端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全228スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2015年10月17日 11:41 |
![]() |
15 | 12 | 2015年10月10日 12:30 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年9月18日 16:26 |
![]() ![]() |
10 | 14 | 2015年9月13日 14:08 |
![]() |
21 | 18 | 2015年8月31日 12:06 |
![]() |
3 | 3 | 2015年8月30日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
はじめまして。スマホ初心者なので下手な文章で申し訳ありません。
今日Androidの更新をしたのですがハングアウトが使えません。
"メッセージのコンテンツが無効です"となり送れません。
@yahoo.ne.jpのアドレスで送りたい場合は何か設定する必要がありますか?
ネクサスにしてからEメールがよくわからず苦戦しています。
どうか素人でもわかりやすいアドバイスをお願いします。
書込番号:19230016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
ハングアウトについて、ワイモバイルから下記の不具合情報があるようです。
http://www.ymobile.jp/lineup/app/
私はハングアウト使っていないので、それ以外の情報については利用者様からの
書き込みがあると思いますので、今しばらくお待ちください。
書込番号:19230391
0点

Googleメッセンジャーが最新UPDATEで多少改善しているので、持ち変えるのも手です
それかいっそSoftbankメールに変更して下さい
apkからのインストールなので注意
書込番号:19231324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下町情緒さん
ありがとうございます。
全然気がつかずに更新していました泣
書込番号:19232262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
ソフトバンクメールはプレイストアにあったのでダウンロードしてみましたが上手くいきませんでした。
apkとは何ですか?初心者でもできますか?
詳しく教えていただけると幸いです。
書込番号:19232264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝アプデしたらハングアウト使えるようになったみたいですよ。
書込番号:19234035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>coozyさん
ありがとうございます。
早速更新してみます!
書込番号:19234299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
ほぼ2年前に、旧イーモバイルでNexus5を購入し4G-Sプランに加入しました。
来月11月には解約するつもりです。
Nexus5は元気に稼働していまして、まだま現役で使用できそうです。
また、android6.0へのバージョンアプもあり、楽しみな今日この頃です。
解約した後、どうすかで悩んでいます。
yモバイルの現行プランには魅力を感じません。と言うのも、通話ではほとんど使用せずデータ通信とテザリングの親機として使うことがメインだからです。
そこで、格安Simを視野に入れて勉強しているところです。
ドコモ回線を利用する各社についてはいろいろ調べてだいたいわかってきた中で、au系のUQ-mobileが速度面で優位だとのネット情報を得て、こちらも調べてみました。
なかなかいいなと思いつつ、対応機種一覧を見るとNexus5が入っていません。
どうもau系のスマホについて書かれているようで、Nexus5が本当に使えないのかどうかよくわかりません。
そこで、スレタイトルの質問です。 よろしくお願いします。
現在四国の田舎(非県庁所在地)に住んでいますが、通信速度としては30〜40Mpps(ダウンロード)出ており、体感速度としても遅く感じる場面はほとんどなく非常に快適です。
回線の混雑しているドコモ系格安Simよりも、iphoneの使えないためか回線の空いているUQ-mobilの方が速度面で優位で現状と同様に快適かなと思い、綿Sの中では格安SIMとしてはUQ-mobileが第一候補です。
なお、前述のように対応機種に該当していなかったので諦めていたのですが、あるサイトでは、「UQ-mobileはスマホもセットにしたプランもあるが、そのスマホはしょぼい。Nexus5の方がヌルサク感があってよい」といったことが書かれていました。
で、あれ?使えるのかなと思った次第です。使えるのなら、ありがたいですが。。。
地際に使っている方が居られたらはっきりしますので、よろしくお願いします。 長文失礼しました。
2点

>どうもau系のスマホについて書かれているようで、Nexus5が本当に使えないのかどうかよくわかりません。
使えたとしてもLTEのバンド1しかつかめません。さらに3Gは規格が異なるので全くつかえません。
nexus5にau系simをさして使うのはあきらめた方がいいですよ。
書込番号:19212324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話は使えませんよ。
データ通信についても対応バンドが限定されます。
それも、おそらく技適を通していないので、法的に利用不可でしょう。
https://king.mineo.jp/magazines/special/84
そもそも、企業として本気でサービスをやる気はほとんど感じられませんし、結局、お荷物扱いで合併させられてしまったのが現実です。
誰も使わないのは、使わないだけの理由があるのです。
いずれにしても、格安SIMはキャリアに比べれば、速度は期待できません。地方でも本質的な違いはないでしょう。
快適さを優先するなら、それにみあったコストをかける必要があります。
書込番号:19212332
3点

>ヘンゲンさん
皆さんの言うようにau系は通話は無理でしょう
出費になりますが
NECのルーター MR04LNにUQmobil simを
挿してWIFIかBluetooth接続は
どうですか?
通話も多分可能かと…
UQ-mobilとdocomo sim挿して使っていますが
データ契約で通話しないので
解りませんが?
書込番号:19212546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kumakeiさん レス、ありがとうございます。
>使えたとしてもLTEのバンド1しかつかめません。さらに3Gは規格が異なるので全くつかえません。
「使えたとしても」ということは、使えるかどうか不明ってことですね。
3Gについては、NExus5うんぬんよりも、そもそもUQ-mobileでは提供していなかったのでは?LTEのみだったと記憶しています。
違っていたらすみません。
P577Ph2mさん ありがとうございます。
>法的に利用不可でしょう。
おそらく〜でしょうの文章から、実際に使えるかどうかは不明だけど、法的に使ってはいけないってことですね? わかりました。
>企業として本気でサービスをやる気はほとんど感じられませんし、結局、お荷物扱いで合併させられてしまったのが現実です。
企業の話になるとよくわかりませんが、ソースは間違いないのでしょうか?
企業批判の記載ですので、信憑性が問われると思います。
>快適さを優先するなら、それにみあったコストをかける必要があります。
大手キャリアのガラケーも使っていますが、スマホの場合、そのコストの高さでとても大手キャリアのプランで使う気にはなれません。
快適さと両立させることは出来ないからとのコメントと思いますが、自分にとっての速度面の快適さは「込み合っている昼の時間帯も含めて2M出ればいい」という基準ですので、大きくは望んでいません。まぁ、ドコモ系のsimでは難しいかもですが。
---------------------------------
格安simにするか大手キャリアにすべきかの議論は、ある意味平行線になると思えますし、スレの本題からも離れます。
まずは、「Nexus5はUQ-mobileで使えるかどうか」について情報があればご教授ください。
書込番号:19212593
1点

nAokey スマホさん
なお、スレ本文にも記載していますように、自分、スマホを通話ではなくデータ通信をメインにしております。
よって、プラス通話のsimは対象外でして、通話が出来なくても大丈夫です。
まずはデータ通信としては使えるわけですね。
実機に使われている貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:19212612
2点

>ヘンゲンさん
自分は
MR04にNexus6 simフリー接続です。
書込番号:19212643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nAokey スマホさん
そうでしたか。。。早とちりしてしまいました。
補足説明、ありがとうございました。
書込番号:19212660
1点

au系と、docomo、ソフトバンク(Y!モバ)系は通信方式が違うと聞いたことがあります。
UQはau系なので、docomo系の方が良いのでは
データ専用だったら、安いmineoでも良いような気がします。
http://au-mvno.asianmobile.org/nexus5-mineo/
http://support.mineo.jp/manual/network_setup/nexus5.html
書込番号:19212787
1点

スレ主様、皆様こんばんは。
>スレ主様
皆様が心配されているのは、auのLTEでは捕まえる電波が1つしかないことだと思います。
http://dokoblo.com/archives/34481186.html
上記内容に沿って、SIMカードの電波帯およびお使いになる場所をご確認されたほうが良いようです。
書込番号:19212897
1点

>ヘンゲンさん
そうでしたか。。。早とちりしてしまいました
いえいえ Nexus5もNexus6 も
状況は同じです
早とちりではありません!
書込番号:19212971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、レスありがとうございました。
Nexus5でUQ-mobileを使うことに疑問視または否定的なご意見が多かったわけですが、
それはそれで、ありがたく承ります。
しかし、こういった類のご意見は、これ以降ご遠慮願います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19213533
0点

私も関心があるので調べて見ました。
UQ-mobileではLTEのBand1しかつかめない。
ではLTEのBand1の人口カバー率はどれくらいか?
そしたら、
LTEのBand1 (2GHz帯または2.1GHz帯)では人口カバー率が85%に達成した。
という記事があったので参考になるかと思います。
http://dokoblo.com/archives/38725171.html
2014年5月の記事なので現在ではもっとカバー率は増えているかと思います。
書込番号:19214686
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
題名の通りnexus5のロック画面のキャリアの表示がSoftBankとワイモバイルのの二種類有るのは何故なのでしょうか、またどうしたら変わるのかご存知の方はいますか。
書込番号:19054411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原因は知りませんが、私のはGP版にイモSIM挿してますが、常にソフバン表示です。
ワイモバ版のワイモバSIMだとどうなるんでしょう??
まぁ通信できてればどうでもいいですが。
書込番号:19054649
0点

その時に掴んでるネットワークをそのまま表示してるだけだと思いますよ。
書込番号:19054655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。
当方、私と家内のNEXUS5も同じようになってます。
私の表示がSoftbankで、家内の表示がYmobile。
以前ショップで聞いてみたことがありますが、ショップ店員もいまいち
わかってなくて、「たぶんSIMがEmobile版とYmobile版のせいでは?」
とのことでした。
(SIMは店員の言う通り、私のSIMがEmobile、家内のSIMがYmobile)
ホントかどうかはわかりませんが、これも考えられる原因の一つかと
思われます。
SIMを双方で差し替えて確認してみれば確実だと思いますが、
また時間がある時に試してみます。
書込番号:19055241
0点

解決済みであれば申し訳ございません。
ロック画面のキャリア表示の違いは、SIMの製造時期によって変わります。
Y!mobileの発足が2014年8月(7月?)なので、その近辺を境に表示が変わります。
妻のSIMが2014/07製造でSoftBank表示で、私のSIMが2014/09製造でY!mobile表示でした。
2014年の10月にMNPしたのですが、キャリア表示の違いで妻はLINEの認証を通ったのですが、私はLINEの認証が出来ず色々調べました経緯があります。
今は、ショップでSIMの変更を受け付けてくれる場合があります。
妻のSIMはMNP直後に気付いた為、ショップに相談していたので、今はY!mobile表示になるSIMと交換してあります。
表示が気になる場合はショップに相談されると良いと思います。
書込番号:19151210
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
前日NEXUS5をワイモバイルで契約したのですが、元々持っていた無線ルーターwimax2「W01」と接続が出来ません。
色々試してみたのですかこの端末(nexus5)だけ繋がりません。
契約したワイモバイルのお店に行っても「私どもには何もできません」と言われるだけで…
プランも最安で使用して使おうと思ってたのですが、繋がらないとなると何も意味がありません。
何か繋がる方法はありますか? どんな方法でも構いません!
書込番号:19120102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「802.11 b/g に設定して、802.11 n は選択しない」というパターンでは?
書込番号:19120164
2点

「WI-FI暗号化強化 使用する」のチェックを外す!、ってのもあるらしい。
書込番号:19120222
2点

W01では無いですが、HWD14は普通に接続出来てますよ。特段、設定なども変更していませんけど…
書込番号:19120325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>色々試してみたのです
「色々試してみた」ことを書き出してみては?
識者も既に試した方法を紹介する手間省けるでしょうし。
書込番号:19120890
2点

ルーターの設定を把握していないなら、きかれた方も回答の仕様が無いですよ
Nexus5はlollipop(5.0.0-5.1.0)でWIFI、Bluetooth接続不具合出てたので最新の5.1.1にすべきです
その上でルーターの設定の詳細を提示すべきです
書込番号:19121745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なのでNexus5のOSバージョン以外はW01の設定の問題だと思います
どっちかと言うとW01の販売した店や、サポートに確認した方が良いかも
書込番号:19121751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiMAXのエリアにちゃんと入ってますか?WiMAXはクソエリアですからね。
書込番号:19123872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> WiMAXのエリアにちゃんと入ってますか?
『・・・この端末(nexus5)だけ繋がりません。』って書いてあるのに。。。(大笑)
書込番号:19125138
3点

sukesaiさん
こんにちは
お困りのようですね。
W01とNexus7(2012)やNexus5の一部でWifiが繋がらないという「相性」問題があるようです。
私のNexus7(2012)もそうでした。
解決策として、ブラウザーからW01を開き、SSID2をオンにしてWEPで接続してみてください。
これで解決すると思います。
WPEにくらべ、セキュリティにやや難があるとかもしれませんし、Wihiスポットや5Ghz帯での接続ができなくなりますが、とりあえずつながるとおもいます。
ちなみに、私も苦労しましたが、元スレはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000732877/SortID=18516418/#tab
書込番号:19133715
0点

WPE⇒WPSの間違いでした、失礼しました<(_ _)>
書込番号:19133740
0点

ありがとうございます! 早速やってみます。
ワイモバイルに問いただしても「Google側の問題なので私どちなみにもには何もできない」ニフティwimax2+に問いただしても「W01には何の不具合もありません」と言われ、たらい回し状態です。
両者は本当に何もしてくれないものなのでしょうか?…
書込番号:19135340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sukesaiさん
こんにちは
>両者は本当に何もしてくれないものなのでしょうか?…
何もしてくれません!
niftyもNexus7メーカーのASUSも、この「相性問題」すら認めてくれませんでしたから。
元スレにも書きましたが、利害関係の無いビックカメラのカウンターで初めてこの現象を発見したのは、ある意味、「ラッキー」でした(^^ゞ
niftyでは、2ヶ月に及ぶたらいまわしの電話のやりとりで、ようやく解除料なしでの解約をみとめさせました。疲れた・・・
ちなみに、私は詳しくはありませんが、WEP接続は、ゲーム機などのwi-hi接続用のオプションだそうで、セキュリティレベルが低くなっています。
SSIDのキーの文字数に現れていますが、それでも、一応セキュリティ保護はされていますので、日常使用には問題ないと思います。
書込番号:19135924
1点

情報ありがとうございます!
SSID2設定したところ繋がりました!
知識がないのですが、普通に持ち歩いて近くにwi-fiスポットが無いときに使おうと思ってるのですが、問題ないでしょうか?
私はニフティに抗議電話して解除するなら解除料なしは認めてくれましたが、一緒にキャンペーンで2年レンタルしたi pad1は他に解除料かかると言われました…(ほとんど使ってないです)
書込番号:19135986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sukesaiさん
こんんちは
よかったですね。
お役に立ててなによりです(^ ^)/
前にも書きましたが。日常の使用では問題ないと思いますが、Wimax2+には「3日で3G」という規制が5月から満遍なく掛けられていますので、
動画などの視聴や、システムアップデートなど、大容量のダウンロードには注意が必要です。
書込番号:19136347
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
OS5.1.1で使っていました。数日前にアップデートの通知が出て昨日アップデートを行いました。
エラーもなく完了したので安心していたのですが今朝battery mixを開いてビックリ!稼働プロセスに他のアプリが一切表示されません。
タスクキラーも同じような状態でこれらのアプリの意義がなくなりそうです。
今回のアップデートはセキュリティ関連とどこかで見た記憶があるのですが、これらのアプリの振る舞いは仕様通りと言うことなのでしょうか?
何か対策があれば教えてください。
書込番号:19047699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>PM8500さん
私も、別スレでメモリー内のアプリの立ち上げで頓珍漢なレスしてた人がいたので、立ち上がっているプロセスを見ることができるアプリ入れたのですが、自身のプロセスしか表示されなくなっていました。
私も「アレッ」って思ったのですが、PM8500 さんのスレで確信しました。
今回のアップデートでアプリのパーミッション変えられて、アプリから他のプロセスを見れなくしてセキュリティーを上げているんじゃないですかね。
対策なんですが、andoroid Mからは、アプリごとにパーミッションを管理できるらしいので私はそれまで我慢します。(笑)
書込番号:19047807
3点

先の私の入れたアプリは「FMR Memory Cleaner」というアプリなのですが、「battery mix」も入れてみました。
スレ主さん、一緒です。
Nexusはすぐに、android Mにアップデートされるから良いものの、ソニーやサムスンも今月中にパッチをリリースするって言ってますけど、サードパーティー製のこのようなアプリは全滅の可能性が出てきたのではないですか?
書込番号:19048103
2点

>redswiftさん
ご返信ありがとうございます。
やはり仕様っぽいのですね。ただ次のOSでパーミッション変更が出来るとのことで少し安心しました!
ただ安全の確保の為とは言えいきなりこういった変更がされるとはビックリです。知っていたら更新しなかったかも…
(事前に検索してもこの変更情報は見つからなかったんです。)
有益な情報ありがとうございました!
書込番号:19048166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ症状で困ってました・・・・。
そうですか・・・・次のアップデートまでなおりませんか・・・・
書込番号:19049673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>waraharaさん
スミマセン。あくまで私の希望的観測なので、Googleさんがそんな権限はOS上からは与えないとすれば終わりです。
こちらの、「android Mでアプリの不要なアクセス権限を削除する方法&実際に試してみた」を参考にして下さい。
(http://androidlover.net/android-os/android-m/android-m-permission-control.html)
この中の下から3番目のスクショの中の一番下「Additional permissions」の中を開いた時に、どういう文になるかは分かりませんが、「他のプロセスを確認する」とでも入るのか、入らないのか?という事ですね。
書込番号:19050242
1点

レス主さん、教えてください。
アップグレード後の端末のビルド番号は?
LMY48Iですか?
当方、先走って Android M "Preview2" にアップグレードしたらレス主さんと同じ現象に見まわれ、5.1.1 に戻した経緯があります。
書込番号:19053020
0点

アップデート後の稼働プロセスの監視欄にはデフォルトではチェックが入っておらず、BatteryMix 省エネ中となっています。
Androind MのDozeモードの一部機能先取りという事では無いのでしょうか?
書込番号:19053430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
ネクサス5でスクショ貼ろうとしたのですがpngからjpgに変換するアプリが動かなくなってましたw
画像加工アプリ全滅状態かも知れません。
ビルドはLMY48Iです。
また稼働プロセスの監視のチェック有無に関わらず他のプロセスは表示されません。
こんな状態では困りますね。
書込番号:19053763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PM8500 さん、有難うございます。
BatteryMix が利用できないのは痛いですね。
BatteryMix のグラフをチェックし、バッテリーの異常消耗があれば関わっている疑いのあるプロセスを停止したり、場合によってはそのアプリをアンインストール。役に立つアプリです。
スクショは Android M (Preview1, 2) とも ScreenshotER が使えました。LMY48I でも利用できるのではないでしょうか。ルート化必須ですが。
書込番号:19054071
0点


nerimapapa2さん
スクリーンshotERデモは、このLMY48Iでも問題なく作動してます。私が立てた別スレに画像を載せてますからね。
書込番号:19054506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nerimapapa2さん
>恋くんさん
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
スクショが貼れないと言うのは、標準で撮ったスクショがpng形式でここのアップできる画像形式であるjpgに変換する必要があったからです。(スクショ自体はボリュームダウン、電源ボタンの同時押しで撮れています)
Images Easy Resizerでjpgに変換しようとするとスクショが読み込めず、不思議に思って他の画像加工アプリObscuraCamでも動作確認するとやはり画像の読み込み自体できなくてなっていました。
原因はパーミッションが変更された等で画像ファイルを開けなくなっているためなのでしょうか?
ただ不思議なのはESファイルエクスプローラーで画像を開くとすると、アプリ選択でObscuraCamが利用でき正常動作しました。
この現象は私の環境だけかも知れませんが結構困りました・・・
書込番号:19057575
0点

連投失礼します。
Images Easy Resizerですが複数画像選択で使用すると正常動作できました。
画像の読み込み不可という部分はパーミッションは関係なさそうですね。
アプリ固有のファイルの開き方次第なんでしょうね。
怪しい事を書いてしまいまして大変失礼しました。
書込番号:19057627
0点

8/16付で『Battery Mix』の5.1.1対応パーミッション追加のアップデートがリリースされてますね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
書込番号:19058524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>りゅぅちんさん
情報ありがとうございます。
早速更新し動作も確認できました。
あとは(ルート無しで)動作するタスクキラーが見つかれば良いのですが…
書込番号:19059399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レス失礼します
しばらくタスクキラーを使わずにいたのですが一々再起動するのも大変なのでGooglePlayを探して見ました
既にいくつか5.1.1対応のタスクキラーが公開されているのですね
取り敢えず安心です!
書込番号:19098513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
GoogleにUPが手っ取り早いしNexus5を使っていく上でGmailアドレスは必須です。
書込番号:19095566
1点

ここなどがわかりやすいですかね
http://s.news.mynavi.jp/articles/2014/09/19/iphone_howto2/index.html
書込番号:19096513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)