端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 4 | 2016年3月1日 21:55 |
![]() |
4 | 3 | 2016年3月1日 08:41 |
![]() |
9 | 4 | 2016年2月24日 21:18 |
![]() |
8 | 4 | 2016年2月18日 13:47 |
![]() |
84 | 9 | 2016年2月12日 11:13 |
![]() |
12 | 10 | 2016年2月10日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
相当初心者です。笑わないで下さい。よろしくお願いいたします。
Y!mobileの契約です。契約解除をして格安simを使う場合、simロック解除をするのでしょうか?それとも、ただsimを入れ替えすれば大丈夫なんでしょうか?
あとこのスマホ買った時に一緒にpocket Wifi 303HWも契約しました。これはスマホ自体の契約を解除しても使える(電波が来る)ものですか?
書込番号:19647411 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

simを入れ替えるだけで、OKですよ。simフリーですから。
ただし、APNの設定は必要です。
書込番号:19647495
5点

ありがとうございます。設定を変えるだけで大丈夫なのですね。
ところで、au系とdocomo系のsimがあるようですが、どちらでも大丈夫なのでしょうか?お勧めはありますか?
書込番号:19647540 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

元々、Nexus5はSIMロックされていないので、解除の手続きは必要ありません。
ただ、国内大手3社(d、a、S)の全ての周波数帯に対応している訳ではありません。
中でも、auの周波数帯にはほとんど対応していないので、使うとしたらドコモ系かソフトバンク系になります。
日本通信がソフトバンク系のMVNOを始めるとの報道がありましたが、いつになるかは分かりません。
今の時点ではドコモ系のMVNOしか選択肢はないと思います。
といっても、ほとんどのMVNOがドコモ系です。
イオンモバイルがオススメと言いたいところですが、サービス開始直後からシステムダウンしているようです。
モバイルルーターは、Nexus5を解約しても使えますが、Nexus5とセット割引になっているとまずいので、解約する前によく確認してください。
書込番号:19647638 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>夏は暇さん
>たあみさん
ありがとうございます。やっとすっきりしてきました。大手3社のスマホでロック解除、ロック解除とやたらに耳にしていたのですが、知らず知らずにこのスマホにして正解だったのですね。
夏は暇さんはすぐにお答えを戴けて嬉しかったです。ありがとうございました。
たあみさん、拙い質問全部に丁寧にお答えをありがとうございました。
また悩んだ時はお助けくださいませ
書込番号:19647684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
現在はNexus5を使っています。この先、機種変更の予定ですが、、、例えばYモバイルの AQUOS Xx-Y に機種変更の場合、、、
販売店のYモバイルスタッフの説明では、、、現在のメールアドレス(@emobile-s.ne.jp)が使用できなくなり(@yahoo.ne.jp)になるとの説明であった。
@yahoo.ne.jp は あまり利用する気がなく、、、機種変更しても継続する方法はないものでしょうか?
Gmail も併用していますが、受信先によっては受付不可になる場合があるために(@embile-s.ne.jp)を継続したいのです。
どなたかアドバイスいただければありがたいのですが、、、
0点

旧メアドは継続出来ます
機種変更後、my ymobileからメアド設定→Softbankのメール設定で一つ前のメアドに戻す、でOK
Yahooドメインは任意使用です
書込番号:19606436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

舞来餡銘さん
アドバイスありがとうございました。
Yモバイルに加入、継続し、機種変更でドメインを変更しなければならないことに納得していなかったものですから。
書込番号:19606706
0点

機種変更に先立ち、ショップで再確認したところ、また同じような回答だったため、Ymobile本部に問い合わせ依頼。
結果、問題なく従来からのドメイン使用可能でした。
早速機種変更しました。 問題なく従来からのドメインを使用しています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:19645662
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
OCNモバイルoneの音声対応SIMを使っています。 2、3日前より、電話の発信着信だけできなくなってしまいました。 インターネットは問題なく使えますし、050PLUSやLINEでの通話はできます。
思い当たるのは、「セルスタンバイ対策に【アンテナピクトβ】というアプリを入れたら電池の消耗が改善された」というネット情報を見て、このアプリをインストールしてしまったのですが、音声対応SIMには関係ないことがわかって、すぐにアンインストールしました。 この操作のせいで、通話用の電波を掴まなくするように設定が変わってしまったのでは、と素人ながら思うのですが。
家族が使っているY!モバイルのSIMカードに入れ替えたところ、電話がかかりました。これは、Softbankの回線はOKで、NTTdocomoの回線だけ掴めなくなってしまったということでしょうか。
端末情報→端末の状態→SIMのステータス をみると、モバイルネットワークの状態が「切断」になっています。
いろいろ試してダメなら初期化してみるつもりですが、対応方法など教えていただけると、大変助かります。よろしくお願いいたします。
3点

APN設定を確認してみてください。
OCNモバイルONEのチェックが外れているだけかもしれません。
データ通信ができるのは謎ですが、Wi-Fiに繋がっているからかもしれませんね。
書込番号:19621831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たあみさん
早速ありがとうございます。APN設定は確認しました。Wi-FiがないところでもLTE回線には繋がっています。OCNの方に問い合わせたところ、SIMカードの不具合ならデータ通信もできないはずなので、端末側の問題と言われました。
書込番号:19621908
0点

データ通信ができて通話ができないということは「3G」に繋がらないからだと思います。
アプリがどのようなものか分かりませんが、「LTE only」に変更されてしまったのかもしれません。
Nexus5の電話アプリのダイヤルで「*#*#4636#*#*」と入力します。
隠しコマンドが表示されたら、「携帯電話情報」を選択し、「優先ネットワークを設定」を確認してください。
「LTE Only」になっていたら、「LTE/CDMA auto(PRL)」へ変更し、戻るボタンでダイヤル画面まで戻って終了してください。
書込番号:19623792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たあみさん
何度もありがとうございます。
この設定は何度もトライしているのですが、LTE/CDMA auto (PRL) にしても再度開くと LTE only になってしまいます。
LTE/GSM/CDMA auto (PRL) にすると、再度開いたときには、LTE/GSM auto (PRL) になってしまいます。
また、この画面のときに右上のメニューボタンから、【無線バンドを選択】をみると、USA Bandしか表示されないのですが、これもおかしいのではないかと思っています。
初期化してみましたが、残念ながら症状は変わりませんでした。
書込番号:19626223
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
本機種にsoftbankの4gアンドロイド用のsimを挿して
使用してます。
電話・wi-fi・bluetoothは普通に使えるのですがネットワークが使えなくなってしまいました。
android6.01です、ちょっと前のメジャーアップデートあたりから
ネットワークが使えなくなったような気がします、wi-fiメインなので
気が付くの遅くなりました。
apnの設定等何か変更が必要でしょうか?
ご指導よろしくお願い致します。
0点

ソフトバンクのIMEI制限の影響じゃないですか?
書込番号:19602098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2016.1.28よりSIM FREE機種でのデータ通信は出来なくなりました
通話SMSのみです
書込番号:19602255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の情報、有難うございました。
あらら、信じられません酷いですね。
解約するしかないんですね。
書込番号:19602476
0点

SIM交換してSIM FREE機種でもOKに出来る様ですが
手数料とSIM取り寄せ必要ですけど
書込番号:19602631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
殆ど短時間の通話しかしないため、昨年12月から Nexus5/YモバスマホプランSを利用しています。
請求額を見ると、音声通話料は回数も時間も越えていないのですが、
SMS通話料という欄に、毎月数百円/数日分の請求があります。
無料通話分に含まれない、SMSでかかる料金とはどんな内容なのですか?
ショートメールを送信すれば課金があるのは知っていますが、
自分では一切送信していません。
留守番電話プラス(月額300円)も契約していません。
他に何を使った場合、課金されるのでしょう?
何に使ったかが分からないままでは、気持ちが悪いので、
ご教示を宜しくお願いいたします。
23点

私もほとんど通話しませんが、会社から帰るときにSMSを家族宛てに送っていて、その分が毎回一回につき3円請求されています。My y!mobileから自分の請求内容を確認できますが、確認しても心当たりがないということでしょうか?
書込番号:18639820 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

その他にも課金される場合の参考スレッドをご覧下さい。
『通話料について』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011765/SortID=18589672/#tab
書込番号:18639881
10点

モバギ太郎さん、ニコニコのパパさんさん、
ご返信ありがとうございます。
モバギ太郎さんは SMSをご家族に送って、1回3円との事ですが、
私はSMSで送る事は全くありません。
また、料金は何にかかっているのか分かりませんが、
1回20円の事が多く、他に60円・80円、23円、43円などです。
ニコニコのパパさんにご紹介いただいた「通話料について」のスレッドは、
書きませんでしたが 投稿前に読んでいました。
留守電は使っていませんが、
「アプリでの不意なSMS送信でも課金されます」という件、
気になっていました。
これは例えばどういう状況なのでしょうか?
自分ではSMSメッセージは送っていないし、留守電も使っていないにもかかわらず、
気がつかないところで、課金されるSMSをアプリが送信するということがあるのですか?
それは止める事は出来ないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:18642386
11点

部外者ですが、内容的に気になって拝見させて頂いておりました。
SMSは1通につき3円なのに20円単位で計上?→通話10分内制限の超過分?とか、
『ハングアウト』アプリが勝手に何か悪さしてないか?とか、
個々のSMS明細には相手先の電話番号の記載は無いのか?
など、素朴な(的外れな!?)疑問ばかり浮かんでしまいます。
自分なりにYモバイルサイト等も一通り調べてみましたが…サッパリでした。
内訳について直接お問い合わせされても無駄でしょうかね。
明細内容が不明なのは何とも気持ちワルいですよね。(金額云々ではなく)
まともな回答になってなくてすみません。
書込番号:18643223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

りゅうちんさん、ご返信ありがとうございます。
10分内制限を超えた通話は殆どしていない事は確実ですので、
これほどの回数で課金されているのは 何にかかっているのか疑問に思い、
質問させていただきました。
オンライン明細の内訳を見ると、
課金されている項目は「通話料・SMS(国内)」で、
その説明には、
・音声通話料(国内)
・他社通信提供サービス通話料(国内)
・SMS(国内)
とあります。
内訳に表示されるのは、何日に○円という金額だけで、
相手先の番号は表示されません。
どこに送信・通話したのかが分かりませんので、困りますね。
りゅうちんさんが仰るように、金額云々以上に明細が分からないままでは
大変気持ちが悪いです。
こちらに質問して、「これこれこういうことがくあるよ」という回答が多ければ、
何か想定ができるかと思ったのですが、皆さん心当たりも無いようなので、
やはりスッキリしません。
やはりよくある事ではないようですので、Yモバの方へ問い合わせてみたいと思います。
書込番号:18647994
8点

スレ主さん、こんばんは。
ワイモバイルに問い合わせした結果を参考の為に、差し支えなければ後日教えて頂けると幸いです。
書込番号:18655715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご報告が大変遅くなり失礼いたしました。
Yモバからの回答は来ましたが、通話明細は教えてもらえませんでした。
通話明細はカスタマーセンターに電話して申し込むそうで、
手数料が1カ月分108円掛かるそうです。
10分以内300回まで無料の通話分に含まれないのは、
下部に貼り付けた通話との事です。
忘れていたのですが、おそらく私の場合、
留守番電話代わりにフュージョンへ転送して、
フュージョンから着信お知らせメールを送ってもらうサービス(無料)を使っていたため、
不明の金額の一部は、フュージョンへの転送分なのかと思いました。
このサービスを使う方法をネットで見つけ、便利だと思い使っていたのですが、
転送代が掛かっているとは、迂闊でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「着信転送サービス」における転送先への通話、
国際ローミング・国際電話(海外への通話)、
留守番電話センターへの通話料(録音料・再生料を含む)、
ナビダイヤル(0570)、テレドーム(0180)、番号案内(104)などは、
当サービスにおける無料通話の対象外です。
※上記以外の弊社指定、無料通話対象外の電話番号は下記サイトにてご確認願います。
※SMS(電話番号宛のショートメッセージ)につきましては、
3円/通の送信料がかかりますので、ご注意願います。
書込番号:18694451
5点

なるほど。
サービス自体は無料でもそのような落とし穴?が待ち受けてる場合もあるんですね。
とりあえず不明な明細がクリアになった、という点ではスッキリでしょうか。
有用な情報をありがとうございました。
書込番号:18695250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もよくありますので{記憶で申しますと}多分お心当たりあるのでは。
以下のようなことはないでしょうか。
最近のテレビなどで良く、懸賞やプレゼント応募、視聴者参加番組等々で
フリーコールの電話番号受付などが増えています。
これらが有料通話になっていることが相当増えています。
応募、参加した事ありませんか。
書込番号:19581587
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
自分はLプラン+シム3枚で14GBプランで使ってますがシムは当たり前ながらシムフリー機じゃないと使えないので意外と使いにくいと感じました
ノートパソコンなどはLTEシムの入る機種は少なく、そこそこの性能の機種は高価です
VAIOなどは安い機種で13万円台!
このルータはシムフリーなのでNexus5で契約したシムがそのまま使えるため契約しました
月額500円+税です
3年契約ですが、Nexus5を2年で解約しても料金は安いままなのは確認しています
電池容量が7,800mAhもあり、1日たっぷり使えるし、電池持ちの悪いNexus5を充電できます
自分は社用車で仕事が多く、AWAなどの音楽ストリーミング配信をFMトランスミッター機能でカーオーディオに使ってますが、これで気兼ねなく聴きまくれます!
パソコンも普通のでイケますし
書込番号:19550027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貼り忘れてました ^^;
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20150917_01/
書込番号:19550031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MF855ですね
価格コムにWIFIルーターで機種登録ない様です
http://gadget-shot.com/news/32031
タブレット403HWとCar WIFIも一括0円です
書込番号:19551950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
リンクをありがとうございます
使用した感じでは電池持ちは想像以上にタフです
ワンコインで面白い商品。やはり電池持ちは大切だと最近つくづく感じています
書込番号:19553975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本料金はかからないとは言え発行手数料は取られますから、SIMは必要な枚数だけ発行するのがいいと思いますよ。
シェアSIMはGL06Pまでのイーモバイルルーターで使うか、ソフトバンク系のSIMフリーで使うのが常道、エリアの問題が無ければドコモ系でもイケるんですが、確かにワイモバイルのガラクタ三兄弟も周波数的にはベストマッチですね。
とは言え、ガラクタをわざわざ契約すると1GBSIMが付いて来ますからそちらを持て余すと思うのですが。
ヤフオクでも叩き売られてますから、1GB/500円×36ヶ月が必要でない人は白ロム買った方がお得かもしれませんね。
書込番号:19554504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3年間のお布施料金が540X36+3240=22680円
403HW、Car WIFIがこれに見合うかと言えば、、、
MF855がまだマシでしょうね
私も1回線契約しましたけど
書込番号:19556642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のじ先輩のおっしゃる通り、発行手数料が3,240円で540円の半年分なんですよね これは冷静に考えると割合的には高いですよね
>舞来餡銘さん
なんだかちょっと試してみたくなる手頃な金額、シムフリー、大容量電池
使ってみるとファームウェアのアップデートする前は使えないくらい動作がイマイチでした
アップデート後はボチボチですがトンネルなどで1度電波が切れると復旧しにくいです
15分接続がないと自動的にスリープに入ってしまうのですがアプリを入れて「アプリ管理者パスワード」の
zmifiというのが誤記でさんざんググりまくったらzimifiで、スリープ設定の解除ができました
書込番号:19557017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解約月の満額請求が抜けているので、トータルコストは25000円くらいですかね。
シガーソケット型は問題外のゴミとして、安物タブレットもSIMフリー給電機能付ルーターも、単体としての価値は8000円程度でしょうか。
結局は、500円弱で月1Gのソフトバンク回線を3年間使い続けたいかどうかって話ですかね。
SB系のbandに強いルーターってなかなか無いので、ソフトバンク回線をメインで使う様な人にはバッテリーWi-Fiはあってもいいのかもしれません。
お得「感」だけは強いので、無駄に回線を増やさない様に昨年末から自分に言い聞かせ続けています。
書込番号:19558425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タブレット403HWはほとんど売り切ったみたいですが、MF855、Car WIFIは残ってる様です
本体価値はおっしゃる様に1万円未満ですね
MF855はモバイルバッテリー機能をメインで使う気なので、後悔はしていないですね
一時期GL09Pの未使用白ロム考えてたし、その代わりになった
403HWとCar WIFIはシムロック解除は非公式に可能だが、docomo電波を拾わない仕様ですので、Softbank系SIMで使うかタブレットはWIFIで使うぐらいですね
書込番号:19559447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のじ先輩
自分は数年前にSo-netのシム+ルータープランで
3,000円/月で契約したことがあるのですがルーター本体がイマイチで解約したトラウマがあります
時代は代わり、音楽をネットストリーミング配信で聴くことも可能になったので14GBと無駄に多い契約を使うのに便利かなと考えた次第です
AWAで使ってますがドコモ回線と比べると残念ながらイマイチ感があります ^^;
あと、通信量が多いと思ったらAWAの設定でWi-Fi接続時には320kになってました。危ない危ない(笑)
書込番号:19559838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ルータは社用車で使ってますが思いもかけない副産物がありました
自分はスマホやタブレットを6台持ち運んでますが
(Wi-Fiに繋がずにAWAを聴く端末も別にあります)モバイルネットワークではなくWi-Fiに繋がることによって全ての端末の電池持ちが良くなりました
これはかなりのメリットです
契約から2年経つNexus5も電池がヘタっているのに減りません
これなら娘も契約して仕事中はルータに繋げるのもいいかなと思います
月20日稼働で1日30円も掛らないし
書込番号:19576336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)