ASUS Fonepad Note 6
- 16GB
発売日 | 2013年12月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 210g |
バッテリー容量 | 3200mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2014年8月16日 19:45 |
![]() |
3 | 5 | 2014年9月17日 11:35 |
![]() |
3 | 10 | 2014年8月27日 23:40 |
![]() |
3 | 10 | 2014年9月4日 15:31 |
![]() |
2 | 1 | 2014年9月19日 21:37 |
![]() |
1 | 0 | 2014年8月9日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ASUS Fonepad Note 6 SIMフリー
いままで、家庭内Wi-fi・docomo3G(OCNモバイルONE)ともに繋がりが悪く、2〜3分ごとに通信が切断、1分後に自動再接続をくりかえしていました。
メーカーのASUSのサポートに連絡しましたら丁寧に対応していただき、「初期不良交換」対応ということになりまして、1週間ほどで交換返送されてきました。
ところがこの交換品も同じ症状で、はたまた困りこんでおりましたところ、Android4.4.2 Kitkatへのバージョンアップが開始された事をネット上のニュースで知りました。
自動アップデートを待ち切れず、手動でKitkatへのアップデートを行いましたら・・・・
見事に問題点が解決されておりまして、Wi-fi・3Gともに繋がりをずっと維持できるようになり、快適にブラウジングが出来るようになりました。
これが当たり前の事なのに、いままでがあんまり酷かったので「凄く嬉しく感じます」。
以下、手動アップデートの備忘録です。
1.
http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_Fonepad_Note_6_ME560CG/HelpDesk_Download/
で ASUS Fonepad Note 6 (ME560CG) Firmware: V11.2.1.22 (for JP SKU version only 0811) を選択してPCにDL。DLされたファイル名は UpdateLauncher_K00G_JP_11_2_1_22.zip です。
2.
これをPC上で解凍すると UL-K00G-JP-11.2.1.22-user.zip というファイルができるので、これをNote6のmicroSDのルートにコピーします。
3.
Note6を再起動させます。アップデートファイルが自動で認識されて、アイコンがでるので、これをタップすると数分で自動的に完了します。
4点

大変参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに本体に上記ファイルを入れても可能でした。ありがとうございます。
書込番号:17841285
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ASUS Fonepad Note 6 SIMフリー
待望のkitkatにアップデートしましたが、音楽プレーヤーアプリ・動画再生アプリ・YouTube・hulu 等からの再生音量が、かなり小さくなってしまいました。(ヘッドフォン&スピーカー共に)。プリインストールされているAudioWizardアプリで設定を変更してみてもダメ・・・
この現象(症状)を改善する方法はあるでしょうか?
0点

私も全く同じ症状です。
アプリ、ユーチューブとも全然鳴りません。
音量ボタンを半分以上上げてなんとか聞ける程度です。
書込番号:17828737
1点

情報ありがとうございます。
私だけじゃなかったんですね・・・
私の場合も、ボリュームを半分以上に上げないと、まともに聞こえません。
書込番号:17829282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化してみました。
再設定後、セキュリティアプリとニュースまとめアプリ程度を
インストールして確認したところ、youtubeが普通に鳴りました。
やった!と思ったのもつかの間音量スライダが真ん中くらいに
なってたので以前の感覚で下げたらやはり物足りない感じです。
でも、ヘッドフォンもそれなりに鳴りましたので
多少は改善できたかもしれません。
この音量が仕様のような気もしてきましたが、
バグのようなものだったら次回アップデートを待つしか
ないかもしれないですね。
書込番号:17839684
1点

今日システム更新したらボリューム問題が改善した気がします。
ほかにカメラの無音は不可になりましたので「カメラICS」で代用。
書込番号:17942710
1点

タカナカファンさん、私も先ほどシステム更新しました。
結果、音声出力がノーマルな状態になりました〜♪♪
書込番号:17947153
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ASUS Fonepad Note 6 SIMフリー
OCNのデータ通信SIMカードを挿して、デザリングして手持ちのPCでインターネット閲覧したいと思いますが、本機種でできますでしょうか?
上記利用で、LTEは利用できない他に、不便に思う点はありますか?
1点

バッテリーが保たないのが不満点です
書込番号:17824951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のコメントありがとうございます。
@要は、OCN等のデータ通信SIMカードを挿して、デザリングして手持ちのPCでインターネット閲覧することは可能なのでしょうか?
Aまたは実際、そのようにお使いですか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:17825294
2点

やりたいことは可能。
というか、mvno全般にテザリング出来る程ゆとりのプランは無いワケで
あーっ!ぎょえーっ!と言う間に速度規制入るので
「想像してたのと違った-!」と言うのが回答の正解。大人しくFonepad単体で(動画無し)メールとネットするだけなら至極。
書込番号:17825626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考意見をありがとうございます。
因みに、ソフトバンクSHOPに行って過去3ヶ月の使用実績データを見せてもらったら、2GB前後/1ヶ月でした。
よって、SIMカードをOCNにしようと考えております。
以上、他に何かご意見がありましたら遠慮なく投稿していただけると大変助かります。
書込番号:17825869
0点

>@要は、OCN等のデータ通信SIMカードを挿して、デザリングして手持ちのPCでインターネット閲覧することは可能なのでしょうか?
可能です。
>Aまたは実際、そのようにお使いですか?
同じではありませんが似たような使い方なので
ご参考になれば。
* 使い方
・スマフォにIIJのSIM挿してWiFiテザリングでタブレット使用。
・平日3時間/日、土日で1時間/日 ほど使用。
・スマフォとタブレット(テザリング)の使用比率は3:7くらい
・ネットで動画は見ない。
これで速度制限に引っ掛かる丁度ギリギリ、1GB/月程度使用。
OCNも使ったことがありますがYouTubeなどの動画を見ないなら
速度制限掛かっても遅くてストレスがたまる事はありませんでした。
(速度制限無しなら動画もOK)
書込番号:17825984
0点

コメントありがとうございます。
IIJのサービスを初めて知ったので、調べてみると私には一番いいと思いました。
が、また調べてみると
http://dream.jp/mb/sim/
があって、通信速度のみの設定料金で、容量の制限がないようです。
そこで、質問です。上記SIMサービスはLTEのみのようですが、
本機種はLTE対応でないので、3Gとして通信できるのでしょうか?
3GとLTEとの関係が理解できてなくて、スイマセン。
書込番号:17835906
0点

料金体系
OCN/IIJ:基本通信速度制限なし。プランでの設定使用量を超えると通信速度制限が掛かる。
DTI:基本通信速度制限あり。制限を解除するのに別料金が掛かる。
ですので
制限有りだけで良ければDTI
制限無しもほしければOCN/IIJ
になります。
ただし、私が調べた限りではDTIの実速はOCN/IIJより遅い。
公称MAX速度はDTIが250kbps、OCN/IIJが200kbps
ですが実速はDTIは遅いです。
3GとLTE
3G(FOMA)よりLTE(Xi)の方が通信速度が速いですが
対応エリアは3G(FOMA)の方が広いです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/index.html
DTIも3G(FOMA)対応していますので本機で使えます。
http://dream.jp/mb/sim/charge.html
書込番号:17836299
0点

詳しい説明をありがとうございます。
LTEと3Gの関係がよくわかりました。
ありがとうございます。
過去の使用量の実績からみると、ときどき3GBを超えることもあったので、
使用量の制限が無いDTIを速度制限解除して、
@467円(基本(250kbps))+250円(100MB)=717円
A467円(基本(250kbps))+1250円(250MB)=1717円
のどちらかでいこうと思います。
ありがとうございました。
また気がついたところがありましたらコメントいただけると助かります。
書込番号:17837723
0点

最新の詳しい情報をありがとうございました。
DTIのSIMを購入しました。到着が楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:17875805
0点

DTIに決めた後で恐縮ですが。。。
前記の通り、制限無しもほしければOCN/IIJ。
スレ主さんの使い方ならこっちの方がお得でしたね。
DTI
制限なし使用量100MBの場合:(467円(基本料)+250円(制限なし使用量100MB))x1.08=774円
同様に500MB:(467+1250)x1.08=1854円
3GB(3000MB)なら(467+7500)x1.08=8604円
一方IIJだと
制限なし使用量1GB(1000MB)の場合:972円
2GB:1641円
3GB:2764円
です。
書込番号:17875993
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ASUS Fonepad Note 6 SIMフリー
本機種の購入を考えていますが、docomo網でのパケ詰まりが心配です。
ユーザーで8月6日のAndroid4.4へのアップデートをされた方、
パケ詰まりの改善はされましたでしょうか?
是非とも教えて下さい。
0点

iijmioで通信していますが全く改善しませんでした。
書込番号:17819344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

juku0さん
おはようございます。
Kitkutへのアップデートと合わせて、
パケ詰まり問題を解消してくれたかと、
期待していたのですが…
残念です。
情報ありがとうございました。
書込番号:17819886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブービちゃんさん、
こちらは、
OCNモバイルONEですが、4.4.2に上がってパケ詰まり解消した感じです。
自宅でも酷かったんですが、外に持ち出しても実用的になりました。
トンネルから出た感じです(^-^)
書込番号:17820568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Yadamonkunさん
地域による電波状況もあるとは思いますが、
OCNモバイルONEでは、
改善(解消?)していそうですね。
ご報告ありがとうございます。
書込番号:17820971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きのう公式からファームをDLして更新するという
事を某掲示板でしり、kitkatに更新してまいりましたところ!!
私の環境ではバッチリパケ詰まりが解消されました!
ちなみにsimはiijです(^-^)
時折動作が不安定でモッサリするのと、たまーーーーにアプリの方でパケ詰まった時もありますが、もう全く気にならないですよ!
少なくともネットで詰まることは全くないです。
いまならこの端末おすすめです(^O^)
書込番号:17822581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

udonkinさん
おはようございます。
docomo網でのパケ詰まりは、多くの方が改善されている感じなんですかね。
”時折動作が不安定でモッサリするのと、たまーーーーにアプリの方でパケ詰まった時もあり ますが”とありますが、それはKitkatへのアップデートで発生した新たな問題なのですか?お暇なときに、教えて下さい。
正直、ASUSのZenfone系の技適の通った3G+3G同時待受の5〜6インチの国内販売品が理想なのですが、出るか分からないものを待たずに前から気になっていた本機を、快適になり底値?の今、25000円で買ってしまうか...かなり悩んでます。
情報、ありがとうございました。
書込番号:17823455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の知るかぎり、docomo網のパケ詰まりはほぼ完璧に解決したようです。かなりの人が実感しているもようですが何割くらいか…と言われるとまだ一週間経ってない上、PCを迂回した更新方法なので挑戦された方が少ないのか、統計取れるほど報告が上がってないのが現状ですかね…ですので自信持って報告出来ないです…
(しかも本家サイトはファームウェアが3種類上がっており案内が英語なんです…勿論正しいのをDLしないとコケます
動作に関してですが、更新前よりOS自信がモッサリになったように感じています。
アニメーションが増えたり、駒落ちが増えたりしたのでこれは更新してからの難点です。あと電池の減りもビミョーに早いような…
(これらは念のため報告しただけで私の気にしすぎかもしれません(^.^;
アプリは具体的に言うと2chメイトです。
板を選択し、スレ一覧を更新しようとすると読み込まないことがありました。
しばらくほうっておいたら直りましたので鯖が混んでいたのかもしれませんが…(^.^;
因みに更新前だと詰まるのが当たり前でした。
今はあくまでたまーーーーになんですね!
だからこの点においては改善仕切れてないかな?という場所になります…
なんというかASUSはnexus以降かなり有名になりましたが、nexusはgoogleのお陰でで当たり前のサポートが得られているだけで単体だと相当グダグダ見たいです…実際パケ詰まりも今までほったらかしだったわけですからね(^.^;
ですので普通の会社だと思って購入するにはちょっと控えた方がいいですよ、まさかのトラブルが出ても現状コミュ対応がメインになりますし、私は自虐的なチャレンジャーにしかこのメーカーはおすすめできないです…(^.^;
書込番号:17823707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今朝アップデートしました。都内、横浜あたりで今日一日パケ詰まりには遭遇してません。
書込番号:17828153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

udonkinさん
狸おやJIさん
今晩は。
いろいろな情報をありがとうございます。
大体の方が解消されているようで、
益々、悩みが深まりました。
現在使用中のiPhone5の画面が小さく感じ、
最近老眼によりメガネを外して見ていることが多く、
”大画面が欲しいが、7インチで電話するのは恥ずかしい”という気持ちで、
今ノってるASUSで、発売当初から半額になっているSIMフリーのFonepad note 6は今が買い時だと物欲が騒いでしまって・・・
皆さん、貴重な情報、ありがとうございました。
じっくり悩ませて頂きます。
書込番号:17829276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4.4.2にアップデート後、BIGLOBEのデータ専用SIMでモバイルデータ通信をしております。
アップデート前で味わった「使用に堪えかねるパケ詰まり」が、嘘のように解消しました。
書込番号:17900224
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ASUS Fonepad Note 6 SIMフリー
アイオーの製品も、Logitecの製品でも使えました。 音も良く、ロスレスで録音すると、256kbps圧縮音源との違いが分かります。
書込番号:17957107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)