端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 10 | 2015年5月29日 22:32 |
![]() |
16 | 4 | 2015年5月19日 09:31 |
![]() |
7 | 3 | 2015年5月17日 23:09 |
![]() ![]() |
21 | 21 | 2015年4月20日 15:20 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2015年4月11日 07:22 |
![]() |
6 | 4 | 2015年4月26日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
会社からiphoneが支給されることになり、自分のスマホはちょうど更新月なのでMNPして、一括0円で6インチ以上のスマホをGetしようと思っています。
さらに、格安SIMで通信費を下げたいとおもうのですが、難しいでしょうか?
こちらのSOL24はサイズ的にはいい機種なのですが、時すでに遅く、もう出回っていないようですね。
一回のMNPで無理なようであれば、解約→再度MNPも考えたのですが、であれば中古も視野に入れないと・・
なんて、途方もない事になりそうで。
どなたか、いい知恵をお貸し願えないでしょうか。
現在、旧emobileでGL07を使用中です。
書込番号:18799427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オクで端末を仕入れ、au系MVNOにMNPすれば完璧?ですね
新品?もまだ流れているみたいですし
(先に自分が買うかな(笑))
MVNOは通話料が比較して高いので、楽天でんわやLINEフォン? ハングアウトなどを併用するのがオススメです
かなり維持費は安くなりますよ!
書込番号:18799518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au端末は料金の安いドコモ系MVNOは利用できないので注意してください。利用できるのは、mineoもしくはuq-mobileのみです。SOL24はTwitterで検索して近辺で見つからなければ、5.5インチのSOL26を選ぶかAmazon等で白ROMを購入するしかないでしょう。
ドコモからMNPするのであればMVNO SIMにMNPして、Ascend Mate 7等のSIMフリー端末を購入するという手もあります。この端末はDMMモバイル等がSIMとのセット販売を行っています。
また、SIMフリー版Z3 Compact Tablet LTE版の海外モデルという選択肢もあります。こちらは法的な問題はありませんが、初期不良・故障時の対応が面倒です。
http://www.expansys.jp/sony-xperia-z3-tablet-compact-unlocked-lte-16gb-black-265642/
あと、プラスエリアについては両端末とも非対応です。後者はBand5で利用できるという話もありますが確証はありません。
書込番号:18799711
0点

格安SIMで運用するならdocomo仕様のほうが良いかと思います。
(大半のMVNOがdocomo系なので。)
Yahoo!ショッピングで「so-01g 白ロム」で検索すると43,000円でありますね。
私は「送料無料」となっているショップで購入しましたが、即日発送でしたし何の問題もありませんでした。(SO-02G)
SIMを入れないで初期設定をするとdocomo関連のアプリでエラーメッセージがたくさん出ますが、docomo系SIM、私はみおふぉんですが、を入れて初期化したらすべて問題なく完了しました。
また、そのままではテザリングができませんが、以下のサイトを参照してこちらも解決しました。
http://hanpenx914.blogspot.jp/2015/03/docomo-tethering-1click.html?m=1
XPERIA Z3、とても良い端末ですよ。(^^)
書込番号:18799720
0点

格安SIM って ホントに安いの?
【特売】っていう 通常セール の如し!? (笑)
書込番号:18800716
0点

>格安SIM って ホントに安いの?
条件によりけりですよね。
iPhoneなんかの月サポが高額な機種を一括0円とかで購入できたりすると、学割なんかと組み合わせて毎月の支払いが2千円台で可能な場合も。
仮に2500円/月として2年間で6万円。
白ロム3.5万円+格安sim1,728円/月で2年間で76,500円ですから若干高く付きますね。
でもXperia一括0円で普通に契約すると月々の支払いは約6,500円。
2年間で156,000円ですから遙かに高額ですよね。
書込番号:18801401
3点

にょっき様
投稿ありがとうございます。
やはりもう一括0円は難しいそうすね。探してみます。
通話は会社の電話でするので、自分の番号の維持のみ。ネットがメインになります。
維持費が安くなるのは楽しみですね!
書込番号:18801426
1点

ありりん00615様
投稿ありがとうございます。
ドコモが安て、多いのですね。ツイッターで関東はありませんした・・・
sol26はかなり一括0円でかなり出回っているのですが、ネットをするにやはり6インチは欲しいところなんです。フリー端末も多少安そうですが、MVNOで一括0円キャンペーンのようなものは存在しないのでしょうか。今後は、フリー端末も視野に入れながら、もう少し、sol24以外の端末で一括0円を探しみます。
書込番号:18801434
1点

ダンニヤバード様
投稿ありがとうございます。
白ロムという手もあるのですね。ただ、何とか一括0円で6インチがあればいいのですが、回答いただいた皆さん、購入のコメントが多いのもあり、そちらも探し出したところです。(探し出すときりがないものです)
XPERIA Z3もよさそうですね!
書込番号:18801443
0点

Z Ultra、大きいので老眼でも安心?です(笑)
余談?ですがFusion-IPフォンに契約しておくとZ Ultra側でメイン回線の着信を確認する事が出来ます。
(Mailで通知してくれる)
月維持費がゼロなので素晴らしいのですが、流石にゼロ円連続だと解約?されちゃうかもしれないし、提供側も悲しいし、という事でたまには電話代を払う(少し使う) のが良いかと思います。
既にご存知でしたら失礼しました。
書込番号:18801472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一括0円でZ3にMNPをして1週間くらい使って、またMNPでワイモバイルのNexus6を実質0円で買ったらどうですか?画面デカイよ。そしてZ3は売ればauの解約金が払えると思います。
書込番号:18821625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
質問なのですが、この機種を白ロムで購入して、SIMなしでWi-Fiのみで運用した時に、フルセグは見れるのでしょうか?
もし見れるのなら購入を考えています。
よろしくお願いします(_ _)
書込番号:18789656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMを入れずにWi-Fiでフルセグ視聴できてます。
付属のアンテナコードやイヤホンを
差し込まなくてはいけませんが。(私の地域では)
書込番号:18789715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何だかWi-Fi接続ありきでフルセグ視聴可能のように誤解してしまいそうですが…
Wi-Fiとフルセグ/ワンセグTV視聴は勿論、関係無いですね。
書込番号:18789945 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SIMに関係なく、地デジの電波が飛んでいるエリアなら見れます。
書込番号:18790134
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
初めての投稿です。宜しくお願いします。
現在使っている機種が故障し、修理に出すところなのですがせっかくなので以前から使ってみたかったXperia z ultraを購入しました。
SIMフリーで使用したかったのでExpansysでSIMフリー版を購入しました。
開封してSIMカードを入れようと思ったんですが、説明書も読まず手探りで行い、ピンは必要ないのに必要だと思い、SIMサイズ変更アダプタに付属していたピンで本体上部のセカンドマイクのへこんでいる部分を押してしまいました。
するとへこんでいる黒いプラスチックっぽい部位に穴があいてしまいました。
海外SIMフリー版でありキャリア版ではないので修理を行う事も出来ません。
このままでは防水機能は無くなってしまうのでしょうか?
また、他に何か使用するにあたって支障はあるのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。宜しくお願いします。
今日は1日反省します。。。
3点

修理に出したいなら Expansys日本支店
<お問い合わせ>
【カスタマーサービス】
TEL:03-4520-9452
メール:JP-SALES@EXPANSYS.COM
上記に問い合わせてみたらどうでしょう
書込番号:18786185
1点

う〜ん。穴が開いているのだから水は危ないでしょうね…
メッシュ?だからもともと水は通したのかな?
多分誰も大丈夫とは太鼓判を押せないとは思いますが。
MOUMANTAIで売っているサイドパネルも中のメッシュはついてないようです。
書込番号:18786202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん、修理すると費用が高そうですね。
現地の販売価格は27000円ぐらいなので見積り次第では修理する価値があるのかな?
そしてグローバル版は技適マークがない端末なので、おおっぴらにSIMがーとか書かない方がよろしいかと...
書込番号:18786391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
初心者の質問です。
内容に過不足がありましてもどうぞお許しください。
au系の格安スマホに加入したいと考えています。
老眼のため画面サイズが6インチ以上のスマホを考えています。
防水ワンセグ機能が付いているので、XperiaUltraにしたいと思いますが、
Ascendmate7のスペックが高いので、悩んでいます。
XperiaUltraはauの中古機種をネットで購入するつもりです。
用途は仕事上で使う動画再生、ワードエクセル。
プライベートではワンセグとYouTubeを視聴するぐらいです。
ゲームはしません。
防水機能は欲しいですが、ケースでカバーできれば、無くても構いません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18696201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワードとエクセルは、どのスマホでも画面サイズの限界から、閲覧程度にしか使えないですよ。
他の用途なら、Z Ultraでも十分です。
mineoで使っていました。設定も問題なくできました。
書込番号:18696268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使う場所にもよるのですが、Mate7はプラスエリア無理かと。
となると田舎とかビルの奥?だと厳しいです
au系のMVNOも当然? 電波の制限を受けますので、事前確認は必要です
最初、mineo契約していました
が、auの公開している電波範囲内でもあまりに繋がらなく解約しました
凄い出費でした
書込番号:18696282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone厨様
早々のご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
教えていただき、ありがとうございます。
エクセルワードはテザリングを使って、タブレットにします。
SoftBank携帯でiPhoneとタブレットを使っていたのですが、携帯代金を抑えようとおもい、格安スマホに乗り換えることにしました。
書込番号:18696332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>老眼のため画面サイズが6インチ以上のスマホを考えています。
>用途は仕事上で使う動画再生、ワードエクセル。
この条件を満たす製品はご希望ではありませんがご提案してみます。(^^♪
老眼では6インチでも厳しいです。経験者^^;
エクセル/ワードなどは親和性を考慮するとWindows製品以外考えられません。
仕事用ともなると尚更ですね。
『ThinkPad Tablet 2 367964J のクチコミ掲示板 』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000660532/#tab
『ThinkPad Tablet 2 367964J レビュー・評価 』
http://review.kakaku.com/review/K0000660532/#tab
公式『ホーム > タブレット > ThinkPad タブレット > Tablet 2 』参考サイト
http://shopap.lenovo.com/jp/tablets/thinkpad/thinkpad-tablet-2/#
『ThinkPad Tablet2 製品仕様書』参考サイト
http://www.lenovo.com/jp/catalog/tablet/2013/tablet2_cf_0618_1.html
DMMモバイル『DMM mobileプラン・料金』参考サイト ←モバイル通信はドコモ系MVNOのSIMをご提案してみます。(^^♪
http://mvno.dmm.com/fee/index.html
例えば通話付き(5GB)タイプが月額¥1,970円(税別)です。参考例(通話付で(1GB)¥1,260(税別)〜(10GB)\2,950円(税別))
端末保証は月額¥350円/通信容量は1GB〜10GB/通信容量は使い切っても追加チャージ可/余った容量は翌月へ/MNPも可
SIMカードは(通話付きも可)最大3枚まで追加可/通信品質もIIJ譲りで最高品質クラス/サービスも良好/価格は業界最安です!
書込番号:18696352
1点

にょつき様
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
結構通信制限と言いますか、通信障害があるんですね。安いだけに仕方がないのかもしれませんね。
料金を抑えたいのですが、通信出来ないのも困ります。
もう少し検討したいと思います
教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:18696353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>例えば通話付き(5GB)タイプが月額¥1,970円(税別)です。参考例(通話付で(1GB)¥1,260(税別)〜(10GB)\2,950円(税別))
スミマセン。正規の通話対応でない場合は「050プラス」などの電話アプリにより対応は可能です。
またこの場合は通信専用タイプのSIMとなり月額基本料金は表記金額より各¥700円(税別)低くなります。^^;
書込番号:18696371
0点

(1GB)¥1,260(税別)のみ通話なしの通信専用タイプは¥600円(税別)です。スミマセン^^;
書込番号:18696379
0点

ニコニコのパパ様
ご回答ありがとうございます。
詳しくご回答いただき、本当にありがとうございます。
そうなんですね。やっぱりスマホとタブレットを一つにすることは難しいんですね。
一つに出来なければ、DMMについても、検討したいと思います。
教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:18696383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

×(1GB)¥1,260(税別)のみ通話なしの通信専用タイプは¥600円(税別)です
訂正後:(1GB)¥1,260(税別)のみ通話なしの通信専用タイプは¥600円(税別)低くなります。でした。たびたびスミマセン^^;
書込番号:18696384
0点

DMMモバイル『トップ > DMM mobile取り扱い端末一覧 > Ascend Mate7』参考サイト 端末とSIMのセット販売もあります。
http://mvno.dmm.com/terminal/huawei-ascend-mate7.html
例えばのお話ですが上記DMMモバイルにMNPして Ascend Mate7からのテザリングでWindowsタブレット(Wi-Fi専用)のお買い得な製品を購入して2台持ちも良いかと思います。(^^♪
書込番号:18696424
0点

天津甘栗Zさん こんにちは
ほぼ同じような必要を感じて Nexus5+IIJ から Z Ultra+mineo.jp(2GB) に乗り換え運用しています。
ほぼ問題なしでテザリングもできるし、会社の昼休みにはワンセグTVも見れてかなり便利です。
電波が良ければきれいなフルセグ受信できますし画面が大きいので自分にはピッタリでした。
防水仕様も心強いです。
5月にはガラケーの2年の切り替えを迎えるので MNPで Z Ultraで通常通話もできる
ようにする予定です。これで通信通話の固定費は余裕で 2000円を切ります。
通常発信の通話は単価が高いので注意ですが、私の場合は家族や友人とは
ほぼ LINEか Skype、ダイヤル発信も LalaCallサービスが標準でついて
いるので相手には 050... で着信することを伝えておけば問題なしです。
また、緊急時は通常発信で 110 119もつながるので安心感があります。
唯一のトラブルといえば、以前に浜松市に出張したときに近くのホテルの中で
全く通信ができなくなったことがあり焦りましたが、電源の切り入りで問題なく
通信できるようになりました。
原因は不明ですが、それ以外で通信ができなくなったことはありません
書込番号:18696525
1点

>XperiaUltraはauの中古機種をネットで購入するつもりです。
スレ主さん auの白ロムは端末の不具合(故障)時に高額な修理代金が請求される可能性がある為お勧めできませんよ。(^-^;
『回線解約後の端末のバッテリー交換について』のクチコミ掲示板 ←こちらの過去スレッドをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18537901/#18537901
>全てのauショップに該当する保証はありませんが対応の一事例です。
>・白ロムでもauショップに修理依頼は可能。(未成年者は委任状が必要)
>・回線契約を持っていない場合、時価での修理代金が発生する。まずは見積の電話が1〜2週間以内に入る。修理代金が高額であれば修理をキャンセルして端末を返却してもらうことも可能。
>・修理する場合、その内容によるが全部終わるまで最大3週間くらいが目安。
>・回線契約を持っていない場合の支払方法は現金払いのみ受け付ける。
書込番号:18696697
0点

たてばと様
ご回答ありがとうございます。
私もたてばこ様と同じような方法を考えていました。同じことをなさっている方がいらっしゃいましたので、安心いたしました。
ワードとエクセルをどうするのか問題が残ります。
皆さまからご回答をいただきましたので、よく検討をして決めたいと思います。
教えていただき、厚く御礼申し上げます。
書込番号:18696933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『Microsoft Excelについて』 のクチコミ掲示板 ←こちらに過去の参考スレッドがあります。(;O;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011610/SortID=18543332/#tab
書込番号:18697222
0点

エクセルワードについては Z Ultraでは以下のアプリで読み書きできます。
OfficeSuite 8
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.office&hl=ja
ただ、私は念のために入れているだけで現実的には外出先では Let's Note上で
エクセルワードのファイルを操作し送受信の必要があれば Z Ultraのテザリングで
Let's Note をインターネットに繋いでファイルの送受信をしています。
書込番号:18698829
1点

Xperia Z Ultra SOL24 auについては「Android OS」のヴァージョンも考慮してご検討して下さい。
『Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ』参考サイト
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/13/news113.html
Rapid7の研究者によると、GoogleはAndroid 4.3(Jelly Bean)までのバージョンについて、WebViewの脆弱性修正パッチの提供を打ち切った。(サイト内記事引用)
『Android 4.3以前のブラウザー脆弱性に関するGoogleの方針に非難の声』参考サイト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/012600292/
書込番号:18699687
0点

追加補足します。
※Android端末は製造販売時期より基本的には「18か月(1年半)」までしか「OSの更新」は約束されていません。
※本端末は販売がauキャリアの為OEM製造メーカーではなくauキャリアにOS更新の有無決定やソフト配布などの責任があります。
【従ってOSの更新は全く不明です。】
Google公式『Android バージョンのアップデート』参考サイト
https://support.google.com/nexus/answer/4457705?hl=ja
「ソフトウェア アップデートのタイミング」
Nexus 端末(未該当の為省略)
Google Play Edition 端末 (ご注意※本来はこれにも該当しません。「ご参考程度に」)
Google Play Edition 端末向けのアップデートは、Google ではなく端末メーカーが管理しています。Google はメーカーと緊密に協力し、新バージョンのリリース後すみやかにシステム アップデートを提供できるようにしています。アップデートが利用可能になってからお使いの端末にインストールできるようになるまでには、2 週間ほどかかる場合があります。ご利用の携帯通信会社によっては、アップデートがリリースされてから提供されるまでに 2 週間以上かかることもあります。
Google Play Edition 端末がアップデート期間(通常、端末のリリースから約 18 か月)を超えている場合は、最新バージョンの Android は提供されない場合があります。
書込番号:18699836
1点

4.4でROMが16GBしかなくSDのMaxが32GBなのはかなりのマイナス要因だと思います。
画面も0.5インチ違うとかなり見え方が違いますよ。
書込番号:18699941
0点

>Xperia Z Ultra SOL24 auについては「Android OS」のヴァージョンも考慮してご検討して下さい。
>『Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ』参考サイト
>『Android 4.3以前のブラウザー脆弱性に関するGoogleの方針に非難の声』参考サイト
は?既にAndroid4.4に公式アップグレード提供されてますけど?
書込番号:18700029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのコメントより以下の部分にご注目下さい。
※因みに「Nexusシリーズ端末」中OS更新対象の端末では「Android 5.1」配布(中)済です。既に次期「5.1.1」の話もあります。
[18699836]の追加補足にご注意下さい。
書込番号:18700101
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
sol24を購入検討中です
nasneで録画したテレビ番組をsol24に転送して観る場合、以下の使い方ができるのか教えてください
1.ブルートゥースイヤホンの使用
2.音声のみの再生
3.nasneからsol24のSDへ録画番組を転送
4.ブラウジングしながら、録画番組を観る
よろしくお願いします
書込番号:18662252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONY公式『au Xperia Z Ultra SOL24』参考サイト
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol24/function/connectivity.html
ホームストリーミング/ワイヤレスおでかけ転送
外出先でも、家の中でも、録画したテレビ番組を楽しめる。
対応のソニー製ブルーレイディスクレコーダーやnasne(ナスネ)からストリーミング再生が可能です。テレビ番組のライブ視聴も快適に行えます。また、ハードディスクレコーダーに録画されたテレビ番組を、Xperiaへ転送して外出先で楽しめるワイヤレスおでかけ転送にも対応。いつでも、どこでも、録画番組を楽しめます。
DLNAのアイコン
※対応のソニー製のブルーレイディスクレコーダーはコチラ。ソニーオフィシャルサイト/商品ラインアップページ 。
※Xperia Z Ultraと対応レコーダーをホームネットワークで接続する必要があります。
※nasne(ナスネ)はWi-Fi機能を搭載しておりません。有線でのインターネット接続が必要です。
※nasne(ナスネ)についてはコチラ。nasne(ナスネ) オフィシャルサイト
※4GBを超えるファイルはmicroSDカードに保存できません。(サイト内記事引用)
SONY公式『nasne HOME > nasneでできること』参考サイト
http://www.jp.playstation.com/nasne/about/
公式『製品情報>総合サポート>ブルーレイディスク/DVDレコーダー> 使いかたマニュアル>Xperia(スマートフォン)を使って、録画した番組や放送中の番組を見たい(ムービー / Connected devices)』 参考サイト
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/net/xperiaphone.html
書込番号:18663228
1点

Z3使用してます。よくわからないけど、知ってる範囲で・・・
1.ブルートゥースイヤホンの使用 たぶんできます。
2.音声のみの再生 できないと思います。SOL24の画面を消すことはできるかもですが・・・
3.nasneからsol24のSDへ録画番組を転送 できないと思います。
4.ブラウジングしながら、録画番組を観る できないと思います。
あと、こちらも参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=18147008/#tab
書込番号:18663358
1点

すいません usbケーブルでつなぐのは想定していないです。
書込番号:18663377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3で試した結果ですが、
1.ブルートゥースイヤホンの使用 できます。
2.音声のみの再生 できません。
3.nasneからsol26のSDへ録画番組を転送 USB経由でのナスネからトルネを使用しては認識されないので、できません。
<<TV SideView>>は、wifiで本体メモリへのみできます。
<<Media Link Player for DTV>>は使用したことがないのでわかりません。
4.ブラウジングしながら、録画番組を観る
フローティングブラウザなるアプリを使えば、可能です。
書込番号:18664541
1点

SDメモリーカードへの転送
デフォルトのムービーアプリがワイヤレスお出かけ転送に対応していて保存先がSDメモリーに変更できるので出来ます。
ただし、TV sideviewと違いHD転送には対応していないのでスタンダード画質飲みです。
当然端末に紐付けされているのでSDのみで再生したり、他の端末では再生できません。
書込番号:18665399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコニコのパパさん
ありがとうございます。リンク先にいろいろ出てますね。操作方法も出てるので、買ったあと役立ちそうです。
まきたろうさん
Z3実機で試していただいて、ありがとうございます!フローティングブラウザは初めて知りました!なるほど便利そうですね
ACテンペストさん
Xperiaなら、ムービーアプリでSDに転送できるのですね。撮り溜めたテレビ番組を大量に保存して、時間がある時に好きなものから消化するという使い方ができそうです!
音声のみの再生だけは難しいようですが、他は何とかなりそうですね。
教えてくれた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18669098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん、ありがとうございます。
デフォルトのムービーアプリがワイヤレスお出かけ転送に対応しているのに気が付きませんでした。
やってみたら、できました。また、選択肢が増え、便利になりました。
スレ主さん、
2時間の映画が1GBぐらいでしたよ〜。
書込番号:18669533
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
iphone5からSOL24 Xperia Z Ultra をmineoで使って大変満足しています。
写真の閲覧等大きくて見やすいです。
今まで、iphone5から「Yahoo!ボックス」に写真データを置き閲覧していました。
同様にSOL24 Xperia Z Ultra で「Yahoo!ボックス」の写真データを置き閲覧すると、
その写真がSOL24 Xperia Z Ultra内にダウンロードさせてしまいます。
これではすぐに満杯になってしまいます。
そこで、「SugerSync」を使用しましたがこちらは、
閲覧してそのまま内部のダウンロードはなく、もっぱらこちらを使用しています。
しかしながら5GBkの無料期間はまもなく終了してしまいます。
できましたら、「Yahoo!ボックス」をメインに使用したいと思っていますが、
設定等で閲覧した写真をダウンロードさせない設定等があればお教えいただきたいと思います。
また、私の使い方ができる他のクラウドサービスあればお教えいただきたいです。
どうぞよろしくお願いします。
2点

アプリを使わずブラウザで確認しましたがそういった仕様のようです、アプリアクセスでは変わるのかもしれないです。
Yahoo!BoxはおそらくPogoplugの仕様のはずなので、アクセスは遅いと思いますよ。
端末⇔クラウドをシンクさせていても、端末アクセスの場合キャッシュで表示させるという性格のものだと思います。
他にもありますが、自分が写真データの配布によく使うサービスを挙げておきます。
・DropBox
説明の必要は無いと思いますが、汎用性が高く、変な独自の変換をしないのが強みです。
欠点は無料プランのデフォルト容量は2GB(変わっていなければ、紹介等で容量は増やせます)
セキュリティーがゆるゆるな事(逆に言えばどの端末でアクセスが容易、入れないという事になりません)
Carousel
https://carousel.dropbox.com/
という専用アプリがありますが、多機能な分メモリ占有が非常に大きいです(ブラウザアクセスでも十分)
・OneDrive
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/
MS製のクラウドでOfficeのイメージが強いですが、実は写真の表示/共有に工夫があり使いやすいと思います。
自分は配布に一番よく使います。
Windows8以降だとPC側にローカルのフォルダがありますから、アップロードを意識しなくてもシンクしています。
これも専用アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.skydrive
がありますが、ややメモリ喰い過ぎです(ブラウザでもほぼ同じレスポンスの表示が可能です、キャッシュ分アプリが早いです)
・Shoebox
http://shoeboxapp.com/
写真限定で「すごい」と思ったのがこれです。
オリジナルサイズの保存は有料オプションですけど無料で十分。
PC側クライアントを入れ自動アップロード(シンクするフォルダを指定・追加できます)、端末からキャッシュで表示が可能です。
アップロードは2MB/枚までのファイルを無制限です。
これにもアプリがあります(紛らわしいのも数点あり)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.couchlabs.shoebox
MVNO(に限りませんが)カメラアップロードをWi-Fiのみにしておいた方がいいでしょう。
書込番号:18617527
1点

『DropBox』『Google Drive』の他に下記のクラウドサービスを併用してます。
それなりにセキュリティはしっかりしてそうですし、何よりも無料で50GBが割り当てられるのは大変重宝します。
よかったら一度お試しになられてみては。
『MEGA』
http://www.screamo.jp/2014/08/25/20/51/34/
http://octoba.net/archives/20140509-android-app-mega-306835.html
書込番号:18617606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャッシュ画像が、画像閲覧ファイルに表示されているだけではないですか?
試しにyahooボックスアプリを開き、表示されている画像を長押し
それで画像をダウンロードしてみてください
用量の違う同じ画像が閲覧アプリで確認できると思う
書込番号:18617901
1点

結局『Google Drive』が使いやすいです。
いろいろありがとうございました。
書込番号:18721921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)