端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 19 | 2014年9月18日 18:48 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年9月17日 03:52 |
![]() |
19 | 9 | 2014年9月15日 10:57 |
![]() |
2 | 5 | 2014年9月13日 09:19 |
![]() |
1 | 2 | 2014年9月9日 15:34 |
![]() |
4 | 5 | 2014年9月6日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
新品白ロム購入しました。
今後、色々お世話になるかもしれません。よろしくお願いします。
早速の質問ですが、今現在、新品からアップデート1回で
一気にOS4.4まで行ってしまうのでしょうか?
auサイトで3回(3時期)アップデート出てますが、
3回アップデートを繰り返し、OS4.4になるのでしょうか?
OS4.2のまま、その他だけアップデートしたいので、
アップデート1回でOS4.4までいかれると困ります。
よろしくお願いします。
書込番号:17943345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、白ロムでXperia Z Ultraをmineo運用するために買いました。
一発のアップデートで4.4になりましたよ。
書込番号:17943991
1点

>iPhone厨さん
ありがとうございます。
アップデート一発でOS4.4までいってしまいますか。
4.2のままで(細かい所はアップデート)維持したかったのですが残念です。
今後どうするかは検討するとして、教えて下さり、ありがとうございます。
書込番号:17944132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトウェアの更新と、システムの更新がありますけど…
ソフトウェアの更新だけだと、4.2 のままじゃないですか?
書込番号:17944315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiaはftfファイルを入手すれば、どのバージョンにも出来ますよ。4.4にアップデート後通常では前のバージョン4.2に戻す事は出来ませんよね。しかし4.2のftfファイルをXDAから入手して、FLASH toolを使い焼けば4.2に戻す事も出来ますよ。rootを取る必要は有りませんが、自己責任で行う必要があります。Xperiaはこのftfファイルがあるので、とても便利ですバージョンアップしても旧バージョンに簡単に戻せますし、グローバル版のROMを焼く事も可能です。
書込番号:17944348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、UltraのWifiモデルを持っていたのですが4.4にアップデートしたところ非常に使いづらくなりました。
SH04F(4.4)も買ったのですがやはり使いづらかった為、両方手放してこの機種とZ1fを購入しました。
私の場合、両方共4.2のままで使いたいので一切のアップデートはやっていません。
NK42Aさんが書いているように多分ソフトウェアの更新だけでもできると思いますが、もしも間違ったらまずいのでとにかく無視しています。
現状でも特に問題はないためこのままでいこうと思っていますが、再起動したときの更新通知はほんと煩わしいですね。
仕方ないのでそのたびに更新アプリを強制終了させています。
書込番号:17944540
2点

>NK42Aさん
ありがとうございます。
auの公式HPの過去のアップデート方法を確認しますと3回とも
>「SOL24の「ソフトウェア更新」を実行すると、左記回線のいずれかを利用してアップデートファイルがダウンロードされ、ソフトウェア更新が実施されます。」
となっており、すべて「ソフトウェア更新」からになるようです。
試しに「ソフトウェア更新」を押してみました。
画像のビルド番号はOS4.4で、iPhone厨さんの情報通り、いきなり4.4になるようです。
所持機のビルド番号は「14.1.K.1.217」で購入時状態のままのようです。
また「ソフトウェア更新」以外に本体の更新の項目ないか探しましたがありませんでした。
もう少し設定などを探して他にないか見てみます。
書込番号:17945791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋くんさん
ありがとうございます。
Xperiaシリーズはftfファイルという手法があるのですね。知りませんでした。
過去に001HTをROOT化していじくり、外装修理に出せなくなった経緯があり、
以後、OSに勝手に手を加えるのを避けてきました。
ftfファイルも視野に入れて考えたいと思います。
書込番号:17945794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メタボフォンさん
ありがとうございます。
4.4にするメリットもあるでしょうが、4.2のままのメリットや使いやすさもありますよね。
伝言メモ追加やwifi安定のアプデが1回目にあったので、これはやっておきたいジレンマがあります。
通知もたびたびあるんですね。うーん、やはり通知は無視か。
書込番号:17945805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん
>4.2のftfファイルをXDAから入手して
いや〜、実はそのXDAのSOL24のJB4.2の14.1.K.1.217のftf。エラーが出て焼けないんですョ。
自身もFlashtoolのVerをいくつかチェンジしてやってみましたが、いずれもXでした。
今は某有名カスタムROM(JB4.2)を焼いてタブ代わりとして使ってます。
KKに上げなくても安定していて使い心地は良いと思いますョ。
でもbooranimationと壁紙はJBのは食傷気味なのでKKのを使っていますけどね(笑
書込番号:17945925
0点

ビルド番号?はどうなってますか?
ビルド番号 : 14.1.K.3.95
ならOS 以外は最新のはず…
書込番号:17947031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NK42Aさん
再びありがとうございます。
ビルド番号は「14.1.K.1.217」です。店頭販売(工場出荷)のビルド番号と思われます。
なので伝言メモ機能もない状態です。
やはり今現在は1回のアップデートで一気にOS4.4までいってしまいそうです。
アップデートするかしないかはしばらく検討したいと思います。
書込番号:17948221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため、何がしか最新までアップデートしないと、暗黙で改修されるセキュリティアップデートが適応されずに脆弱性が残る可能性がありますので、運用にはその点の注意が必要です。
例えば当方所有のうちdocomoのF-01Dですと旧OSが並行してアップされています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f01d/
キャリアサポートして本来あるべき望ましい姿の様に思います。
一方、SH-09Dでは本SOに近く異なりますので、メーカのスタンスもあるのかなと言う気はします。
(なお、docomo、富士通の回し者ではありません)
書込番号:17948404
1点

こちらのページは見られました?
http://www.sonymobile.co.jp/product/update/au/sol24/kitkat/index.html
書込番号:17948917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビルド番号 : 14.1.K.3.95
じゃなければ4.4にはアップデート出来ないみたいな事が書いてあるのに、一発で4.4になるのかな?
だとしたらビルド番号の意味無いじゃん
書込番号:17948977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機のユーザで無いので敢えてコメントしませんでしたが、OSアップの前提までで一旦止まるという線が無いかは要確認かもしれませんね。
書込番号:17949098
1点

>スピードアートさん
ありがとうございます。
確かにセキュリティホールがあって未対策なら危険ですね。
またF-01Dでそんなアップデート対応をしてるのがあるなんて始めて知りました。
(F-01D欲しかった・・・・。安く買えるチャンスを逃しました。)
アップデートが段階的になるのではないか(段階的に承認確認がでるのではないか)
は考えましたが、試して大丈夫だろうまでの気持ちに成り切れてません。
壊れるわけでもないので、おもいきって・・・・・。
書込番号:17949569
0点

>NK42Aさん
再びありがとうございます。
バージョン上げてからOSアップデートするように書かれてますね。
画像1より所持機のバージョン。確かに「14.1.K.3.95」ではありません。
画像2よりステータスバー下ろしの。OS4.4の「14.3.C.0.239」の通知です。
画像3よりソフトウェア更新タップ。OS4.4の「14.3.C.0.239」をダウンロードの表示。
なんか一気に4.4になりそうな感じです。
(もう、おもいきってやってしまおうかなと・・・・)
書込番号:17949681
0点

皆さん書き込みありがとうございます。
ご意見を読ませていただき、また少ない(足りない)ながらの実証、ネット情報を考慮して、
今すぐはアップデートせず、少し様子見しようと思います。
ためになる、参考になる書き込みしてくださり、レスすべてグッドアンサーですが、
当初の質問の、1回のアップデートで4.4までいくかの情報の書き込みを選ばせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:17950685
1点

あと、少々微妙な参考ですが、ダメ元で確認するとすればショップ端末(パスカル)によるアップデートの対応状況がどうかでしょうかね。
ショップ端末への配信状況をショップの詳しい方に確認してもらうとわかると思います。
書込番号:17952525
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
ドラッグスター250にXperiaウルトラをナビがわりに取り付けようと考えてます。どなたかいいステー、ホルダー御存じの方がいればよろしくお願いします。
書込番号:17937259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ、6インチのホルダーなら売られているでしょ?バイク用品店に在りますよ(笑)
書込番号:17937871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ワタクシは、RAMシステムのマウントを使ってます。
http://item.rakuten.co.jp/pda/120ram10000243/
ベースとアームがセットになったものもあります。
取り付けについては、ハンドルの径や取り付け場所の制限等、
色々とありますので、よく確認してから購入されることを、
お勧めします。
書込番号:17945243
1点

Mr.木林(きりん)さん
ありがとうございます。
Xperiaultra対応商品があり一安心です。
注文し取り付けてみます。
ありがとうございました
書込番号:17946206
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au

Xperia Z1、Xperia Z Ultra、iPhone5sの3台持ちです。
iPhone5sをiPhone 6 Plusに機種変します。
ネットはもっぱらUltraでしてましたが、多分、出番が減るだろうなあ。
書込番号:17933856
0点

私は逆にiPhone買うなら、より小型の機種を選ぶかなぁ〜
Androidは大型機種が充実していて事足りているいるので。
まあ、何事にも100か0かの性分なので、どっちもください!
ということになりそう。
書込番号:17933861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんはどうしたいのだろうか。
4台目をぶら下げたいのか。
iPhone5とiPadminiを
ぶら下げるのをやめてファブレット機種
に統合したいのか。
他の書き込みでずっとiPhoneしか
知らないと仰ってましたので
6 Plusをどうぞ。
書込番号:17933891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
XperiaZultraも購入して損はしない
良い機種ですよ。
書込番号:17933902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhone5とiPadminiをまとめて1台にするならiPhone6 Plusがいいでしょうね。
自分もauガラケーとG2とiPadminiの3台持ちですが、動画を見るときにiPadminiが必須のため手放せません。
一括0円+CBでnote3とSOL24も貰ってあるのですが、なかなか自分用に卸せません。
書込番号:17933970
1点

5.5インチと6.4インチではかなり画面サイズが異なりますよ。
自分的には到底5.5インチくらいでは7〜8インチ級タブレットの代替にはならないと考えます。
単純にタブレットは別にしてスマホを大きくしたいなら6Plusは魅力的ですが・・・
書込番号:17934023
2点

>自分的には到底5.5インチくらいでは7〜8インチ級タブレットの代替にはならないと考えます。
そうですよね〜
自分的には国内版Z3tablet compactが欲しいです。
書込番号:17934059
2点

今回、機種変で手に入れました。3万でした。
いま、iPhone5Sをメイン(通話)で、NOTE3(au)、iPad miniを利用しています。iPadの活用方法がいまいちで
つかいかってとしてNote3の利用頻度が高いです。がサイズに不満あり、この機種を手に入れました。
これで5sとペアでうまく運用できればと考えているのですが。
理想はSHT22が良かったのですが、機種変では高価でした。
書込番号:17935361
1点

見やすさでいえばこの機種が圧倒していると思います。
私はSH04F(5.4インチ)を買ったのですが、両手操作の割に画面が小さくて中途半端な感じがして手放しました。
この機種は、縦置きでの見やすさでいえば本当に理想的な大きさだと思います。
i-phoneなら片手操作で見やすい4.6インチにしたほうが良いと思いますし、両手操作なら絶対この機種がお勧めです。
書込番号:17938404
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
PCからLISMOへの楽曲の転送方法を教えてください。
auのHPを見ましたらPCからの転送はLISMO portを使用するというのがあったのですが、
最後に、このサービスは終了しています。となっていました。
これからLISMOへ転送するためにはどうすればよろしいのでしょうか。
なお、転送できるファイル形式は何でしょうか。
また、ほかのアプリ(Myishering)でダウンロードした楽曲がLISMOでは再生できないのですが、
これをLISMOで再生できるようにする方法はあるのでしょうか。
0点


上の方が仰られているとおりですが、普通にPCから音楽ファイルをコピペするだけで再生できますよ。
Wi-Fi版ですが対応コーデックです。
http://www.sony.jp/tablet/products/Z_ultra/specification.html
私だいぶ前にリッピングした音楽そのままコピペしてますんでATRACもいけたと思いますけど。
書込番号:17897030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リスモは昨年11月29日で配布終了になったので、今後はMedia GOを使えば気軽に転送できます。
SONY系のソフトウエアではありますが、XPERIA以外にもAQUOSやARROWSでも普通に使える転送アプリです。
もちろん、このZ UltraもOKです^^
書込番号:17897228
0点

返信いただきありがとうございました。
教えていただきましたMediaGoでPCからの転送はできました。
でも、ほかのアプリ(Myishering)でダウンロードした楽曲がLISMOで再生できないのですが、
これをLISMOで再生できるようにする方法を教えていただけないでしょうか。
MediaGoをどのように使えばこのようにほかのアプリでダウンロードした曲をLISMOで聞ける
ようにすることができるのでしょうか。
書込番号:17897240
0点

ほかのアプリ(Myishering)でダウンロードした楽曲がLISMOで再生できないようですのであきらめました。
書込番号:17930391
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
VAIOのGiga Pocket Digitalで録画した番組をSDカードに転送し、このZ Ultraに挿入しても、Z Ultra標準の「テレビ」アプリで見ることができません。USB接続ではGiga Pocket Digitalでは書き出し先を認識しません。何かいい方法をご教授ください。
0点

Xperiaはワイヤレスおでかけ転送しかできません。
他方、Gigapocketはワイヤレス転送には未対応ですから、この組み合わせでは持ち出しは不可能です。
blu-rayに書き出し、ワイヤレスおでかけ転送対応のレコーダーに移してから、さらに転送するくらいしかないです。
書込番号:17917061
1点

DIGA-680(ワイヤレス持ち出し不可)にAQUOS PHONEをUSB接続して持ち出し番組を転送してたのですが、このZ Ultraでは出来なくて色々と模索していました。Sony同士でVAIOに期待してたんですが残念です。nasne + Twonky Beamにします。
書込番号:17917612
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
共通acアダプター03だと100%充電
最初はバージョンアップ前は99%充電できましたがバージョンアップ後は、96%までしか充電ならなくなりました。
アダプターが合わないのでしょうか?
機種変更してから今日で3日目です(´・ω・`)
書込番号:17904145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

共通アダプタなので"合わない"ということは無いと思いますが、対応機種からは外れてますね。
共通アダプタ04/05が出力1.8Aに対して、03は1.0Aなので充電時間は遅めですしその辺が絡むのかもしれません。
試しに電源オフの状態で充電すると100%になりませんかね。
『au 共通ACアダプタ03 仕様』
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2555&dispNo=001001002
書込番号:17905447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答有り難う御座います゜゜(´O`)°゜
長めに充電したら100%になりましたがバッテリーに悪そうなので、早めにショップにてアダプター購入します(^-^;
書込番号:17906161
1点

バッテリー残量は 20パーセントか30パーセントくらいから充電するのが長持ちします。
そして 充電が終われば再起動しましょう
追い充電ばかりしていると残り残量が狂います。
書込番号:17907255
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)