端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2016年10月4日 22:24 |
![]() |
4 | 2 | 2016年4月20日 08:05 |
![]() |
55 | 13 | 2016年5月17日 01:28 |
![]() |
4 | 2 | 2016年2月27日 08:25 |
![]() ![]() |
25 | 10 | 2016年10月4日 22:29 |
![]() |
18 | 7 | 2016年2月11日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
画面が6インチか…
Zシリーズは終わっちゃたから6.4インチは今後期待できないのかな
スペックは十分だから妥協するか。
技適が付いていることを祈る
日本でも発売されるのが一番だがね
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160517_757869.html
3点

>スペックは十分だから妥協するか。
バッテリーが2,330mAhですが十分ですか?
昨日も同じスレが建ってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018834/SortID=19883099/
書込番号:19885902
3点

バッテリーは2,700mAhですね
海外向けだからそれくらいなのでしょう
だから妥協となるのですが
やはりZ ultraの微妙なサイズが気に入ってるので
6インチでは満足できないでしょう
書込番号:19885986
1点

私も6.44インチは絶妙とは思ってますが、如何せんパフォーマンスに物足りなさを感じるようにはなってきましたね。
0.4インチ差をどう感じるかは実際に持ってみないと解りませんが、レスポンスが良くなれば妥協できるかも?
5.5インチのZ5Pも持ってますが比べるより別物と割りきってます。
ただ指紋認証は欲しかったな。
書込番号:19886081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


本日のauの新規発表でも、またも後継機種なかったですね。いつ新しいのに替えられる日がくるのか・・。
書込番号:19919472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エメマルさんの画像見る限りだと、スナドラのズルドラよりc ultraの後継のような感じですね。
書込番号:20001095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は中国の方もファブレット自国の使うとか何かに書いてありましたね、docomo、SoftBankでは
出さないでしょうしZ5のプレミアム「docomo」の
位の出かさが良いとこな気がする、キャリアでは。
書込番号:20265779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
表面のコーティングはアルコールで消えるのかもです。
PCパーツをアマゾンで買うときに送料払いたくなかったので、
題名のフィルムもいっしょに買いました。
購入してからずんぶんと経ったので張り替えです。
今まで2回ほど落下させましたが、ケースのお陰でなんとか救われました。
電子工作中に、ニッパーがスマフォの上に落下する悲劇もありましが、
かすり傷で済んでました。
いよいよ松本、古い保護フィルムをはがして、 新フィルム付属の
アルコール洗浄布で本体を磨くと、、、
変な曇りが浮いては消えていきました。
あー、もしかして、本体にコーティングがしてあったのかも。
時すでに遅し、全てのコーティングが綺麗に剥がれました。
諦めてそそくさと新保護フィルムを貼りました。
すんごく綺麗になったのですが、やっちゃった感あります。
過去の傷は全て旧フィルムが受け止めてました。
恐るべし。
後、2年くらいはまだまだ新品同様で、現役かなあ。
過去を綺麗にさっぱり忘れたいときに、アルコールの
力を借りるのもありなのかな?
同じ失敗をする人がいないことを祈ります。
書込番号:19799507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
本機種の液晶画面の表面に何かしらのコーティングをしてるんだろうなと、
私も感じました。
タッチペンで、画面に吸い付かせるように優しく操作していると顕著に感じます。
軽い力を加えるだけでスル〜ッと滑っていくときがあります。
書込番号:19799634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tio Platoさん
フォロー感謝です。
直射日光下で扱い難くなったかも。
いつもより暗いような。
張り替え後に、そう感じています。
春の日差しが厳しいだけかもしれませんがー。
それを我慢しても十分なほどに綺麗になりました。
書込番号:19803244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
スレ主は2015年2月に携帯電話から本機種に変更しました。
本クチコミでは、先行事例とスレ主での事例との2本立てとなっております。
スレ主での事例の原因は、先行事例の原因とは異なると感じておりますので書き込みました。
■先行事例
Xperia Z Ultraの画面タッチパネルがおかしくなった時の対処方法
2015/4/10
http://android-fans.com/xperia-z-ultra-touchpanel-1128
このサイトでは原因として2点挙げていらっしゃいます。
タッチパネルの感度の高さと水滴です。
本クチコミでは要約を行いませんので、
興味を持たれた方は上記のサイトを御覧下さいませ。
■スレ主での事例
2回発生した「ゴーストタップ現象」の原因について、
初心者なりに調査を進めて来ました。
本日、3回目を発生させるべく検証を頑張りました!
【結果】
USBケーブルで充電中に操作すると発生しました。
(付属のマグネット充電台は使用しておりません。)
1回目の時は凄くびっくりしたのではっきりとは覚えておりませんが、確か充電中だったと思います。
2回目と3回目はUSBケーブルで充電中に再現しました。
【予想される原因】
充電中、バッテリーの温度は35℃になっていました。
熱が原因なのか、熱と静電気による複合的要因なのか、
スレ主にはよく分かりません。(>_<)
(次のクチコミにて、温度の変化を添付写真で展開します。)
合成皮革のケースを本体にはめて使用しておりますが、
充電中の本体背面はほんのりと熱いです。
ディスプレイの表面もほんのりと熱いです。
画面での操作はタッチペンで行っており、
手汗や手の静電気による影響は考えにくいです。
なお、ディスプレイ保護シートは貼っておりません。
静電気が発生しているとすれば、
本体内部(ディスプレイ寄り)では?と考えておりますが、
スレ主では工学的見地による考察が難しいです。(T_T)
【参照クチコミ】スレ主による書き込みです。
1回目発生時と2回目の再現時の状況を記しております。
1回目は、アプリ『Habit Browser』によるものかと思いましたが、2回目が再現されたことにより違うと断定しました。
↓
(>_<) 今朝、Habit Browserが暴走しました。
http://s.kakaku.com/bbs/A0140003219/SortID=19670455/
書込番号:19732499 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ここでは、バッテリーの温度変化を添付写真で展開しています。
朝食をとるために、充電81%で検証を終えました。
書込番号:19732516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Tio Platoさん
こんばんは。
過去、いろんな機種にて"充電中の意図しない誤動作"についての報告が山ほど挙がってましたね。
(ゴーストタップに限らず症状は様々のようですが)
おそらくソフトではなくハード絡み、絶縁系の不備に起因するのではないでしょうか。
再現頻度が高ければキャリアメーカーに不具合を認識して貰って修理対応というカタチも取れるかとは思いますが、頻度が低い場合「再現ナシ」で戻されるだけの無駄足になってしまうケースが殆どですね。
バッテリー保守も見据えて、なるべく充電しながらの操作は控えるといった自衛策で凌ぐしかないのかもしれません。
書込番号:19734189 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

朝からこのスレが気になってはいたものの、スレ主自身の持論なり結論なり仮説なりが明記されるまではお邪魔するのも野暮だと思って控えて遠目に眺めてたんだけど、りゅぅちん教官のご登場も相まって俺ちゃん降臨。
まあ、仮にね。
意図的に再現できたとすると、それはもはや事態を克服できたも同義な訳だけど、さて、スレ主は如何に?
な〜んてね。
なんにしろもうじき桜が咲けば(少なくとも)また冬が訪れるまではこの件で頭を悩まされることも無くなる訳だし。
手間と時間とを浪費してまで向き合うべき題材じゃないと思うのんな。
書込番号:19734266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おばけタップねぇ。(懐かしい)
最近私のウルトラはまったく皆無です。
充電中も。
厄年のお祓いの時ポケットに
入っていたからかな?(笑)
書込番号:19734519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん
こんばんは。
ヾ(@† ▽ †@)ノ
充電しながらの操作を控えてみます。
タッチパネル搭載のタブレットやノートPCでも、同様の症状が発生するのかしらと、
かなり気になっております。
書込番号:19734527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

B専たけとさん
はじめまして。こんばんは。
持論、結論はありませんが、仮説は述べた通りです。
↓
>静電気が発生しているとすれば、
>本体内部(ディスプレイ寄り)では?と考えておりますが、
>スレ主では工学的見地による考察が難しいです。(T_T)
ただ、充電中に毎回発生する訳ではないので、まだショップにも相談していません。
今月に初めて遭遇しました。
>意図的に再現できたとすると、それはもはや事態を克服できたも同義な訳
構造的欠陥の場合はそうとも言えないと思います。
特に2回目の場合は電源をOFFした状態で充電し、途中で電源をONしたらゴーストタップが発生しております。
バッテリー残量が少ないからと、電源をONしたまま充電したらゴーストタップが発生することも考えられます。
ディスプレイへのタッチ操作が必須である以上、
ユーザーの使用制限が著しいかと思います。
いゃいゃ、充電中は電源をOFFしなきゃダメだよ。ってことでしたら、
(´・ω・`) 残念・・
Windows タブレットを外付けディスプレイに接続し、自宅で使用しているのですが、
ゴーストタップが発生したことは1度もありません。
機種はmouse computer『WN891』です。
(8.9inchディスプレイ)
現在、富士通さんのWindows タブレットをミュージックプレイヤー化し検証中です。
こにらも今のところゴーストタップは発生していません。
(8.9inchディスプレイ)
ここからは余談です。
ゲーム機『PS Vita』は充電しながらPLAYしても何も不具合がありません。
書込番号:19734642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマフォー貧乏さん
はじめまして。こんばんは。
コメントを寄せて下さりありがとうございます。
お茶目な方ですね。
そちらのUltraちゃんでは何事もないようで安心ですね。(^-^)/
書込番号:19734802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tio Platoさん
始めまして。
難しいことは解りませんが
私の経験も少し。
去年の2月に購入し一年経ちましたが、
当初、サードパーティー製の充電器を差したまま使用した時に
まさにお化け?!って感じでゴーストタップ起きまくり。
確か、イオンで買った800円位の充電器。
純正ではこの現象は皆無。
モバイルパッテリーでも皆無。
それにスレ違いですが、
電源を入れたまま長期間使用してると、
壁紙が変な表示をする。
なので、
充電時は電源オフし、
充電にサードパーティー製はなるべく使わない、
を心掛けたら
ゴーストタップと壁紙の異常も無くなりました。
それと、
ガラスフィルムが割れたまま3ヶ月ほど使ってるんですが、
最近たまに、
割れた部分が勝手にタップしてる時が。
…明らかに割れを放置してるせいですね(大汗)
書込番号:19739841 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のののりんさん
はじめまして。こんばんは。
返信が大変遅くなりまして申し訳ございません。
貴重な体験を話して下さいましてありがとうございます。
>電源を入れたまま長期間使用してると、
>壁紙が変な表示をする。
この現象は私も確認しております。
設定画面から開発者メニューを選択して確認したところ、
画面の端(左右ともに)が揺れていました。
>サードパーティー製の充電器を差したまま使用した時
私もこれに気を付けます!
今のところ、PS VitaとSONY製ICレコーダーの充電器では問題ないです。
アンペアが異なるので単純に比較できませんが、
SONY製ICレコーダーの充電器で充電しているときは、温度上昇がそれほどありませんでした。
(;^ω^)充電時間は長くなりますけどね。
私のスマホ場合、今のところ充電していない状態では21℃くらいの温度を保っています。
WiMAXルーターの充電器やPS Vitaの充電器で充電していたときは35℃に到達していたので、
14℃の上昇は機器に悪いなぁと反省しております。(>_<)
充電時間が短くなるからと、アンペア数の大きい充電器は使用しないことを誓いました。
Xperia Z Ultra SOL24ちゃん、ごめんなさい。熱かったし痛かったよね。
(ノД`)・゜・。
以下は参考までに、充電器のスペック?です。
主にSONY製のICレコーダーの充電器と汎用の充電器(ELECOM製)で充電しておりましたが、
働くようになって帰りが遅くなってくるとWiMAXルーターの充電器で充電しておりました。
2016年3月からはVitaの充電器で充電していることがあります。
■SONY製ICレコーダーの充電器
INPUT:AC 100V-240V, 50Hz/60Hz, 70mA
OUTPUT:5V, 0.5A
■ELECOM製汎用充電器
INPUT:AC 100V-240V, 50Hz/60Hz, 0.15A
OUTPUT:5V, 1A
■NECアクセステクニカ製WiMAXルーターの充電器
INPUT:AC 100V〜120V, 50Hz/60Hz, 160mA
OUTPUT:DC5V, 1.2A
■PS Vitaの充電器
INPUT(輸入):AC 100V-240V, 0.2A, 50Hz/60Hz
OUTPUT(輸出):5V, 1500mA
※中国製造とあります。
書込番号:19749083
4点

きちんと電気的に絶縁されているからこそ、
静電気が貯まるのかもね。
書込番号:19799440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

けーぞー@自宅さん
はじめまして。こんばんは。
技術的なことは分かりませんが、そういう見方も出来るんですね!
コメントを寄せて下さってありがとうございます。
書込番号:19799602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
僕のウルトラでも充電中に操作するとゴーストタップの嵐ですが
通電せずにケーブルを差したまま操作しても同じようにゴースト
タップの嵐です。
ケーブルを差して操作する事に何らかの原因があると思われるので
最近は充電しながは一切使ってません。
因みに、この使用方法だとゴーストタップは1度も出ていません。
書込番号:19879561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トップマウンテンさん
はじめまして。こんばんは。
>通電せずにケーブルを差したまま操作しても同じようにゴースト タップの嵐です。
私も確認してみます。
こちらでは今のところ、PS Vitaの充電器での充電だと、ゴーストタップが発生せずに充電しながら画面を操作出来ております。
(;^ω^) たまたまかもしれません。
SONY製ICレコーダーの充電器で充電中に操作すると、画面での操作がもたつきます。
タッチペンが引っ掛かる感じです。
[ 参照 ] Tio Plato
2016年4月1日 18:05 [19749083] 返信9件目
コメントを寄せて下さってありがとうございます。
(^-^)/
書込番号:19881666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
インターネットエクスプローラを使っていますが
5〜10分くらい使っていると「戻る」が、動作しなくなります。
画面数ではなく時間で発生しています。
戻る をタップするとバイブは振動します。
アプリとエクスペリア どちらに問題があるのでしょうか?
また、解決策は、あるのでしょうか?
宜しくお願いしてます。
書込番号:19632974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→アプリ→すべて→インターネットウエブエクスプローラー→データの削除とキャッシュの削除→再起動
書込番号:19634362
2点

>MiEVさん
朝早くからご回答を頂きありがとうございます。
早速、試したところ無事に解決しました。
「戻る」以外もサクサク動くようになりました。
書込番号:19634606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
この機種は、AU専用品です。
シムを解除しても、ドコモでは、使え無いでしょう。
書込番号:19503861
1点

FREETEL SAMURAI KIWAMI SIMフリー
http://s.kakaku.com/item/J0000017887/
↑これにしとけ
書込番号:19504002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発段階は存在したと言われてます。
http://juggly.cn/archives/98009.html
グローバル版発表からにソニーモバイル自体が迂闊にも掲載してしまった画像ですが、docomoが途中で開発をキャンセルしたらしく、無駄にしないために急遽Xperiaに売り込んでSOL24誕生につながったとも言われてます。
SOL24はSIMロック解除でdocomoと共通のLTEband1等は掴むかもしれませんが、通話はCDMA2000なので無理ですね。
書込番号:19504024 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ACテンペストさん
確かにドコモはラインナップに入れそうなものだと思っていました
なるほど…
今こそ現行機種版を発売して欲しいですね
今度はドコモも
au版出たら欲しい
書込番号:19504247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
寝落ち寸前で打ってて若干意味不明な文章になってました(汗)
グローバル版発表からau版開発が噂になる間に(中略)
急遽auに売り込んで…
と、書きたかった(笑)
口説いようですがスミマセン(汗)
>かわしろ にとさん
私もどちらでも欲しいです!
手持ちのSOL24が一番古株で、ドラクエ1〜3等クラウドセーブ出来ないゲームが進行中のために一度も端末リセットが掛けられてないのでレスポンス落ちが激しくなりました。
使い勝手の良いジャストサイズファブレットなので、このままのサイズで最新スペックとAndroidバージョンで欲しいですね。
書込番号:19504346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ACテンペストさん
>手持ちのSOL24が一番古株で、〜〜〜レスポンス落ちが激しくなりました。
そのお言葉。非常に痛感しております。最近、メイン機をZ1からZ3に替えた自身も、使っている機種の中でもやはり一番オールド。でもこのサイズは手放せないのが実情・・・
このサイズで「タップして起動」と「スマートバックライト」機能が欲しいと思う、今日この頃・・・
>SOL24はSIMロック解除でdocomoと共通のLTEband1等は掴むかもしれませんが、通話はCDMA2000なので無理ですね。
自身。SIMロック解除して使っていましたが(それは現在は手放して、別のをWi-Fi運用)、LTE Band19と21はハード的に対応していないと言われているので、東名阪エリア以外でしたら実質Band1しか使えませんね。通話に関してはMVNO系、もしくは050系でなと使えません。自身は050系で通話しておりますが、以前に比べて遅延もあまり気にならなくなりましたョ
スレ主様
docomo版はありませんが、非公式にSIMロック解除すればdocomo SIMでも使えない事はないです。但し、かなりいじくりますので当然ですが保証はなくなります。またそれなりのリスクも伴います。[SOL24 SIMロック解除]でググってみるとその世界が見えてきます
書込番号:19504671
4点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
こんにちは。恐れず申し訳ありません。
時系列的にはもっと古いULや同期のZ1もありますが、ほぼ一年前に買い直したり、機種変更に先立って交換したものでほぼ発売直後から使っている個体はSOL24が一番長くなりました。
他のは代わりが利くのでリセットメンテナンスも定期的に行えるのですが、この機種だけはホビーやメディアプレイヤー使いとして秀逸なキャラクターが災いして勤続疲労気味ですね。
休日のお供に持ち歩いているので、Volte化回避もこの機種をセルラー使いを続けたいがためですから、auで後継機が出ればVolte化も辞さないほど狂喜するでしょうね。
一応春先までに動きがなければ(iPhone6Cと両睨みですが)旧端末を延命するためにiPhoneを買う予定でZ3も交換して更新しました。
いずれauは帯域整理のためにもCDMA2000を廃止して総Volte化に動くでしょうが、その時iPhoneはSIMをどうするか?が気になるところです。
両対応なら暫くはXperiaのラインナップが揃うまでau回線はiPhoneで過ごすつもりですが…
書込番号:19507938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前の社長が「docomo」ではXPERIAのファブレットは出さないって言ってましたからね。
書込番号:20265806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
mineoを入れてタブとして通勤時に愛用しています。
先に画面の縦線に関するスレがありました。
その時は失礼ながら、こんな症状も出るんだ〜くらいの
気持ちで拝見してましたが・・・・
遂に私の愛用機にも同様の症状が発生してしまいました。
今まで出たのは年末から2回でしたが、状況は、
・寒い部屋に一晩とか、冷えている環境に置いた後で起きること
・FHの傍など、暖かい環境に暫く置くと戻ること です。
それがここ数日の厳しい寒さの影響からか、朝の通勤時に鞄から取り出して
電車内で見ようとすると
・縦線+画面が薄く、トップ画面を次頁、前頁に移動させると前の画面が
残像みたいに半透明で残る。
・画面上部の小さなアイコンが並んでいるあたりに一本の横線も入り、点滅している。
先スレの中で画面割れのご意見もありましたが、愛用機は極力丁寧に扱い、
ハードケースにも入れているので、割れではないと考えます。
仕様に動作環境の記載が見当たりませんが、動作の範囲内とは思いますが
素人目には0℃近い寒さが原因かな?とも思います。
購入してまだ1年2ヶ月。
同様の症状で修理に出された方はいらっしゃいますか?
前スレでディプレイの交換で4万円とかのご意見を聞くと悩みます・・・
私にはベストな大きさで気に入ってますが、機械モノには当たり外れは
ありますが、少し早いなぁ〜という気がします。
6点

私もmineo入れてガラケーと2台持ちで運用してますが、同じ症状がでてるので思わず書き込んでみました。
暖冬と言うこともあり頻度は少ないですが寒い時間帯、場所で症状が出ます。私は購入してもうすぐ二年なので、経年劣化かと思ってます。最初症状が出たときはこのまま逝ってしまうのかと焦りました。昨冬はこの症状はありませんでした。幸いその後、寒さ以外ではこの症状は出てません。修理も高額になりそうなので、このまま様子を見ます。
後継機が出てくれれば嬉しいですね。ほんとジャストサイズでレスポンスも良くmineo運用できるので重宝してます。
なるべく長く使えれば良いのですが。
書込番号:19497856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nemorinさん
返信ありがとうございます。
やはり様子見、ですか。
私もガラケーと2台持ちで、携帯も経年していますが、
SOL24を使ってしまうと、最新の5インチ台のスマホでも
小さく感じてしまい、なかなかスマホに切り替えることが
できません。
でも、今以上に酷くなれば種々検討しなくてはいけません。
この後継機については出る、出ないと色々噂されていますが、
出る可能性は低そうなので、我慢してスマホにするか、mineoが
使えるMediaPad M2 8.0もいいかな、なんて考えるこの頃です。
二年で経年劣化・・・・・ちょっと早いですよね〜
書込番号:19498671
1点

私もガラケーはW62CAと言う2008年モデルなのでコチラもいつ逝ってもおかしくない機種と2台持ち運用です。
この機種SOL24のみでの使用時期もありましたが、使用頻度や使い勝手、コストを考えると今の2台持ちが最高です。2台で月2000円程で済むのでauとスマホ契約は考えられません。
後継機は望み薄ですかね。この大きさハマる人にはハマると思うんですけどね。通話を考えると大きいかな。auがこの機種をCellular版として出したのが奇跡かもしれませんね。
私は試し運用的にauのSHT21を中古白ロムを入手しました。7インチで若干大きいし、レスポンスもヌルヌルサクサクとまではいきませんが慣れかな、と思います。
SOL24の大きさでSIMフリー後継機出れば最高なんですが。
大事に使って長持ちしてくれるように祈るばかりです。
書込番号:19500293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は昨年末まさにその症状で修理に出しました。自分の場合はmineo契約なのでauのサポートとか入ってなかったのですが、無料で修理完了でした。メイン基盤、ディスプレイなどの交換で新品のようになって帰ってきました。私の端末は13カ月だったようです。(白ロム未使用中古品として購入したので知らなかった)同じ症状がチラホラあるということは、、、、
ダメもとで修理見積もりに出した方がいいと思いますよ。もしかしたら。
書込番号:19532218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>pechanpeさん
実は私も白ロムを一昨年11月にゲットして
現在mineoで利用しています。
因みにauに持っていかれたのですか?
リコールなのかなぁ。
週末にダメ元でもっていってみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:19532779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R818BMさん。
AUショップですよ。
修理お願いします!って持って行っただけです。
書込番号:19536052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pechanpeさん
私もいよいよ持って行こうと思いますが、
持参する前に初期化していきましたか?
店でその場で初期化するのですか?
書込番号:19578855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)