発売日 | 2013年11月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 130g |
バッテリー容量 | 2300mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 15 | 2014年3月31日 01:53 |
![]() |
11 | 2 | 2014年3月30日 13:20 |
![]() |
7 | 14 | 2014年3月30日 10:29 |
![]() |
6 | 7 | 2014年3月29日 18:20 |
![]() |
4 | 3 | 2014年3月28日 07:03 |
![]() ![]() |
80 | 33 | 2014年3月27日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
現在EM01F1台のみ所有です。
もう1台無料キャンペーンでEM01Lを貰うか悩んでいます。単独はなかなかないので、GL10Pとのセットで新規一括0円購入です。
近場にはないので遠征することになり、交通費10000円かかります。ちなみにEM01L、GL10Pともに不要で、利用するつもりはありません。
皆様ならこの状況で購入しますか?
書込番号:17357653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>近場にはないので遠征することになり、交通費10000円かかります。ちなみにEM01L、GL10Pともに不要で、利用するつもりはありません。
時間とお金の無駄遣い。
時間もお金も他に使った方がいい。
僕は、Nexus5が欲しかったし、Wi-Fiルーターもよく活用しているので、両方の抱き合わせ新規一括0円で購入したことを後悔してませんけどね。
書込番号:17357689
1点

弾が必要なければあまり儲けになりませんから、交通費かけてまでは不要な気がしますけどね。
今後、SB系を回す気があれば買いでしょうか。
どうせルーター買うならオマケでストリーム2台くらい交渉してみたらどうですか?
1台でも交通費くらいにはなると思いますよ。
とりあえず、買うなら弾にならないルーターがもう一台の親になる様に気を付けましょう。
アローズ親にしちゃうと迂闊に飛ばせなくなりますよ。
書込番号:17357703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分なら購入しませんね!必要ない物を買うのに10000円の交通費かける意味がないですから!
書込番号:17357853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこです!そこなんです!!
すでにEM01Fを購入してしまっているので、自動的に親になるんですよね。EM01F自体は気に入っているので2年使うのは良いのですが、GL10Pは、利用しない私には文鎮にしかなりません。つまり、無駄に事務手数料と月額料金がかかります。
EM01Lは一瞬でおさらばして封印されます。半年後以降にMNPです。おそらくiPhoneあたりにMNPですね。
弾は欲しいですが、時間と手間をかけてまで会に行くか悩みます。計算するとプラスにはなりますけど。
書込番号:17358138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すでにEM01Fを購入してしまっているので、自動的に親になるんですよね
なりませんよ。
手順としてはgl10pを開通、直後にそれを親にしてもう一台キャンペーンでネクサスを開通になります。
ストリームがあればそれも順次開通。
心得てるショップなら何も言わなくてもこの手順で手続きすると思いますが、使えないショップに当たるとアローズを親にして一斉に手続きされちゃいます。
アローズを使い続ける鉄の意志があればそれでも実害はありませんが、この先Wi-Fiセット割で回して行くならもう一台の方も親をルーターにしといた方が何かと便利ですよ。
複数台ぶら下げておけばルーターの維持費は実質無料以下ですし。
書込番号:17358215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここ最近この板は古事記ばかりだな。
そういうのは2ちゃんでやれよ。
書込番号:17358934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後から購入したGL10Pに、すでに契約しているEM01Fをぶら下げれるのですか?もしかしてwifiセット割が受けれるとの意味ですか?まさか、もう1台無料キャンペーンの適用にはなりませんよね?
理解遅くてすみません。また、古事記すまんです!
だんだん購入する気持ちに傾いて来ました。
書込番号:17358986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さすがに既存回線にもう1台は適用出来ませんよ。
新たに購入するネクサスに付けるもう1台の親回線を、アローズじゃなくて直前に契約したルーターにした方がいいですよ、と。
何らかの理由ですぐに弾が欲しくなった場合、アローズを親にしているとアローズが撃てませんが(もう1台が解除になりネクサスの違約金が半年目以降も発生します)、ルーターを親にしておけば何のしがらみも無いアローズを弾に出来ます。
別にネクサスを弾にしてもいいですが、半年待てば違約金がかからないのを速射は勿体無いですし。
特に有用な事も言えずに古事記に毒づくだけの不毛な人って定期的に湧いてきますけど、気の毒な人だと思ってスルーしておきましょう。
書込番号:17359104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのような意味でしたか!解説ありがとうございます!
本来はGL10Pを先に買うべきなんでしょうが、先走ってEM01Fを購入してしまいました。その時はまだEM01Lの新規一括0円がGL10Pとセットでもなかったので仕方ないとは思います。少し前にGL10P、GS07S、EM01F、EM01Lのセットで一括0円があったので、その時に購入がベストでした。
EM01Fを違約金払って解約もありですよね。その場合、半年過ぎればいわゆるブラックリスト入りは避けられるのですか?
書込番号:17359378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハナからルーターを買ってればベストでしたけど、今からでも適用出来る分に関してはルーターを親にした方がいいですよって事です。
誰とでもの恩恵も無いアローズですから、必要とあれば違約金覚悟の弾にするのもアリだと思いますよ。
3ヵ月以上の継続利用があれば短期解約と見なさない、と以前に複数キャリアの中の人に異口同音で聞いた事があります。
書込番号:17359758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

というか、もう一台無料って言ったって新規契約の事務手数料は発生する訳でありまして…
書込番号:17360505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一台無料キャンペーン(EM)の特長はざっくり言うと。
新規契約の手数料が無料
契約から7ヵ月後以降解約金が不要
上記の2点ですから、端末価格が半年分の維持費を超えているネクサスやストリームなら貰っておいても損はしませんよ。
だからスレ主さんも検討されてるんだと思います。
書込番号:17360733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり貰った方が得ですよね。
EM01L、GS07Sは購入するだけで弾になってお小遣い貰えてしまうので得しかないです。
と言う訳で考えた末に結局貰って来ました。GS07Sも2台貰えたのでなかなかの案件でした。EM01Fに事務手数料払ってしまったのが悔やまれますが、トータルプラスで秋〜年末の祭りに向けて弾が手には入ったのでよしとします。
GS07S交渉の助言ありがとうございます!
書込番号:17362798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gl10p、em01l、gl07s×2全て一括0円ならそれなりの案件だったと思いますよ。
まさか二段階にしてないとかもないでしょうし。
もう一台キャンペーンの枠がまだあるので純新規でアローズかネクサスを拾ってもよかったかもしれませんが、4G-Sの枠を残してるのも今後出物があった時にも動かしやすいですしね。
先行のem01fに関しては維持費も1500円になりますし、メインとして使い潰してもいいかもしれませんね。
秋口に有効活用出来るかどうかは不透明ですから、いざとなったら純解約も視野に入れておくといいかもしれません。
書込番号:17363865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すべて一括0円で、EM01Lは二段階定額にしました。
もう1台貰おうか考えましたが、EM01Fの在庫が無い現状では単独だとかなり探さないといけないので辞めました。セット割も後1台分ありますが、余力を空けておくのも面白いですね。ワイモバイルに変わるので先行き不透明ですもんね。
先行のEM01Fは、今のところ2年使い倒すつもりではありますが、元が取れそうな案件があれば違約金覚悟でMNPするかもしれません。正直、EM01LのSIMとEM01FのSIMを持っていても、端末がひとつでは意味ありませんけど。10GBも使わないですし、一応ルーターもありますからね。
秋口にEM01LのみMNPして、GS07Sは維持費が安いので、気長に待ってiPhone6の一括0円にMNPを考えてます。
書込番号:17364474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
先週末に32GがMNP一括0円でJCB商品券2万円付きでゲットしました!
16Gは2万5千円。オプションは誰とでも定額、携帯補償のみ。
商品券は今週発送だそうです。
今週末はやるかどうかわかりませんと言ってたけど、どうだか……
Twitterで確認を! イー・モバイル浜松町
8点

昨日、契約して来ました。
内容は同じでした。まだやっています。あとはパケット2段ok
16Gは2万5千円。オプションは誰とでも定額、携帯補償のみ。
書込番号:17361513
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
KDDIからのMNPでNexus5 32GBの購入を考えています。
購入後はiij mioを使用します。
2年縛りの解約なので9975円の違約金、MNP転出手数料2100円、月額使用料6円の12081円がKDDIへの支払い金額です。
EM側に支払う初期投資金額も本体5000円、手数料3150円、月額2515円の合計10665円。
なんとかCBで相殺出来ればいいのですが、埼玉では良い案件が見つかりません。
Nexus5の月額使用料金最安が2515円ですが、コレを解約する事は不可能でしょうか?
またiij mioであればテザリング可能ですが、速度面ではどうでしょうか?
現在WiMAXを使用していますが、ある程度我慢出来る範囲であれば解約も考えています。
欲しいときが買い時!買ってしまおうか迷っています...
0点

>Nexus5の月額使用料金最安が2515円ですが、コレを解約する事は不可能でしょうか?
約1万円の解約金を払えば、解約できますね。
書込番号:17350696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone厨 さん
2月から、イーモバも半年以内の解約は、プラス2万程度の違約金みたいな、掛かりませんでしたか?
>スレ主さんへ
Nexus5単独で契約より、キャンペーン利用してNexus5を副回線で契約のような、もっと上手い契約方法がきっとあります。
プロの出番待ちましょう。
書込番号:17350740
0点

イーモバイル契約後、翌々月末までの機種変更や解約等には契約解除料として21,000円が課せられるようです。一昨日、赤16GBを申込の際の契約書面に記載してありました。
書込番号:17351021
0点

補足です。
21,000円は20,000円+消費税5%なので、正確に4月以降は21,600円になりますね。
書込番号:17351025
0点

スレ主さん、すみません。
BURGER KING さんのお話から、半年は縛られないみたいですね。
間違った情報ですみませんでした。
書込番号:17351047
0点

redswiftさん
これは最近変わったことですからうろ覚えでも仕方ないかと。
逆に私がツッコミを入れた形になってしまい、失礼しました^^;
paradox7010さん
MNP弾の美味しい内容の書込みばかり目立つ事で、自己負担分を抑えたい気持ちも良く分かります。
Googleで正規に購入したら本来はそれなりの金額もしますし、容量32GBに固執するのであれば多少の持ち出しがあっても優れた端末である分、悩まれるより早いうちに使い倒していきましょう!(大きなお世話でスミマセン)
32GBの高額CBはこの時期(3月終了間際)になると難しい気がします。
書込番号:17351121
1点

オークションでGoogle版を勝った方が良いんじゃないかな?解約とかの手間もないし、EMOBILEの回線を使わないならEMOBILE版に拘る必要はないと思いますけどね。
書込番号:17351252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iij mioを使うメリットって何かあるんでしょうか?
書込番号:17351510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それなら、月2500円程度の支払いでEMを二年間使った方が良いと思いますよ。
半年で解約できるプランとして、EMのWi-Fiモバイル端末を二年間メイン回線にするとか、私みたいに会話専用Willcomをメイン回線にするとかの必要があります。
どちらもメイン回線に重要度がなければ、契約しない方が良い。
ウィルコムなんか三年だし。
ただストレートにNMPで二年間使うほうがトータルで安いんじゃないですか。
わざわざ、制限のある遅い回線の会社を使う理由が見つかりません。
書込番号:17352484
1点

本当だよね
最近目先の小金につられて結局金をドブに捨てるような行為をする人が多いよねー
書込番号:17353428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいや、知りませんでした。
危うく私も、1月末に買ったのをドコモの弾にしようと思ってました。
ウィルコムプラザでMNP予約番号発行してもらった時に違約金の確認したのですが店員さんは何も言いませんでした。
危ない、危ない。
もう少しでドコモのiphone5s一括0円で買う所でした。
情報ありがとうございます!。
もう一つ、このスレとは関係ないのですが、
イーモバが一人で持てる回線数はたったの3回線までです。
先週、家族分もう二台、追加しようと意気込んで行ったら「契約数オーバーでできません」と。
はぁ?どう言う事?
店員さんが調べた結果4G-S契約は3回線までだそうです。
私、HPのもう一台無料に「最大4台までと書いてある」と食い下がりましたが、答えは、なんと!STREAMX(3G-S)いれた場合だそうです。
トホホで帰ってきて、それなら、ドコモにMNPして、iphone買おうかな?と思ってました。
いやいや、危なかったー。
書込番号:17360145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御返信が遅れ申し訳ございませんでした。
皆様のご意見とても参考になりました。
ここ数日考えた結果、MNPでの機種変更する事に致しました。
初期投資が少々必要で、CBでの相殺を目論んでいた部分もありますが、そんな小金に拘る必要は無いと判断致しました。
それでもMNPによる32GB一括0円もありますし、月末と施策終了前、増税前等での好案件もあるかも知れませんね。
ありがとうございました。
書込番号:17360568
0点

パケット通信を定額で契約すると、初月は割引がきかず3880円の請求になりますから注意が必要ですよ。月末ですし二段階契約が得策だと思います。過去スレを参考にすると良いでしょう。
書込番号:17360711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3880円どころか毎月割も効かずに事務手数料と併せると初月は1万円近い請求になった筈です。
もう1台キャンペーンと併せた方がお得ってのはまた別としても、初月二段階にして寝かせて置くのはコストを考えると必須でしょうね。
安いから価値があるモノを割高な料金払って焦って使う必要ありませんし。
書込番号:17360771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
現在、auからイー・モバイルのNexus5に乗り換え検討中です。
通信量が少ないので(1G以下/1ヶ月)、折りを見て格安SIM等も同機で検討したいと思っています。
ところで、イー・モバイルのNexus5でMVNOのSIMを使えますか?
(MVNOに代えるのはイーモバイルと解約後となります)
イー・モバイルの時と比較して使えるけど、こんな制約が出てくる等ありましたら教えて頂きたく思います。
データ通信量が変わる事と音声通話が無くなる事は理解しています。
よろしくお願いします。
0点

Nexus5本体は、Google playで販売されているものと同じなので、使えますよ。
一括0円で購入してすぐに解約すれば、端末代2万円くらいは浮かせますね。
まあ、ブラックリストに載りそうなので、僕はしませんけど。
イー・モバイルだと、SoftBankのWi-Fiスポットが使えるというメリットはありますね。
書込番号:17352851
1点

iPhone厨さん
ご教示あがとうございました。
私もブラックリストには載りたくないので、乗り換えしたら2年は利用します。
その後考えてみます。
書込番号:17354288
1点

わざわざ遅い回線にしなくてもNMPなら毎月二年間は安いから、それを過ぎてから考えればいいと思います。
書込番号:17355142
0点

>私もブラックリストには載りたくないので、乗り換えしたら2年は利用します。
端末が0円ですも、月々の維持費がそこそこなら、
>通信量が少ないので(1G以下/1ヶ月)、折りを見て格安SIM等も同機で検討したいと思っています。
なら、端末をGoogleから買って、MVNOの格安SIMを使ったほうが安いのかな?
2年フルに使うと、
Google+MVNO=39800+980*24=63320
Emobileだと
端末(0円)+2515*24=60360
なんで、若干Emobileのほうが安いのかな?
それ以前(一年とか)なら、Emobileのほうが高くなるかも。
あとは、回線の品質ですかね。MVNOはdocomoベースなので、全国レベルはdocomoと思うのですが、レス主さんの
生活圏内でしたら(どこか知りませんが。。)Emobileのほうがいいのかも。
そのあたりもチェック対象になるかと思います。
書込番号:17355844
1点

>私もブラックリストには載りたくないので、乗り換えしたら2年は利用します。
新規一括0円で購入し即解約した方達は
痛くも痒くもないんでしょうね。
こびと君さん
色々と抜けてますよ。
MNP一括0円の場合
MNP転出料 2000円
端末代 0円
初月 3150円〜
※初月は使用料が日割りのため。
2515*23 63514円〜となる。
※初月3669円と仮定して計算致しました。
※CBが付いたりすると多少お安くなるでしょう。
MVNO利用については、
ワンコイン以下から有りますので
スレ主さん次第でしょうから言及致しません。
長々と失礼しました。
書込番号:17355963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆様
色々アドバイスありがとうございました。
MVNOが問題なく使える機種ということが判りましたので、通話の件もありますので今回はイーモバイルに乗り換え、2年後のタイミングでMVNOを検討してみたいと思います。
回線品質の件は、マップ上ではイーモバイルの4Gエリア内なので良いのかと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:17356264
2点

単にsim free端末を安く手に入れたい、と言う意図なら子回線契約しないと意味無いでしょうね
セットで買う親回線に何を契約するか、にも寄りますが
(個人的には親回線にwillcom通話端末契約する方がメリット有ると思うけど)
docomo mvno simを使う予定なら、素直にドコモ白ロム買う方が良いですよ
書込番号:17358084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
今NEXUS5を使っています。
当然LTEです。
Googlemapを使っていると、自分の動きに合わせて
矢印が動くと思います。
それの反応が悪いのです。
比較してるのはiPadの3Gです。
向こうは歩きながら正確に矢印が動きました。
NEXUS5の方はしばらく進んでから、
後から矢印が動く感じです。
また、見当違いの場所から矢印が動かないことも…
何か設定の問題でしょうか?
常に更新はしているし、そこまでデータなどを
ダウンロードしまくっているつもりはありません。
何か対策などあればご教授くださいm(_ _)m
どんなことでも構いませんので。
非常に困っています。
1点

スレ主さん、大変そうですね。
前機種に比べNexus5は,GPSの掴みがメチャメチャ早く、気に入っているのですが。
的外れかもしれませんが、キャリブレーションを一度どうですか?
(http://www.s3sensor.com/s3/calibration/recalibrate/index.html)
書込番号:17352829
1点

電子コンパスもそうだけど、AndroidのGPSはぶっちゃけ鍛えないと。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2
↑上記を入れてみ
書込番号:17352852
1点

さっきのリンク先、Nexus5のクロームから見れませんでした。
YouTube版貼っておきます。(http://www.youtube.com/watch?v=Mmv0haaHwpc)
書込番号:17352865
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
昨日池袋BIC本店で黒を購入。以前スマホを持ってたけど使い辛くガラケーにしたスマホ初心者です。
Nexus5は画面が大きく見やすく反応も良くとても使いやすいです。高級感もあり。AUからの変更で、本体が24,800円、月々2,515円と買い得。でもAUへの罰金(5,250円)、Emobileへの初期費用(7,700円、開始月の全費用)とかかり、また2年間は2,515円/月だけど3年目からは6,230円/月といっきにあがる。常識の話かもしれないですが少しビックリしました。これでもスマホとしては安い値段なのかな?
さてひとつ質問、「携帯メール(Emobileメール)」と「ShortMail」の設定ができなく困っています。
「EMOBILEメール」というアプリがあるがこれはNEXUS5でのアドレス(XXXX@emobile-s.ne.jp)にはつかえなさそう。またPCメールの設定でもサーバー名があわずだめ。Shortメールもどうやって送受信するのかわからない。「ハングアウト」というアプリを使えばよいようにもみえたがこれも使い方がわからず。ということですでに5〜6時間奮闘してます。どなたかヒントをください。
4点

Androidはあまり分かりませんがmailは通常この様に成ってると思います。
POPサーバとSMTPサーバ。@以後で同一の事も多い。
アカントとパスワード。アカントは@前が一般的。
emobile-s.ne.jpはSoftbankのサーバを使うのでMy Softbankの登録から設定していくと思いますよ。
書込番号:16845735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ使えないはずです。
契約時に店員さんにそう説明を受けました。
当面、フリーメールで繋いで欲しいと言われました。
乗り換え時に困ると思い、キャリアメールは使わないつもりでいたので、理由、期限をちゃんと聞けていません。中途半端な情報ですみません。
書込番号:16845746 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使えるか使えないか分かりませんが、「Yahooコミュニケーションメール」というアプリはどうでしょうか?このアプリなら、今後乗り換えた時でも一緒のメールアドレスで大丈夫ですし、絵文字も使えますよ。
書込番号:16845881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

aboba さん
おはようございます
他のキャリヤはわかりませんが、ドコモのSPモードメールなら
Gmailで送受信できますよ。
やり方はググればわかると思います。
快適に使ってます。 おかげでspモードが解約できなくなってしましました。
書込番号:16846171
4点

みなさん、早速の返事ありがとうございます。
今、EMOBILEのサポートデスクに聞いてみました。答えは以下です。
「従来のような携帯メール・Shortメールをサポートするアプリはありません。メインには[Gmail]を、サブとして[ハングアウト]を使ってください。[ハングアウト]でShortMail、携帯Emobileメールを取り扱えます。これはグローバルのながれで、それに慣れていただきたい。」と。
ハングアウトの使い方が分からないのでガイドはないか?と聞くと、
「ハングアウトはGoogleの製品なのでEmobileとしてはガイドはださない。今後Internetで使用者同士のコミュニケーションの場でガイドができあがっていくのではないか。」と。
それで[ハングアオウト]を少し触ってみましたが機械語のようなものばかりがでてきてメール本文がなかなかよめない。また返事もどうやって行えばよいのか分からない。と普通の人間にはガイドなしではとても使えるものではない、という感じがします。
皆さんから頂いたHintをもとにいろいろ試していきたいと思います。今日も一日、携帯とのたたかいがつづきそうです。
書込番号:16846294
8点

自分もメールの設定で四苦八苦してたのですが
イーモバサポートに聞きましたところ
契約後に発行されるキャリアアドレス(***@emobile-s.ne.jp)は
最初からハングアウトに設定されているとのことで、SMSやMMSの送受信はハングアウトで行うようです。
当方は試していませんがSMSアプリはハングアウトの設定から変更ができるみたいなので
ストアから使いやすいものを落として利用してみてはどうでしょうか?
またNexus5の標準メールアプリはプロバイダメールやフリーメールをNexus5にて送受信するのに使うみたいです。
書込番号:16846314
7点

>「EMOBILEメール」というアプリがあるがこれはNEXUS5でのアドレス(XXXX@emobile-s.ne.jp)にはつかえなさそう。
お聞きします。
emobileメール(@emobile.ne.jp)はNexus5 EM01Lではもう利用出来なくなったとか?
めまぐるしいですね。今年LTE通話端末からはEMnetメールを廃止し、今年リニューアルされたEMOBILEメールも使えないとしたら。
書込番号:16846573
4点

Nexus5 EM01L にて
emobileメール&emobileメッセージ(旧EMnetメール)ともにインストールは可能です
emobileメッセージ(旧EMnetメール)をインストールして試しましたが
ドメイン選択にて@emobile-s.ne.jpが選択できないので現状では使用出来ないでしょう
サポセンの「グローバルな流れでハングアウトを」の回答ですので対応は期待できないと
思っていいでしょうね・・・。
書込番号:16846946
2点

>emobileメール&emobileメッセージ(旧EMnetメール)ともにインストールは可能です
>emobileメッセージ(旧EMnetメール)をインストールして試しましたが
そうだったんですか。
それではMyEMOBILEは利用しても、emobileメールは、PCとGL07Sや過去の3G端末(つまりSIMロックフリーとは言えキャリアブランド)で「またお終い」と言う事ですね。
それなら請求金額のチェックや契約内容変更で使うMyEMOBILEも、Nexus5を除くと注記しておけばよいのに。
EMnetメール(315円/月)はとっくに3G端末でしか契約出来なくなってましたし。
SMS/MMSはハングアウトで特に問題無いでしょう。
有難うございました。
書込番号:16847017
3点

Aquamailいいですよ。
設定は英語ですが、一度設定したら快適そのものです。
書込番号:16847797
3点

>analogmanさん
ハングアウトの代わりにAquamailで@emobile-s.ne.jpを送受信できるのでしょうか?
#スレの流れだと、そのように読めるのですが。。。
書込番号:16871552
1点

もう解決しましたか?
イーモバでNexus5を使っていますが、キャリアメール・SMS・ハングアウト機能がひとつに統合されてちゃ使いにくいったらありゃしませんね。
ひと通りハングアウトアプリの動作を確認してみましたが、MMSを使わせたくないのかって思うほど複雑です。
MMSのサポートもしっかりしてくれれば良いのですが…
書込番号:16883015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まずMySoftbankでメアド登録をします
次に「softbankメール2.5 apk」でググります
ダウンロードしてインストールします
終了
書込番号:16893449
3点

ハングアウトが使いづらく携帯メールの使用を断念しました。Yahoo communication Mailで代替しようと思いますが、このメールアドレス(@yahoo.ne.jp)はPCメールと判断されますか?PCメールを拒否してる友人に使えるか気になって。
書込番号:16909032
2点

abobaさん
私も、はまりました。
次のことを確認してください。
・アカウント名と@の間にスペースが入ってないか。
(My Softbankからメールアドレスをコピペした場合、スペースが入っています。)
・LTE OFFにしていないでしょうか。
(Wifi接続中は送受信できません。)
よろしくお願いします。
書込番号:16909438
2点

yarujrsanさま
具体的に、そのアプリを使うとどうなりますか?
私が紹介をされていました SoftBankメール2.5 akp にnexus5で行きましたら お客さまの端末には対応していません と出てしまいました。
my SoftBankにはキャリアメールは登録済みです。
上手い使い方が、有るのでしたらご教示頂けましたらありがたくお願いいたします。
書込番号:16973403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yarujrsanさん、ありがとうございます。イライラすふハングアウトを使わずに済んで助かりました。
ダウンロードして、ハングアウトを無効にして使ってますが、SoftBankメール2.5はシンプルで使いやすくていいです。使い方も超簡単です。
書込番号:16974392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやってnexus5にSoftBankメール2.5をインストールされてたのでしょうか?
私もチャ〜リ〜さんと同じくnexus5にSoftBankメール2.5をインストールしようとすると「お客さまの端末には対応していません」となってしまいます。
書込番号:17007015
1点

ハングアウトを少し使ってみたのですが、MMSでemailを送るとき、改行しようとenterキーを押すと送信になってしまいます。enterで送信にならない方法はないかとググっていると、この板にたどり着きました。ご存知でしたらお教えください。
softbankメール2.5 apkについて、私もググってみると、下のページから「softbankメール2.5 apk」を見つけました。現在のバージョンはNEXUS5に対応していないようですね。
とりあえず送受信するとできました。
http://edostyle.blogspot.jp/2012/11/2625.html
設定は超簡単で「設定」→「番号・アドレス」→「メールアドレス」
そこでMySoftBankに登録したアドレスを入力するだけです。
popもsmtpの設定もいりません。
ただし、ハングアウトの設定でMMSの自動受信のチェックをはずしておかないと、受信メールをハングアウトがダウンロードしてしまいます。
ハングアウトで改行しても、送信にならないようにできれば、ハングアウトを使うのですが・・・。
しばらくsoftbankメール2.5を使ってみます。
書込番号:17099106
1点

もう解決している方もいらっしゃると思いますが、私は以下のページを参考にしました。
ただ、アプリの信頼性などは不明ですので自己責任でお願いします。
今のところハングアウトよりは使いやすいです(MMSもアドレス帳検索しますし、アドレス帳からのメール送信アプリ選択でMMSが選べます)
下記ページ内のURLをたどって、「メッセージ」アプリのバージョン4.4用をダウンロード。アプリインストール前にインストールセキュリティ設定を作成者不明でもインストール可能に変更し、インストール。あとはSMS標準アプリをハングアウトからこのアプリに変更。
以上です。
http://pg-forex.com/blog/android/1008/
書込番号:17131251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)