端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
119 | 7 | 2014年7月13日 18:07 |
![]() |
3 | 3 | 2014年7月9日 12:55 |
![]() |
2 | 3 | 2014年7月9日 10:40 |
![]() |
39 | 29 | 2014年6月27日 09:49 |
![]() |
53 | 5 | 2014年6月22日 23:00 |
![]() |
4 | 4 | 2014年6月7日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
7/6 NMP一括0円でSOL24購入、この機種はフルセグが映るので気に入って使っていますが、TV視聴には、イヤホンジャックにイヤホンを指す必要があります。
イヤホンを刺さずにテレビが見たかったので、アンテナ自作してみました。とっても簡単です。
100円ショップダイソーでオーディオ2分配アダプタを購入を購入。
自宅に余ってたハンガーを加工して刺しただけで完成。良く映ります。
書込番号:17727772 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

あんの…正確に言うと付属のアンテナケーブルを付ければ良いので、イヤホンは必ずしも必要では無いのですが…
感度は良くなるかもしれませんけれど。
Z2tabletのように外部アンテナが導入出来れば良かったですがね。
書込番号:17727805 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ACテンベストさんコメントありがとうございます。
外部アンテナなってロッドアンテナの事ですよね。なかなか良いものが無くて。
アンテナは主に出先での視聴用です。
付属のケーブルより感度はいいですね。
自宅の寝室では、フルセグつながらないので
同軸アンテナをつないでます。
書込番号:17727953 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

私の家では アンテナなしでもNHKと民放一局がフルセグで映ります。
イヤホンジャックの入口に金属が見えてますね それに短いコードをすらせスマホカバーの後ろに這わせれば良いでしょう
書込番号:17728282
21点

>外部アンテナ
当機には関係無いことですが、Z2tabletは同軸>USBアダプターで正式に家のアンテナと接続できます。
試しにUltraに繋いでみましたが、外部アンテナ導入モードも無いのでフルセグは映る筈も無く…
ところが、不思議な現象が起きました。ワンセグの感度は良くなって普段映らない局が映りますUSBでも影響するのかな?
ところでイヤホン端子なら同軸を繋げればフルセグの感度が良くなるということですか?
書込番号:17728297 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

昔のハンディカム用アナログチューナーに付属していたピンジャック>同軸変換ケーブルがありましたので自分で試せました。
同軸に繋げられば普通に家のアンテナを導入できるもんなんですね。
手持ちのケーブルが一端子のものだったので奥まで挿すとスピーカーから音声が聞こえなります。
書込番号:17728435 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ACテンペストさん、
僕のケーブルも一端子のものだったので、ダイソーのアダプタを間に挟む事で、スピーカーから音声が出ましたよ。
書込番号:17728615 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます。
ダイソーなんでもあるもんですね(笑)
これでフルセグ録画できれば言うことなかったですね。
書込番号:17728933 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
レビューにも書いたんですが、どうしても皆さんにもこの便利さを体験して欲しくて書きました。
ポケットに入れるにはやはり大きいsol24
カバンに入れる方がほとんどかと思います
でも、そうなると着信に気づきにくく出しにくい
そこで自分はWILLCOMのwx11kのPHSとBluetooth接続で発着信しています
かなり小さな防水加工のwx11kをポケットに入れて
sol24はカバンの中
着信はwx11kで受けれてそのまま喋れて、発信もwx11kからsol24の発信ができます
家に帰ってもカバンに入れたままで、wx11kは風呂でもどこでも持ち歩けば、いつでも電話できます
この組み合わせをしてから、sol24の使いにくさがなくなりました
是非、興味のある方お試しください
もし、こういうオススメ書き込みはこの板に適してないなら、以後書き込みません
すみません
書込番号:17683713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WILLCOMのwx11kって いくらしますか
Bluetooth接続で離れすぎて もし切れても また自動的に接続されますか
書込番号:17684812
0点

本体は三年分割で月150円ほどです
わたしの場合は、イーモバイルのNexus5を持っていたので、二台目割引のようなもの適用でwx11kの事務手数料、基本料、ユニバーサル料、解約金全て無料で
誰とでも定額に入って、トータル月に1200円ほどでしょうか
一台持ちの方は基本料などかかってくると思うので、プラス基本料だと思います
WILLCOMはキャンペーンが色々出てくるので、そのとき時でいい時期に加入すればお得になると思います
本体が離れた時のBluetooth再接続は自動ではないと思います
設定から離れた機種を選んで再接続ですね
わたしは常に届く範囲に二台あるので、不自由は感じてません
ちなみにwx11kはBluetooth二台登録できるので、わたしは二台のスマホと連携させて、wx11kにPHSとsol24ともう一台のスマホの全ての着信が集約されます
書込番号:17684940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

離れてBluetoothが切断されても、戻れば自動再接続されました。
書込番号:17714125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
この機種って、SOL23の画面を単に大きくしただけ
じゃないのね。
どうも、アプリによってはタブレットと
認識されるようですね。
フォントがやけに小さくなったり、
レイアウトがガタガタになったり、
タブレット用のレイアウトになったり。。。
Z1の画面と同じことを期待すると、
失敗しますね。
何か設定で回避できますか?
書込番号:17688825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

文字拡大は 自在ですよ
ユーザー補助で設定すれば もっと 楽しめます。
書込番号:17690489
0点

追加 補足
拡大出来ないアプリ何でしょうか
良く使う 付属ブラウザは 二倍までスムーズに拡大できます。
ヤフーブラウザは 機能が良いですが拡大出来ません。
画面5インチ以内は厳しいでしょう。
もちろんPCモードにすれば 解決されましょう。
書込番号:17691882
0点

他機種を使っていますが(Xperia Z Ultra SGP412JP/B)多分それはOSが4.4になった為だとおもいます。
私の場合はAngel Browserを使っていますが、OSのアップデートしたところ文字の横幅の自動調整が効かなくなり、全体表示にすると文字が小さくなるので困っています。
これは4.4の他機種(SH04f)でも同じです。
違うアプリの場合ならスルーしてください。
書込番号:17713744
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
ソニーモバイル、同社公式ツイッターアカウントにて「the next big thing this season」の
つぶやきと共に新型エクスペリア端末と思われるティザー画像を公開。
大型スマートフォン「Xperia Z Ultra」の後継機が出てくる可能性。
http://gpad.tv/topic/sony-mobile-nextbigthing-xperia-z2-ultra/
前々から噂されていましたが今シーズン中にでてきそうです。
3点

国内版はいつリリースされるんてしょうかね。
今度はdocomoで出たりするのかな?
画面サイズは維持してほしいですけどね。
書込番号:17587053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo版での発売を期待してますが!どうなんでしょうか?
書込番号:17587152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後継機が出てきてもおかしくないですよね。
現行のSOL24はグローバルモデルから半年ぐらい遅れてリリースになりましたから、後継機もそのぐらいのタイミングになるのかなぁ〜。
当初docomoからの発売とされていたのがauだけになったので、後継機は何処からリリースになるのでしょうね。
あっ、でも後継機が出てもSOL24のままにします。
書込番号:17587206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後継機に興味はありますが、
私はwifi版を安く買えたので
今ので十分満足です。
書込番号:17587892
1点

お馴染みのサイトですが、こんな記事を見つけました。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/06/xperia-z2-ultrasonymobile.html?m=1
書込番号:17588422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もSOL24で満足なので、次はdocomo向けのほうが寧ろ気が休まるので良いです。
Ultra3か4まで使い続けます。
まあ、腹立つほど欲しくなったらMNP使えますし(笑)
引き換えに今度は小型端末をauに回してほしいですね。
そのほうが喜ぶauユーザー多いだろうし。
書込番号:17588439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z3が発売される頃に
Z2ultra発売でしょうか。
また型落ち感がしてしまうのは私だけ?
日本国内だけ「Z3ultraです」って発売
してくれないかなぁ。(無理)
書込番号:17588542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>また型落ち感がしてしまうのは私だけ?
うーん。カメラギミックなどは落ちますが、中身はほぼZ1ultraですからね〜
ROM増量やフルセグなどは却っては販売遅延(docomoから振り替えたせい?)の恩恵に預かれたと思ってます。
正直Z1のフレームをそのまま拡大してたらさぞかしごつかったろうなぁ。と思うと、寧ろスリムなZ型でよかったと思ってます。
Zがauに出なかった分、その面影を反映したフォルムは貴重ですからね。
auにリリースされただけでも望外の天恵ですよ(喜)
書込番号:17588917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

性能はZ2相当になるんでしょうかね?
Z Ultraを使用して不満なのはカメラ性能とバッテリーの持ちくらいなので
その辺が改善されているなら魅力を感じます。
書込番号:17589654
2点

z2 ultraはz2見る限り惹かれるような機能はないだろうなぁ
書込番号:17594754
2点

真偽の程は定かではないですけど、いくつかの記事にはXperia Z Ultraの後継は今のところ発売されないとなっていますね。
http://juggly.cn/archives/118486.html
http://rbmen.blogspot.jp/2014/06/xperia-z-ultra.html
書込番号:17595714
1点

おびいさん、こんばんは。明日は夜勤なんで気持ち的に余裕(?)でスレしております。
さて、私も、先ほど記事読みました。こればっかりはわかりませんね…。また、Xperiat2なるものも発表されましたし…。
XperiaZ2に心揺れ動いたのですが、暫くはz1を使用して行きそうです。
書込番号:17596175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XperiaZ3でした。お詫びして訂正します。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/06/xperia-z3snapdragon-8057mm.html?m=1
書込番号:17596183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面サイズはどうなりそうですか?
画面占有率を上げて7インチはありそうかな?
http://www.eprice.com.hk/mobile/talk/4247/177573/1/
書込番号:17596626
2点

7インチになって、Ultra7になったら、即買します!
書込番号:17599437
1点

Ultra7ですか。洒落てますね(笑)
外形サイズを維持できるなら賛成ですね。
良くも悪くも現行機がファブレットとしては最大ギリギリですからね。
画面6.44インチを維持しつつ、ダウンサイジングしてくれるほうがよいですが。
タッチペン標準装備&格納してくれるのと、カメラフラッシュ搭載してくれたらすぐにでも買い増します。
書込番号:17600113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoモデルですが新型AQUOSパッドが
素晴らしく魅力的でZ Ultraを購入後
碌に使用していないのに目移りしてしまいました・・・
7インチでありながら超額縁のため横幅はわずか1.5cm増
縦は逆に4mm短く重量差は20g。
アスペクトの関係もあってコミックビュワーとしての視認性は大幅に良く
バッテリー容量は1.4倍
もちろん単体で電話としても使える・・・
Z Ultra後継もこの路線で来てくれれば即買い換えたいと思いました。
書込番号:17604313
3点

太平洋電脳網によるとXPERIA Z2 Ultra(コードネームPegasus)は2014年Q3に発売されるそうです。
Xperia Z3(コードネームLeo)
Xperia Z3C(コードネームAries)
Xperia Z2 Ultra(コードネームPegasus)
Z2 Ultra予想スペック
ディスプレイ6.44インチ
CPU SnapDragon801 2.3GHz
ストレージ 3GB RAM / 16GB ROM
カメラ 2070万画素/200万画素
バッテリー 3400mAh
OS Android 4.4.3 KitKat
外観やペン機能の強化については不明です。
ソース
太平洋電脳網(中国語)
http://mobile.pconline.com.cn/498/4986976.html
私はXPERIAシリーズではUltraがいちばん好きです。
単発にならず、後続機があって良かったです。
書込番号:17667334
2点

因みにスレ違いだと思いますが、docomo発売はありますでしょうか?
書込番号:17667601
0点

>因みにスレ違いだと思いますが、docomo発売はありますでしょうか?
docomo発売の方がスレ違いですね。
書込番号:17667613
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
SOL23,24の2台持ちなんですが、
片方を解約し、その日の気分でsimカードの
差し替えで両方使いたいんですが、
どれだけ面倒なんでしょうか?
毎回初期化になりますか?
書込番号:17646044 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

SIMを差し替えて使うことは可能です。
初期化も必要ありません。
しかし頻繁にSIMを抜き差しすることはお勧めできないです。
接触不良などが懸念されますし、端子が痛む恐れもあります。
自分はドコモ端末ですが、XiのSIMをスマホとタブレットで入れ替えて使ったことがありますが、接触不良のトラブルに見舞われました。
片方を解約したいとのことですが、パケット代を節約したいということでしょうか?
書込番号:17646377 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

便利なので
私も差し替えて使ってましたが
かなり読み込み部分の傷が深くなってきました。
まだ読み込みエラーは出てませんが
あまりしすぎないように注意してます。
書込番号:17646618 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私もSIM差し替えでSOL21、23、24をほぼ毎日ローテーションで使っています。
その上VLを初めて使った時にアダプターを付けて3G機に試した時に端子による深い傷が付きましたが今のところ問題無いです。
まあ、調子が悪くなったら換えてもらおうと思ってますが。
今まで電話帳などは同様のものを使っているならば問題無いと思いますが、使い分けていたなら混同するかもしれません。
一度電池切れをした娘に緊急避難的に使わせたことがありますが、残っていた私の電話帳のメンバーに娘のLINEアカウントが流れて大変焦った経験があります。
書込番号:17647292 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

拝見しました
同じ通信企画で同じsrm(アダプター利用)ならさ入れ替えはできますが
他の方がかいていますがひんぱんに
やるのは危険そうでが注意しながら回数をひんぱんにしなければ大丈夫かな?
ここは使い方をかえてみてはどうしょうか?
・デサリング
・Wi-Fi活用
・mvnoマイネオ運用
こんなかんじてしょうか?
それでは
書込番号:17647772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ありがとー。
ソフト側の心配をしてましたが、
ハードの方が問題なんですね。
当初考えていた青歯テザリングでの2台持ち出しは、
かさ張るから、差し替えで運用しようかと
思ってたところでした。
SOL24の出番が減りそうです。
車載専用機決に定かな。。。
書込番号:17656284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au

Nexus7用だとサイズ的に近くていいんじゃないですか?
書込番号:17598956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのスレが参考になるのでは?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011610/SortID=17219230/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83J%81%5B%83i%83r
私はGWにナビ代わりに使ってみましたが、結構温度が上がります。遮熱対策必要かもしれませんね。
書込番号:17598986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
1000円は安いですね。
これ、試してみます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CTHJE5Y/ref=redir_mdp_mobile?psc=1&redirect=true&ref_=oh_details_o03_s00_i00
書込番号:17600628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的にはドリンクホルダーに入れるタイプやシガーソケット差込タイプをオススメします。案外安定していますよ。
吸盤式は取れることが多いですよ。窓に貼り付ければ道交法違反になる可能性も高いですし。
書込番号:17601093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)