G Flex LGL23
- 32GB
曲面ディスプレイを採用した6型スマートフォン
発売日 | 2014年1月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 178g |
バッテリー容量 | 3500mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年8月19日 21:47 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月1日 09:40 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月4日 23:27 |
![]() |
2 | 2 | 2015年3月23日 08:46 |
![]() |
31 | 26 | 2015年6月24日 14:17 |
![]() |
3 | 6 | 2015年2月27日 06:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G Flex LGL23 au
同じです
最新UPDATEで裏技は塞がれました
書込番号:19065743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G Flex LGL23 au

現物を見られて操作されましたか?
解像度がかなり低く、湾曲が大きいのでかさばります、電池持ちも良くないという噂です
オススメできません
書込番号:18997143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本人の使い方次第ではないでしょうか?
私は、持ち歩くのにポケットに入れると5.5インチサイズはジャマですが気にならないなら良いのではないでしょうか?
持ち歩く用メインにiphone6 so-02g を使っています。
電子書籍とMAPなどにiPad air2を使って用途に合わせ使っています。
auセルラーモデルで格安に使っています。
書込番号:18997144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このモデルは6インチです。この上だとXperiaZUltraの6.4インチがあり、サムスンのGALAXYノートなども合わせてスマホとタブレットの中間でファブレットという言葉を生んでいます。
ただこちらの機種、市場在庫が怪しくなっています。海外では発売されているG Flex2は、5.5インチの仕様で、LGの最新端末LGV32と同じです。5.5インチでも曲面なのがG Flexシリーズでauでの発売は未定ですが、CPUなど向上しているようです。
というわけで、XperiaZultraも新機種の噂を聞かない今、在庫があるなら6インチは希少な選択になるかもしれません。
Zultraとの比較については私も言及しましたが、レビューをご覧ください。私にとっては曲面がメリットでさらにZultraでは不可能なマルチディスプレイが可能です。
レビューにはたくさんの方が書かれていますが電池持ちは素晴らしく持ちます。個人的には2台持ちを解消するためには何が必要なのか、LGが考えぬいて企画されたのがこの端末だと思っています。
やはり大画面は目にかかる負担が楽ですし、大画面になると使いにくくなる電話も、画面をカーブさせてマイクを口元に近づけているので自然な印象です。在庫があるなら、仕様が古いデメリットには目をつぶって一本化してみてはいかがでしょうか。
維持費も楽になるかと思います。
書込番号:19016291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G Flex LGL23 au

ほとんどWi-Fi下でも丸1日持ちます。LTEのみでの使用ならもっと持つでしょう。
(私はネットゲームはしません)
書込番号:18970938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ArrowsZ ISW13Fからの機種変更で7月11日に購入をしました。
ArrowsZの時は朝一でフル充電が毎日夕方にはカラカラにな
っていましたが、LGL23は7月12日朝一にフル充電をしてから
本日20日の夜就寝時に3回目の充電をします。30%のライン
で充電します。本当によくもちます。
書込番号:18984602
0点

1年近く使用して、電話やネットなどハードに使った日は夜65%、LINEやメールしか使わなかった時は80%ぐらい残っています。0%で電源が落ちてから充電すれば劇的に持ちます。画面がデカい以外ほど良くロースペックなんで不満はありませんよ。HD画面も気になりませんよ。新機種がでてもあまり魅力を感じません。
書込番号:19026240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G Flex LGL23 au
こちらの端末に先日契約したばかりのauのiphone6+のシムをさして使いたいです。
シムカードの大きさはauに行き2160円でサイズ変更できるようです。
iphone6+のシムをこちらにさしての利用は可能でしょうか?
何か不具合はありますでしょうか?
2点

流石に何かと知恵を働かせていますな〜!
書込番号:18607009
0点

そう言えば前回の回答通りズバリ正解でドコモは「3G」だけだったでしょう。
書込番号:18607020
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G Flex LGL23 au

スレ主さんが調べた通り「出来るよ」但しドコモ系simだと3G回線での運用(動画の閲覧ができる程度の通信速度)となる。
書込番号:18587209
0点

マジっすかあ。
もうドコモと契約しちゃったんですよねえ。
端末を家族に回す予定なんですが、自分で使うしかないようですね。
書込番号:18587250
3点

こういった情報はできるだけ公開しない方が身のためだよ。
現在利用中の人に迷惑がかかる恐れもあり質問なども本来は控える事が吉。
キャリアはアップデートでこういった設定を塞ぐ傾向にあるからね。
情報を公開していると…塞がれる新たな方法を見つけるまた塞がれるの繰り返し…で「堂々巡り」!
書込番号:18587386
1点

確かに解除コードの類はキャリアの運用規定に違反する可能性があり、ばれるとブラックリスト入りの危険がありますね。
一旦ブラックリスト入りすると解消まで数年かかりその間は他社も含め一切の契約不能になる恐れはないんですかね?
書込番号:18587906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリOOさん、ルートをとってロム焼くのも同類ですが、ブラックリストに入ってません。
そもそも、ブラックリスト自体存在がはっきりせず、滞納したならともかく、しかも5月にSIMロック解除義務化を控え
そんな意見が説得力を持ちますか?
書込番号:18587954
2点

広範な意味でのブラックリストに関してはグレーに思いますが、端末が特殊ビスを用いているのは電波法上で「無線(送信)機器」の改造を禁じていて、ソフト的に弄ることもN.G.という判定になる様に思います。
ただ、その部分はSIMロック解除義務化とは別次元になるのではないかと思います。
書込番号:18588147
1点

LGL22ですが、SIMロック解除してドコモのSIM(mopera.net)を使っています。
解除コードを入力して設定し、再起動して数分待ったら、ドコモのLTEを受信しました。
LGL21は3Gしか使えませんが、LGL23はLTEも使えるはずです。
(ドコモの周波数帯の関係で)
書込番号:18594666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


たあみさん。
保証も普通に受けられるよ。
もちろん音声契約なら通話も可能。
余談。
SBMの402SHのSIMを認識してくれない。
書込番号:18595687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日からmoperaを契約しましたが3gでしか使えません。
電波強度83dBm 14asu
モバイルネットワークの種類 HSDPA と表記されます。
なんとかLTEで使う方法はないものでしょうか?
書込番号:18595719
0点

機種が異なるので同じ方法で出来るかどうか分かりませんが、私のLGL22はこの方法でドコモのLTEに繋がりました。
http://blog.100223.org/lg-l22-simfree-docomo.html
設定して再起動し、数分待ちます。
書込番号:18595768
0点

SIMロック解除はできてるようなので、
「Bダイヤル画面で【3845#*22#】を入力」以降を試してください。
LGL23は、【3845#*23#】です。
書込番号:18595796
0点

たけとしくんさん
SIMロック解除だけなら、保証は問題ないのですね。
よい情報をありがとうございます。
書込番号:18595817
1点

そういや再起動はしてなかったなあ。と思いだして再起動したら
LTE!LTE!になりました。さくさくです。
ありがとうございました。
書込番号:18595840
0点

全然着信ができません。
2台持ちのウィルコムから電話したらLTEが3Gに表記が変わり、まったく着信ができません。
ウィルコムは呼び出し音がなっていますがコールをしらせる着信画面や音声が無反応です。
これはどうすればいいでしょうか?
書込番号:18595987
0点

23から発信は出来るのかな?
書込番号:18596638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できますね。発信は可能です。
それと、電池の減りが早い気がします。
これも何か影響があったんでしょうか?
書込番号:18598750
0点

同時期の初代isaiは受発信可能です。
何かの設定が違うのでは?
書込番号:18598763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3G時では着信可能でLTE時では着信は不安定になる。という感じです。
ドコモ店員には着信時は3Gになるといわれました。
3g設定時は安定してます。
au時代はLTEの状態でももちろん普通に発着信できました。
書込番号:18598817
0点

最新UPDATEでSIM UNLOCK自体塞がれましたよ
書込番号:18903450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G Flex LGL23 au
ドコモ向けLGスマートフォンの夏モデル技適通過状況をみても通過してないので暫くはLGスマートフォン出ないのかと。
そこでauのG Flexが気になります、docomoからMNPする、タイミングなのかなと…
しかし、auの料金体系がよく分かりません、現在docomoでカケホ/データSで端末代合わせて8600円程です。
auにLG G FlexにMNPすると、少しはお得になるのでしょうか?
近所のauショップでキャッシュバック35000円、MNPでも端末代はかかるみたいですが…
書込番号:18521349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種のMNP一括0円はまだまだあるはずです。料金プランについては下記で検討するといいでしょう。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/smartphone/simulation/lgl23/
ただ、同じ一括0円ならLGL24の方がいいように思えますが。
書込番号:18521417
0点

auは、ドコモ同等の新プランと、従来のプランの両方が選べます。
通話が多いなら新プラン、データ通信中心なら旧プランの方が有利です。
MNPだと、店によっては一括0円にキャッシュバックの付く案件も出ているようです。ただし、たいてい新プランが条件じゃないですかね。
すでに在庫処分段階で、売り切れもかなり出ているようですから、この機種特定でほしいのであれば、急いだ方がよいでしょう。
書込番号:18521422
0点

なして
LGラブなのか不明だけど
お安さ求めてるなら
3大キャリアなんかよりも
mvnoに逃げるのが常套手段。
お求めはお近くのイオン。
http://s.kakaku.com/mag/pc/id=1764/
書込番号:18521443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話が月1時間以上の人はキャリアの方が安くなるし、ガラケー機能が必須の人はドコモ端末を解約してMVNOに移行するしかないんですよね。
書込番号:18521479
0点

MNPでLG端末をってことなら、ワイモバのNexus5もありじゃない?(Nexusブランドだし在庫もだいぶ少なくなってるみたいだけど)
プランM(3GB)で最安だと約2500円/月とかで持てるはず。
誰とでも定額が+1000円だから約3500円/月あたりで通話し放題。
まま実物見てないけどSpray 402LGってのも出てるね。
書込番号:18521608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、お忙しい中ありがとうございました。
シュミレーションした結果、今現在docomoで支払ってる月々の金額と、大して差はないようです(汗)。
少しはお得になるのかと思っていたのですが…
少し頭を冷やして、今年一年月々サポートが残ってますので、docomoで様子見しようと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:18522658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)