ASUS Fonepad Note 6
- 16GB
発売日 | 2013年12月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 210g |
バッテリー容量 | 3200mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2014年1月18日 07:55 |
![]() |
5 | 2 | 2014年1月16日 03:34 |
![]() |
3 | 3 | 2014年1月5日 23:40 |
![]() |
20 | 3 | 2013年12月23日 20:18 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年1月25日 18:38 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月22日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ASUS Fonepad Note 6 SIMフリー
先般、正月に帰国した際、b-mobile3・4G 1GのSIMカードを使いインタ-ネットを使用した。他の書込みにあるよう、3Gの接続は遅くイライラした。その時本当に使いものにならないと思った。
香港に帰国し、この現象が同様なのかと思いデータ通信をONで確認したところ、日本のようなことは起きず、wifiで使用しているのと遜色がなかった。
ASUSのこの機種やfonepad7等で指摘されているが、私としては、機種の問題ではなく、日本の通信との相性なのではないかと思う。
書込番号:17056234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種を買おうかどうか悩んでる最中です。
初代のfonePadやPadfoneでは聞かなかった問題ですし、香港も確か2100MHz帯がメインですよね?
となると日本独自の800MHz帯への対応がうまくいってないと考えた方が自然でしょうね、山間部だけじゃなくて市街地でも800MHz帯は敷かれていますし
900MHz帯のソフバンSIMを入れた場合はこのような問題は起きているのでしょうか?
それで問題なく使えているとしたらドコモのバンド帯との相性が悪すぎることが原因っていうことで決定的でしょうね。
書込番号:17078988
2点

ドコモXi moperaにて使用していましたがホント掴みが悪いのかパケ詰まりなのか使い物になりませんね。
仕方ないので売却しました。
書込番号:17084463
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ASUS Fonepad Note 6 SIMフリー
http://gigazine.net/news/20140107-zenfone-padfone-mini/
ZenFone 6のスペックは以下の通りです。
CPU:Atom Z2580(最大2GHz・デュアルコア)
ディスプレイ:6インチIPS液晶(1280×720)
メモリ:1GB
カメラ:1300万画素リアカメラ、200万画素フロントカメラ
対応バンド:GSM/GPRS/EDGE; WCDMA/HSPA+/DC-HSPA+
Wi-Fi:IEEE802.11b/g/n
バッテリー:3230mAh
OS:Android4.3(Android 4.4 KitKatへアップデート予定)
サイズ:横8.43センチ×縦16.69センチ×厚さ0.99センチ
重さ:200g
その他:microSDカードスロット(最大64GBに対応)
アメリカではZenFone 4が99ドル(約1万円)、ZenFone 5が149ドル(約1万6000円)、ZenFone 6が199ドル(約2万1000円)での販売が予定されていますが、日本で販売されるのかは不明です。
書込番号:17048807
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ASUS Fonepad Note 6 SIMフリー

この機種は 3G 対応で LTE は非対応です。FOMA 契約の SIM が使えるはずです。
(SIM カードスロットのサイズは MicroSIM です。)
書込番号:17023203
2点

そうですか、ありがとうございました。
書込番号:17026725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20131228_629397.html
こちらのレビューを見てみますとmoperaU契約でないと使えない様子です。
お店の方に確認してみたほうがいいかもしれません。
書込番号:17040019
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ASUS Fonepad Note 6 SIMフリー
本日、家電量販店で本製品を触ってきました。
第一印象として、分厚いなと言うのが正直な感想です。
現在10インチのME301-BL16を所持していますが、スペックを見るとこちらの方が何故か薄いんですよね…。
店頭で本製品の隣にあった、厚さ8.65mmのNexus 7がとても薄く感じました。
6インチのスマホorタブレットには画面の大きさと携帯性の両立を求めたいので、ちょっと見送りかな…。
6点

ぼくのこのみじゃないからあくにするんだよ
という事ですね。
書込番号:16990818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぼくのこのみじゃないからあくにするんだよ
>という事ですね。
すいません、分類で一番近いものを選択したつもりでしたが、確かに他の方は「悪」付けて無いですね。
「他」にしておけば良かったかな…。
書込番号:16990970
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ASUS Fonepad Note 6 SIMフリー
初めて投稿です、宜しくお願いします。
8月ぐらいに、ASUSのFonepad ME731を購入し、パズドラを楽しんでいたのですが
先日のパップデートにより、起動しなくなりました。
そこで質問なのですが、こちらの機種で起動でき、ゲームを出来ている方いらっしゃいますか?
発売間もないので、使用している方も少ないと思いますが、宜しくお願いします。
起動できるなら買い換えようと思っています。
0点


絵を描くタヌキさん、検証有難う御座いました。
現在所有している、Fonepad ME371では起動出来なくなった為、
この機種に変更しようと思いましたが、同じインテル入っているなので、不安になりました。
自分にはジャストサイズなので非常に購入したいのですが、断念しNexus 7 Wi-Fi+LTEモデルを購入する事にします。
有難う御座いました。
書込番号:16998100
0点

いまさらですが、起動できるようになりました。
書込番号:17112257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ASUS Fonepad Note 6 SIMフリー
購入検討中です。
5月に7インチのFonePadを買いました。
・・・が、なんと
早くも9月には次期モデルのFonePad7が!
いくら何でも早すぎでしょ!
このFonepad Note 6は発表されてから
出る出ると言われてやっと出たのが今月・・・ということを考えると
もしかして、その間に次期モデル(Fonepad Note 6-2)が数ヵ月後に出るなんてことは!?
そう言えば他社のことにはなるのですが、
LGのネクサス4も発表されてから
日本では実際に発売されるまで かなりの時間が経過したが
そのすぐ後にはネクサス5が!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)