端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 15 | 2014年8月6日 08:37 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年5月27日 12:04 |
![]() |
36 | 11 | 2014年10月4日 11:49 |
![]() |
16 | 3 | 2014年3月10日 10:38 |
![]() |
19 | 2 | 2014年2月21日 09:30 |
![]() |
15 | 5 | 2014年2月19日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20140626-01.html
時期は未定ですが、4.4へのOSアップデートが来そうですね!
書込番号:17670370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

きましたねー🎶
これで電話の音量をMAXにしても聞き取りずらい現象がよくなればいいですが。。。
設定をいくらいじってもかわらず。。。
書込番号:17670412
2点

確定では無く2014年6月26日現在は予定ですね。
書込番号:17671044
3点

>しばっちゃんさん こんばんは。
アップデート後の不具合が出なければいいんですけどね…心配性なのでf(^_^;
>おびぃさん こんばんは。ご指摘ありがとうございます!
自分でも、投稿後に『しまった!』…と思いましたが、万事休すでした。
これからは、よく確認、下読みしてから投稿します。
ご迷惑おかけしましたm(__)m
書込番号:17673042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言ったそばから、間違えました。
>おびいさん、ハンネ間違え申し訳ありません!
書込番号:17673070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KitKatへのOSアップデート、楽しみにしています!
いつかなぁ〜。
書込番号:17674655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HAL-HAL☆さん 初めまして!
型遅れ端末と言われながらも、SONYのアフターケアを信じて購入しました。
タイトルに『確定』と、書いてしまった手前、ドキドキしながらメジャーアップデート開始の正式アナウンスを待っています。
視力が落ちてきている自分には、最適の端末なので、長い付き合いになると思っています。
書込番号:17674940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き間違えたことをそんなに気にしていたら
白髪が増えますよ(笑)
誰にも勘違いや読みや書き間違いなどはあります。
正式アナウンス早く来ると良いですね。
書込番号:17680341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スマフォ―貧乏さん 初めまして。
そう言って頂けると、ホッとします。
しばらくはこの端末を使い続けたいので、メジャーアップデートを心待ちにしています。
このサイズ以下の端末には、もう戻れそうもないので!
書込番号:17681651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>まいまいかぶとさん こんばんは。
4.4の良い所、悪い所、各自で調べて、本当に自分にとって現在の使用環境、インストールアプリの対応状況等と照らし合わせ、当たり前ですが、最後は自己判断になると思います。
メジャーアップデートを心待ちしていますが、上記、よく検証してから最終決定しようと考えています。
書込番号:17691028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も今回のアップグレードには思うところあり。派かなぁ。
特にメディア表現能力に長けたSOL24がSDとのファイルのやりとりに難渋するようではストレスになるかも。
またあくまで比較論ですが、アップグレード機はデフォルト機よりパフォーマンスに関してはやや落ちるというのが私の経験則なので。
まあ、ただ、基幹スペックは春モデルと変わらないので杞憂かもしれませんが。
アップグレード一回は折り込み済みなので驚きと喜びも薄いですが、docomoのZのように二回目が有るかが最大の関心事ですね。Android5有りや無しや?
私はSOT21を購入予定なのでそちらで使い手を検証してから、また手持ちのどちらかは非アップグレードで残留しておこうと思います。
書込番号:17706733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android4.4.2アップグレードですが、SGP412(Wi-Fi版)では特に不具合なく動いています。
グローバル版では4.4.4(Android最新)が配信開始されたようですね。
開発者向けオプションにランタイムの選択項目がないなど、少し期待はずれの所はありますが、XperiaリンクのBluetoothテザリングが安定したり、良い部分のほうが多いかなと思います。
ご参考までに。
書込番号:17710187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん こんばんは。
2回目ですか…来るか来ないか、SONYサイドより、KDDIサイド次第なんでしょうかね!?
Z2タブレット、良いですよね!
牛丼のCMじゃないけど、『軽い!』『薄い!』『防水!』自分も、家計に余裕があれば、是非とも手元に置きたい一台です!
>K12オーテックさん こんばんは。
情報ありがとうございます。
少し安心しましたが、とても人柱になる度胸はないので、動向を注意深く見ながら、判断したいと思います。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:17713113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>スマフォー貧乏さん おはようございます。
情報、画像UPありがとうございます。
取り敢えず今は、OSアップデートが「本当」に来て、ホッとしてます。
私の場合は、アップデートした皆さんの書き込みや、その他の情報等を鑑みて、自分自身の使用環境で、本当に必要かどうか、熟考してから判断したいと思います。
書込番号:17806624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
一昨日、妻がZL2に機種変更したいと言い出しショップに行ったところ、パワーカバーを発見しそのまま妻のZL2の割賦に組み込み購入しました!さすが純正ですね、私は手が大きいので大きさや重量はさほど気にならない(むしろ所有感は半端ないですw)ので非常に満足しています。手が大きいのでスタイラスペンは使いにくいですね、ともかくこれでウルトラとは長い付き合いできそうですw
書込番号:17561819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
Ultraの本体を上下反転させると、通常画面は上下反転しないのに、パワーカバーを付けて電源を入れると、画面が上下反転してくれます。
(^^ゞ
書込番号:17562153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!気づきませんでした!細かいところまでさすがソニー純正ですね!
書込番号:17562203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
先日、私のsol24がスリープ死を起こしました。特に落としたりしたわけではないのですが、頻発しまして最初のほうは強制終了や充電で復活していたのですが、最終的に画面のバックライトが付かなくなりました。
しかし、画面をタップすると反応しているようでカチカチタップ音はなっていました。←何も表示されず液晶は真っ暗です。
こんなことになりauに相談したところ新品交換になりました。今回は無料でしたが次からはお金がかかるようです。月々の保険を契約している方限定のようですが、ぜひ症状が現れたら交換してもらうことをお勧めします。
とうとう出てしまったか、という感じです泣。
6点

ユーザーに過失が無いんですから保証期間中は何度だろうが無償で当然だと思いますが、保険加入が条件の挙げ句次回は有料とかauのサポートって酷いの一言ですね。
書込番号:17340150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AUとは別にメーカー保証ってありませんでしたっけ・・・?
書込番号:17340640
2点

[のぢのぢくんさん]
自分も思いました。それでオペレーターに「こちらに過失がないのに次は有料っておかしくないですか?」と質問してみたんですけど、「申し訳ありません。当社の規定により・・・・・。」とか言い始めたので、もうどうしようもない感じですね。
ちょっと考え方を変えてほしいものですね。
書込番号:17341373
5点

[sky878さん]
ショップに相談したところ、うちのサポートに電話して交換の手続きをしてください。ということだったので、今回はauに出しましたがSONYからの直接のサポートなかったと思います。
auのサポートにはちょっと違和感を感じますね。
書込番号:17341392
4点

過去に同様のケースで、御社の規定って民法や日本の商習慣より優先されるんですか?と訊いた事があります。
すったもんだの挙句無償対応になりましたが、一年以内の自然故障すらスムーズに対応出来ないauのサポートって地に落ちたなぁと思いました。
いっそ「auの製品に常識的な無料保証は一切ありません、自然故障や初期不良が不安な方は有償で保険に入って下さい」とでも堂々と言ってくれればまだスッキリするんですが、一応は保証はある事になってますからねぇ。
ともあれ、強く言わないと何とか言いくるめて利用者に不当な負担を押し付けようとするのが今のauですから、納得行かない場合はしっかりと異議を申し立てた方がいいと思いますよ。
気を付けて使ってれば本来は不要な保険に入らされた挙げ句、「保険で済むならまぁいいか」と、自分に責任の無い有償修理に同意する人がかなり増えた印象です。
書込番号:17341460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

auだと違うのかもしれませんが、docomoのスマホの場合docomo側の保証とメーカー保証の二つがあります。メーカー保証1年とキャリア保証2年。
どちらの保証を受けるのにもキャリアを通しているのでAUだけメーカー保証がないってのはちょっと考え難いですね。
auショップではなくauにちゃんと確認しておいた方がいいかと思います。
確かAUにもメーカー保証はあったはずですから。
ちなみにSONYは元々サポートを受ける際はキャリアを通せと書いてありますよー
書込番号:17341470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前VLのアップグレードトラブルで、都合二回交換、最終的にはULに機種変しましたが全て無償でしたが…
私のUltraは二回ほどブラックアウトしましたが、電源ボタン+音量上再起動でとりあえず正常に戻りました。
書込番号:17341601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[のぢのぢくんさん]
初期不良等にもまともに対応してくれないのは困りますよね。
常識はずれな業者にとらえられてもおかしく無いですね。←自分は正直思ってます。
書込番号:17342590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

[sky878さん]
auのショップではうちの電話にかけて頂ければ交換のお手続きができますので…
といわれ交換しか手段がないようなことをいわれました。メーカーのことは特になにも言われませんでした。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/repair/application/
書込番号:17342627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[ACテンペストさん]
電源ボタン+音量上ボタンで最初はなおっていたんですが、なおらなくなってしまったんです。
VLを二回交換し機種変までするのは凄いですね。のぢのぢくんさんも言われているようにガツンと言ってやったほうがいいのでしょうね。
書込番号:17342639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のケースでは
SIMカード、マイクロSDカードスロットの側の赤い小さなスイッチを押してリセットすれば直りました。
ぐぐるとここの口コミがでますので後続の方のお役に立てばと思って投稿しました。
ショップに行ったら液晶保護フィルムに書いてあると言われました^^;
書込番号:18012251
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
今までiPhone,iPad miniの2台持ちで、用途によって使い分けてきましたが、2台持ちのコス高を考え初ファブレットを購入しました。
サイズ感が絶妙ですね。
質感もAplleに負けていません。
これからファブレット市場がどう展開するか予想できませんが、良い製品コンセプトだと思います。
1点

いまさらの書き込みお疲れです
ただファブレットって言葉を使いたいだけじゃないと
書込番号:17275902
3点

家電貧乏バンザイさん、こんにちは。
下らない書き込みは必要ありません。
スルーして下されば結構なモノを暇な方ですね。
書込番号:17282685
12点

自分はWi-fiモデルの購入を検討中です。大きさには魅力を感じますが、電話として使うには、この大きさは恥ずかしすぎます。自分は自宅または車での外出用に使用する予定です。
年配用にこの大きさぐらいの簡単スマホを発売すれば売れると思いますけどね。
書込番号:17286834
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
私、ただいま入院中ですがULTRA大活躍です。
産経と夕刊フジ読めるので新聞買わずにすんでます。
大画面ですからTVカード要らずです。
ここはWimaxがほとんど入らないのでそれがあればhuluも見れたのに。
一緒に買った手帳みたいなバッテリーも初めて使ってます。立てられるし、かなりバッテリーももつので割りとつかえます。
入院される方は是非、機種変を!
つまらん話ですいませんでした
書込番号:17216369 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

入院療養中は安静に。
書込番号:17216395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はい。安静にします。
でも、退屈なんですよー
書込番号:17218120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
最初に購入覚悟したとき
バッテリーに不安がありましたので
ええい!バッテリー内蔵カバーも買うぞ!
って考えていました。
しかし今日で10日ほど経過しましたが
本体のバッテリーだけで
私はちゃんと1日持っています。
iPad2をお持ちになった方ならわかると思いますが
iPad2の電池もちと大して変わりません。
私はいまやバッテリーも不安視していません。
むしろ画期的な初大画面スマホを重宝しています。
バッテリー内蔵カバーは一度
ご自分の使用頻度の様子を見られてから
購入することをおすすめします。
書込番号:17182035 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もZ1以前は全て換装型機種を使っていたので不安といえば不安でしたが、冷静に考えれば平日帰宅するまで保てば私の生活では合格です。
UltraとZ1ではバッテリー保ちは殆ど変わらないですね(カタログ上はやや優れてるくらいですが)
普通に使って朝6時から夜中の0時くらいまで保つので上出来です。
それでも電池保ちこそ全て。という方もいらっしゃるでしょうから。Z1に予定されているスタミナモードがこちらにも追加されれば良いですが。
それでも普段どうり行かないこともあるとは思うので、サブ電源は持ったほうが良いでしょうが、他の機器や将来的に使い回しが利く汎用モバイルバッテリーが良いでしょうね。
書込番号:17185164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん、こんにちは。
きっと皆さんはバッテリーが不安と噂されれば
購入する意欲は激減すると思います。
最初のXiLTEブームの火付け役機種で
私は痛い目に遭いましたから。
しかし今の機種のバッテリーはそのあたりも改善され
私の生活範囲内でも合格範囲内です。
UltraとZ1のバッテリー量が大して変わらなかったので
最初は不安でしたが消耗スピードも全く気にならないです。
電池保ちこそ全て。という方はシャープのigzoで決まりでしょう。
私はshL22の中古(20000円くらい)とも悩みました。
しかし大画面という付加価値に数万円高く支払う決意をしました。
結果的にZ ultra 購入の選択は大正解でバッテリー持ちも○です。
気になりません。
私のサブ電源にはSONYの10000容量のモバイルバッテリーで
準備していますが、使う必要ももなさそうなので御守りがわりです。
書込番号:17185943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足ですが
Z ultra のシルエットである薄さを体感するためにも
安易にバッテリー内蔵カバー装着はオススメできません。
私は普通の手帳カバーで持ち歩いていますが
バッテリー内蔵カバーにしなくてよかったなと思っています。
書込番号:17185954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはこの機種に限らずバッテリー内蔵カバーはお勧めしてないですね
大きさ、重さ、薄さ、すべてに影響でますからね・・
自分の場合は仕事中に電車移動が多いので、1日数時間はスマホで遊んでいる事が多いのでモバイルバッテリーは必須ですが
今まで使ってた機種と比べると容量も多く1.8Aまで(?)対応もしているので、バッテリー複数もちしていた頃と比べても使い勝手は悪くなっていないと思います。
書込番号:17189778
1点

Z1と同等のバッテリー容量は少ないのではないか、もう少し厚くしてバッテリー容量を増やせなかったのか、などと発売前は勝手なことを思っていましたが、実際発売されてみて触ってみると、画面の大きさと薄さが丁度良い感じなんですよね。
ものすごく取り回しが楽。
7インチのタブレットを常用していますが、その代替にこれが欲しいと狙ってるんですけどね。
なかなか安くならないので、様子見してますよ。
この薄さを損なわないほうが良いとおもうので、僕も不要だと思います。
書込番号:17210952
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)