端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2014年12月13日 21:00 |
![]() |
6 | 4 | 2014年11月20日 07:37 |
![]() |
3 | 2 | 2014年11月19日 23:02 |
![]() |
2 | 1 | 2014年11月17日 22:57 |
![]() |
20 | 11 | 2014年9月15日 06:16 |
![]() |
34 | 27 | 2014年3月28日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
ずっとdocomoを使用をしていてXperiaAXの調子が悪くなり機種変更をしようとしましたが私に合った(通話はほとんどしない、通信量は家でWIFIを使用している、もしくはiPad、PC使用のため月数百M位)プランがなくdocomoショップで今のままよりもランニングコストが1500円程度は上がるといわれ、現在biglobeのエントリープランにしてXperiaAXにSIMカードを挿して使用しています
特に不便は感じてはいないんですが今までと違いdocomoのスマホではテザリングが出来ないということがあります
もちろん承知の上での切り替えでしたし実際にテザリングを使用したのは数えるほどだったりします
ということで最近2週間位この機種が気になっていますがgoogleplayでは2タイプのメモリー、3色、全6種とも売り切れているんですよね
HPの説明ではNexus6と同じandroid5.0となっているのでNexus6のSIMフリー版と同時期に売り出すのかなあなんて思っています
私自身、最初に書きましたがdocomo以外使用したこともなく興味もなかったので携帯電話、スマートフォンのクチコミを常に見ていません
Nexus5はずっと売り切れていたのでしょうか?
それともandroid5.0対応での一時的な売り切れと見たほうが自然でしょうか?
ちなみに最初はNexus6をと思っていましたがiPhone6+を見て私のポケットに収まるサイズではないと断念しました
0点

Nexus7などとちがって、ラインアップには残っていますから、公式に販売終了したわけではないです。
ただし、販売数はすくなく、数ヶ月前からたいていは売り切れですから、android5.0とは直接関係ないです。
このままフェードアウトする可能性もあります。現状では、なんともいえませんね。
書込番号:18165981
1点

>P577Ph2mさん
レスありがとうございます
特別に急いでいるわけでもないのでのんびり動向を見ていこうと思います
ないから欲しいという気も収まるかもしれませんしね、、、
ありがとうございました
書込番号:18167166
0点

一時期は64GB版が出るという噂もあったんですが。
どうなったんでしょうね。
一応、Googleのインタビューとかでは、Nexus6がデカすぎる人は5をと言っていたので、併売すると思うんですけどね。
書込番号:18167345
1点

>yjtkさん
レスありがとうございます
64GBですか
一応32GBのマイクロSDカードを挿しているのですが今確認したところ
XperiaAX
機器メモリー
合計容量3.94GB
空き容量2.79GB
内部ストレージ
合計容量8.60GB
空き容量7.89GB
SDカード
合計容量29.49GB
空き容量27.10GB
iPadAir16G
使用済み3.7GB
使用可能8.0GB
64GBは私にとってはオーバースペックかもしれませんがSDカードは挿せないと書いてあったので一般的な方たちにはいいのでしょうね
まずいなあ
そう言われるとふつふつと欲しくなってきますね(笑)
書込番号:18168031
0点

期待して待つこと一か月強、我慢できずに買ったNexus7-16G、今日Googleplayに黒の在庫があったので32Gの方を速攻で購入しました
HPの説明ではandroid5.0、Googleplayの説明ではandroid4.4、どちらが届くか楽しみでもあります
回答してくださったお二方あらためて有難うございました
書込番号:18243453
0点

スレ建てするほどでもないと思うのでこのスレで、、、
Googleplayのカラーラインナップが黒だけになっていますね
1色で行くんですかね
32Gは売り切れていましたね
ところで注文したNexus5ですが、、、8日出荷からステータスが変わりません
先ほどサポートに電話したら18時まででダメでした
どうなる、私のNexus5!
カバーと保護フィルムは購入済みだ!
書込番号:18256944
0点

今日届きました
販売元がシンガポールになっていましたが香港から発送されたみたいです
バージョンは4.4.2でした
4.4.3を経て4.4.4までアップデートしたところで最新の状態ですの表示が、、、
Nexus7と同じだ
Nexus7は今は5.0.1なのでしばらくお預けですね
書込番号:18266926
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
私はNexus9でAndroid5.0に対応してないアプリが散見できたのでしばらく見送ります。
特にnasneACCESSが痛いです。
書込番号:18180115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2台のうち1台に通知が来ました。
早速アップデートしました。
アイコン類が変わりまたロック解除も
スワイプさせる場所がより下側からになりました。細かい改良点はまだ調べてません。
まずは慣れなければ...
書込番号:18180404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーセーバー使用時の
画面上下のオレンジがちょっと嫌かも。(私感)
書込番号:18180662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のにはアップデート通知が来ません…
[設定]から手動で確認をしましたがまだ届いてません、端末で差があるものなのでしょうか?
書込番号:18186082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
前回のアップデートでKitkatにしたら、LTEで殆ど待ち状態でも朝電源を入れて夜に
バッテリー切れ寸前になりました。
3Gで運用すると4日ぐらい持つので、必要なときにLTEに変更する使い方をしていました。
android5に昨日アップデートしたらLTEでも2日持つ様になりました。
前はセルスタンバイが90%ぐらいでしたが、今は30%ぐらいになっています。
バッテリー残量表示が詳しくなって、いつまで持つか推定表示が出る様になりましたね。
メールアプリがGoogleメールアプリに統合されて使いづらく感じています。
アプリは、何か使い勝手が良くなくなった様な物もありますが、慣れるしか無いですね。
2点

スリープ状態で長いとどれくらいまで
時間が延びるのかな。
Xperiaのスタミナモードの見込み予想
のように5日や6日とかまでは
いかないでしょうけど。
バッテリーセーバーはオンだと動きが
悪くなります。(緊急時長持ちモードか)
画面上下に現れるオレンジも
好きになれない。(個人の感想)
書込番号:18184532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーがLTEで何とか2日持ちました。
今回、アプリのアップデートも頻繁にあって2日持ったので
とりあえず、3Gに戻さずLTEで使ってみようと思います。
バッテリーセーバーを設定してみましたが、画面の上下に現れる
赤帯?は、私にはちょっと許容出来ません。
即、元に戻しました。
書込番号:18185284
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
昨日ワイモバイル直営店に行きました。nexus5は現在品薄ですが、6の発売と同時期にAndroid5.0を搭載してまた売り出すらしいですよ。
書込番号:18178641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー

ギャラネクくらいの4.7くらいが欲しいです。
ファブレットと住み分けるなら。
書込番号:17878237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でかい端末好きとしては5.9に期待。
うまく枠をせまくして持ち歩けるサイズにしてくれるとうれしいですね。
書込番号:17878399
1点

久しぶりに聞いたな~
モトローラ製か...5.9インチ良さそう!
書込番号:17879455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行品が絶妙のサイズなので、現行品を手に入れとくに越した事無いと思えますね
5.2インチモデルの性能等が気になりますが、、、
Nexus4がLTE対応化で残る噂あったが無くなったんですね
書込番号:17879700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのとおりです。
Nexus5を手に入れておいた方がよいです。
スペックがほとんど同じです。
5.9インチの製品買うならば、Galaxy note4以外ありえません。ramは4GBになるでしょうし、今回のExinosはsnap dragon以上です。市場としての重要性が低く、世界的にはどうでもいいこの日本にはどちらを投入するかはいまださだかではないですが。
そして、足まわりスペックが優れているだけではなく、ペンがついてきます。
今回のNexusはやめたほうがいいです。Nexusが好きだから買うではなく、googleに消費者としてメッセージを送るべきです。今までの優位性がないです。ただならもらって売り払うことができますが、ただどころか高価が予想されます。
書込番号:17881696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな所にも湧いてるのかよ。
>5.9インチの製品買うならば、Galaxy note4以外ありえません。ramは4GBになるでしょうし、今回のExinosはsnap dragon以上です。市場としての重要性が低く、世界的にはどうでもいいこの日本にはどちらを投入するかはいまださだかではないですが。
だから、日本で売らなくてよろしいわ。
書込番号:17882684
7点

5.2インチかどうかは別として(1920 x 1080)Snapdragon 801のモデルの方は、もろ「One Plus One」対策ですね。
書込番号:17886253
0点

GoogleはNexusを設計するだけで、ハードを開発するわけじゃないですからね
一年前と大して進歩のないクアルコムを嘆きましょう
800が良かっただけに一年で805では物足りないですよね
書込番号:17930711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アミーゴこましさん
GoogleはNexusを設計するだけで、ハードを開発するわけじゃないですからね>
GoogleはOSの開発はしていますが、ハードの開発は各ベンダーだと思いますよ?
一年前と大して進歩のないクアルコムを嘆きましょう>
私は特にクアルコムの開発速度が遅いとは思いません。と言うよりインテルの「開発〜サンプル出荷〜量産立ち上げ」までのスパンが恐ろしく速いのだと思います。
NVIDIAのTegra K1に付いてもあまり過大な期待を皆さんし過ぎですね。32bit版のK1が実際大した事無いのに、64bit版がもの凄い物になるとは思えませんし、実際Tegra 2やTegra 3の時も前評判だけが先行して、実際出てからは期待した人達の多くは「お通夜」状態でしたから。
やはりファブレスである、クアルコムやNVIDIAは、基礎プロセスの先行しているインテルの後塵を嘗めるのは今後特に否めないと思います。
書込番号:17934975
1点

Radeonが好き!さん
>GoogleはOSの開発はしていますが、ハードの開発は各ベンダーだと思いますよ?
そういう意味で言ったのですが伝わらなかったみたいですみません
K1はあまり評判は良くないんですね、知りませんでした
クアルコムがどうであるかより時期が悪いというべきだったんですかね
もう少し後なら20nmプロセスのスナドラが次期Nexusで使えたでしょうから
書込番号:17937472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

64bit版のK1は未だ出てないので、実際は出てからの評価となりますが、SoCに限らずNVIDIAて伝統的にダイサイズが大きい=チップ単価が高いので、性能が低いと言うよりコスパが悪いと言うのが正確な表現かもしれません。
Tegra2やTegra3の時の悪夢が繰り返すとは限らないので、今度こそはと思います。
http://ggsoku.com/2012/01/tegra3-douyo/
皮肉な物で、評判が良かった方のテキサスインスツルメンツの方がCPU事業から撤退していますが。
クアルコムに関しては、ファブを持たない事のハンデがこの所目立ちます。ぶっちゃけ同じプロセスを使う場合TSMCの同じファブの同じラインのクリーンルームで、スナップドラゴンとNVIDIAのウエハーが並んで流れてる訳ですから。
最後に、やはりインテルをGoogleはチョイスし、少しでもタブレットの価格を抑えて出すことを願います。
書込番号:17937702
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
当方、ドコモで契約したXi(音声回線:Xiパケホーダイフラット契約中)のSIMカードをGoogle Play(国内サイト)で購入したNexus5 32GBに刺して使用しています。
一昨日まで、mopera.netのAPN経由してネット接続していましたが(勿論、mopera U契約しています)、なんと2/28からspmode設定可能になったと情報入手したので、早速所有機でspmode.ne.jpをAPNとして設定してネットアクセス試みた結果、何の問題もなくすんなりとネットアクセスできました。
アンテナピクト横にも「lte」と表示されていました。
今後もこのままspmode接続できるのであれば、mopera Uを解約してわずかながらですが節約ができます。
自己責任ではありますが、spmode.ne.jp経由でもネット接続可能になったという情報でした。
みなさんのお役に立てばと思い、ここに書き込みいたします。
6点

Google PLAY版(LGD820)は使えるようですが、EMOBILEの(LGD821)はダメですね。私は、EMOBILE版なので残念ながらダメでしたよ。ISPセット割を外したかったのですがね、mopera Uでしばらく運用です。
書込番号:17258782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

型番を間違えました(..)
書込番号:17258789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
ところで…
spmode.ne.jp接続でも、デザリング可能なのでしょうか?
書込番号:17259368
4点

恋くんさんへ
ネット閲覧していると、Emobile版のNexus5でもspmode.ne.jpが設定できたというコメントも拝見した記憶があります。
IMEIで判断しているのでしょうかね?>北米版はいずれにしても設定できないようです
ぷっっぷーさんへ
いま、spmode.ne.jp経由でテザリング設定ができること確認しました。
Nexus5をAPとして、他に所有しているSIMフリー端末をつかってネットアクセスできたことお知らせします。
書込番号:17259595
2点

早速のご回答有り難うございます。
先程聞けばよかったのですが、
root化せずにドコモメールアプリが使えるってことですよね。
書込番号:17259664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぷっっぷーさんへ
当方、ドコモメールはドコモ謹製アプリではなくサードパーティー製品使用してますので、きちんとした回答は出来ません。
ただ、受けた質問でしたので、さきほどドコモメールのapkファイルをインストールしてみましたが、クラウドデータ準備中なので使用出来ませんとエラー表示されたことお伝えします。
お役に立てば幸いです。
書込番号:17259699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Emobile版のNexus5を昨日から使ってますが、標準のメーラーでspmodeの設定ができて、送受信も可能です。
書込番号:17259970
2点

ちょっと話題からそれてしまいますが。
スレ主さんと同様のこと(DoCoMoのSIMにGooglePlayのNexus)を考えています。
DoCoMoには月々いくら支払っているのでしょうか。
書込番号:17260060
0点

siteyuh さん
> ちょっと話題からそれてしまいますが。
であれば、新規に質問を投稿しましょう。
書込番号:17260213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そら16さん
>Emobile版のNexus5を昨日から使ってますが、標準のメーラーでspmodeの設定ができて、送受信も可能です。
これは、正しくはspmodeの設定ではなく「docomoIDの設定」が出来た、という意味ではないでしょうか?
spmode.ne.jpの設定(APN)はメーラーではなく、設定の中にあるメニューで設定しますので、おそらくは表現の間違いではないかと思いますが念のため確認お願いいたします。
また、標準メーラーではなぜかdocomoID設定(というかIMAP設定)が出来なくてドコモメール宛にきたemailを受信できないという問題があったのですが、いつのまにかそちらの問題も解決したんですね!
あとで当方所有機で試してみたいと覆います。
siteyuhさん
yammoさんご指摘のように、別スレッドをたてていただければそちらに書き込みしようと思いますので、ぜひ宜しくお願いします。
書込番号:17260331
3点

>takatakさん
たびたびスミマセン。
なんかスレ汚してしまったみたいで...
当方ドコモスマホを使っていますが、
docomoXiのロゴが嫌で、
simカード入れ替えだけでサクッと乗り換えできるのなら。
と、安易に考えていました。
ただ...
仕事の都合上、リアルタイムプッシュ受信のキャリアメール必須なもので。
ドコモメールアプリでなくて、CosmoSiaでもいいかな?とも思っていますが。
丁寧なご回答有難うございました。
m(__)m
書込番号:17260829
2点

やはりspmodeでは通信出来ませんでした。カスタムROMを導入していたかもと思いGoogleのストックRONに戻して試しましたがダメでした。ドコモメールは現状ストックROMでは無理なんじゃないかな?私の場合、何種類かのカスROMではプッシュもして使えましたけどGoogleのストックROMでは使えませんでした。
書込番号:17261342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takatakさん
docomoIDは設定していません。
spmodeはPOP3/SMTPプロトコルで送受信できるので、その設定が可能なメーラーで送受信できます。(プッシュには対応しませんが)
Nexus5の[メール]の新規のアカウントから設定できます。
やり方は、
http://faq.emobile.jp/em4gs.php/faq/view/107696
を見て下さい。
ちなみにspモードでのサーバーの設定は
pop3
mail.spmode.ne.jp
ポート:995
smtp
mail.spmode.ne.jp
ポート:465
ユーザー名やパスワードなど詳しくは、『spモード pop』とかで調べたら出てきます。
書込番号:17262907
1点

SPモードで通信が出来るようになったとの事で、レッドをGPで購入してXiのSIMを挿入、
APNにspmode.ne.jpを登録したのですが、私の端末は通信が出来ませんでした。
何か他にも設定があるのでしょうか。
一応、設定後再起動させたり、リセットしてやり直したりしましたがダメでした。
moperaUは最初から契約しておらず、SPモードだけ契約しているのXiSIMです。
どなたかご教授頂ければ大変嬉しいです。
書込番号:17269779
0点

Google版でもダメなのがあるんですね。やはりIMEIの問題ですかね?
書込番号:17270332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mopera契約してmoperaでなら当然ですが繋がったので、やはり恋くんさんの言われるようにIMEIの個体差なんですかね。
何せ、3/1にGPで在庫復活した最新ロットなので(笑)
書込番号:17272115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も先週日曜日に注文した16G赤でspmodeは繋がりませんでした。モペラはつながるんですがねえ。。
書込番号:17282788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしたら 個体差はあるのかも しれませんね GOOGLEPLAY版 をイーモバSIMで運用の条件に
IMEI(製造番号)の先頭8桁が以下に該当しない場合、本サービスはご利用いただけません。「35213606〜」、「35824005〜」
とありましたもので 何かしらあるのかと
書込番号:17293728
1点

私はspmode.ne.jpでつながっていますが
ちょうどその「35824005〜」に該当していました。
参考になりますかね?
書込番号:17296180
1点

なんてこったい!
私もspmodeで繋がってます。
書込番号:17304052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

takatakさん、皆様、はじめまして。
横から失礼いたします。
EM版の購入を考えています。差し支えなければ、教えて頂きたいのですが、
spmodeのAPNには、GP版もEM版も繋がる繋がらないと様々のようですが、調べてみるとIMEIの8桁問題かなと感じています。
spmodeのAPNに繋がっている方の端末IMEIは、GP版・EM版ともに35213606または 35824005から始まる番号でしょうか。EMサイトに、spmodeの問題とは関係ないですが、このIMEI以外のGP版のnexus5にEMのsimは使えないとの記載があり、何か関係があるんではないかと。
長くなり申し訳ございません。皆様、よろしくお願いします。
書込番号:17345480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らく、それが答えでしょう
わざわざemobileがGP版向けsim販売してますし、上8桁が2種類のみ万能なのでしょう
書込番号:17350220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん、コメントありがとうございます。
takatakさんのスレで大変恐縮ですが、いくつか質問させて下さい。
その2種類のIMEIは、EM版にも存在して、その端末ならspmodeのAPに接続できているということでしょうか?
後これは自分が勉強不足なんですが、シムフリーの端末にドコモのシムを入れた場合、xi契約ならLTEを掴めるんでしょうか?一般的にはspmodeは接続できないかもしれませんが、moperaではLTEを掴めるのでしょうか?
またまた長くなり申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17351987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らくですが、emobile版が2種類で限定されていて、GP版にはこれから外れるIMEIが有るのでしょう
EM01Lのリリース初期に4G-Sのシムが使えるGP版と使え無いGP版が存在した事実を踏まえると、この様に考えられるでしょう
書込番号:17353912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LTE通信可能不可能はAPNのspmode、moperaの違いは関係無い話です
GP版、emobile版ーmoperaは無条件で通信可能、spmodeは2種類のIMEIのみ通信可能
書込番号:17353937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からですけど、シムフリー端末にXiSIMを入れてもLTEが繋がるかは端末しだいです。
NEXUS5ならば繋がりますけど、繋がらない端末も、あります。
対応する周波数を持つ端末でなければなりません。
書込番号:17353955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん、お返事ありがとうございます。
私も皆様の状況等から考えると、em版はその2種類のIMEIだろうと思いましたが、em版で、spmodeにつながっていない方もいらっしゃるようで、最近契約した方の端末はspmodeにつながっていないような気がしましたので、今日休みだったため、emshopに調査しに行きました。店員さんはこの件について??でしたが、IMEIを見てくれて、結果、2店舗で頭8桁は、35925005〜の番号でした。これから購入のem版は、spmodeは厳しいかもしれませんね。まぁでも、あまり困ることではないかもしれませんが・・
取り急ぎ、ご報告まで。
携帯カメラさん、お返事ありがとうございます。
以前、シムフリーの端末に興味を持ち始めたときにDSで、ドコモ製品以外の端末はすべて強制的に3G接続になるというような説明を受けたような気がしまして。調べもせずそのままになっていました。nexus5はLTE接続できるということなので、今安く契約できそうですし、週末契約しちゃいそうです。
書込番号:17354467
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)