端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2015年6月7日 16:06 |
![]() |
61 | 26 | 2015年3月29日 18:26 |
![]() |
11 | 6 | 2015年3月11日 13:57 |
![]() |
38 | 47 | 2015年3月10日 23:27 |
![]() |
1 | 5 | 2015年3月5日 12:56 |
![]() |
12 | 16 | 2015年2月5日 12:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
メモリ不足でカックカクなのやっと安定してくれましたー!5.1.1で殆どの問題は解消できたっぽいですね!(アップデート後一週間殆使ってみて)
ただ気になる程ではないのですが、気持ち電池の減りが早くなった気がする?
書込番号:18831599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに変わらないような、、、電池の減りはスリーブ時に改善された気がします。
ただ電池自体ヘタってきてるからなんとも、、、
書込番号:18831831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も動作について変化があったようには思えないです。。。
セルスタンバイが以前よりも電池を消費していて、電池の減りはむしろ早くなったようにすら感じます。
書込番号:18831852
0点

個体差あるのですかね?僕のはかなり大きく変化あったように思います
書込番号:18848621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
うーーーむ残念!
2月に本機種をオンラインで、実質無料で契約できました。
すごく気に入ったので更新月になる家族のAUもMNPしようかと思っておりましたが、
スマホプランSの月額割引金額が減ってるやないか〜い!
残念!と思いつつも、いい時期に契約できた幸運だったと思う事にしよう。
ほんとにいい機種だと思います。
仕事柄、職場に十数種類の端末がありますが、一番のお気に入りはこれです!
3点

実質廃盤機種を今から2年縛りがお得なのか、、、かなり疑問を感じますが。
書込番号:18577981
4点

実質無料をお得と感じる感覚がわからない。
書込番号:18577993 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

型落ち機を定価で買って、二年間縛られる高額な料金プランから多少の割引を受けられる権利を得たんですね。
それはとてもラッキーでした。
Sプランの割引は先月から下がってますが、一括0円でセット割と組み合わせればまだコスパはギリギリ合格点でしょうかね。
書込番号:18578253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年1月下旬にサブ機を単体で32GB一括0円+キャッシュバック5000円、月月割1,600円適用により月額1,380円(税別)で維持出来てることの幸せをあらためて感じました。
書込番号:18578832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
人の意見は様々なんだぁと改めて思いました。
特に実質無料をお得と感じない人がいてはるんやぁと驚きました。
見ず知らず、今後会う事もないであろう他人に優しく接する、大人の対応に感心。
ともあれ皆様に感謝です。
書込番号:18585950
1点

いや、ドモドモおじさん、それはいじめにあってますよ。よく文章を読みましょう。
私はネクサス5が一括0円、月々1,500円運用も知っていましたが、次期OSが64ビットになることを
海外のサイトで知りましたので、幸せでした。
書込番号:18586008
0点

私には、スレ主さんの書き込みが清濁併せ呑んだ度量の広い方と感じます。
書込番号:18588337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答された皆様の意味がよくわかりません。
昨年秋に夫婦でドコモからワイモバイルNEXUS5に乗り換えました。月額2980円で、女房の分は更に500円引き。端末代は無料。しかもドコモのどんな立派な機種よりも「さくさく」と動かせるディスプレイの使いやすさはぴか一、自宅Wifiさえあれば通常の使い方で0.5G前後しかパケットを使わない我々のようなライトユーザーは大満足ではないかと思います。唯一、今までよく言われていますが、yahoo.ne.jpが世の中にキャリアメールとして認識してもらえないのが残念ですが、それを補って余りあると思います。
書込番号:18597923
2点

「月額2980円」を「端末代無料」と認識してる様では一生かけても解らないと思いますよ。
端末代金は1500円×24回の定価分割。
月額は二年間限定で1500円(副回線は1000円)ってのが正しい認識です。
無料とか0円って日本語は、はそれに対して一切の支出が無い時に使うべき言葉です。
ペットボトルを1万円で買わせておいて、「一回2000円の水が10回まで半額で汲めるからペットボトルは実質無料だよ」って舐めた話は普通は通りません。
規制が無いのをいい事に堂々とペテン商法してるのも問題ですが、それに疑いを持たない方の程度も問題です。
書込番号:18598377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いまだに、実質0円の罠にはまる人がいるのかぁ??
書込番号:18600546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実質0円は、そんなにひどいワナなんですね。
決まっている月額料金があって、端末代金が0円なら、端末はタダで手に入ったと思うんですが、違うんですか?φ(..)
書込番号:18601372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入者に端末代金は払っていないと思わせる事が実質0円の罠ですよ。
現在の利用料金やサポート額が詳しくわからないので、参考程度に受け止めて下さいね。
一括0円購入の場合は、月割りの恩恵をしっかり受けて月々の利用料金から割り引きされて1500円で運用できますよね。しかし、実質0円だと月割りは端末代金と相殺されるので2980円の利用料金になります。
1ヶ月1480円も差があり、2年間だと35520円の差が出ます。この金額を端末代金と解釈するわけです。さらに、2年間使わず利用途中で解約した場合月割りも解除されるため、端末の残金を精算しないといけません一括で払うか分割で払うか、どっちにしても利用者負担となります。一括0円だと、契約時に端末を一括購入しているので、端末の残金はありません。
実質0円購入と一括0円購入では大きく差が出ますし、まったく意味合いが違ってきますから、月々のランニングコストを下げる目的なら一括購入しないと損をする事になりますよ。
書込番号:18602266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一括で支払う金額と、24回分割で払う金額が同じであれば同じ事だと思うんですが、違うんですか?
書込番号:18604141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えぇ、同じですね。
但し、本当の0円なら端末代金はかかりませんから月額はその分安くなりますので、支払い金額自体が変わってきます。
(基本料金その他オプション)+(端末代金)-(端末代金相当割引額)=月額料金
これが料金の大まかな公式ですから、端末代金の項目がゼロならその分トータルで安くなるのはさすがに小学生でも解るでしょう。
端末代金と相殺するのでなく基本料金から直接割り引かれる(厳密にはこれも違いますが)、と捉えるとよいでしょうか。
ネクサス5の場合ならざっくりと。
端末代金が本当に0円の人なら月額1500円。
実質詐欺に引っ掛かった人は3000円です。
書込番号:18604187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドモドモおじさん さん
のぢのぢくん さんや恋くん さんの言われているのは、ドモドモおじさん さんが一ヶ月、Yモバイルにいくら払っているのか?という事です。
ドモドモおじさん さんは一ヶ月2980円払っておられませんか?
腹たてないでくださいね。実際9ヶ上の書き込みのposhxsanzo さんは1380円で使っておられますやん。
ドモドモおじさん さんと同じ契約だと思いますよ。
書込番号:18604244
1点

あぁ、スレ主さんでしたか、それは大変失礼しました。
払った費用に対して満足して使っている人に、余計な茶々を入れるつもりはありませんでしたし、スレ主さんはそれでいいんだと思いますよ。
その後の流れはあくまで、第三者の参考までに、です。
書込番号:18604256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のぢのぢくん さん
私が変なタイミングで書き込んだため、グチャグチャになってしまいました。スミマセン。
書込番号:18604284
0点

いえいえ、とんでもない。
おかげさまでスレ主さんだと気付いたので、これ以上無粋な事を言わないで済みました。
書込番号:18604295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリア側が使用する、 実質0円 という表現には誤りはないと思います。
全部がそうだと言い切れませんが、ほとんどの人は端末代金が無料になる事を理解して、メリットありと感じて契約してるんではないでしょうか?
罠とか詐欺という表現はどうかと思います。
別にキャリアの肩を持つ訳ではないですが、キャリア側にもそこで働く人があり、その人が養っている家族もあるかもしれません。詐欺は犯罪であり、罠に。。云々も人を貶める表現だと思うんです。確証があった上で使うべきと私は思います。
インターネットの書込みを、真剣に信用する人も少ないと思いますので、そんなに目くじら立てなくてもと思いますが。。。
書込番号:18608861
1点

ドモドモおじさん、
ドモドモおじさんの仰るように契約する人は契約内容に同意してるので「実質0円」でも「一括0円」であってもどちらでもいいのかもしれません。
事実、ワイモバイルの料金設定はかなり明瞭で分かりやすく、他キャリアのスマホと比べてもプラン別の月額料金は契約者本人の私にとってもかなり良心的な印象です。
ここから書くことは老婆心ながら他の方々の仰る事(料金のカラクリ)を今後のために理解した方がいいと思ってのことで、自慢とかではないので決して誤解のないようお願いします。
<実質0円(端末代金は割賦支払)>
Sプラン月額料金 2,980円
端末代 1,600円(×24か月)
▲月月割 1,600円(×24か月)
以上、月額2,980円(税別)
<一括0円(端末代金はタダ)>
Sプラン月額料金 2,980円
端末代 0円
▲月月割 1,600円(×24か月)
以上、月額1,380円(税別)
<注意>
・添付した画像に基づいて私が契約した時の月月割で試算しているため、現在の月月割は同額ではないです。
・厳密には画像にある通り、ユニバーサル料が別途加算されます。
このあたりは事前に恋くんさんが説明していたことです。
確かに罠とか詐欺とかの言い方自体、ドモドモおじさんにとって聞こえが悪いのかもしれませんし、実際に実質0円で購入されている方だって多々いらっしゃるかと思います。
ドモドモおじさんはNEXUS5の端末自体を気に入られているようなので、きっちり契約の2年間を満了するまで利用されると思いますが、仮にこの先更新満了までの2年経たずに紛失や故障、はたまた他に良い案件を見つけ乗り換えや解約をする場合、その解約時に所定の解約金とは別途、ワイモバイルから端末本体(NEXUS5)の残債支払いの請求をされた場合、タダで契約した訳ではないため、本体の残債を請求通り支払う義務が発生します。
一方、後者の一括0円で購入した人は2年に満たない時点で解約しても、端末自体をタダで購入したことで残債の支払いはありません。
料金のカラクリ、つまりは言葉のカラクリでもありますが、上記ふまえた上でどう考えても「実質0円」は「タダ」ではないですし、結局のところ、各キャリアはそう錯覚させるために分かりづらい料金プラン、しいてはあたかもタダで物がもらえるよう意図的に仕組んでいると思われても仕方ないことで、不快に思われるかもしれませんがこういう口コミの場では聞こえの悪い言葉が出てくることも、今後のために覚えておいて損はないと思います。
これ以上は単なる自慢話かのように受け取られる可能性もあるため、のじのじくんさんも仰られているように私も無粋な発言は控えます。
大変失礼致しました。
書込番号:18609265
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
昨日夜7:30頃バッテリが切れて充電開始。
充電が終わってのが今朝8:30。なんと13時間かかった。
以前 GS07S、S51SE でもこんなことはなかった。
なんで?わかりません。
4点

電池か、充電器か、ケーブルか、、、原因の切り分けは簡単にできますね。
書込番号:18561420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電時のグラフを拝見しました。
傾きが一定ではないので何らかのアプリが動いていてその影響で充電に時間がかかっている可能性があります。
アプリを全て終了し機内モードに設定してから充電してみてください。
書込番号:18563453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日は、バッテリ残 37%から充電。2時間半位で終わった。
二日間とも純正ケーブル、充電器でした。
昨年8月に購入してから初めてバッテリー切れになった。
今のところ普通に使えるので問題ナシでよいか。
書込番号:18565001
0点

> 2時間半位で終わった。
純正のケーブルと充電器を使って13時間かかったのが2時間半で済んだと言うのは不可解ですね。
何故、同じ環境で充電時間が極端に長くなったり短くなったりするのでしょうか?
書込番号:18566942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度きりの単発症状でしたら、現状のスマフォでは何でもアリ(←あらゆる事が起こりうるという意味)「たまたまタイミングが悪かった」と思うしかないでしょうね。検証のしようも無いですし。
慌てるのは何度か頻発するようになってから、で宜しいように思います。
書込番号:18567183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
明後日位には降りてきますかね
電池持ちが良くなればいいのですが
書込番号:18275465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

噂では、【 例 5.0.2 】次期メンテナンスアップデートがすでに準備中みたいですね。
書込番号:18275980
0点

OTAファイルのサイズは13.27MBと小さめでした。
OTAファイルのリンクはもう出回っているので手動でアップデートしてもいいですね。
私はADBの調子が悪いのか出来ませんでしたが...
書込番号:18276583
1点

早速昨日焼いたんですが、もともと5.0で言われているバクが私の端末ではなかったので特に変わりを体感できないですね
書込番号:18279044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OTAは始まっているのでしょうか。
私は手動でアプデしました。
バッテリーの減り具合は納得できる程度には改善されています。
Battery Mixのグラフを添付します。
・グラフがほぼ平坦な部分(9時?12時):iBatteryをオンにしてWifiを切断。
・緩やかに減少(12時?16時):iBattery オフ
私の端末はルート化など、知識もないのに弄りまっくていましたので、異常が出ていたのかもしれませんが、バッテリードレインと言ったよな漏れ漏れ状態のこともありました。アピデ後はこのままの状態が続いてくれれば嬉しいです。
書込番号:18279352
1点

adb系全部入れ直してadbsideloadでota入れました。
若干電池持ちが良くなったかな?
4.4.4並にはなってないですが…
書込番号:18279490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっと5.0.1のストックROMのzipファイルがXDAにリリースされたので、ようやくアップデートかん完了しました。
書込番号:18290312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nerimapapa2さん
私はまだ焼いてませんが、liquid smoothのLP版がリリースされてますよ!一緒にGAPPSも焼かないといけませんけどね。
書込番号:18295985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LS-LP-v4.0 は気になっていたので、2014-12-21 版を焼いてみました。
Gapps は"gapps-lp-20141109-signed"。
スプラッシュ画面が野暮ったく感じ、ホーム画面の見た目は本家の Lollipop の方が良い感じ。
操作感はLS の方が上かと。
電池長持ちの役立つかと、前に教えていただいた Franko.Kernek も焼いてみました。
franco.Kernel-nightly-r69 はナビバーの右2つのアイコンが消えた状態で使い物になりませんので速攻で元のLS のKernel に戻しました。
LS しばらく運用しまた報告します。
書込番号:18298065
1点

LiquidSmooth の最新バージョン (v4.0_ 2114-12-22 版) では、アンドロイドのバージョンが、5.0.2 にアップされています。
電池の持ちが大きく改善されることを期待していますが、はたして?
Nexus 5 の 5.0.2 はお蔵入りとの噂もありますが、どうなっているのしょうか?
書込番号:18319958
1点

※Nexus7(WiFi 2012)のみAndroid5.0.2(何故か5.0.1を飛ばしました)へアップデート中ですね。
スレ主さんの予想通りになるかも知れませんね。
以下は、1段上のクチコミにも書込みしていますが…(ペコッ)
2015年2月末には【Android.5.1】がリリースされるという噂が出ています。
androidpitによると下記の変更点を予定しているみたいです。
・サイレントモードの復活
・安定性の全体的な改善
・RAM管理の改善
・アプリが突然落ちる問題の修正
・バッテリー管理の改善
・WiFi利用時のネットワークデバイスの過剰消費の修正
・WiFi接続の問題の修正
・「Ok Google」機能の問題修正
・通知問題の修正
・一部のデバイスにおけるサウンド問題の修正
・その他の改良や修正
ほとんどがバグフィクスなので本当に5.0.2ではなく5.1になるのでしょうか。
いずれにしても最新OS情報の真相が楽しみです。・
書込番号:18320051
0点

CMベースのkernelにfranco kernelはFlashは出来ませんよ。
書込番号:18359697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
今回のアップデート「Factory Imagesの Version」に下記の違いがありますね。
・Nexus7 WiFi 2012のFactory Imagesの Version だけ「【5.0.2】 (LRX22G) 」です。
・その他のNexusシリーズ端末では「5.0.1(LRX22G) 」で、左記()内は同じです。
・全機種(LRX22G)は同じですが、既にNexus7で「5.0.2」は利用済みとなります。
以上の理由等で【仮:5.0.3】が次期(メモリーリーク他の改善用)アップデートが予定されているみたいですね。
書込番号:18362806
0点

>ニコニコのパパさん さん
もっと、落ち着いて見る、読む、書く事に気を使いましょう。
このスレタイを、じっとよく見ればおのずと答えはでるけど、バージョン番号が同じでビルド番号が違う事はあっても、バージョン番号が違ってビルド番号が同じと言う事は絶対に無いと思うよ。
あえて、つっこませて貰ったけど気を悪くせんといてね。
書込番号:18363317
3点

2014/12/30 14:32 [18319958] のレスは、LiquidSmooth の最新バージョン (v4.0_ 2114-12-22 版) に5.0.2が採用されていること、と電池に持ちに関しては一向に改善されていないことの報告。
5.0.3 にしろ 5.1 にしろ不具合を収めて早くリリースして欲しいですね。
PS:私も 4.4.4 に戻して様子見をしています。実用的な端末としては電池は 2日ぐらいは持って欲しいのでARROWS NX F-05Fの白ロム機の中古でも買おうかと迷っています。
書込番号:18363662
2点

redswiftさん
いつもお助け頂きまして感謝しています。ありがとうございます。
頑固で慌て者の性格が良くありません。
ご指摘の件、自分なりに考えてはいるのですが全然出来ていませんね。
寧ろ、ご面倒をおかけしてしまいまして本当に申し訳ないです。
redswiftさん、今後もどうか見捨てないで(我儘ですがホローもして)下さい。
「だめっ」て言わないで下さいね。よろしくお願い致します。
書込番号:18363717
0点

ニコニコのパパさん さん
重箱のスミをつつくようなマネして、すみません。
性格悪いっすね(笑)
5.0.1のバグフィックスが5.0.2だと思っていたのですが、LRX22まで同じなので同じ日にコンパイルしてるという事は、平行して開発されてたみたいですね。
よって次のバージョンで「Nexus7 WiFi 2012」が統合されるのか、切り捨てられるのか、又別バージョンでリリースされるのか興味あります。
書込番号:18365281
1点

redswiftさん
お返事ありがとうございます。
仮:5.0.3の真相は知る由もないので、5.0.1のバグ修正をして頂きたいと切に願っております。
また、その修正版アップデートは、仮:5.1かも知れませんね。
いずれにしても一刻も早く、修正用のFactory Imagesを公開して欲しいですね。
書込番号:18365633
0点

面白い記事がありました。
Android 5.0/.5.0.1のカクつき・アプリ落ちは「魔の40時間」バグが原因。応急処置方法あり。下記のサイトを。
スマホ口コミ評価速報ーーAndroid 5.0/.5.0.1のカクつき・アプリ落ちは「魔の40時間」バグが原因。応急処置方法あり
メモリーリークとそれが原因らしいバッテリーの以上消費は48時間毎に端末の再起動と。
書込番号:18365965
2点

5.0.1のバグが原因の可能性かと思いますが、ここ最近になり就寝から起床時までの間に、端末の電源が勝手にシャットダウンするようになりました。バッテリー残量は80%〜90%ですが、同様の現象が既に3回目になります。
端末を定期的に再起動しないと、メモリ容量がどんどん増え続けることで端末が固まったり、操作不能に数回なりました。
また、一部のアプリですは、アプリの暴走が止まらず、結果的には、再起動が必要な状況です。一時的には解消しますが、しばらくすると、同様の現象が繰り返し再現されています。
スレ主さん、またはこちらをご覧の皆さんの端末には、類似の不具合現象等はございませんか。
書込番号:18366709
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
Softbankメールがバージョンアップしました。(3.10.3)
「Y!mobileスマートフォンに対応」したそうですが、当方のNexus5では
対応していませんと言われます。
なんだかなぁ。
0点

下記の記載がありますね。
STREAM S、Nexus 5、Nexus 6、Media Pad M1 8.0と、Y!mobileサービス提供開始以前に発売された機種は非対応。
恐ろしく評価の低いソフトなので入れる必要はないでしょう。
書込番号:18522417
0点

ありりん00615さん
ご返答ありがとうございました。
おっしゃる通り書いてありました。(見落としごめんなさい)
となると、正式にはDIGNOぐらいしか使えないということですね。
#これで「対応した」と言えるのかなぁ。
当方、ハングアウトの使いにくさから3.9.1のころからsoftbankメールに
お世話になっているので、低評価ではありますがもう手放せなくなってます。
apkダウンローダではまだ落とせないようですので、もうちょっと待ってみます。
書込番号:18522449
0点

Gmailに一本化すれば幸せになれます。
MMSとか過去の遺物。
書込番号:18522772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対象として追加は
402LG
404KC
です
今後、402ZTも追加されるでしょう
書込番号:18522838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三児のとうちゃんさんと同じように、私もSoftbankメール(V3.9.1)を使っています。
導入時もハングアウトで使っていたメールデータが引き継がれて良かったです。
不人気らしいですが、ハングアウトよりずっと使いやすく感じました。
Gmailから送ると、先方でスパム扱いになったりしていませんか?
ハングアウトも「Email to Mms」と「Email to Mms Name plugin」をインストール
すると使いやすくなりましたが、ハングアウト側の仕様変更から使いにくくなって
しまいました。
下記URLのブログにワイモバイルMMSについて詳しく記されているので参考になる
かもしれません。
http://twinklestar.hateblo.jp/entry/2015/01/23/133340
僕は試していませんが、ちなみにSoftbankメールのダウンロードリンクから、
V3.10.3のダウンロードができます。
書込番号:18545502
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
Nexus5を1月6日に購入して、当初、アンドロイドバージョンは、4.4.4のキットカット
でした。
しばらく待ってもアップデートが来ないので、5.0.1はバグがあるから、5.1(5.0.3?)
まで降って来ないのかと思っていました。
そうすると、今日システムアップデートの通知が来ていたので確認すると、5.0.1でした。
微妙でしたが、5.0〜の方が使い慣れていたので、結局アップデートしちゃいました。
バグがあるのは承知の上で、本当の自己責任です。
早く、5.1(5.0.3?)が降ってこないかなぁ・・・。
4点

自己責任です。
と言ってくれる方ばかりだと
良いのだけどネェ。
改善版が早く降ってくるといいですね。
書込番号:18398172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の所にも今朝見慣れないアイコンが表示されており一瞬迷いましたが、Nexus 7との整合性からUPしました。
購入時は5.0の通知がありましたが、無視していたら消えました。
まだ細かい確認までは至っておりませんが、今のところ不具合らしきものは確認できていません。
(これから散見されるかもしれませんが・・・)
スレタイからは逸れますが、個人的にはWindows10 の今後の動向に興味津々です。
今秋辺りから面白い事になりそうです。
書込番号:18398412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はすぐにアップデートしました。
wifiや位置情報などネットで情報収集して何とか満足できる程度に設定できましたが、中国地方住まいなのでLTEの掴みが良くなく、勤務先にいる間は問題ないものの、帰宅して就寝中にバッテリーが激減するという状況だけがどうにもなりません。
やむなく、常時3Gにしておいて「使うぞっ」ていう時だけLTEに切り替えるようにして凌いでいます。
これも5.03になって解消されれば良いのですが…
書込番号:18398556
0点

スレ主(カズカズ619)さん
【5.0.1】のシステムアップデートを更新されたのですね♪ 尚、この更新OSは、短命かも知れませんね。
私の場合は、上記アップデート後にいろいろと不具合が出ています。まあ、それを楽しんでもいますが…(苦笑)
次期更新予定のOSは【仮5.0.2】と予想しています。次回の更新までは、もう少しの辛抱ではないかと想像しています。
次期システムアップデートの通知が来ましたら、また速攻で更新する予定です。それがNexusの特権でもあるわけですから…(笑)
書込番号:18399675
0点

UPDATEしたら電話アプリが2つ出現
初期化せんとダメらしい
書込番号:18400992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん、お気の毒です。
気になって私も色々確認してみたら、フォトアイコンが2つになってました。
どうやっても消えないので、初期化しました。
で、後から気づいたのですが、5.0.1になって、キータッチ音と言うのか、タップ音と言うのか、
キーにタッチした時に出てくる音が、すごく小さくなってます。
故障か、バグか分からないので、もう一度初期化してみました。
結果一緒だったので、グーグルサポートに問い合わせてみると、5.0.1から、変更になった様です。
キータッチ音が、殆どと言うか、全然聞こえません。困りました・・・。
次のバージョンアップで、戻ってくれればいいのですが・・・。
書込番号:18401146
1点

不具合上等!で、アップデートしたのですが快適この上なく電池の消耗に至っては無茶苦茶良くなったのですが(´・ω・`)はて?
書込番号:18412926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まこっさんwxさん 何よりですね。私の場合は、アップデート後2週間位して出てしましました。(苦笑)
でも、次期アップデートまでは、もう少しかと期待して待っています。来たらすぐ人柱になります。(笑)
書込番号:18413000
0点

まこっさんwxさん 急にですか。まずは、端末の再起動して様子をみて下さい。
書込番号:18422498
0点

まっこさんwx
不具合上等って、自分で書いてるのだからwi-fiが繋がらないくらいは許容範囲でしょう!
書込番号:18423786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

遅くなりましたけど、まこっさんwxさん名前を間違えてすみませんでした。
次期バージョンは5.1でbuildはLMY29Cみたいですね。
書込番号:18439258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恋くんさん 次期予定バージョンをご報告頂きまして、ありがとうございます。
書込番号:18440547
0点

ニコニコのパパさん
ただ、nexus4は微妙ですねソース元にはnexus4の名前はあがって無かったですからね。
書込番号:18440575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恋くんさん そうなんですね。仮に打ち切られた場合は仕方がないです。OS更新は18ヶ月の条件提示がありますので…(涙)
書込番号:18440822
0点

公式版がダメなら、5.1ベースのカスROMしかないですもんね。
書込番号:18441183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)