端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2015年12月11日 01:23 |
![]() ![]() |
9 | 19 | 2015年11月11日 19:37 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月27日 13:22 |
![]() |
9 | 7 | 2015年9月1日 11:25 |
![]() |
10 | 8 | 2015年5月26日 22:14 |
![]() |
50 | 18 | 2015年5月8日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
バッテリ残量によって、タッチパネルの反応が変わります。
バッテリ残量が2割あたりを下回るとタッチパネルの反応が悪くなります。残量通常時は問題ありません。
そこから少なくなるにつれて、悪化していきます。
タッチ状況を確認するアプリで確認しても、反応が悪くなっていくのがわかります。
タップは反応しても、スワイプ?ドラッグ?は最初だけですぐに途切れたり、タップ自体反応しなくなっていきます。
フィルム等を使用しなくても同じです。
画面の汚れを取ったり、手を洗ったり、タッチペンを使用しても変わらず。
反応しない状況で、充電のUSBを挿すと、すぐに正常な状態に戻り、抜くとまた元の状態にもどります。
同じ経験をした方いらっしゃいますか。
0点

ありませんので参考にならないかもですが、電池交換時期なんでは?
私は自分で交換してからも特に問題ありません。
書込番号:19366332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は充電中が反応悪いです。
反応が鈍くゆっくり操作しないとスワイプがタップになったりします。
一時的に抜けば問題なく操作できるので急ぐときは抜いて回避しています。
ハード的な問題かと思ってます。
書込番号:19366656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに最近タッチが反応しないということがありました。
どのケースだったのか分かりませんが…
あと、LINEの送信ミスが今まで無かったのに頻発しています。
(これはLINEのバージョンアップ後かな)
ちょっと困りますねぇ。
書込番号:19368631
1点

>クレソンでおま!さん
これが新品で買ったばかりなんですよ、一応。
新品表示が嘘だった可能性もゼロではないと思いますが、パッケージとかはそれっぽく見えましたし。
それに現象自体がバッテリ残量が多い状態では出てこないので、バッテリというより、ディスプレイの方かなと
思ったりしています。
>かんかけいさん
逆の現象ですね。
やはりハードの問題ですかね?Androidのアップデートをしても、初期化しても変わらずだったので、
ソフト的にやれることが思いつきません。
>ぷりずな〜6号さん
ケース、フィルムなしの状態で発生するので、違う現象の様ですね。
初期化した状態でも発生しました。
同じ現象の方はいないんですかね?
それとも現象に対する認識が違うだけかな。
書込番号:19371569
0点

>ファイアファイアさん
ちゃんと封印シールは貼られていましたか?はがされた状態の物なら、中古品です。
美品を新品と偽って販売していた可能性は拭えません。
反応しない状況で、充電のUSBを挿すと、すぐに正常な状態に戻り、抜くとまた元の状態にもどります。>
これはアースの問題です。もし中古品ならユーザーが初期不良で返品したものを修理調整無しで、使い回された可能性が憶測されます。
購入店が新品と言い張るなら、逆に初期不良交換(返金)をその店舗に申し出て下さい。
販売店が初期不良の対応をしない場合は、消費者センターへ通報。
書込番号:19377169
1点

ファイアファイアさん 様
二年以上使っていますが、そのような現象はありません。
私はそういったことには敏感な方ですが、反応が鈍くなるようことはありません。
恐らくハード的な不良ではないかと思います。
書込番号:19383292
1点

返信が遅くなりました(^^;
>Radeonが好き!さん
封印はしてあります。ま、本物かどうか、封印シールを知らないので何ともいえませんが。(疑い出すとキリがないですが…)
タッチパネルのアースですか。なんか挙動に合致しそうな原因ですね。
ひとまず、初期不良の交換を申し出てみます。
>みらねちゃんさん
やはりハードですよね。
私も結構敏感な方だと思いますが、そうでない方は単にタッチパネルが反応しない、とかで終わってる人もいるんでしょうね。
この手の機器に個体差、当たり外れがあるのは昔からですね。
よい端末だと思いますので、当たりを引かれた方はうらやましいですね。
書込番号:19393791
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー

OTAアップは
まだらしい!
書込番号:19208905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来てる人もいるのですね!
ちなみにナベさんは更新したのでしょうか?
書込番号:19209189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい 今の所 素のアプリは使えるが ダウンロードした電話帳アプリが使えない
書込番号:19209204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりまた、新バージョン未対応アプリあるのですか。5.0のdalvikからartのようなランタイムの変更がなかったので影響は少ないかなぁとは思いましたが…
書込番号:19209219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4ヶ月前くらいのプレビュー版の頃から、対応しているアプリは結構あったんですけどね。まだまだ未対応のアプリもあるみたいですね。
書込番号:19209946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はまだ来ないですね。
対応のいいアプリは6.0対応の更新が増えてきましたね。
書込番号:19211606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OTAは抽選制だから、待てない人は、手動で。
http://androidlover.net/android-6-0-ota-update-files
無論自己責任にて。
書込番号:19216864
0点

今朝、Android6.0 降って来ました。 (^.^)
余り使っていませんが、少しだけ気づいたことを書かせていただきます。
1.マナーモード(ボリュームボタンで星マーク)の表示が出ません。(解る方教えて下さい)
2.メール到着時のBGMが長いこと鳴りました(これは設定で変えられるでしょうが)
また、なにか分かればご報告させていただききます。
書込番号:19223484
0点

私はSideloadで手動更新してしまいました。マルチウィンドウは省かれちゃったようですね…
書込番号:19224149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCNモバイルONEでNexus5を5.1から6.0にアップしました、気になるところSecua Wifiが自動的につながらなくなりました、設定から手動でつないでいます、感度マークが白抜き、利用可能なネットワークがつながらないとなります。LTEエリアなのにつかめなくて3GになったりLTEになったり、6.0も前はこんなことなかったので、好奇心で急いでアップデートして少し後悔しています。
書込番号:19243836
0点

>kiy_takaさん
私も同じ症状が出ています。
APNの再設定などもしてみたのですが、うーーーーんという感じです。
ネットで色々洗ってみたのですが、この症状の報告は少ないようですね。
Yモバイルです。
書込番号:19251496
1点

私はdocomospモードをGoogleplay版に挿してますが問題ないです。
書込番号:19257704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。andoroid6へバージョンアップ開始したら、「コマンドが指定されていません」とメッセージが出て、再起動しても同じ表示が出て、利用できなくなっています。どうしたらいいですか?
書込番号:19306664
0点

LTEエリアなのにつかめなくて3GになったりLTEになったり は APNから自分が使ってるsim会社以外削除かな? 私は なった事がないから解りませんが
書込番号:19307704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コマンドが指定されていません は UPDATEに失敗のような 初期化したら? 初期化方法は ググって ください m(__)m
書込番号:19308464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
nexus5を使用してますが、ある日から急にスピーカーにしないと通話できなくなりました。
呼び出し音も相手の声もこちらの声も聞こえず、スピーカーにした時以外は無音です。
おかしいと思い、YouTubeなども再生してみましたが音声が聞こえませんでした。
何か対処法をご存じの方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:19177310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
今朝Googleからシステムアップデートのお知らせが来ました。現在はAndroid 5.1.1ですが、問題なく使えているので、しばらく様子見しようかと。どなたかアップデートされた方います?
0点

http://www.ymobile.jp/info/2015/15080602.html
セキュリティホール潰しなのでUPDATEしても大きな不具合も無し
逆にメモリーリークが無くなったと言う報告有ります
書込番号:19045561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>現在はAndroid 5.1.1ですが、問題なく使えているので、しばらく様子見しようかと。
普通のOSのアップデートではなく、やばいセキュリティホール潰しなので、アップデートしとくのに越したことないですよ。
サイズは10.1MBだったと思います。ダウンロードはすぐ終わります。それより再起動後のアプリの最適化の方がアプリを沢山入れてる人は大変かも。
書込番号:19045719
3点

最適化180個約20分位かかりました。
特に問題なく動いてますが?
電池の減りは相変わらず、、、。
書込番号:19045818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様のアドバイスありがとうございました。無事アップデート済み、各アプリも問題なく使えてます。アプリの最適化で20分程ですみました。当然バージョンアップでないので、Android5.1.1のままですね。
書込番号:19047936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleが定期的にセキュリティアップデートをするようになったというニュースを見たので
アップデートしました。リブート後の最適化で時間がかかりましたが、問題ありませんでした。
電池の減り具合は前と同様に激しいものがあります。
そこで、思い切ってマシュマロに上げました。リビジョン3です。数日使っていますが、
使い勝手はロリポップと大きくは変わりません。image-hammerhead-MPA44I.zipです。
電池の最適化というメニューができていて、アプリごとに最適化するかどうかを選べます。
LTEの掴みが不安定だったのが改善されたかどうかを気にしています。
radio-hammerhead-M8974A-2.0.50.2.27.img
になっています。
しばらくこれで運用してみるつもりです。
書込番号:19071477
0点

私も、18日に最初のマシュマロ3にあげました。プレビュー版1,2と使い3になり昨日プレビュー版3の修正版を焼きました。最初のバグは修正されほぼ常用運用可能な姿になっています。
書込番号:19072239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マシュマロは電池の管理を細かくやっているようで、待ち受け時の残り使用可能時間の表示時間が大幅に長くなりました
なお、念のためパワーオフ時のOKボタンの長押しをした後での観察です。
書込番号:19101232
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
Plantronics のヘッドセットback beatGO2が
blue tooth で使用できていましたが、
一度nexus 5を初期化すると、検出しません。
このような経験はありますか。対策あれば
ご教示ください。(Android 5.1)
書込番号:18811031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
Nexus 5を初期化したのならペアリングをし直さなければなりませんが、ペアリング(初期の認証・登録)はし直しましたか。それともペアリングが出来ないという意味ですか。
書込番号:18811090
2点

Blue tooth をONにして、認識しないので、
(デバイスが出て来ないので)
ペアリングが出来ません。
他に手段はありますでしょうか?
書込番号:18811138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペアリングする為にはヘッドセット側をペアリングモードにしなければなりませんが、ヘッドセット側で操作はしていますか。
Nexus 5側は、設定>Bluetoothの画面にします。
「ペアリングされたデバイス」欄のヘッドセットの情報は削除してください。
ペアリング可能な状態になれば「使用可能なデバイス」に表示されるはずです。
書込番号:18811162
0点

ご指摘の操作はヘッドセットの
マニュアルに従い行いましたが
検出出来ませんでした。
書込番号:18811306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前のペアリング情報は削除(解除)しているのですよね。また、ヘッドセットは正常にペアリングモードに入っているのですよね。
この2点が問題ないのであれば、他の方法として考えられるのはこんなところです。やりやすい順番に並べています。
1.何度かペアリングをやり直す
2.もう一度マニュアルの通りペアリングしなおして見る
3.ヘッドセットを出荷時の設定に戻してからペアリングし直す(方法はマニュアルに載っています)
4.Andoridのアプリをすべて最新に更新してみる(関係するかどうか分かりません)
5.メーカーに問い合わせる
6.Nexus 5を初期化しなおす
書込番号:18811353
2点

みらねちゃんさん、
ありがとうございました。
3を実行したところ、ちゃんと
検出できました。
ご指摘ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:18812548
0点

8197zt 様
うまく出来たようで良かったです。
書込番号:18812939
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
自分はOCNのSIMを使おうと思っていて、
FOMAプラスのエリアに対応していないところが気になったのですが、
実際使っている方々の意見がききたいです。
自分は群馬に住んでいて、エリアマップではメインの市内はほぼ問題なく、
山やど田舎方面のみFOMAプラスじゃないとカバーしていない。という感じでした。
これだけ売れている機種なので、バンド19に非対応なのが問題であれば
もっとおおやけにいわれていると思うのですが、そんなに見かけないので実際問題どうなのかなと。
ドコモ系回線のSIM使用している方々の意見がききたいです。よろしくお願いいいたします。
それか、ネクサス5を使うならau系のsimにしたほうがいいんでしょうかね?
1点

ドコモのSIMをNexus5に差して使用しております。
バンド19は非対応です。
どうしてもNexus5でバンド19を対応させたいのなら、方法は検索すれば出てきます。
私はど田舎に住んでいないのでバンド19の必要性はありません。
Nexus6ならドコモ系のSIMを差せばトライバンドを使用できると思います。
au系のSIMを利用するには、確か北米版の購入が必要だったような…
通話は出来なかったような…
間違ってたならすいません。
書込番号:18335217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これだけ売れている?バンド19なんて素人は知りませんよ。主さんの自意識過剰です。
因みにうちは神奈川〜東京ですがドコモSIMより芋SIMの方がアンテナ立ちますね。
書込番号:18335397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さん
そこまでBand19にこだわるなら、こちらのスレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18333178/#tab)
も参考にASUS ZenFone 5も考えてみたらいかがですか。
書込番号:18335507
3点

BAND19でコスパの良いモノ
ZTE BLADE
ASCEND G620S
後者の方が良いけど
書込番号:18335670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
【AU sim】で利用できるバンドは一つ「LTE:2100GHz帯]だけで通話はできません。それでも良ければ…
Nexus5は、販売から1年以上経過していますしGP版以外、当時のキャリア用対応バンドに合わせた事がプラスエリア未対応の原因でしょうか。
GP版を利用する方の内、当時のMVNOには通話のオプションは無く携帯電話と2台持ちでネット通信のみに利用される等、またネットが繋がらない(通話可能なdocomo本家simも同様)場合は諦めている方もいたとクチコミ等を見た事があります。
本来Nexus5(シリーズ端末)は開発者用端末でもあり改造を可能にしてあり、ブートローダーのロック解除を自由にしていることから知識・技術があれば対応バンド変更等も可能な端末です。
スレ主さんの予算次第ではNexus6を選択する事で希望が叶います。もし予算が厳しいようでしたNexus5は諦めるか、又はプラスエリア無しを受け入れるしかないでしょう。
またはsimフリー端末の中からプラスエリア対応機種が数種類ありますからお好きな端末を選択することも出来ますよね。
書込番号:18337473
4点

>これだけ売れている機種なので、バンド19に非対応なのが問題であれば
>もっとおおやけにいわれていると思うのですが、そんなに見かけないので実際問題どうなのかなと。
大半の人は携帯の電波に種類(Band)があって機種により対応、非対応なんて知らないんじゃないかな?
繋がるか繋がらない(圏外のこと)か繋がった場合速いか遅いかくらいの判断だと思う。
速くなりますよって機種変更してXi使ってるけどそもそも3GとLTEなんてのも知らない人もそれなりにいるかと。
MVNO(docomo)なのでdocomoのLTE(Xi)のスマホをざっくり分けると
第一期:Band1
第二期:Band1、Band21
第一期:Band1、Band21、Band19
第一期:Band1、Band21、Band19、Band3
Band19に対応するようになったのは、メジャーな機種だとXperiaZ、GalaxyS4あたりからなんで
docomoスマホを使う上でBand19に非対応っていうのは致命的な問題にならないかと(おおやけにいわれるというところ)
>自分は群馬に住んでいて、エリアマップではメインの市内はほぼ問題なく、
>山やど田舎方面のみFOMAプラスじゃないとカバーしていない。という感じでした。
まあ問題にならない(田舎でも使える)のはそれこそFOMAプラスエリア(3G)に対応しているからなんだけど
第二期以前のXiスマホはもちろんのことNexus 5(LG-D821)もFOMAプラスエリア(3G)には対応してますよ。
なので常識的な範囲内では問題なく使える(もちろん3Gだと速度はそれなり)
とは言えBand19に非対応機種なのは確実なことだからどうしてもBand19が譲れないんだったら対応機種を買うしかないけどね
書込番号:18337745
5点

追記:補足します。
バンド6 【4G:LTEバンド(docomo表示Xi)】とは
LTEバンドの一つ、FDD-LTE用。800MHz帯。現在は周波数再編に伴いバンド19へと変更された為、使われていない。
上り(UL) ‐ 830MHz〜840MHz (10MHz幅)
下り(DL) ‐ 875MHz〜885MHz (10MHz幅)
バンド6【3G:W-CDMA用の周波数帯域】と同じ周波数帯。
バンド6がバンド5に内包されているのと同様に、バンド6も全体域がバンド5に内包されている。
この帯域は日本用に定義されたものであり、NTTドコモ (FOMAプラスエリア)が利用していた。
周波数の再編により、現在では上り/下りともに5MHzずつ増やされた「バンド19」となった。
書込番号:18338129
4点

スレ主さん
タイトルの「バンド19について」ですが、少し追記してみます。
※【FOMAプラスエリアでご利用を条件】左記は、通信方式:3G=WCDMA=FOMA(ドコモの名称)となり、こちらを説明します。
FOMAプラスエリアに対応できる端末は通信方式:バンド19では無く、(3G)WCDMA:バンド6を端末に内包している事が条件となるようです。
どうなる さんが仰る【Nexus 5(LG-D821)もFOMAプラスエリア(3G)には対応してますよ。】と、お考え頂いて良いと思います。
なお、バンド19は4G=LTE=Xi(ドコモの名称)の事で、(Xi)プラスエリアのことです。こちらには対応していないようです。
ドコモのエリアページでFOMAプラスエリア又は(Xi)プラスエリアの色分けにより、ある程度の確認が出来ると思います。
お考えのエリアが、FOMAプラスエリアなのか又は(Xi)プラスエリアであるかを、お確かめになられてみてはいかがでしょうか。
(4G)LTE(Xi):バンド19には対応していませんので、こちらを重要視されていらっしゃる場合には、どうぞ気になさらないで下さい。
書込番号:18344252
4点

家族用に北米版LG-D820をAmazonで購入しました。
こちらはBand19にも対応しています。
自宅は首都圏ですが旅行で地方に行った時など、繋がりやすい方がいいかなと思いまして。
実は本日届いたばかりで開封もしていないのですが、用意してあるBIC SIMで運用します。
ご参考までに。
書込番号:18352701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベビースターもんじゃさん
希少な機種をご購入されたとの、ご報告を拝見しまして大変興味があります。
北米仕様のNexus5は「LTE:B19 3G:B6」に対応しているようですね。左記の電波を掴めるのでしょうか。
FOMAプラスエリア(3G:B6)及びは(Xi)プラスエリア(LTE:B19)に行かれる御用の時などに、電波を掴めた等のご情報をお聞かせ頂けないでしょうか。
もしよろしければ、何時でも構いませんので、ご報告頂けますと幸いです。
なお、難しいようでしたら、どうぞお気になさらないで、忘れて下さい。
書込番号:18352792
0点

ニコニコのパパさん様
先日はNexus 6に関してご回答ありがとうございました。
結局タップ&ゴーは使いませんでした。
今迄たくさんのアプリを入れすぎていたのを反省し、今回は手動で必要最低限のアプリをNexus 6ダウンロードした次第です。
ご依頼の件ですが、今後Nexus 5が自宅を遠く離れるのは秋になります。
しかも子どもの修学旅行先で私も付いておらず電波を掴めたか確認させるのは困難かと思います。
大変申し訳ありません。
スレ主様、横伸ばし失礼致しました。
書込番号:18353932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベビースターもんじゃさん
私の我儘なお願いでしたので、どうぞお気になさらないでお忘れ下さい。
北米仕様のNexus5情報をご質問等する機会が、なかったものですから、つい…すみませんでした。(反省)
ところで、Android OSが安定していませんので、不具合等を出来るだけ最低限に留め自己防衛する為にもアプリは最少減になさられるお考えは正論かと思いますよ。では、またよろしくお願い致します。
書込番号:18354601
1点

ニコニコのパパさん
>なお、FOMAプラスエリアに対応できる端末は通信方式:バンド19では無く、(3G)WCDMA:バンド6を端末に内包している事が条件となるようです。
どうなる さんが仰る【Nexus 5(LG-D821)もFOMAプラスエリア(3G)には対応してますよ。】と、お考え頂いて良いと思います。
なお、バンド19は4G=LTE=Xi(ドコモの名称)の事で、(Xi)プラスエリアのことです。こちらには対応していないようです。 ドコモの名称)の事で、(Xi)プラスエリアのことです。こちらには対応していないようです。
勘違いされているようですがFOMAプラスエリアはバンド6とバンド19両方つかめないとフルにつかえないですよ。Nexus5にiijのsim入れてつかってましたが建物内で圏外になることが何度かあったのでバンド19つかめないデメリットは感じました
またバンド19はドコモにて3GもLTE両方存在してます。バンド19は4G=LTE=Xi(ドコモの名称)の事
とは限りません
書込番号:18539474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kumakeiさん、お返事が遅くなりすみません。ご連絡ありがとうございます。(今気がつきました)
仰る通りですね。
FOMAプラスエリアはB6とB19は存在します。(私の表現が良くないですね。実際B19は稀有なバンドというのが正確な表現ですね)
『FOMA800は通常Band6の部分に存在し、Band19の部分に存在することは今では極稀です(都市部の通話トラヒックが多い場所に存在)』サイト内の記事を一部引用。
http://www.gadget-and-radio.com/ascendmate7-foma/
書込番号:18544121
1点

分かりにくいので私が少し試した感想を。
nexus5とドコモ 3Gの古いスマホにiijのsimを挿して試したところ、FOMAプラスエリアに該当する山ではドコモ 3Gの古いスマホは、インターネットとLINEが使用出来ましたが、nexus5は繋がることはありませんでした。nexus5の設定変更などについては細かく調べてはいません。
ドコモに電話するとドコモのスマホはFOMAプラスエリアで使用できる(全ての機種か分かりません)が、nexus5は分かりませんとのことでした。
Band19に関しては非公開で教えてくれません。
つまりBand19に対応していなくとも、Band6対応のnexus5とドコモ 3Gの古いスマホでは、FOMAプラスエリアで使える使えないの違いがあると言うことです。
nexus5にiijのsimですが、FOMAプラスエリアでは使用できず、ビル中の奥まった電波が入りにくいところは辛うじて3Gが使えることはあるが、安定していない。LTEはもちろんはいらない。
書込番号:18544724
3点

『W-CDMA』FOMAプラスエリアは、バンドVI (800)=6 (VI) : バンドXIX (800)=19 (XIX)と表記されていますね。
書込番号:18545723
0点

ニコニコのパパさんさん
もうやめませんか?nexus5 LG-D821の板でBand6の話。
もう既にBand6は使われていません。
nexus5 LG-D821にIIJのSIMを挿したkumakeiさんと私は、FOMAプラスエリアで使えないと言っています。
FOMAプラスエリアで使用できると言うのであれば、実際に使えたと言う信ぴょう性の高い情報を提示して下さい。
書込番号:18546433
6点

みなさんはじめまして。
FOMAプラスエリアで試してみましたので報告します。
●機材
機種:Nexus 5 Google Play版 LG-D821
SIM:IIJmio 音声通話機能付き
OS:Android 5.1
●測定場所について
FOMAエリアから離れていて、ある程度範囲の広いFOMAプラスエリアで測定してみました。
場所は海岸線沿いの国道で、片側は海、片側は山で両側ともFOMAエリアの電波は来ていません(電波自体来ていない)。測定場所の始点と終点はFOMAエリアです。
道路の距離は10.5 km、直線距離にして9.99kmなので、ほぼ直線の道です。
●結果
この道を車で走りながらアンテナの状態を見ていましたが、電波状態も良く受信していました。アンテナは全部立つか1本減くらいで、Hの表示でした。2箇所不安定な場所がありましたが、すぐに復帰しました。
Nexus 5の1台だけで測定していますので完全な試験とは言えませんが、付近にはFOMAの電波は来ていないので、FOMAエリアの電波を受信しているとは思えません。
優先ネットワークタイプの設定はLTE優先にしていますが、FOMAプラスエリアに入ると同時に3G(Hの表示)に切り替わりました。終了地点ではLTEと3Gが何度か切り替わるような状態でした。
FOMAプラスエリアは、バンド6、バンド19があり、Nexus 5(LG-D821)はバンド6にのみ対応していますが、バンド6対応だけでもFOMAプラスエリアで使えるのは間違いないと思います。WCDMAのバンド6と19に関しては情報が入り乱れていてどれが本当なのか私には判断できませんが、Nexus 5がFOMAプラスエリアで全く使えないっていう訳ではないと思います。
バンド19のエリアがどれだけあるのか分かりませんが、今まで圏外になって困ったことはないですね。
参考)こちらの方は複数の機種を使って検証されています。
>Nexus5がFOMAプラスエリアを掴むことを確認。
>http://androidlover.net/smartphone/nexus-five/nexus-5-foma-plus-area.html
書込番号:18756478
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)