザーが、どう出たか理解していない様だ
しかもシムロック付き販売ってよくGoogleが許可したな
単にymobile潰しの弾にされるだけ
書込番号:19187683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>単にymobile潰しの弾にされるだけ
キャリアとしてもGoogleとしてもそれでいいんじゃないの
書込番号:19187759
0点

テザリングAPNに制限入りだと、買う意味無いでしょうね
書込番号:19188956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
手脂が気になりませんか
自分はコロンブスの靴クリーナーの透明なタイプをごく薄く伸ばして溝などに入らないように拭き取ってます
汚れ防止の効果もあるのでキレイになりますよ
革や合成皮革用ですので本来の用途とは違いますので保証の限りではありませんが
自分のNexusは初期タイプでIMEIのバーコードがデカデカと印刷されれて参ったのですが、これはシール剥がし液で取れました、うっすら痕が残ってたのも上記のクリーナーで完璧に無くなりました
書込番号:19048744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になりますけど、それを見越して黒にしました
白、赤は目立つでしょうね
液晶破損も考慮してケース使う方が無難でしょうね
書込番号:19048801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん
黒もつや消しなので裸使用だと手「脂」は目立ちますよ(^_^;)
上記クリーナーで「脂」を拭き取ると汚れ防止効果でつきにくくなります
白や赤を裸で使う人は最初から上記クリーナーで汚れ防止した方が無難でしょう
iPhone6や6plus、XPERIAZ3などは裸だとツルツル滑って落としそうになりますがこの機種はラバー塗装で滑りにくいので裸でも操作しやすいのが気に入ってます
書込番号:19048865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケース必須です。GP版なのでキャリア保証なんてないし。
電車の中で他人の蜘蛛の巣iPhoneやXperiaなんか見かけると、恰好いい以前に逆に貧乏臭く見えるのは私だけ??
書込番号:19049347
0点

よくも悪くも安物の端末。
気軽に使えるトコロが長所でもあるのに、カバーやケースを付けるってカッコ悪いです。
そもそもが、スマホにカバーって、リモコンをラップでくるむ貧乏臭さの如しですし。
汚れ防止が目的ならスレ主さんの様な手段はいいですね。
昔からブリスなんかも定番ですし。
書込番号:19050796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のぢのぢくんさん
自分はしかたなくケースをつけることが多いです
iPhone6plusは、まぁこりゃ滑ってすぐ落とすでしょ
で元々重いのに本革ブックカバータイプで最高に重くなりました
XperiaZ3もツルスベなのでこちらはポリカーボネートの透明ケース
iPhone5S はツルスベではないですが小さ過ぎてズボンのポケットから引っ張り出すのにストラップが付いていた方が楽でしかも落としにくい→ストラップホールが無いのでストラップホール付きのケースをつける
しかしnexus5はラバー塗装が利点なのでこれにはつけたくない感じです
周りにはiPhone6が多く、みんなケース入れてるので裸のnexus5と重ねて比べると大きさや厚さも変わらず、画面は4.7インチなので
「ふ〜ん、ガタイの割りには画面が小さいんだ」
と言ってやるとMなやつなら喜びます(笑)
書込番号:19050899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
バッテリーを交換するため、現在純正バッテリーをAmazonに発注しています。
今回必要な情報を収集したので、折角なのでアーカイブとしてこちらに書き込みしておきます。
・バッテリー
BL-T9 (LGエレクトロニクス)もしくは互換
純正品をAmazonでも売ってます。
・工具
Y型ドライバーを入手、例えば以下のような(価格は本日現在)
- アネックス(ANEX) 特殊精密差替ドライバーY型 No.3607 Amazonで \977
- サンフラッグ 特殊精密ドライバー Y型 No.17−C Amazonで \458
ギターピック 100円あれば1枚買えます
私はギターピックを持ってるので、その方法での取り外しをします。Amazonで「ケースオープナーセット-pocketgames」というのがありましたが、評判はいまいちのようです。ギターピックの方が良かったという書き込みもありました。
1.Gigazine の「自分で交換してみました」記事
http://gigazine.net/news/20150322-nexus-5-change-battery/
2.ギターピックでの外し方
http://blog.livedoor.jp/noltvint/archives/52096210.html
3.作業のYou Tube動画が組み込まれたページ
http://ray-logs.com/post-599/
とういことで、必要な方、こちらを参考にしてください。バッテリー交換は自己責任ですので頑張ってください。
既に取り換えをされた方で、何か注意事項があれば追加コメントお願いします。
8点

当方のNexus5も最近バッテリーの減りが早くなって来たように感じています。スマホ3台目にしてやっと満足できる機種に出会った気がしますので、これからも大事に使って行こうと思っています。
参考にさせて頂いて自分もチャレンジしてみようと思っています。交換結果などまた教えてください。
書込番号:18691239
2点

nannan7さん、こんにちは
17日に交換は無事?終了しました。
画像もWEB記事ほどではないですが、上記の通りです。
ピックはFenderのオニギリ型のミディアム(ギターやってない人には意味不明かも)のみで問題無くケースを開けられました。
ただ、中心部近くの4か所の爪(画像ピンクのマーク)は、がっちりはまっているためピックの角ではなく辺の部分を差し込んで(爪までややマージンがあります)広い面積で力をかけて開けると楽です。
ドライバーは- サンフラッグ 特殊精密ドライバー Y型 No.17−C をAmazon \458で入手しました。安い方ですが、問題無く使えます。
一番時間がかかったのがバッテリーの取り外しです。初期のバッテリーはLGジャパンのものだったんですね。(画像のグリーンのライン参照)底部が両面テープでしっかり固定されており、ボディーからの取りだしは、ボディー下部の方に精密ドライバーのマイナスのものをテコの様に使いながら(ボディーを変形させないように)ゆっくりとはがしました。バッテリー周囲も配線やスティールの枠などがあり、注意が必要です。
以上、複雑なこと無く、難易度は高くありませんでした。(主観ですが…)
自己責任ということをご理解の上頑張ってください。
書込番号:18692871
7点

ぷりずな〜6号さん こんにちは
無事交換できたようでおめでとうございます。実際に交換体験された方の感想やご意見は大変参考になります。
画像も鮮明でよく分かりました。
ギターのピックは私は持っていませんが、息子が持っていると思いますので一度聞いてみたいと思います。今は少し忙しいので落ち着いたら挑戦しようと思います。
また何か分からないことがありましたらよろしくお願いします。書き込みありがとうございました。
書込番号:18694712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)