端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2015年5月9日 21:23 |
![]() |
9 | 33 | 2015年5月8日 22:46 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2015年5月4日 09:46 |
![]() |
31 | 6 | 2015年4月28日 20:09 |
![]() |
46 | 10 | 2015年4月21日 19:44 |
![]() ![]() |
95 | 8 | 2015年4月21日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
始めに長文になりますが、ご了承をお願いいたします。
また、質問は、一番下の(1)〜(4)です。その他は、現状と個人要望です。
さて、現在、以下の機種を使用しているのですが、
家庭の事情で費用削減と回線数縮小を検討しています。
@G'z One typeX 通称G-ショック携帯
主携帯:電話、携帯Email、ナビウォークを利用。
AURBANO PROGRESSO KYY04
サブ:webメール(yahoo)やHP閲覧で利用。ただ、電池持ち、回線切れ(切替)、目疲れに非常に不満あり。
BD02HW と GP01(イーモバイル時代に契約し、そのまま利用。SIMはD02HWを入替えて利用)
PC・タブレット(OS:Windows)で出先で利用中。
尚、家はケーブルTV回線(8M+LANハブ-無線付きでWifi対応可能です)
機種変更または契約変更仕様は以下の通り
1.費用削減(出来れば、持ち歩く数も減らしたい)
2.@Bの機能は、最低限として必須。
ただ、スマートフォンAと同じなら嫌だ。
(ナビウォークは使った限り@に劣る。回線切れ、電池切れ、目疲れする)と不満ありあり。
でも、webメールやHP閲覧したい。目疲れには大画面化をしたい。
3.Bは,出先でガッツリとデータ量を使いたい。7GBで速度制限されるのは困る(2〜3日も使えば、超えるし・・・)。
(機種が古過ぎて、メーカーHPに具体的に書いてないため、制限されているか、分かりませんが・・・)
速度は2M出れば良いかな?。元々D02HWで1.5Mぐらいで、不満はない。(0.5M以下は流石に辛いけど・・・)
で、画面の大きさからこの機種に目が止まりました。
プランA:この機種で@A統合+データ通信し放題をつけてPCと連携(デザリングで回線共有。)
プランB:@そのまま、A解約、BAU割りか、UQへの乗換えで費用削減
プランC:MSから出る予定のWindows版スマホ(何時になるやら・・・)
と考えてますが、B費用は減るけどデータ制限がどうなるか不安があり、Cは何時、出来るかわからず、
早期変更は難しいと成ります。
質問としては、
(1)この機種で、回線切れ、PC連携での使用感、データ量による通信制限は、どんな感じですか?
ご意見をお聞きしたい。(現在、西日本大阪-九州間で出張が多く、A機種では不満が積もり一方です。)
(2)着脱簡単!バッテリー内蔵ケース!!(CC-C6802 メーカー:PDA工房製)を使用している方、どうでしたか?
電池持ち、充電、発熱感など 適度使用で2日間(出来れば4日間)が無いと色々と支障があるので。
ペンも付随していたので、利用した感じが分かれば幸いです。
(赤外線の穴塞ぎされる点は了解済み。殆ど使わないので。)
(3)(2)を付けた状態で手帳ケース(横、縦でもOK)がありませんか?(最悪は、2に両面テープ貼り付け改造かな)
(4)画面保護フィルムのお勧めがあれば、教えてください。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
尚、上記利用方法を見て、他にお勧め機種が有ったらご意見ください。
2点

Z Ultraを白ロムで買ってmineoで使っていました。
電波が悪いと思ったことはなかったですね。毎月の維持費は凄く安く使えてよかったです。
バッテリーは、さすがに2日はもたなかったので、毎日充電していました。
カバーは手帳タイプを使い、液晶保護フォルムは感度が悪くなるので使っていませんでした。
書込番号:18686280
1点

>プランB:@そのまま、A解約、BAU割りか、UQへの乗換えで費用削減
選択肢@「mineo」: http://mineo.jp/charge/#4
選択肢A「UQ mobile」: http://www.uqmobile.jp/plan/data/
選択肢B「DMMモバイルへMNP」→『トップ > DMM mobile取り扱い端末一覧 > Ascend Mate7』参考サイト
http://mvno.dmm.com/terminal/huawei-ascend-mate7.html
(DMMモバイル)新生活応援キャンペーン中(4/30まで)→『トップ > キャンペーン』参考サイト
http://mvno.dmm.com/campaign/index.html
書込番号:18686436
1点

先に自分の結論としてはSOL24で拘ると挙げた要望に完璧に叶うプランが知っている限りはないのでどれかを犠牲にするしか無いんじゃなかと思います。
>出先でガッツリとデータ量を使いたい。7GBで速度制限されるのは困る(2〜3日も使えば、超えるし・・・)
>(0.5M以下は流石に辛いけど・・・)
この組み合わせの時点でかなり高い要求なんで・・・
プランCは望みはほとんど無いので除外してプランAで見た場合、
1.快適な速度と容量を最優先にしてもauのデジラ13GBに(これでも使い方を考えるとすぐ速度制限なんでチャージするか?になってデジラ13GBの9800円のテザリングオプションと合わせてランニングコストかかる)
2.安さを優先してもau系MVNOでの最大容量は5GB、もしくはUQの500kbps無制限なのですぐ速度規制か速度に不満が出ると思う
プランBでは
BをWiMAX2+ルーターに乗り換えてのauスマートバリューmineしかない
と思いますので試算してないので安くなるかは分かりませんがauスマートバリューmineが要求とのバランスでは一番マシな気がします
速度面に着目するとぷららの3M無制限がありますがあれはドコモ系なのでSOL24では修理サポート無くなる覚悟での改造か自分の持ってるグローバル版のC6833(技適に関してはどう考えてるか次第)が必要なので敷居はかなり高いですし、去年の暮れにぷららの無料お試しを使ってみましたが申込多数での回線圧迫が原因かは分かりませんが速度もベンチでの速度1M前半がいいとこで実感では3G回線レベルなので不満が出ると思います
>着脱簡単!バッテリー内蔵ケース!!(CC-C6802 メーカー:PDA工房製)
>付けた状態で手帳ケース(横、縦でもOK)がありませんか?(最悪は、2に両面テープ貼り付け改造かな)
こんな面倒くさい事を考えてるならCP12を使えばいいのでは?
比べると容量は少ないし、値段も高いですが本体への充電完了時に自動で終了する機能があるので本体への過充電の心配や予備バッテリーの無駄な浪費がないので実際の使い勝手も大分変わると思いますよ
書込番号:18687195
1点

DMMモバイルの参考情報です。
通信料の選択は1GB〜10GBでSIMは2枚まで(最大3枚)追加可能です。この場合は通信容量をシェアする方法です。
DMMの通話付タイプ(10GB)が月額¥2,950円(税別)です。※10GB使い切るまで速度制限一切無しです。【キャリアより優秀です。】
『トップ > プラン・料金 DMM mobileプラン・料金』参考サイト
http://mvno.dmm.com/fee/index.html
書込番号:18687494
0点

iPhone厨さん
ニコニコのパパさんさん
独身貴族なでっていうさん
ありがとうございました。やはり贅沢仕様でしたか・・・
・mineoとDMMは完全に盲点でした。参考にさせて頂きます。
・CP12は、CC-C6802を見る前までは、これかな〜と思いってました。
(機能は良い=ご記載の通りです。未だSONYタイマーを気にしてしまうwww)
書込番号:18689533
1点

事後報告です。
あれから、色々と検討して実物(wifiタイプだけど)やGal6、Nex6,A7と
触り回り、各情報をかき集め、以下のようになりました。
・本体:C6833 SIMフリー
・ケース:PDA工房+友人の知人に専門家が居たので改造ケースを作って貰いました。
・SIM:プララ無制限(現在。注文済み)
・メモリー:128GB(個人手持ちがあったので入れて見た結果、認識したいので)
・OS:And Ver5.02up実施。
使用感:でかい!片手は色々難しい。(w)
ま、元々、両手を使う気でいたので気にはしてません。
電池持ち:色々やって、私の電池消費は、600mAhとなり、バッテリーも含め11h程度が使えるようです。
以外に画面が大きい割には3年前の機種と同じ消費となったのは驚きでした。
後は、SIM待ちです。
多分、私の設定の悪さと思いますが、開封後の操作感は「ムダ金使った」と思うほどでした。
初期:1度、ボタンをクイック後、2度クイックで1押し。・・・今は、ワンクイック。
フックが動かないのが、動くようになった・・なにやったんだろう。
後で初期化した時が今の操作に戻せるか不安はありますが、
画面がでかい。目が疲れ難い点は良いと感じます。
尚、バッテリーケース付きでペットボトル1本の重量となります。私は気にしなかった
のですが知人から通話しないならタブレットよりは良いけど重すぎる。
でかすぎる。との評価でした。
PS.2日前情報:au-SOL204は、長崎市内の店舗では白が数台あるようです。
(店実物はありませんでしたが、プラモデルで置いてあり、確認しました。)
書込番号:18760816
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
Xperia Z Ultra SOL24の白ロムは、OCNモバイルONEで使えるのでしょうか。
OCNモバイルONEの対応機種リストだと、最近の端末は試してないらしく、情報が無くてですね。
ソニー、NTTコミュニケーション、auに聞いても、「ネット上で使用者から情報を聞いて」とのことでした。
60過ぎの母が誕生日にスマホ欲しいと言うので、端末はXperia Z Ultra SOL24にしようかと思ってます。
ガラケーと一緒に使う維持費のことを考えると、大手キャリアではなく、MVNOを利用したいです。
知識お持ちの方、教えて頂けないでしょうか。
1点

現状KDDIの全機種でSIMロックが掛かっているので残念ながら使えません
使う方法はありますが、多少知識と作業が必要で非公式な方法、かつお金もかかるのでおすすめしません
書込番号:18212702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OCNはドコモ回線利用しているので
au端末では利用できません
SIMロックかかっていますので。
書込番号:18212703
0点

auのMVNOのmineoなら使えます。僕はそれで運用してます。
一年縛りはありますが、月額980円で1GBまでauのLTE回線が使えるのでいいですよ。
書込番号:18212740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答有り難うございます。
SIMロックは解除されるというニュースを新聞で見たように思うんですが、まだ全機種に普及はしてないんですね。
白ロムというのを買っても駄目なんでしょうか。
もしそうなのだとしたら、確かにロック解除は、スマホを使ったことの無い自分には壁が高そうですし、この機種を使うのは諦めます。
Xperia Z Ultra SOL24ぐらいの大きさで、メモリーカードが使え、SIMフリーのお勧め端末はありますでしょうか。
用途は、動画・写真撮影、外でネット動画を見る等で、電話機能はほぼ使わないです。
書込番号:18212763
0点

au系の端末で使える格安SIMは、事実上、mineoだけです。SOL24を使うなら、mineoと組み合わせてください。SIMロックも白ROMも関係ないです。
まあ、2台持ちのMVNOなら、今なら、5インチのZenfone5とセットになったサービスを選べばいいんじゃないですか。新品でも3万以下ですから、保証のない白ROMで、しかも使えないキャリアのアプリが入ったままのSOL24を選ぶほどでもないかと。
大画面を最優先するなら、SOL24もありですが、2台持ちで普段持ち歩くには、ちょっと大きすぎますよ。
書込番号:18212774
1点

iPhone厨さん、情報有り難うございます。
mineo見てみたんですが、3GBで2330円で1年括りなんですね。
モバイルONEだと7GBで1944円で括りなしなんで、動画サイトヘビーユーザー&試しにスマホデビューしてみたい母には、モバイルONEのが用途に合っているように思えます。
でも選択肢として、mineoも母に提示してますね。
書込番号:18212822
0点

OCNの7GBのプランは速度が遅いので動画を見るのはもしかしたらちょっとキツいかもしれません。
書込番号:18212994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何台かオークションで手放しています。
ロム焼きを希望する落札者には因果を含めて対応する事もありますので、柔軟な出品者に当たればご希望の仕様を入手出来るかもしれませんね。
書込番号:18213023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P577Ph2mさん、具体的な端末のアドバイス有り難うございます。
Zenfone5、ワンセグはないシンプルな機能のようですね。
でも端末予算は2.3万を考えてるので、そこはジャストです。
老眼きてる母には、タブレットほどとはいかなくても大きめ画面のが良いかなとXperia Z Ultra SOL24を候補にし、最低限5インチと考えているので、Zenfone5も候補にしておきますね。
Zenfone5、「wifi、google、ASUSの設定をスルーした上で、wifiを設定して、ASUSのアップデートを行なってから、
初期化して、wifi、google、ASUSの初期設定をスルーした 上で、wifi → google と設定を行う必要がある」
とのことで、スマホ初心者の自分には、そこが最初の難関かな。
でも、設定はいずれにしよ必要でしょうから、頑張ってみます。
ringo321さん
マジですか!?教えて頂いて良かったです、感謝。速度が遅いのは論外です。
MVNOはOCNにしようと思ってたんですが、そこも再考の余地ありですね。
結局三日調べて、何にも決まってないという。(笑)
選択肢が多すぎて迷います。(^^;
書込番号:18213044
1点

のぢのぢくんさん
世の中にはそんな優しい人が。
何万か手数料払えば対応という人は見かけましたが、もしそれだけ出せるなら対応機種の高額メジャー端末選ぶと思った次第。(笑)
とりあえずオクで対応して下さる方を見つけるのは難しいでしょうし、因果とやらもナゾなので、別の道を考えたほうが良さそうですね。^^
書込番号:18213069
0点

Zenfone5買いましたが
そのややこしいプロセス踏まなくても
画面の案内通りで設定出来ましたよ
Zenfone5は今まで使用したスマホの
中で一番使いやすいです
書込番号:18213190
0点

Nexus7では大きすぎますか?
アウトレットで現在品切れ中ですが、入荷した時を狙えばカバー付きで29,800円です。
http://shop.asus.co.jp/item/Google%20Nexus%207(2013)-LTE 【OUTLET】/
書込番号:18213256
0点

mjouさん
そうなんですか!初心者に優しい情報、嬉しいです。^▽^
メーカーや販売サイトとかだと良いことしか書いてないので、使用されてる方の意見が一番参考になります。
Zenfone5、良さそうですね。
あとはどこと契約するかなんですが、動画サイトを見るのに適したプランとかあるんでしょうか。
「Wi-Fiモデル機種は、外出時にモバイルWi-Fiも併用するのは奨めづらい。
データ端末は電池持ちが良くなかったり、WiMAXだと割高だし使えない場所も多いので」
という話も聞いて、外でスマホを用いて動画サイトをみること自体厳しいのでしょうか。
母は「それならせめて、動画をダウンロードして、習い事の教室やその移動中の電車の中でハウツー動画を見たい」
と言っており、ならメモリーカードも挿入できるタイプが良いかと、それらの機種を探しています。
エメマルさん
Nexus7、下記サイトを見て、最初候補だったんですよ。^^
http://labaq.com/archives/51823686.html
http://store.ntt.com/p/ocn_mobile_one_nex7
ただカメラは500万画素で撮影に向かないとか、NexusはmicroSDスロットがないので動画データの持ち出しに不便と知って、他機種を探し始めました。
希望は
・端末予算2〜3万弱
・5inch〜7inchサイズの液晶
・MVNO希望で、維持費は月2500円くらい
・メモリーカードスロットル有、端末内蔵メモリ:ROM 32GB
・主な用途は、「動画・写真撮影」 「外でネット動画や地図を見る」
(メールやネット検索はもちろんしますが)
あたりで、スマホ初心者にも優しいものがないかなあと。
もし素人考えで、無茶言ってたのだとしたら恐縮なんですが。<(^^;
書込番号:18213454
0点

やはり外で動画を見るというのは、現実的ではないようですね。
http://androck.jp/smartphoneuse/sp-manual/kakuyasusim-mvno-hikaku/
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/smartphone/sumahodai/details/
でも教えて頂いた機種で、括りのないMVNOに契約し、スマホ試してみます。
身内の用途に合わないようなら、自分が使っても良いかと思ってますし、勉強になりました。
大手のサポートより、皆様のがよほど心ある対応でした。
色々とご親切に有り難うございました。(m_m)
書込番号:18213940
0点

容量制限なしだとぷららがあります。
http://www.plala.or.jp/select/lte/museigen/
速度は3Mbpsなので、たいていの動画はそこそこ見れます。7インチのタブレットとのセットもあります。
端末料金別で、月3000円なので、そこをどう考えるかですが。
本体のROMはあんまり関係ないですよ。16Gもあれば、アプリを使う分には十分ですし、動画を保存するなら、どれだけあっても足りません。データはSDカードに保存すると割り切ってください。
なお、動画を持ち出す場合、元ソースが何かが問題です。見たい動画が、SDカードなどに保存できて見れるのか、あらかじめ調べておいてください。
DVDなどはコピーできませんし、ネット動画もダウンロードして保存できる物は少なかったり、可能でも、いろいろツールが必要です。対応レコーダーから転送できることもありますが、手順は複雑で、時間もかかり、うまくいかない組み合わせも多いです。
有料サービスで、ダウンロード販売しているものはありますが、みたいコンテンツがなければしょうがないですし。
書込番号:18214175
1点

P577Ph2mさん
ぷらら良いですね!
多少予算オーバーでも、求める内容に沿うほうが満足感得られますもんね。
いつでも解約できるというところも、安心です。
MVNO情報を色々見ていたら、皆さんからお勧めで教えて頂いた機種リストに無かったりで、もきゃーっ(@皿@; てなってたんですが、ぷららに入ることを念頭に端末も探してみようかと。
この中にメモリーカードが使えて、予算や希望に近いものがあるかな。
http://www.plala.or.jp/lte/setup/list/
また、色々検索してみます。(^^)/
書込番号:18214351
0点

>Xperia Z Ultra SOL24の白ロムは、OCNモバイルONEで使えるのでしょうか
既に解決済みのようですが、過去ログより。
あくまでも非公式ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011610/SortID=18068251/#tab
ちなみに白ロム。auでの利用制限は不問です。
書込番号:18214376
0点

ザクとは違うのだよ、ザクとは!! = ランバ・ラル(?)さん
解決済みの後も情報提供有り難うございます。
Xperia Z Ultra SOL24はグローバル版もあって、でもそれだとTV観られないんですね。
MVNOの対応機種リストに載ってなくても、SIMフリーだったら使えるのかなあ。
スマホ、謎な部分が多しで、皆さんのアドバイスにいちいち目鱗ポロリです。
書込番号:18214461
0点

>MVNOの対応機種リストに載ってなくても、SIMフリーだったら使えるのかなあ。
SIMフリーのグローバル版に国内のSIMを入れて使用する場合、
電波法に触れる可能性がございますのでご注意下さい。
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/keitaidenwa/
詳しくは[技適マーク 電波法 グローバル版]でググるとHitします。
書込番号:18215322
0点

電波法、覚えておきます。(建前として・笑)
動画のダウンロードやSIMフリー機種使ってる人、全員処罰したら警察何人いても足りなさそうではありますが。
それがこういう場でSIMフリーについて語りがたい理由なんですね。
ぷららはドコモのiPhoneが対応機種にあるんですが、対応機種リストに載ってる中で、docomoと書いてないのXperiaとか)でも、そのキャリアの機種が使えるんでしょうか。
であれば、端末の入手は簡単なんですが。
MVNO、対応機種リストが少なすぎたり、SIMフリーの括りがネックで、端末入手が難しいですね。
ちょっと予算オーバーですが今のところ、新古品型落ちでXperiaか、新品のタブレットMediaPad X1 7.0が候補です。
書込番号:18215419
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
初心者ですがお世話になります。
・本機にSIMを入れずにwifiのみとして使用したいのですが、スマホでFacebook登録したLINEアカウントでLINEにログインできるでしょうか
・またログインできたとして、このLINEのアカウントはdocomoのスマホで年齢認証をクリアしているアカウントなのですが、ちゃんと年齢認証はクリアしている状態になりますか(異業種交流会でID検索は必須でふるふるでは)
現在、外出時はdocomoのスマホのテザリングを使い、Nexus7のwifiモデルで主にLINEとLINEゲーム、ネット検索などをしていますが、外出時にはNexus7がとても大きく感じるようになり、こちらのwifiモデルの購入を考えたところ、本機の白ロム(未使用)と価格があまり変わらないことを知り、いづれはSIMフリー化して格安SIMも使用できるなら本機購入の方がいいかと思い、LINEのでき次第で購入を検討していますのでお詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:18743775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wi-FiでLINE
できます。環境的にはNexusと変わらないと思います。
>SIMフリー
SIMフリー化されてもこのモデルは対象外ですよ。
mineo等au系MVNOを選択するほか無いでしょう。
書込番号:18743873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・本機にSIMを入れずにwifiのみとして使用したいのですが、スマホでFacebook登録したLINEアカウントでLINEにログインできるでしょうか
>・またログインできたとして、このLINEのアカウントはdocomoのスマホで年齢認証をクリアしているアカウントなのですが、ちゃんと年齢認証はクリアしている状態になりますか
両方ともOKです。(Nexus7と同じ)
ネットへの接続方法はLINEログインとは関係ありません。
私はまさにスレ主さんと同じ使い方をしています。
(FB紐付けアカ、屋内/wifi、屋外/テザ)
>いづれはSIMフリー化して格安SIMも使用
SIMロック解除は不要です。(mineoかUQmobile)
因みにドコモ回線の格安SIMはSIMロック解除しても現実的に使用不可です。
(使えてもLTEのみ。3Gは通信方式が異なるため使えない。)
書込番号:18743996
1点

ACテンペストさん
返信ありがとうございます。
WifiのみでもLINEができるということで安心して購入検討できます。
いづれSIMを入れる際はmineoにします。
ご解答ありがとうございます。
書込番号:18744042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1985bkoさん
>因みにドコモ回線の格安SIMはSIMロック解除しても現実的に使用不可です。
それなりに知識とスキルは必要ですが、できなくはないですけどね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011610/SortID=18068251/#tab
SONYのスマホはグローバル展開しているため、多数の国の電波に対応できるようになっております
それを国内のキャリアが独自にSIMロックをかけて
そのキャリアの電波しか対応させないようにしていたのが今までの現実です
このZ UltraはキャリアにてSIMロックの解除は不可ですが非公式の方法でSIMロック解除が可能です
[SOL24 SIMロック解除]でググるとそのような世界が見えてきます
あくまでもそのような事も可能というだけで、自分的にはその非公式の方法を推奨している訳ではないのでその点はご理解下さい
書込番号:18744080
1点

1985bkoさん
返信ありがとうございます。
>私はまさにスレ主さんと同じ使い方をしています。
(FB紐付けアカ、屋内/wifi、屋外/テザ)
仮にLINEにログインできたとしてもdocomoのスマホで年齢認証してあるアカウントなのにauの本機だと年齢認証が外されるんじゃないかと心配でしたが同じ使い方をされているとのことで安心しました。
SIMはmineoかUQmobileですか
こちらはいづれSIMを入れる際にどちらかで検討してみます。
ドコモ回線は使えないとのアドバイスありがとうございます。
これで個人的にはNexus7よりサイズ感も良く、不意のバッテリー0で再起動するかの不安感とも解放されて防水もある本機を安心して購入できます。
ちなみにスマホはdocomoのXPERIA Z2なので同じXPERIA同士にもできます。
ご解答ありがとうございました。
書込番号:18744133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
>SONYのスマホはグローバル展開しているため、多数の国の電波に対応できるようになっております
それを国内のキャリアが独自にSIMロックをかけて
そのキャリアの電波しか対応させないようにしていたのが今までの現実です
勉強になります。
非公式のSIMロックの解除は興味ありますがいかんせんド素人なもので正直、興味半分、怖いの半分です。
メリットとデメリットがわかるようになってから検討したいと思います。
書き込みありがとうございました。
書込番号:18744206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
今頃ですが、交換プログラムを使ってこの機種が欲しいと思い始めました。立ち寄れた数か所で聞いた所すでに売り切れで他の店舗に問い合わせてくださいと言われました。聞けば本当にあるのか、それとも全体的に売り切れなのか。何か情報お持ちの方がいたら教えてください。私は東京の山手線沿線在住です。
0点


先程、アキバのauショップでGETしました。確かに私も散々探しててたまたまお店入ったら在庫ありました。問い合わせてみてくださーい。
書込番号:18726859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

at freedさん、uyasonさん。早急のお返事ありがとうございました。おかげさまで今手元に来ました。
uyasoさんの教えてくださった秋葉原が自宅から近いので読んですぐにいく事ができました。最後の一台でした。 そして、at freedさん、ツイッターにこういう情報があるのを全く知らなかったので勉強になりました。また活用させて頂きます。
お世話になりました! ネットの情報って素晴らしいですね。
書込番号:18727125
4点

何この素晴らしい連係プレー。
感動した!!
書込番号:18727155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにすごい連携プレイでしたね(笑)しかも最後の1台でしたかぁ〜おめでとうございます
こちらのサイトはいつも閲覧ばかりで、はじめて人のお役に立てた気がします!
お疲れ様でした!
書込番号:18727189 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

秋葉原店に電話して、「最後の一台で白だけです」と聞いた時には鳥肌立ちました。そして4時には秋葉原におりました。立地も条件もドンピシャ。私も、皆様のお役に立てるようにがんばります。まずは、この機種になれなければ、ですね。
書込番号:18727490
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
今年の2月にこの機種に変えて概ね満足して使っていましたが、1週間前くらいから画面の下半分の表示がおかしくなり残像(?)のようなものが出てしまいます。
症状の出るタイミングとしては夜帰宅して充電を始めて朝起きて見るとなっている感じです。
充電中は画面の照明は点灯する設定にしています。
スクショを念のため保存したのですが、残した画像にはその現象が写っておらずハード面での問題かなと思っています。
どなたかこのような症状が出た方いらっしゃいますか?
初期化は今のところしていません(設定が手間なので。。。)
書込番号:18266058 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分も同じ症状に悩んでいます。Xperia Z ultra SOL24(7月機種増設購入)です。
11月末から画面1/4に残像が残り、アプリケーションの使用に影響が出ています。
インストールしているゲームアプリが30以上あるので、そうはそうは簡単に端末オールリセットは出来ません。
うまく撮影できませんでしたが、症状発生時の撮影写真を投稿します。
室温が低温になる(端末温度が低くなる)と発生するようです。
安心ケータイサポートプラスには加入してはいるのですが…。
書込番号:18273442
5点

>夢夜叉一穂さん
レスありがとうございます。
僕も同じような時期に症状出始めたので、やはり寒さかもしれませんね。
最近朝がめっきり寒くなりましたし。。。
あれから何度か残像出て、その度に再起動するのも煩わしかったのでいろいろいじっていましたら画面の明るさ(僕は通常左寄りの暗い設定にしています)を最大照度にしてやると残像が消えることに気付きました。
今のところこの方法で一時的にではありますが復旧できていますので、しばらく様子を見てみようかと思います。
同じ様な現象に悩まされているのが自分一人ではなかったことに不謹慎ではありますが少し安心しました。
ありがとうございました。
また何か情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:18274686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局、画面の反応遅れもひどくなったこともあり、安心ケータイサポートプラスのケータイお届け交換サービスを利用することにしました。1週間の猶予があるので、アプリ移行を進めたいと思います。
書込番号:18287404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ機種を使用しています。同じく画面の上部に極薄い黒い線が発生し、それを境にスワイプすると元の画像が残像となってしまいます。その為、ショップの方へ修理してもらうように依頼しました。数日後、手元に戻ってきましたが、結果は異常無しでした。それが、ショップに持っていった時はその様な異常が見られなかった為、店員にもイマイチ状態が伝わらなかったのも何とももどかしい結果です。最後に店員にアドバイスされた事は一日の中で必ず電源をオフにする機会をもって下さいといった事でした。誤作動が軽減されるとかナントカ。今も異常をきたしています。いっそのこと機種変更も考えてます。
書込番号:18296620 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

久々にZ Ultraのクチコミを見に来ましたが、私と同じく低温時に液晶表示が崩れる症状で苦しんでいる方がいらっしゃったんですね。
私は二度修理に出しましたが、修理センターが暖かいせいなのか全く再現されず、結局二度目に念のためという形で液晶交換になりました。
当方は極寒の雪国ですが今のところ症状はでていません。
書込番号:18302901 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すみません。追記です。
画像に写っている書類は1度目の診断結果で、ショップで再現できず店員さん理解してもらえなかったので説明用に撮影したものです。
私は安心ケータイサポートに加入していなかったので何とかメーカー保証で修理してもらおうと粘りましたが、あまりにも面倒かつ修理センターでも再現を認めてもらえないので加入している方は大人しくサポートを利用した方がいいと思います。
書込番号:18302928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z1使ってますが寒いと正常にタッチ反応しないですが
想定して製品作ってないのでしょうかね…
書込番号:18311986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん貴重な情報ありがとうございます。
返信遅くなりまして申し訳ありません。
さばさばだいさん、まさに画像のような症状が私の場合は下半分に現れています。
やはり温度みたいですね。
年末進行でまだショップにも相談していませんが、酷くなるようなら修理など検討してみようと思います。
気に入っている端末だけに残念です。。。(*_*)
書込番号:18313266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同様の症状がでました。auショップに行ったら、見たことがないので、強制終了を試してほしい、と言われました。他のショップに行ったら、そちらの店員は、他の人でも同様の症状があった、と親切に対応してくれて、安心携帯サポートで、無料交換となりました。店員やショップによって、対応に差がありますが、安心サポートに入っておられないならば、ショップに相談がいいかも、ですね。
書込番号:18381461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同様の症状がでました。auショップに行ったら、見たことも聞いたこともないとの迷惑そうな対応、残念です。
泣き寝入り・・・。
書込番号:18704842
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
Sol24、とても気に入っているのですが…カメラで撮影した画像サイズが大き過ぎて、画像添付出来ないことが多く困っています。どうしたらサイズダウン出来るのでしょうか? トリミングではなく、画像全体を縮小して、データ量を小さくしたいです。
ご存知の方、教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:18668113 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

この機種に限らずですが、そういう時は画像変換アプリを使うと良いでしょう。
私が良く使うのはこれです。
共有くん(フリー版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pecom.sendimage
もっとも、これはトリミングしてデータ量を抑えるのでは無く、画質を落とすのですが。
書込番号:18668151 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

パソコンでは縮小専用というソフトを使っていました。
調べてみるとAndroid用にもありますね。
検索は次のところで。
グーグル検索の極は縮小専用 android
https://www.google.co.jp/#q=%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E5%B0%82%E7%94%A8+android
書込番号:18668214
7点

ACテンペストさん、神戸みなとさん、
早速ありがとうございます!
縮小って、アプリ使わないと出来ないんですね…
道理で、いくら探しても無いわけだわ〜(涙)
ガラケーだと簡単に縮小できたので、何だか複雑な気分です(笑)
早速、インストールして使ってみたいと思います♪
ありがとうございました(^-^)
書込番号:18668321
10点

撮影する時に、マニュアルモードにすれば撮影する
解像度が選べるので、それで2Mを選ぶという方法も
あります。
(^^ゞ
書込番号:18668492 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スマートフォンの写真は意図して解像度を下げないと添付には向かないですね。
キャリア系のメールサーバーは10MBリミットが多いんじゃないでしょうか。
添付で試して欲しいのはGMailです、添付25MBまで可能です。
設定を済ませばGoogleDriveにアップロードしたものを、ボタン一つで差し込む事も出来ます。
慣れてきたらハングアウト(メッセンジャーアプリ)の添付も試してください。
勝手にリサイズするようですが、互いにWi-Fi下に繋いでいる時が望ましいです。パケット結構食いますので。
大きなサイズのものなので添付よりは共有の方がスマートですし、出番も多くなります。
SNSでも可能ですがプライバシー範囲に気を付けて、ジオタグ(位地情報)は切っておきます。
個人的に写真の共有で使いやすいのは次の2サービスです。
OneDrive(Microsoft)
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/
Shoebox(英語のみ、有料サービス以外はリサイズされます 無制限)
http://shoeboxapp.com/
書込番号:18668524
5点

キャリアメールアプリ(〜@ezweb.ne.jp)を利用して写真添付すると、オリジナル、大、中、小のサイズが選べますよ。
書込番号:18668712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Images Easy Resizerというのを私は使っています。好きなサイズに縮小できますので。
ただ、トップページで画像を選択するとき、一枚だけのサイズ変更でも、複数画像選択をタップしないと、なぜかアプリが強制終了してしまいます・・・・。
それ以外はサクサク使えますよ。
もし使うことがあればその点気を付けてくださいね。
書込番号:18697271
3点

皆さま、様々な縮小方法を教えて下さりありがとうございました。
縮小の目的や使用方法によって、色々な選択肢があるのですね。
大変勉強になりました。
今回は、特定のHP経由で画像送信したかったので、縮小アプリをインストールしてみました。
おかげさまで、無事に送信出来ました。多謝です。
また分からないことがありましたら、色々と教えて下さいm(__)m
ありがとうございました!
書込番号:18703706
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)