端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全612スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2013年11月24日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月15日 08:43 |
![]() |
5 | 9 | 2013年11月16日 21:10 |
![]() |
25 | 7 | 2013年11月25日 04:29 |
![]() |
6 | 1 | 2013年11月11日 22:43 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月13日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
auのスマホをガラケーに戻したばかりですが、
MNP一括価格と月額に惹かれてMNPしようか考え中です。
(ちなみに今はauガラケーとGL07Sの2台持ち)
あるカキコで、MNP一括と新規一括の差分をCB、かもしれないと見たような気がします。
結局のところMNP一括の支払いはどうなるのでしょうか?
早速MNP一括で契約された方、ショップに直で確認された方など
情報をお願いします。
0点

過去スレにビックカメラでの金額ありますよ。
書込番号:16840486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。尋ね方が悪かったようです。
新規一括では39800、MNP一括で24800は知っていますが、
その差額15000をCBするかも発売まで確定していないとの書き込みを見たのです。
つまり、
購入はあくまで39800。なにがしかのやり方でCB
Or
購入が24800
どっちなんだろう?
すでに契約された方や、契約はまだだけどね直接説明を受けた方などの情報が欲しく。
書込番号:16840571
0点

端末価格は MNPでも純新規でも機種変更でも同額。同じハードウェアなんだから当たり前。。。
MNP・純新規・機種変更で、キャリアから販売店へのインセンティブが異なるので
ソレを販売店がいくら吐き出して金額調整するかは販売店の自由(オープン価格)。
MNP一括の支払いはどうなるか? なんて統一回答なんて存在しないよ。だからこそ安い店を自分で探すのだし。。。
MNP・純新規・機変で月々割が異なる施策もよくあることだけど 質問の一括価格とは無関係ですね・・
書込番号:16840643
1点

トラ×4さん
MNP一括で24800は、発表会で提示された金額なので
トラ×4さんのおっしゃる一般的なスマホの売り出し方とは少し異なると思っています。
だから、MNP一括であれば当然24800になるはずですが、
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=16818525/#tab
「39,800 円と 24,800 円との差額をキャッシュバック、なんていうのもありそうです」
ビックカメラでの予約のカキコ
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=16835276/#tab
では、24800のみの支払いとなるように思え、
どっちなんだろう??と思っている次第です。
発売からしばらくするとトラ×4さんのおっしゃるように販売店で差がついてくるのでしょうが。
書込番号:16840776
0点

昨日、auのスマホからのMNPで一括購入しました。
>つまり、
>購入はあくまで39800。なにがしかのやり方でCB
>Or
>購入が24800
>
>どっちなんだろう?
ヨドバシ梅田では後者でした。その場で現金で24,800円を払って購入してきました(+ポイント10%付与)。
書込番号:16842761
0点

KINTA_357さん
情報ありがとうございます。
量販店も、イロイロやり方が違ってますね。
いま、ビック×コジマで聞いたところ、
ポイントでバックとのこと…
このパターンだけは避けたかったので話を進めませんでした。
書込番号:16842823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熊本のヤマダは乗り換え一括24800円とのことでした。
参考までに。
今日初めて実機いじりましたがかなりいいですね!
キャリアアプリがないのも嬉しいですしXperiaULと比べて液晶も綺麗で見やすい、動きも想像よりキビキビしていい感じですね!
なにより月2500円ほどで使えるのは大きい!
あぁ欲しい、、、
書込番号:16844309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

火の国家電さん
情報ありがとうごさいます。
コジマ×ビックのあと、お隣のヤマダで聞くと
ヤマダは同じ方針か一括24800とのこと。
また、イーモバイルショップで尋ねても同じで、
行ったイーモバイルショップでは、まだまだ在庫有りみたいでした。
世間では、それほどの注目はないようですね。
私などはnexusのネームバリューだけで、発売前から
いかにうまく、安く手に入れようかばかり考えてますが、、
まだ飛び付くべきではないか?でもほしい!との葛藤です(--;)
書込番号:16844418
0点

私もNexusブランドは名前聞いてテンションあがりますし価格も安いし月々2500円で運用出来る事を考えると魅力的に思えます。
しかしあまり興味のない人からしたらNexus?なにそれ?って感じでしょうね(笑)
仕様はなんら特徴はないですからねf^_^;
MVNOなどで安く運用したい人やキャリアアプリがごちゃごちゃ入ってない機種がいい人や最新OSを使いたい人などには最適な機種ですけど。
周りは関係なく欲しいなら購入すべきですよ。
私はもし乗り換えするなら早くても1月末ごろなので今はみなさんのレビューや口コミを見て楽しんでます。
一括0円になってないかなぁっと淡い期待も抱いています(笑)
書込番号:16844722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auガラケからMNPで考えていましたが、
今日行きつけのEMショップで、
最初のカキコミにも書いていますがこちも保有のGL07Sのバリューセットライトから
機種変更したらどうなるの?と聞いてみると
通常バリューセットライト3ヶ月までの解除料約17000ほどになるところ
通常解除料分の9975とMNP手数料2100を負担しますとのことで
一括価格39800だけども、勢いで機種変更してしまいました^^;
EMからのMNPの場合、月額割引が-1600→-1000になり、月額3100ほどになりますが、
auガラケからMNPして、EM01LとGL07Sを維持し続けるよりはよいかな?
ととっさに判断してしまいました。良かったのか。。。
EMからのMNPはこうなります、と言う事でご参考に。
書込番号:16849392
1点

解決済みですが、一応、ご報告。
新宿西口のヨドバシカメラでは、
@本体価格39,800円から15,000円を割り引いて24,800円
A本体価格は39,800円のままで、ヨドバシの15,000ポイント加算
のどちらでも選べるとのこと。
@の場合、24,800円に10%(2,480)のヨドバシポイントが加算されます。
Aの場合、39,800円に10%(3,980)のヨドバシポイントが加算され、別途15,000ポイントが加算されます。
書込番号:16872958
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
メールの通知に関してですが、今まではメール受信時にアイコンに件数が表示されていましたが、当機(OS?)は通知とステータスバーに表示が出ますが、アイコン上への表示が出ません。
設定方法があれば教えていただきたく。
メールアプリは標準のものです。
Gメールも表示が出ませんが、こちらは元々どうだったか記憶が定かではないです。
よろしくお願いします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
この機種でイー・モバイルと契約したらソフトバンクWi-Fiスポットは無料で使えますか?
あと、価格コムのスマートフォン→イー・モバイルからこの機種が消えてのはなぜ?
書込番号:16834909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフバンかイーモバに聞いて結果を書いてくださった方が為になります。
書込番号:16835131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週金曜日にイーモバイルショップに行って聞いた時は、まだ正確には分かりませんという回答でした。他の掲示板等でも対応している言う人も居れば、そうでないと言う人も居ます。分かる人だけでいいので回答を頂けたら嬉しいです。
書込番号:16835179
0点

>イーモバイルショップに行って聞いた時は、まだ正確には分かりませんという回答でした
>他の掲示板等でも対応している言う人も居れば、そうでないと言う人も居ます
すでに答えは出てますよね?
「現時点では誰にもわかりません。」
書込番号:16835228
1点

発売日前日なので、聞いてみました。まあ参考程度に聞いてみましたので、自分で買って(16日購入予定)ここに載せたいと思います。それまでに分かる方がいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:16835250
0点

今のところ、STREAM X(GL07S)、Pocket WiFi(GL09P)の2機種しか無料対象になっていないようですが、結果報告をお願いします。
http://emobile.jp/service/sws/
書込番号:16837201
0点

http://s.emobile.jp/service/option/connection/wifi/index.html
なんか使えるみたいですが。
自分も予約しているので、受け取りは日曜日になりそうですが試してみます。
書込番号:16837303
1点

EMOBILE4G-S料金サービスカタログではNexus5はソフトバンクWi-Fiスポットが「×」になっています。
書込番号:16840389
1点

本日契約しました。
申し込み内容確認書には
ソフトバンクwiFiスポットがオプションの中に入ってました
書込番号:16844211
2点

対応みたいですね。ありがとうございます。
書込番号:16844477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

バッテリが2300mahだから妥当だろう
というか何と比べて短いのかを出さないとなんとも言えない
書込番号:16830816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入する前から分かっていたことですが、バッテリー容量は他機種と比較して多くはないので減りは早いです。
朝までにフル充電して、1日2時間ほどネットで遊んでると、夜には残り数%ってとこですね。
1日持てば良い方で、使い方次第では半日持たないユーザーもいるのではないでしょうか。
ちなみに私はMVNOの通信専用SIMで運用しています。
書込番号:16831025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>>Ayumu Narumiさん
ありがとうございます。ヘビーユーザーにはキツそうですね...。せめてバッテリーが簡単に取り外せると良かったのですが(´・ω・`)
書込番号:16831105
5点

朝満タンで現在79%残ってます。使い方次第でしょう。ざっくりとですが私も毎日充電してます。
使い古したiPhone4sの倍は持ってるので全然オケですね。ちなみに私もMVNOですので電話は使いません。
まぁ、モバブ持ち歩けばいいだけのことです。
書込番号:16831173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>クレソンでおま!さん
やはり国内メーカーのように1〜2日余裕ということはないようですね。ありがとうございました!
書込番号:16831229
6点

ドンマイ。
書込番号:16877789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
購入してから、四日目です。ドコモのLTEの使用は特に問題ないですが、ちょっと遅い気がします。スピードをテストすると、いつも11Mb/sくらいです。この一か月間にGalaxy Note3 国際版 N9005 と Docomo Note3 SC-01Fとこの端末を使っていました。場所は秋田県秋田駅周辺です。
電波のアンテナ ドコモのLTEスピード
N9005 いつも2本 12Mb くらい
SC-01F いつも4本フル 少なくとも 27Mb/s。40Mbの時もある
Nexus 5 いつも2本 11Mb くらい
これはなんの問題か調べていますが、まだわからないです。
1点

1500MHz帯のバンド21(下り最大112.5Mbps)のLTEがSC-01F以外拾えないからじゃないですか?
ドコモには4つのLTEバンドがありますが、秋田県ということで3バンドしか使えません。
・2100MHz帯(バンド1) ほとんどが下り最大37.5Mbps or 75Mbps
・1500MHz帯(バンド21) 下り最大112.5Mbps
・800MHz帯(バンド19) 下り最大75Mbps
SC-01F
3バンドすべて対応
N9005
2100,800MHz帯対応
Nexus5
2100MHz帯のみ対応
よってSC-01F以外は高速バンドである1500MHz帯のLTEに対応していないので速度が出ないんだと思いますよ。
SC-01Fは1500MHz帯を拾っているけど、N9005とNexus5は2100MHz帯を拾っているから電波状態が異なり速度も出ないんだと思います。(800MHz帯のエリアはまだかなり狭いのでおそらく2100MHz帯でしょう)
書込番号:16824402
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Wimaxモバイルルーター AtermWM3800Rとの間でWi-Fi接続(ステルスON)が出来ないでおります。
もしステルスONの状態でWi-Fi接続が出来た方がおりましたら、手順をご教授頂けませんでしょうか。
(補足)AtermWM3800Rの設定でステルスOFFにするとWi-Fi接続が出来るようになります。
WN-AG450DGRとの間で5Ghz(a接続)の場合、ステルスONでもWi-Fi接続が出来ております。
0点

じゃあ使うのをやめましょうよ
ステルスとか非標準仕様使って動かないとか論外なので
そもそも意味ないし
書込番号:16821564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>>エニオソスさん
こんなサイトが有ったんですね、見落としてました(^^;参考になります。
ステルスOFFした上でWi-Fi接続し、その後にステルスONして手動で設定・・・をしてみてもNGでした。
VerUpでいつか改善することを期待して、暫く様子を見てみます。
情報どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16832864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)