端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年5月5日 16:55 |
![]() |
1 | 21 | 2014年5月12日 14:07 |
![]() |
9 | 7 | 2014年5月5日 07:57 |
![]() |
5 | 0 | 2014年5月3日 06:39 |
![]() |
1 | 3 | 2014年5月3日 10:36 |
![]() |
50 | 59 | 2014年5月8日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
EMのメールアドレスを友達とかに教えるとハングアウトというアプリにメールが届きますよね。
それで返信するとMMSで送信と表示されると思います。
nexus5でEMメールを使うには、いろいろ設定しなきゃいけないと聞いたのですが私は、特になにも触ってなくてハングアウトに届いたメールを普通に返信しています。
で思ったのですがもしかしたらこれは、お金がかかっているのでしょうか?
それが心配で質問させていただきました。
0点

イー・モバイルのメールをハングアウトで使っています。
かかるのは、データ通信量だけですね。
5GBの制限内でメールのやりとりをする分には、追加でお金がかかることはありません。
書込番号:17480887
0点

Nexus5のメール(MMS)はハングアウトで送受信します。他社でいうキャリアメールと同等のサービスです。パケット定額の対象なので、特別な料金はかかりません。EMOBILE同士なら無料です。
メールアドレスを変更するなどしたければ、設定する必要がありますが、現状で問題なければ、すでに設定済みということですから、そのまま使ってください。
ただし、300KB以上の添付ファイルが開けないなど、一部制限があります。
http://s.emobile.jp/service/option/connection/mailservice/
http://faq.emobile.jp/em4gs.php/faq/view/107723
その他、Gmailも使えます。こちらは、ファイルサイズの制限がない、将来的にほかの電話会社に移っても、そのまま使えるなどのメリットがあります。できれば、こちらを使った方がよいです。
書込番号:17481725
0点

回答ありがとうございます。
ほんとにメアドをわかりやすいのに変更したくらいで他は、何もしてないんですが本当にパケット代しかかからないんですね?
みなさんよくnexus5のメール設定が難しい、難しい言っているので何もしてないままじゃお金がかかるとかと思いまして。心配なんですけど。
書込番号:17481800
0点

皆さんがどんなところで苦労しているのか、過去スレをよく読みましょう。アドレスの変更や、料金のことではないことがわかるはずです。
書込番号:17482402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん回答ありがとうございました。
MMSは、無料なんですね。これからい使用していきたいと思います。
書込番号:17482981
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
現在、AUなのですが料金の高さと通信制限がいやなのでこちらのネクサス5と外出用にポケットWIFIの購入を考えています
関西なのですがMNPで32Gで一括ゼロ円は可能でしょうか?
また、ポケットWIFIなのですが、wimaxかイーモバイルのLTEで悩んでいます。
WIMAXは通信制限がないので魅力なのですが通信エリアでつながるかと料金の約4千円
イーモバイルのLTEは調べるといっしょにつかっていると、毎月約1,000円引かれるのでネクサスとあわせて約5000円ですむ
制限なし ※使いすぎると夜9時〜から夜中2時まで使えなくなる
制限がかかる時間は基本家にいるので、問題ないと思っています。
イーモバイルの通信エリアはどうなのか?速度的にはどうなのか?
仕事の都合上、泊まりの仕事が多く外出先でのノートパソコン 移動中の動画閲覧 PSVITAのリモートプレーなどができたらいいなと思っています。
現在、家の回線はイオ光を使って約5000円払っています。
スマートバリュー的なイーモバイルの端末がお得になるような回線があったら教えてください。
質問がたくさんありますがお願いします。
0点

お安さ重視なら
bic sim 2580円
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1404/18/news127.html
書込番号:17480297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eoはauとの割引しかして無かったと思う
前はemobileのmvnoでポケットWIFI売ってたと思うけど今は無くなってるかも
(HPで確認してみて下さい)
通信制限はプラン4G-Sでも5GB制限、3日約1GB制限あるのでauとほとんど変わらない
emobileポケットWIFIも
*4GWIFIは7GB、3日約1GB
*LTEWIFIは10GB、1日366MB
の制限あります
書込番号:17480327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at_freed 舞来餡銘さん 回答ありがとうございます。
ネクサス5がいいです。ネクサス7は持っています
確かに小さな文字で制限が10Gまでとかかれていました・・・。笑
イーモバイルに乗り換えるのでそのときに
イーモバイルが割引になるのなら家の回線も変えようと思っていますが光の回線何かありますか?
書込番号:17480389
0点

家ではeoをWIFIで接続、外でスマホを安く利用するなら、at_freedさんのmvno simかEDIONのCoviaにする方が安いでしょう
書込番号:17480402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>通信制限がいや
もうこの時点でWiMAX一択になりますが…?
料金も2000円切るところもあります。
書込番号:17480410
0点

WiMAXは通信制限がないけどエリアが狭い。
イー・モバイルのLTEルーターはエリアは広いけど(SoftBankの3G回線が使える)通信制限はある。
通信制限がなくてエリアが広いものなんてないから、無い物ねだりしないように。
ちなみに、自分はNexus5(16GB)&イー・モバイルWi-Fiルーターを新規一括0円で契約したので、合わせて月々3800円弱とコスパの高さに満足しています。
イー・モバイルWi-Fiルーターは、SoftBankのWi-Fiスポットを使えるので、うまくWi-Fiスポットを使えば、通信量の節約はできますよ。
書込番号:17480470
0点

舞来餡銘さん
料金は安いことにこしたことはないのですが
1.55Gの制限なら、+500円でもネクサス5がほしいのです・・。とりあえず、ネクサス5がほしいのです・・・。
とAUとEO光のスマートバリューの組合せみたいに
イーモバイルとセットで入ってれば何かお得になるような家の回線があったらなーと思っています。
PC ブレイカーさん
イーモバイルも1日使いすぎたらその日の制限だけで月の制限はないのかなと思っていていたのですが
実際は10Gという制限があると知りました。
なので、WIMAXしかありませんね・・・。
WIMAX契約はできるなら1年契約がいいなと思っています。
いろいろと回答いただいていますが、いろいろと意見言っていますがすいませんがお願いします
書込番号:17480553
0点

>ネクサス5がいいです。ネクサス7は持っています
てか、nexus7はSimロックフリーなんですか?2012ですか?2013ですか?
Simフリーなら2012か2013かはmvnoを契約した場合は速度を気にするならまず影響しますし。Wi-Fi版ならSimが挿せるタブレットやスマートフォン、ルーターなど端末を買う可能性も出てきます。
あと、WiMAXはエリアが狭いとか抜かしている方がいますが、東京23区や政令指定都市で地上で使う分にはまず途切れませんしエリアも問題ないです。すなわち住んでるところがおおよそわからないと有効なアドバイスもできないです。
情報を小出しにされるとアドバイスする気も段々なくなってくる。
私はWi-Fi版とかSimロックフリー版とかに関係なく、今あるタブレットなどの資産を最大限活かせて2000円かからないWiMAXがおすすめですねぇ。
以前は一年契約が選べましたが現在はできないようですね。残念!
https://racoupon.rakuten.co.jp/feature/shareeewimax
今は税込2036円からですね。
書込番号:17480579
0点

>情報を小出しにされるとアドバイスする気も段々なくなってくる
これなしで。
スレ汚し、スマソ
書込番号:17480650
0点

PC ブレイカーさん
情報を小出しにしてすいません。
2012のWIFIのネクサス7です
住まいは、兵庫県三田が居住区で仕事の都合上、出張することが多いです そこはいろんなとこに行きます。
今は姫路から書き込んでいます。
そのときの移動中やジムでランニング中、今みたいなときに、自宅にある動画をサーバー経由で見たいと思っています。
検索する限り、自宅、仕事先、通っているジムなどwimaxはエリア内でした。
書込番号:17480656
1点

どうしてもネクサス5が欲しいなら、それは素直に買いでいいと思います。
ただ、月額料金は既に最低水準ですから、超割高な料金を普通の割高に下げるスマートバリュー系のサービスは無いと考えた方が大過ありません。
ソフトバンク系のルーターとのセット割はありますが、これは複数台運用したり古事記的な運用をしない限りはメリットが無いので考えなくてもいいでしょう。
自宅回線に光があるのなら単体運用の5Gで大抵の人は足りると思いますが、泊まりや出張が多いのならWiMAXは有用かもしれませんね。
ただ、エリアや環境を選ぶ上に、近い将来消えて無くなる規格なので時限措置と割り切る必要はあるでしょうか。
UQ本家ではお書きの通り月額4000円程度と決してコスパがよくありませんから、半額程度で使えるプロバイダを探して契約するのがいいと思いますよ。
書込番号:17480677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nexus2012 Wi-Fi版ですね。了解です。
なおさらWiMAX優位ですね。
個人的にはnexus5は新規一括0円バラマキ事件があったくらいなので、今から定価でそれを買ったとしても所有した喜びは感じられないでしょうね。
発売が近々噂されているnexus6やらnexus8を買った方が幸せになれると思います。
値段はそう高くはならないと予想します。
それが出るまではnexus7 2012を月2036円でのWiMAX運用ですね。速度もベストエフォート42Mbpsですが私が居る千葉で実測11Mbpsが平均ですので兵庫でもおそらく動画は余裕でしょう。
WiMAXの電波の特徴として建物内部では繋がりにくい、移動中は途切れやすいというのがあるのでそれが我慢できるのなら決まりですかね。
ルーターの電池も2年前の端末でさえ連続11時間はもったので今のものもたぶん余裕でしょう。
書込番号:17480770
0点

一応、eoモバイルでwimaxも有るし、emobileも有る様ですね
http://eonet.jp/eomobile/wimax/
Nexus5のGP版が安く手に入るか、EM01Lの白ロム手に入れて、wimax2+のHDW14を契約して、LTEシムをNexus5に差すか、、
書込番号:17481349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>関西なのですがMNPで32Gで一括ゼロ円は可能でしょうか?
過去スレにイーモバ心斎橋店で一括0円で買ってきました。というスレあったので、
電話で頼み込んだらまだあるのでは?
>イーモバイルの通信エリアはどうなのか?速度的にはどうなのか?
通信エリアは、ドコモ、auに比べると若干落ちます。
私事で限定的ですが、広島、福山市の郊外では、auのツレは電話出来ましたが、私はダメでした。
長野、岡谷市ではLTEが3Gに落ちる場面が何度かありました。
プラチナバンドがない(整備できてない)ソフトバンクの辛さでしょうか。
速度的には、つながれば問題なしですね。
>仕事の都合上、泊まりの仕事が多く外出先でのノートパソコン 移動中の動画閲覧
PSVITAのリモートプレーなどができたらいいなと思っています。
PC ブレイカーさんの言われるとおりWiMAXがおすすめでしょうね。
ただ、WiMAXを使うならauの端末でWiMAX機能付きなら、安くつかえるオプションがあったと思います。
auの夏モデルの発表ももうすぐですし、それを見てからでも良いのでは。
WiMAX積んでくるみたいですし、キャリアアグリゲーション を使ったスピードも上げるみたいですし。
ただ、スレ主さんNexus5に惚れ込んでいるから、やっぱりNexus5かな。
しかし、出先で電話をよく使うなら、イーモバよりドコモの通話機能付MVNOで運用したほうが、
繋がる安心感は大きいと思います。
書込番号:17481788
0点

光じゃなくてよいかつ電話回線をもっているならホワイトBBという手もありますね
書込番号:17482721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、回答ありがとうございます。
仕事用では会社が用意してくれたドコモのガラゲー携帯があるので大丈夫です。
外出先でのプライベートの時に使いたいと思っています
ネクサス7を大変重宝してまして、EMOBILEだとネクサス5の月額2500円で5gも通信もあるので、(動画を見ない限り十分多分1gは少ないと思います)ということで欲しいという訳です。
一番、いいのは新機種でWiMAX搭載の携帯が出ることなのですがそんな可能性ありますか?
と自宅では、ps4のオンラインをしているので光がいいなと思っています
よろしくお願いします
書込番号:17484066
0点

スレ主さん お早うございます。
私も、スレ主さんと同様の理由でauからMNPしたくちです。
ただスレ主さんは、スマートバリューが使えるだけ良いと思います。
私の場合、eo光にどうしても出来ないので、あんまりauにメリットが無かったのも理由です。
さて、WIMAX2+搭載スマホですが、
(http://ascii.jp/elem/000/000/889/889824/)
(http://itstrike.biz/apple/9021/)
あたり、詳しいです。
auも次のサービスのため、トラフィックを分散させたいのか、
WIMAX2+も、かなり安く使えるようにするのでは、と思っています。
私なら持ち歩くのに少しでも量の減る、WIMAX2+搭載スマホも考えます。
後は、料金とそれに見合う価値をスレ主さんが見いだせるか?ですね。
書込番号:17485151
0点

nexus5 単体運用で¥2587-/月、新規ポケファイとwi-fiセット割にすると
nexus5 ¥1579(2587-1008)+ポケファイ¥2241 の計¥3820-/月。
¥1200〜¥1300 の追加で +7GBを使うのか、¥2000以上 払ってwimaxにすんのか、どちらもアリやね。
ちなみに、N5がMNPで新規ポケファイとセットならCBもあるからポケファイ維持費は2年で1万ほどやね。
書込番号:17488061
0点

> ポケファイ維持費は2年で1万ほどやね
↑
N5単体運用との2年間での差額の意やで。
書込番号:17488068
0点

auの2014夏の発表には、失望しました。
新料金の発表も無し、WIMAX2+の月制限もかかり、何のメリットも無しです。
auも、儲けみたいです。まあ、企業としては正常ですけど。
スレ主さん、スミマセン。私の書いたことは忘れて下さいね。
書込番号:17495994
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
>解約してSIMカードを挿して使えますか。
使用は可能ですが、よく理解せず手を出して良い端末ではありません。
過去スレに似た質問がありますよ。
書込番号:17477671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イー・モバイルで販売されているNexus5も、中身はGoogle Playで販売されているものと同じです。
だから、2年経たなくても、例えば格安SIMカードを挿して使うことは可能です。
もっとも、2年経ったら、もっとよいSIMフリーススマホが出るでしょうし、Nexus5はバッテリー交換できないスマホでバッテリーもへたるので、2年後は新しいのを買った方がいいでしょうね。
書込番号:17478141
3点

Nexus5はバッテリー交換できないのですか、いろいろ問題がありそうですね、もう少し考えて見ます、今使っている携帯が8月更新ですので
書込番号:17478720
1点

バッテリー交換ができない=色々と問題がある
という短絡的な思考をする人には、Nexus5は向きませんね。
バッテリー交換ができないからこそ、Nexus5は薄型・軽量で使いやすいです。
もっとも僕は2年以上使うつもりはない前提ですが。
所詮、スマホの寿命なんて1年くらいしかないと思ってます。
書込番号:17478922
2点

バッテリー交換は出来ますよ。イーモバに出してもやって貰えると思うし、個人でもやろうと思えば出来ますよ。
書込番号:17479635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー交換できるんですか、二年以上は使うのが目的ですのでそうすれば月額安くつかえるので、
書込番号:17480527
0点

安いだけでNexus5検討されてるのであれば、過去のスレッド一通りご覧になる事をお勧めします。
使いにくいとかで文句言っても遅いですから。
書込番号:17481554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
昨日ネクサス5にMNPしました
一括の格安は関東等の大都市しかしていないと思っておりましたが
札幌市でもしていました
価格情報
ビックカメラ、32GB 15,750円(MNP)
お話になりません
イーモバイル 札幌大通店
16GB 一括 0円
32GB 一括 5000円
条件は
オプションで安心サービスと誰とでも定額(一ヶ月目、無料)
が加入条件となります。
ご存知だと思いますが、注意事項があります。
・一ヶ月目は割引が適応できませんので
まるまる基本料・パケット定額・オプション料がかかってしまいます
・解約料のかからない25ヶ月目の利用料は1ヶ月目と変わらない料金に
なってしまいます。ただし25ヶ月目に機種変更されれば割引があるそうです。
店員さんの話だと
6月からワイモバイルになるので条件等が色々と変わってくると思いますので
25ヶ月目の料金については変更される可能性があると思います。と話していました
色については ホワイトとブラックのみが在庫があります。
この価格についてはゴールデンウィーク中のキャンペーンになるそうです。
電話とLINE、ネット、カメラ、アプリもフライト24程度しか使わないので
機能的には大満足です。
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Gメールの送信は、料金かかるのでしょうか?
掛からないと思っておりますが、カタログ21ページの、web通信料 バケット通信サービス 0.075円/バケットが気になります。
何方か、ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:17474862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gメールの送信は、料金かかるのでしょうか?
電子メールサービスですのでauのEメール、docomoのspモードメールと同じ扱いです。Wi-Fiを通せば無料ですがLTE(4G)または3Gでの送信となりますとインターネットへの接続同様有料です。しかしパケット通信定額オプションに入っていれば実質無料(他の通信の方が多いだろうから)です。
Cメールと呼ばれるSMSは3Gなどを経由しないで電話回線で送受信されるので
>バケット通信サービス 0.075円/バケット
はかかりません。しかし電話をしたことと同じですからそこに一通何円という形で請求が来ます。これはパケット通信の定額サービス範囲外です。
書込番号:17474878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ定額3-Sに加入すれば、月間5GBまではイー・モバイル回線でもデータ通信で追加料金がかかることはありません。
http://s.emobile.jp/price_plan/
スマホは、バックグラウンドで通信をする仕組みになっているので、データ定額の加入は必須ですね。
書込番号:17475233
0点

ご親切な、アドレスありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:17475520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
本日、ソフバンショップに007zの解約ついでに、最近出来たばかりのお店を覗いた所、GL09Pとネクサス5の32g の純新規セットで一括0円でやってました。
条件は無料オプションのみ。
イーモバイルの安売りは4月までと、前のショップの店員さんが話していたので、肩透かし食らわされた気分でしたが、ネクサス5を3台純新規で契約してきました。
(2台目以降の追加は4980円取られましたが…)
意外と近場も穴場だったりするもんですね。
書込番号:17470834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auの言う適切なキャッシュバックが終わっただけで、一括0円などはまた別ですからね。
書込番号:17470946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むしろもう発売しt半年なんだから格安販売されることは増えてくるでしょ
書込番号:17471464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

所詮は安物の朝鮮端末にソフトバンク回線ですからね。
発売直後や単体純新規ならいざ知らず、抱き合わせ一括0円だけならそうありがたがるモンでも無いと思いますよ。
書込番号:17471561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実際のNexusの価値はソフトウェアにある
というか今時国内のスマホなんて日本人以外誰も買わないでしょ
悲しい事に朝鮮スマホごときに全く太刀打ちできないのが日本企業という現実
書込番号:17471570
6点

ところでスレ主、条件の無料opて何?
書込番号:17471604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本製のバカ高いキャリアスマホを買うなんて馬鹿馬鹿しい。
余計なアプリてんこ盛りだし。
書込番号:17471608
3点

おい、メガネ。
誰もそんな話はしてないから。
余計なのはアプリじゃなくてお前のメガネだから。
ところで今回のケースを要約すると。
既存データの縛りを全うしたから解約したよ。
その足で何気にデータの後釜を探してたらN5も手に入っちゃったよ。
って話で合ってる?
だとしたら当然、データを親にして無料cpでN5を3台ぶら下げたんだよね?
んで、セット割も組んだんだよね?
それなら良い買い物ができた部類に入るんじゃないかな。
データ抱き合わせ案件っても当初のスレ主の目的自体がデータなら無問題かと。
と、思いますしお寿司。
書込番号:17471655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Nexus5は新会社「Y!mobile」のコンセプトの対極にある端末なので、在庫処分の投げ売りは加速するかもしれませんね。
Nexus5にYahoo!JAPANのアプリをプリインストールは出来ないでしょうから。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1403/27/news153_2.html
書込番号:17471656
0点

別にプリインに拘る必要なくない?
てかN5との共存くらい想定の範囲内でしょ。
だって価格.comのN5ユーザでもYahoo!のコミュメールを有り難がってる投稿をしちゃってたりする訳じゃん。
他にも、何の知識も無いのにまんまと安さに釣られて素のAndroidを購入してしまう層にこそ需要が有りそうなアプリを割と最近になってYahoo!さんは積極的に提供し初めてたのは寧ろN5に狙いを定めてたようにすら感じたくらいだよ、個人的にはね。
つまり素のAndroidがもはやマニアだけのオモチャじゃなくなってる現状を逆手にとって、プリイン以外のところからでも容易に攻めに転じれると思うよ。
書込番号:17471729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.3までの世代ならいざ知らず。
デュアルコア、1GBメモリが最低限になって、アプリも停止出来る様になったICS以降に「プリインのゴミアプリが」ってのは自己満足の域を出ないでしょうね。
そもそも、一括0円で3円フラット組める国産スマホが安さだけなら断トツなんですし。
ソフトバンク本体では放蕩な上客を相手に。
別動隊ではマニアや貧民相手に余った帯域で小銭を稼いだり試験的な事をするのが禿げ様の今後の方針でしょうね。
プリインの有無は特にビジネスモデル上関係無いでしょう。
iPhoneがAXGPに対応しない限り、貴重なLTEをゴミ客になるべく使わせない対策はしてくるでしょうけど。
書込番号:17471808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


マニアはプリインしてても不要なら使いませんし、初心者は店頭で「強制ではありませんがお安くなるのでオススメさせて頂いております」っつーいつものアレをすればいいだけの事ですからね。
ヤフーの各種有料向けに優待(非会員への虐待)してもいいんですし。
ネクサスの性格や存在はヤフーの経営方針とバッティングしないと思いますよ。
そもそもが買収批判の目眩まし兼ゴミの吹き溜まりくらいの感覚しかないと思いますから、建前の理念が本当にあるかどうかも眉唾ですが。
新会社がSBからのMNPも他と同等で扱うならちょっと見る目も変わるかもしれませんが、狡猾な禿様の事ですから転出の旨味を塞いでおいてMNP優待を一切無し、新規専門にしてくるとかしそうですけど。
書込番号:17471891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のぢのぢくんさんの意見には同意します。
同意しますが、現状、Nexus5を購入しているのは大多数がガジェットマニア、かつ、短期解約予備軍であって、Nexus5を売り続けてもYahoo!JAPANのサービスの利用(売上)は見込めないはずです。
Y!mobileとしては、「ガジェットマニアが買わないスマホ」のほうが経営上は都合がよいと思います。
書込番号:17471948
0点

> Nexus5を購入しているのは大多数がガジェットマニア、かつ、 短期解約予備軍
そこに加えて「 何の知識も無いのにまんまと安さに釣られて素のAndroidを購入してしまう層 」な購入者もそれなりにいるんだと思いますよ。
勿論、前者のゴミ客を廃除しつつ、養分様に使って頂く施策は大前提ですし当然してくるでしょうね。
短期解約の違約金免除なんて早々に止めたいでしょうし、むしろ違約金の増額も選択肢にあるでしょう。
ゴミ客しか釣れない餌では困ってしまいますが、良質のカモも釣れる餌なら後者だけが好む様に味付けを変えればいいだけでしょう。
書込番号:17472015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際にはフルスペックハイエンドスマホだけどパケほでも安いし2年間使うって層が一番でしょう
古事記なんて実際には1,2%程度でしょうよ
書込番号:17472219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その意見にも賛成なのですが、Yahoo!JAPANのサービスを利用させるということは、逆に言えば、Googleのサービスをなるべく使わせないようにするということだと思います。
Android端末を使う以上、限界はありますが、あえて純Android端末のNexus5でそれをやるかなって思います。
そんな議論はともかく、そろそろNexus5の在庫もなくなりますよね(笑)
書込番号:17472223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 何の知識も無いのにまんまと安さに釣られて素のAndroidを購入してしまう層
たぶん、この層はイオンで「Nexus4」を買っていると思われます。
大手マスコミが大々的に報道しましたからね。
書込番号:17472266
3点

>Nexus4
金払わせてゴミ処理をしているようにしか見えませんでしたね。月2980円で使えるスマフォって端末は何だろうと覗いてこれだったもんだから流石に「うわ〜」と思いましたわ。
書込番号:17472298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お書きの通り、Androidを使う以上Googleのサービスは付き物ですから、そこまで意識してるかどうか。
ピュアアンドロイドって言ってもOSの進化に一定の保証がある事と、サードのアプリがプリインされてない事くらいしか違いはありませんし。
SB端末の様にヤフー仕様の方が戦略的に便利なのも確かですから今後積極的に導入するとも考えにくいですが、邪魔になる程でもないですからそれを主たる理由に投げ売りも考えにくいです。
単に型落ちとして粛々と処分されて行くと考えた方が自然な気がします。
在庫、どのくらいあるんでしょうねぇ。
半年後まで残ってればおかわり出来るんですが。
>ネクサス4
そっちに行った層もそれなりにいるでしょうが、ネクサス5もそれ以上だと思いますよ。
一瞬のマスコミの露出が、費用をかけた大々的な販促を凌ぐワケでもありませんし。
しかも、あちらは台数限定な上に端末代金まで考えたらこちらの方が安いですしね。
書込番号:17472323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピュアアンドロイドって言ってもOSの進化に一定の保証がある事と、サードのアプリがプリインされてない事くらいしか違いはありませんし。
↑それに価値があるんだよ
今はソフトウェアの時代なんだから
ソフトウェア部分に長く価値が保てるNexusが評価されるのは当然でしょう。
書込番号:17472646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)