端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 10 | 2015年3月15日 19:53 |
![]() |
30 | 8 | 2015年3月7日 22:57 |
![]() |
52 | 22 | 2015年6月25日 19:26 |
![]() |
9 | 6 | 2015年3月1日 03:36 |
![]() |
6 | 5 | 2015年2月22日 12:54 |
![]() ![]() |
23 | 8 | 2015年2月19日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
購入して一年経過、とても気に入ってて長く使いたいのですが、毎日充電しててバッテリーは何時まで持つのだろうか気になります。
実際バッテリー劣化でau経由で交換したら費用は幾らくらいなのでしょうか。auの安心サポートには加入してますが、バッテリー劣化は対象外ですよね。
また、バッテリーはある程度劣化すると突然ガクッと利用時間が短くなる物なのでしょうか?今のところバッテリー性能上は80%以上と表示されてます。
使い方としては毎日夜、就寝前に20%くらいになっているので電源切って充電してます。
書込番号:18559417 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

参考までにあるサイトで昨年の事ですが「グローバル版Xperia Z Ultraのバッテリー交換料金がソニーにて11000円+税」だそうです。
書込番号:18559452
5点

バッテリー寿命は利用者によって左右されると考えられます。
一般的な使用方法(1日に一度以内程度の充電をくり返す場合などを想定)であれば1年半〜2年半くらいが交換時期の目安のようです。
想定よりも充電回数が少なければバッテリーは上記平均寿命よりも長持ちするかと思います。
例えばこの先端末が(バッテリー寿命が来ている症例)何かいつもと違いアプリが立上がらない、アプリがすぐ落ちるなどいつもと違った挙動を示し始めたりバッテリーの異常消費が目立つなどの症状が現れた時に交換されるタイミングで良いかと思います。
書込番号:18559488
3点

以下のソニーのタブレットですが内蔵バッテリーの交換は定額扱いで11,000円 + 税となっています。
http://www.sony.jp/support/tablet/repair/#price
一般的にリチウムイオン充電池の寿命はメーカーの仕様により500回の充放電で性能が60%程度に落ちるなんて定義されています。僕の持っているスマホはその回数をとっくに越えていて突然電圧が落ちるという現象も出ておりだましだまし使っています。
実際の所、リチウムイオン充電池の寿命は温度に大きく左右されることが示されており充電しながら使用しない、充電中には電源を切るという温度上昇に配慮したnemorinさんの充電方法はかなり真っ当かと思います。
http://batteryuniversity.com/learn/article/how_to_store_batteries
しかしながら充電池は当たり外れの幅が広いということも経験しておりましてnemorinさんのケースではまあ当たりの方かなとは思います。これから1年後位に性能60%程度の寿命が来たとして充電池のストックがその時にもあるのかどうかが心配な所ではあります。
書込番号:18559545
5点

詳しい情報ありがとうございます。私の使い方は一般的な使い方に当てはまりそうです。そうすると交換が必要になる程に劣化するのはもう少し先のようですね。
アプリの挙動にも関係するんですね。
其なりに費用は掛かるようですね。手軽に予備バッテリーと交換できれば考えなくて済むことなのですが、これだけ薄いと仕方ないですね。
auの安心サポートを少し調べてみたら、破損等の故障には使えるがバッテリー劣化には使えないみたいです。何度か落下させてしまっているのでバッテリー劣化より落下でお世話になる方が早いかもしれません。この安心サポートは新品ではなくリフレッシュ品らしいですが、バッテリーは新品状態なのかきになります。
書込番号:18559546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

安心ケータイサポートプラスを利用した時、バッテリー交換できるタイプは新品のバッテリーが付属しました。
なので、内蔵型も新品だと思われます。
それから、内蔵型でバッテリー交換をした事はないのですが、この端末購入時にショップでバッテリー交換について聞いたところ安心ケータイサポートプラスが利用できるとの案内を受けました。
バッテリー交換は対象では無いと思っていたので意外でしたが、大丈夫です。と言われたのでバッテリー交換する時にはその事を言ってみるつもりです。
リフレッシュ品ですが、外装まで新しくなるので安心ケータイサポートプラスが利用できるとメリットが大きいですから。
書込番号:18559662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安心サポートは以前は保証の範囲内で外装交換もできましたが、最近は余程実用に耐えない症状にならないと、あれやこれやで免れようとするので困ったもんです。
加入料払ってるのに…
ひょっとしたら、持ち歩きに支障を来すぐらいにならないとau難色を示すかもしれないので、本当にギリギリ使い込むか、ショップの店員さんとのコミュニケーションは密にして臨むのが良いと思います。
書込番号:18559921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。バッテリー劣化での安心サポートの使用が可能なのかきになる所ですね。可能であれば毎月オプション料金として支払いしているので利用したいです。
充電の仕方等で劣化具合も変わってくるみたいなので、まずは出来るだけ劣化しないように考えながら使用してみます。
書込番号:18560025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

質問です。
サポートと電池パックを交換する為に入院させた
場合は、初期化されてしまうのでしょうか?
デスクトップのアプリの配置等は、どうなりますか?
書込番号:18581805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どういう内容であれ、メーカーに出す前に必ず初期化が必要です。
デスクトップの配置等も購入時と同じです。
書込番号:18581966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サポートと電池パックを交換する為に入院させた
場合は、初期化されてしまうのでしょうか?
初期化されてしまうというよりは、通常の修理と同じく事前に初期化を促されます。
というか個人情報もそのままに渡してしまうほうが危険だと思ったほうが良いでしょうね。
書込番号:18582288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
なかなか後継機が発売されませんね。Z4タブレットやM4Aquaは先日発表されましたが、Z Ultraの後継機はないと考えたほうがいいのでしょうか?
もう一台買い足したいのですが、後継機がでるかもとなかなか決断できずにいます。
3点

Z3 tablet compactが実質的な後継機種だから、出ないのでは?
書込番号:18550960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3 tablet compactが後継機扱いだったのですね。Z ultraのサイズ感がとても気に入っていたので残念ではあります。
書込番号:18550980
5点

z4 ultraについては、願望も含めたリーク情報が一時期出ましたが、信憑性は低いですね。
現時点では確たる情報はどこにもなく、いまいえるのは、とりあえずしばらくは出ないだろう、という程度です。
もともとultra自体、そのサイズ感が受け入れられるかどうか、実験的要素の強い機種でしたし、売れなかったことから見て、はたして後継機が出るかどうか。今のSONYには、もう、そうした実験をやる余裕はないでしょう。
なお、z3 tablet compactはあくまでタブレットでしかなく、ファブレットのultraとは別ジャンルです。
書込番号:18551138
5点

Z3 Tablet CompactはタブレットPCなのでコンセプトが違うんじゃないかな?
実際に使ってみましたがモバイル性はUltraと比べられないです。
後継機の具体的な情報は上がっていないと思いますが、ファーウェイでも6.8インチのタブレットを開発しているとの情報がありますので、もしかしたらSONYもUltraの後継機を投入するかもしれませんね。
現行のUltraは、どうしてもディスプレイの彩度が最新機種のZ3より劣る印象がありますのでZ3同様にX-Reality for mobileディスプレイになればより魅力的ですね。
書込番号:18551149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Z3 tablet compactが実質的な後継機種だから、出ないのでは?
一番有害な情報ですね。しかもメダリストさんが…(苦笑)
書込番号:18551326
1点

Z4 Ultraとして出るのを心待ちにしてますが、まだZ4自体の発売が見えていないんですよね。
情報によると、今だZ3が売れてるからZ4発表が後ろ倒しになってるとか。
昨年末のリーク情報では、Z4 UltraはZ3とほぼ同サイズで、ベゼルが細くなった分画面を縦に伸ばした6.44インチ、という感じでした。
書込番号:18551777
1点

>Z3 tablet compactが実質的な後継機種だから、出ないのでは?
Z UltraとZ3tablet compactの位置付けと 後継機の予想については願望も含めて異論はあるけど、位置付けも、出るも出ないも公式のアナウンスが無い以上個人的な意見としては問題のある発言ではないと思いますけどね。
上記のとおり異論は他の方が提示されますので情報の取捨選択は質問者次第かと。
ちょっと古いですけど、こんな情報もありました。
http://rbmen.blogspot.jp/2014/12/xperia-z4-ultraz4-compact.html
もっとも、このブログのネタ元自体が、P577Ph2m さんの仰られるように往々にして願望を含んで居るようにも取れますし、その後のSONYを取り巻く厳しいニュースを鑑みると事態はそう上手く進むとは思えない要素が多いのも確かですので、あくまで購入計画の一参考要素ですかね。
私ならとりあえずZ4がリリースするまでは待ちます。その頃には次のリークも出でいるでしょうから。
少なくとも関係の無いリンクを貼りまくって、その意図を理解するのに苦しむようなレスよりはマシですね。
ことあるごとにメダリストが〜とか拘っているほうが性根がさもしく感じる無駄な意見にかんじますね。
書込番号:18551783 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

iPhone厨さん、P577Ph2mさん、電脳城さん、ニコニコのパパさん、ACテンペストさん
質問に答えていただきありがとうございます。色々な意見を聞けて勉強になりました。
私としましては、後継機が出てほしいという希望から、買い足すのではなく、もう少し待ってみようと思います。
書込番号:18554128
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au

Google playのレビューにNexus5 Android OS Lollipopも対応しているとのコメントがありますので問題ないかと思います。
書込番号:18543477
2点

何をしたいのか不明なのですが、閲覧と多少の入力程度ならばバージョンに関係なく互換アプリを使用すれば可能です。
タブレット対応版については、確か7インチ以上が必須要件になっていたと記憶していますので、それ以下のサイズでははじかれてしまうはずです。
書込番号:18543528
3点

返信ありがとうございます!
Android4.4じゃないとダメと噂を聞いたので大丈夫かなと思いまして、、、
書込番号:18543574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の機種で、office mobileが当初非対応のものがありました。
アプリにより対応してないものもあります。Nexus5に対応していてもこの機種に対応しているとは限りません。
回答がつかないスレならともかく、何でもかんでも書けばいいものではないです。
書込番号:18543584 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます!!
そうです、純正のExcelが使いたかったのですが、タブレット用だったんですね。
書込番号:18543590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先の書き込みはニコニコのパパさんへのものです。
書込番号:18543591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Android版Office
SOT21で実際使ってますが、SOL24では不可です。
それのみならずMSの公式閲覧用スマホ版Officeもなぜだか非対応ですね。現状この点に於ては寧ろベーシックなAndroidスマホより不利になりました。
もちろん、もっぱらリスナーさんの仰られるようにサードパーティー製アプリで閲覧は可能ですが。
書込番号:18543605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます!!
Excelだけじゃなくoffice mobileも非対応なんですね。。
書込番号:18543616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

漠然としていますけど、Excel for TabletはKitkat以上が動作条件ですので動くと言えば動きます(Playで弾かれなければ)
ただし全ての機能を使うにはoffice365のサブスクリプション契約が必要です。
既に使っているか、Androidじゃなければ具合が悪くなければ、Windowsタブを視野に入れておいた方がいいですよ。
Officeのオプションを選んでも3万円台から存在します。
ハード的には今イチですけどOffice目的ならこれも有りですね。
(リンク先はAndroidタブも混じっていますから間違えないでください)
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=4005
書込番号:18543630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
そうなんです? 知らなかった…
何ででしょうね?
書込番号:18543643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうです、Office Mobileも不可です。将来的に対応するかは不明ですが。
あ、私はAndroid4.4に上げてます。
一応念のため。
書込番号:18543657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。
姉がZ2タブ持っているんでExcel使いたくなったら借ります。
書込番号:18543680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jailbird さん
本当なんででしょうね(苦笑)
現状ユーザーの私が一番言いたいです。
「なんでやねん!?」(笑)
書込番号:18543709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Xperia Z3はMicrosoft Office Mobileを開けるというブログを拝見しましたが Xperia Z Ultra では開けないというのは残念ですね。
書込番号:18543718
2点

>ACテンペストさん
マジか…
(見なかったことにしておきます)
書込番号:18543728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

one noteだけの対応が虚しい限りですね(苦笑)
書込番号:18543743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ版のMicrosoft Office mobileのapkを、お使いの端末はこのバージョンに対応していません。のタブレット2台にインストールして動いてます。
なかにあるサンプルはマトモにみれますがPCで作成したものはイマイチ、互換性低すぎ。
Excel97-2003ブック形式で保存するとKingsoft Officeが互換性高いです。
Microsoft Office mobileにはガッカリした。
書込番号:18544408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあそこはライバル企業同士が端末販売実績台数などの面で仕方なくAndriodに対応させているからということでしょうね。
書込番号:18544984
0点

興味があったので、私もスマホにインストールしてみました。
結果、kugoo1989さんのおっしゃるように、互換性が低すぎ、機能制限が多すぎ等、通常使用ではとても快適とは言えません。
XLS形式のファイルにはアクセス出来ませんでした、また、クラウドオンリーの運用も考え物です、内部ストレージの活用も出来ず、はっきり言って使い物にならない。
取り敢えず出しましたというレベルです、互換アプリの方がよっぽど使えます。
最近では多くの互換アプリが存在しますので、その中で使い勝手の良いものを選ばれた方が良いと思います。
書込番号:18545060
1点

まあ、tablet版もフル機能とは言い難いですからね。
Excelのセルの書式設定、印刷プレビューと直接プリンター出力、余白設定などまだ対応していない機能が多く(365での拡張項目にも入ってません。)スタンドアローンでは細かい事は殆ど出来ないのが現状ですね。
私もtabletでやっていることは間違えた文字や数字を修正するくらいです。
今後に期待ですね。
書込番号:18545249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
質問すみません。mineo運用したくてauのこの端末が非常に欲しいのですが、
白ロムをネット購入だと\30,000程度します。
今私が考えているのがauショップでMNP一括購入して、翌日、あるいは一週間程度で
の解約です。それらに関する金額をトータルすると\20,000弱になります。
ただ実際このようなことをした方はいますでしょうか?
また、可能なのでしょうか?
または、それ以外に安価で購入できる方法はありますでしょうか?
教えて頂ければありがたいです。
2点

MNPなら一括0円は当たり前、3万円程度CBが付くところもありますね。
一度くらいは即解約しても問題無いとは思いますが、3カ月以上程度最低料金で維持してやる方が安全でしょうかね。
その頃に再度どこかにMNPすれば二度美味しいですし。
安価な機種変一括も見かけますので、人によってはそちらの方が
書込番号:18529315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>のぢのぢくんさん
早速のレスありがとうございます。
これまでで初めての即解約を考えております。
「3カ月以上程度最低料金で維持してやる方が安全でしょうかね」ということですが、
やはり即解約というのは、こちら側に何らかのデメリットがあるのでしょうか?
また、初めてであればそのデメリットがあるとしても基本的に解約できるもの
なのでしょうか?ショップ店員の方に尋ねても「わかりませんが…たぶん可能と
思われます」の回答でした。
ただ私の見解としては基本的なルールにのっているし、そのための契約解除料金だと思いますので
解約出来るのが当然だとは思いますが、引っかかるのは、マナーというか倫理観(ケータイ契約に関する)でしょうか。
書込番号:18529445
1点

消費者の側が自由に解約出来る様に、キャリアの側も好ましくない客は契約を拒否する事が出来ます。
その基準の一つに短期解約の履歴があって、これがあると次回以降の新規契約審査に影響する場合があるのです。
キチンと決められた違約金を払ってる以上、それをとやかく言うのがおかしいってのはスレ主さんの言う通りで。
公共のインフラを借りてボロ儲けしてるくせに、客の選別が許されるってのが日本の役人が無能たる所以ですが、とりあえずそう言う事になってしまっている以上はそこに留意する必要があります。
巷で言われてる様なブラックリストなんてのは存在しませんし、一度やったからと言って即アウトな可能性は低いですし、あくまでこれを含めた総合的判断で審査は行われますが、よほどの事情が無いのであればキャリアに目を付けられる行為は避けた方が賢明でしょう。
マナーとか倫理観なんかは糞喰らえ、あくまで自身の利益に照らし合わせての話です。
書込番号:18529496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモも6ヶ月以内の解約にペナルティをつけることを発表したばかりだし、SIMロック解除義務化に向けて各社の規則は厳しくなっていくと思います。auの場合は120日待てば解除されますが、今後はどうなるかわかりません。
短期解約のリスクはauとの再契約ができなくなることなので、二度とauとの契約をしないつもりであれば問題ないでしょう。
書込番号:18529696
0点

最近auも厳しくなり以前より
長期間加入しなければいけなくなったような
話が出てます。(120日で解除してくれるらしい)
1回だけなら大丈夫という話もありますが
次回加入するときにスムーズに行かないかも
知れないですね。
が解約とかも個人の自由ですので
お好きにどうぞ。ソフトバンクやドコモに
続き違約金と言われないうちにね。
私も本日短期解約しますが...(2ヶ月)
書込番号:18529751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
最近になって空バイブが頻繁にありますが、原因がわかりません
ネットで検索した限りでは解決しませんでした
最近したことはカスペルスキーをインストールしたこと位です
何か心当たりはありませんでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:18504219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ずカスペルスキーを一旦外して様子見されてみては。
あとは『auスマートパス』→設定→プッシュ通知→受け取るになってたら、オフに設定してみるとか。
書込番号:18504273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
カスペルスキーをアンインストールしましたが変わりませんでした
AUのアプリは無効にしてあります
どのアプリがイタズラしてるんだろ?
書込番号:18504624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何の通知表示もないのは不親切というか、気持ちワルいですよね。
頻繁にバイブが鳴るのであれば、とりあえず機内モードにして(通信を切断して)しばらく様子を見てみては。
ネットからの通知なのか?アプリが単体で何かの警告で鳴らしてるのか?その辺から切り分けて絞り込んでいくしかないような気がします。
書込番号:18504960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Googleアカウントを持っていて「Gmailアプリ」を使っていないようであれば通知設定を確認してください。
また、auウィジェットがウィジェット一覧にあるようでしたら、それも怪しいです。
auウィジェットの設定はウィジェットを貼り付けない限り設定変更できませんので、全く興味の無い人がウィジェットをインストールしてしまうと、認識できない通知が頻繁に来るようになってしまいます。
心当たりがあるようでしたら、一度auウィジェットをホームに貼り付けて歯車マークの設定項目から通知を確認してみてください。(歯車マークのあるウィジェットを貼ってください。無いのもありますので・・・)
使わないのであればアンインストールするのが手っ取り早いです。
後は「更新センター」などのSony標準アプリも疑わしいです。
ただし、いずれもデフォルトでは通知サウンドが鳴ったり通知エリアに表示される設定になっていますので、スレ主さんが何かの拍子に設定変更したのかもしれません。
これらが見当違いな回答であったとしても、スレ主さんがインストールしたアプリのどれかが原因だとは思います。
例えば、ニュースアプリやカレンダーアプリ、時計アプリなど色々ありますが、後はスレ主さんがそれらの設定を一つずつ当たっていくしかないでしょう。
書込番号:18505412
0点

Ufanさん
Gmailは使用しています
auウィジェットは無効になっています
何かの拍子に設定したのではと自分も思っています
結構、誤動作もありますし
Past Notificationsというアプリをインストールして確認しようとしたら、空バイブが発生しなくなりました
どういうことなんでしょうかね?
書込番号:18505589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
購入予定です。現在私は富士通のarrows z ISW11F という端末を使用していますが、度重なる不具合によりようやく機種変更をすることになりました。そこで質問ですが、この機種には現在不具合などが報告されているのか教えてください。
書込番号:18491941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問する前に過去の口コミやレビューやGoogle検索してみましょう。
初心者マークでの質問ですが、自分で情報探せないと、いつまでもたってもスマホ使いこなせなせないですよ
書込番号:18492048 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

完全な物はありませんよ。
ソフトで動く物ですから。
ガラケーの方が、いいのでは。
書込番号:18492103
3点

追加に質問ですが、当機種をご使用になっている方々は電話をする際に耳元にスマホを当てて使用していますか?またはBluetoothのヘッドセットなどを使い通話していますか?
書込番号:18492369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

arrows z程の不具合のあった機種は今はもうないです。
どの機種を買っても幸せになるでしょう。
書込番号:18492391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユーザーです。
電話を掛けるについてですが、殆どこの機種単体で掛けてます。
傍目にどう映るかは判りませんが、使ってる本人的には他の機種と大して感覚は変わりませんよ。
書込番号:18492458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

耳当てしています。
正直、聞き取りにくいのであまり外では使わないですけど。
室内、車内など、周りの音がない場所ならフツーです。
他のスマホのもあまり、通話は聞き取りにくいと思っているので、この機種に限っているのかは、疑問ですが。
通話ならガラケーが使いやすかったなあ〜(遠い目)
書込番号:18492549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

小型のISW11Fと比べると、Z Ultraはiphone 6 plusを凌ぐ大きさです。小型のタブレットと同サイズですがこの点は大丈夫でしょうか?
あと、Bluetoothヘッドセットは相性問題で使えないことが多いので、買うなら検証済みのものを買ったほうがいいでしょう。
書込番号:18492600
3点

自分で掛ける時には耳当てが多いですが、待ち受けで通話する時にはBluetoothを使う事が多いです。
書込番号:18493592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)