端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2015年6月4日 15:53 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2015年5月29日 22:32 |
![]() |
10 | 5 | 2015年5月29日 20:50 |
![]() |
11 | 14 | 2015年5月23日 14:05 |
![]() |
3 | 4 | 2015年5月22日 14:57 |
![]() |
35 | 23 | 2015年5月22日 06:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
先日から急にNFCのアイコンが延々とオンオフを繰り返していて
携帯の回線もwifiもオンにできない状態になっています。
ICカード抜いた状態でも延々とNFCリーダーをオン・オフ繰り返しているようです。
セーフモードでも同じ状態なので交換サポート頼むことにしたよ・・
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
会社からiphoneが支給されることになり、自分のスマホはちょうど更新月なのでMNPして、一括0円で6インチ以上のスマホをGetしようと思っています。
さらに、格安SIMで通信費を下げたいとおもうのですが、難しいでしょうか?
こちらのSOL24はサイズ的にはいい機種なのですが、時すでに遅く、もう出回っていないようですね。
一回のMNPで無理なようであれば、解約→再度MNPも考えたのですが、であれば中古も視野に入れないと・・
なんて、途方もない事になりそうで。
どなたか、いい知恵をお貸し願えないでしょうか。
現在、旧emobileでGL07を使用中です。
書込番号:18799427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オクで端末を仕入れ、au系MVNOにMNPすれば完璧?ですね
新品?もまだ流れているみたいですし
(先に自分が買うかな(笑))
MVNOは通話料が比較して高いので、楽天でんわやLINEフォン? ハングアウトなどを併用するのがオススメです
かなり維持費は安くなりますよ!
書込番号:18799518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au端末は料金の安いドコモ系MVNOは利用できないので注意してください。利用できるのは、mineoもしくはuq-mobileのみです。SOL24はTwitterで検索して近辺で見つからなければ、5.5インチのSOL26を選ぶかAmazon等で白ROMを購入するしかないでしょう。
ドコモからMNPするのであればMVNO SIMにMNPして、Ascend Mate 7等のSIMフリー端末を購入するという手もあります。この端末はDMMモバイル等がSIMとのセット販売を行っています。
また、SIMフリー版Z3 Compact Tablet LTE版の海外モデルという選択肢もあります。こちらは法的な問題はありませんが、初期不良・故障時の対応が面倒です。
http://www.expansys.jp/sony-xperia-z3-tablet-compact-unlocked-lte-16gb-black-265642/
あと、プラスエリアについては両端末とも非対応です。後者はBand5で利用できるという話もありますが確証はありません。
書込番号:18799711
0点

格安SIMで運用するならdocomo仕様のほうが良いかと思います。
(大半のMVNOがdocomo系なので。)
Yahoo!ショッピングで「so-01g 白ロム」で検索すると43,000円でありますね。
私は「送料無料」となっているショップで購入しましたが、即日発送でしたし何の問題もありませんでした。(SO-02G)
SIMを入れないで初期設定をするとdocomo関連のアプリでエラーメッセージがたくさん出ますが、docomo系SIM、私はみおふぉんですが、を入れて初期化したらすべて問題なく完了しました。
また、そのままではテザリングができませんが、以下のサイトを参照してこちらも解決しました。
http://hanpenx914.blogspot.jp/2015/03/docomo-tethering-1click.html?m=1
XPERIA Z3、とても良い端末ですよ。(^^)
書込番号:18799720
0点

格安SIM って ホントに安いの?
【特売】っていう 通常セール の如し!? (笑)
書込番号:18800716
0点

>格安SIM って ホントに安いの?
条件によりけりですよね。
iPhoneなんかの月サポが高額な機種を一括0円とかで購入できたりすると、学割なんかと組み合わせて毎月の支払いが2千円台で可能な場合も。
仮に2500円/月として2年間で6万円。
白ロム3.5万円+格安sim1,728円/月で2年間で76,500円ですから若干高く付きますね。
でもXperia一括0円で普通に契約すると月々の支払いは約6,500円。
2年間で156,000円ですから遙かに高額ですよね。
書込番号:18801401
3点

にょっき様
投稿ありがとうございます。
やはりもう一括0円は難しいそうすね。探してみます。
通話は会社の電話でするので、自分の番号の維持のみ。ネットがメインになります。
維持費が安くなるのは楽しみですね!
書込番号:18801426
1点

ありりん00615様
投稿ありがとうございます。
ドコモが安て、多いのですね。ツイッターで関東はありませんした・・・
sol26はかなり一括0円でかなり出回っているのですが、ネットをするにやはり6インチは欲しいところなんです。フリー端末も多少安そうですが、MVNOで一括0円キャンペーンのようなものは存在しないのでしょうか。今後は、フリー端末も視野に入れながら、もう少し、sol24以外の端末で一括0円を探しみます。
書込番号:18801434
1点

ダンニヤバード様
投稿ありがとうございます。
白ロムという手もあるのですね。ただ、何とか一括0円で6インチがあればいいのですが、回答いただいた皆さん、購入のコメントが多いのもあり、そちらも探し出したところです。(探し出すときりがないものです)
XPERIA Z3もよさそうですね!
書込番号:18801443
0点

Z Ultra、大きいので老眼でも安心?です(笑)
余談?ですがFusion-IPフォンに契約しておくとZ Ultra側でメイン回線の着信を確認する事が出来ます。
(Mailで通知してくれる)
月維持費がゼロなので素晴らしいのですが、流石にゼロ円連続だと解約?されちゃうかもしれないし、提供側も悲しいし、という事でたまには電話代を払う(少し使う) のが良いかと思います。
既にご存知でしたら失礼しました。
書込番号:18801472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一括0円でZ3にMNPをして1週間くらい使って、またMNPでワイモバイルのNexus6を実質0円で買ったらどうですか?画面デカイよ。そしてZ3は売ればauの解約金が払えると思います。
書込番号:18821625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au

残念ですが Z Ultraはハイレゾに対応して無いです
ハイレゾのファイル(FLAC)の再生は可能
書込番号:18818794
2点

http://news.mynavi.jp/articles/2015/02/26/android_why1/
ここの記事を読むと「ONKYO HF Player」ならAndroid 4.1以降が動作する端末と、少々特殊なケーブル(USB On-The-Go)、有償アプリ(ONKYO HF Player Unlocker、1000円)でハイレゾ出力が可能になるらしいです。
書込番号:18820216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもありがとうございました🎵
書込番号:18820247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android 4.1以降が動作する端末と、少々特殊なケーブル(USB On-The-Go)、有償アプリ(ONKYO HF Player Unlocker、
>1000円)でハイレゾ出力が可能になるらしいです。
一番肝心なUSB DACが抜けているし・・・。
スレ主さんが考えているSOL24にヘッドホンを繋いだだけでは、ハイレゾ音源をダウンコンバートせず再生することは不可。
書込番号:18820803
3点

失礼しました。
一応、リンク先にも
「DAC(デジタル信号をアナログ信号に変換するIC)を搭載したUSB対応のポータブルアンプが必要」
と書かれていますけどね。
おっしゃるようにスマホのイヤホン端子で直接ハイレゾ再生するにはハイレゾ対応スマホが必要です。
私が持っているのはウオークマンNW-A16にSHUREのヘッドホンを刺しています。ハイレゾ音源は持っておらず、WMA128Kbpsの音源をDSEE HXでハイレゾ相当にアップスケールして聴いてますがWMAをそのまま聴くのと比べると、非常に繊細で臨場感があり全くの別世界です。
書込番号:18821242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
グローバルモデルのXperia Z UltraシリーズがAndroid 5.0 Lollipopへアップデート開始となりました。
http://rbmen.blogspot.jp/2015/05/xperia-z-z1-z1-compact-z-ultra.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed:+blogspot/ldbzI+(%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3)&m=1
羨ましいですが、キャリアモデルのSOL24のLollipopアップデートは期待できるのでしょうか?
さすがにキャリアもこのメジャーアップデートまではしてくれない?
ユーザーの皆さまはじめ、期待度はどのくらいあると思われますか?
個人的には半分ぐらい期待したいところですが…。
書込番号:18796668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずゼロだと思います
あとは保証無し前提でルート化と
書込番号:18796997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にょっきさん
ゼロですか…。
そうかもしれませんね。
ちょっと寂しい気もしますが現実だとそうなるかも。
書込番号:18797612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日付変わっておはようございます。
私は0ではない気がします。
docomo版Zが先例破りをした以上、Z1以降のグローバル版は未知数だと思います。
もちろんキャリアが違うので情勢に違いはありますが、docomo版Z1が再アップグレードしたら、au版Z1も足並みを揃えてくる可能性は高いと思ってます。
さらに、そうなれば、基本ハードが同一のSOL24も無視できないと思います。
勿論大いに私情を挟んだ希望的観測ですが(笑)
また他方、SONYアプリのアイコンのマテリアルデザイン化とGoogleplay公開へ振替えにもせっせと対応させ続けているので、これも布石と見てます。
これについての否定的マイナス要素は4.4をパスされたULでも行われていることです(おそらくはAも)が、
これも重ねて大いに希望的観測ですが、時宜に合わなくなってきた4.2機種のためにULも更新してくれるのでは?と期待しています。
デュアルコアのVLはここら辺も完全に見捨てられてますので、この境が分水嶺ではないかと。
これはdocomo版Zが更に更新してくることが大前提ですが、ULはグローバルスケジュールには無いですが、ZかAのグローバル版ZRのプラットフォームを流用してくれるのでは?と。
まあ、auの男気しだいですけど(笑)
ともあれ、デフォルトで4.4の機種のアップグレードがまだなので、それが一巡するまでは希望は捨てなくて良いかと思いますね。
書込番号:18798405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎回こういうスレがでてきて
アップデートする派としない派
ハズれた方を非難する返信は
控えてほしいですね。(今回はわからないが)
5.0にアップデートしてカクツキとかなく
現在のレスポンスが、維持できたら良いが。
書込番号:18798436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5.0にアップデートしてカクツキとかなく
現在のレスポンスが、維持できたら良いが。
まあ、これはね(苦笑)
毎度の事ながら最新機種と違わぬ性能に返り咲くかのような盛り上がりを見せますが、数日経つとこんな筈じゃなかった。前のほうが良かったと落胆の声がそこかしこに上がりがち…
イベントとしては面白いですが、過度な幻想は禁物ですね。
特に今不満が無ければ勇気ある自重も大事かも。
書込番号:18799190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HAL-HAL☆さん。
ご無沙汰しております、私的には期待はちょっと薄いかな?と思っています、私自身メジャーアップデートとは相性が悪く(この前の4.3→4.4のGALAXY Note 3は問題なかったのですが)見送る事が多いです。
これも勝手な考えなんですが、元々5.0として発売した機種とメジャーアップデートで5.0にした機種とでは不具合は後者の方が出やすい様に思います、途中からメジャーアップデートで対応した場合はユーザーさんの環境次第で(アプリなど)良くも悪くもなるんだと思います、時折メジャーアップデート後に初期化をしたら良くなった…という書き込みがありますが、これも一理ある様に思います。
個人的には来ても来なくても何方でもいいという感覚です、途中内容がズレて申し訳ないです。
書込番号:18799339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
期待はしても可能性は低いと言う感じでしょうか。
確かに2度のアップデートは前例がほとんど無いですからね。
個人的にはアップデートが来たらラッキー!ぐらいに思っておきます。
>スマフォー貧乏さん
一度アップデートした端末の再アップデートは期待薄という感じでしょうか。
ユーザーも慣れっこになってきているのでしょうか。
>あさぴ〜 auさん
こんにちは。
こちらこそご無沙汰しております。
確かに端末を設計した時には想定できない状態ですからメジャーアップデートできたとしてもリスクもあると思います。
この点ではOSも一元的に管理しているAppleのサポートはいいなぁ〜と思います。
メーカーやキャリアとしてもやりにくいと思いますが、Androidでもサポートも期待していいんだ…という感じになって欲しいです。
と、いう訳で期待度があって半分なのですが来なくてもいいという感じはあります。
OSアップデートよりXperia Z Ultraの後継機への期待度の方が高いです。
他のメーカーでも大きめの端末をリリースしてきてますし、是非後継機を発売して欲しいです。
書込番号:18799477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5とかアップさせてカクツキが…というのはファクトリーリセットとアプリの再インストールを行ってないためだとか。
Androidの事、まだ勉強中止なので、単純に設定画面からのリセット = ファクトリーリセット相当なのかさえ解っていませんが
書込番号:18799532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1週間ほど前に通知が来てアップデートしました。5.02です。
不都合は何事もなく、バッテリーの持ちが大きく伸びました。
書込番号:18799537
1点

HAL-HAL☆さん。
同じ様な考えですね、何気にauの発表でXPERIA Z4 Ultraが発表されないか楽しみにしてました(残念ながらありませんでしたが)。
後継機本当に出て欲しいですね。
書込番号:18799561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
まあ、概ね同意ですね。
アップデートが来れば話の種にもなるし、メーカーが既存機種のユーザーの事を無視していなかったという証明にもなりますので、そこは素直に嬉しいですからね。
ただ、以前だったら、無いでしょ。とバッサリ斬ってましたが、Zが4.4になった今は私は半ば本気で来ると思ってます。
あさぴ〜さんの仰られるとおり、アップデートでの対応は必ずしも使い勝手が良くなるとは限らないし、来なかったとしても差ほど落胆することともおもえません。
私自身は更新通知に負けて(笑)結局毎回アップデートしてますが、大半満足とは程遠いですし、チューニングはデフォルト機が一番だとは私も実感で身に染みてますね。
何度もネタにしてますがVLの時は不具合連発からULへの機種変交換までかなりキャリアとの神経戦も経験しましたしね。
希い求めるほど有り難いもんでも無いです。
Ultraの後継機は私も待ち望んでますが、ヤキモキするくらいならスタンダードのZ4のように3キャリアすべてにリリースします!プレスリリースするか、
本当の意味でのSIMフリー機にしてほしいですね。
書込番号:18800293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にょっきさん
Android端末は一元管理のOSでないので個体差で不具合がでたりしますから大変ですよね。
>I'mtheMasterofmyFateさん
グローバルモデルのアップデートをされたのですね。
不具合が無いとのこと、情報ありがとうございます。
バッテリーの持ちが伸びただけでも嬉しいですよね。
>あさぴ〜 auさん
やっぱり望んでいるのは後継機ですから。
そこのところSonyさんはどう考えているのでしょうか。
せっかく大画面モデルの認知度もユーザーも増えてきているのだから出して欲しいです。
>ACテンペストさん
>アップデートが来れば話の種にもなるし、メーカーが既存機種のユーザーの事を無視していなかったという証明にもなりますので、そこは素直に嬉しいですからね。
まさにその通りだと思います。
それこそSonyだからやってくれる!みたいな期待感も高まればシェアも増えるでしょうしね。
まぁスタンダード(フラッグシップモデル、ハイエンド?)は3キャリアからリリースしてもいいと思います。
docomoはコンパクトモデルを持っているようにauは大画面、SoftBankは…でもいいかなぁ〜と(笑
ようやく解禁になったSIMロック解除を皮切りに、Apple同様SIMフリー機をSony Mobileから発売してくれると嬉しいですね。
書込番号:18800380
0点

自身はこのUltraに関してはKK4.4でほぼ満足しちゃってるので、
LP5.0は来ても来なくても、という感じですね
以前はアップしないで素の状態が一番だと思っていましたけど(例えばこのUltraならJB4.2)
アップしていろんな事ができると知ってしまうと、やっぱり上げて良かった〜、って感じになります
LP5.0はZ1でグロ版ROMですが試しに上げてみましたけど、まだほとんど魅力を感じる事ができなかった
まぁ、上げて何したという訳ではないですが、魅力がなかったのですぐにKK4.4に戻しました
いずれ、LP5.0でしかできない何か魅力的なモノが見つけられるまで
例えアップできる環境があっても上げるはないと思います
書込番号:18801050
1点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん
そうなんですか。
スキルのある人が羨ましいです(^^;
アップデートの有無よりも端末に満足できればそれが一番ですよね。
書込番号:18802369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
ガンダムエリアウォーズというゲームアプリをするために
購入を考えています。
z ultra wifi版はSIMカードがさせないため
このゲームはできないとのメッセージがでます。
au版を機動させるためにはSIMカードを中古でもいいので手に入れればよいのでしょうか?
0点

Wifi版ですよね。
SIMカードを用意してもSIMをいれるスロットが無いので無理では。
諦めましょう
書込番号:18798455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Wifi版ですよね。
SIMカードを用意してもSIMをいれるスロットが無い
ので無理では。
諦めましょう
Wi-Fi版のスレで売却を考えると言われていたので、
改めてSOL24を買い直したい。ということでは?
auLTE SIMの契約切れSIMは持っていないので定かではありませんが、LTEになる前に使っていた3G機種とSIMは持っていて、SIMの認識とアカウントの認証は取れています。
LTESIMの話ではないので確実とは言えませんが。
書込番号:18799176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>au版を機動させるためにはSIMカードを中古でもいいので手に入れればよいのでしょうか?
起動にモバイルデータ通信環境が必要なら、
端末がauであれば、使えるSIMは、au契約のSIMまたはau系MVNO契約のSIMのどちらかでしょう。
au系MVNO
http://www.mvno-navi.com/tag/au-mvno
書込番号:18799243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM認証を行うゲームの場合、契約中のキャリアのSIM以外は利用できないケースが多い様です。
また、このゲームではZ Ultraは対象機種に入っていないので、問題が起きても対処してくれません。
下記をみるかぎりau版で表示はおかしいものの動作はするようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13140345838
書込番号:18799620
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
お世話になります。
最近auショップで機種変にて念願のZ Ultraを購入しましたが、通話する際の音質?にかなり戸惑っています...
家の中では問題ないのですが、混雑した場所などだとかなり相手の声が聴き取り辛く何度も「え?なんて??」と、なってしまいます...
最初は耳を当てる位置が悪かったようで慣れて少しずらすとましにはなりましたがやはり聴こえ辛いです...
以前のガラケー(グラティーナ)もかなり聴こえ辛い、と言われていて実際そうでしたがこちらに変えると改善するのかなと思ってたのでガックリです...
やはりauの通話品質はこんな感じなのでしょうか...
ですが、グラティーナの前のガラケー(型番失念)は特に話し辛いと感じた事はなかったので不思議です...
皆様は不自由されてないでしょうか?
SBH52の購入も検討していますが、それだと聴こえやすくなるでしょうか?
ご教示よろしくお願い致します。
4点

女性だとそのまま通話は厳しいかもしれないです。
スピーカーフォンにすると周りに
通話内容がまる聞こえだしBluetooth機を
購入するのも良いでしょう。
(Bluetooth機の通話品質悪くても
責任とれませんけれど)
書込番号:18742823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマフォー貧乏さん
早速の返信ありがとうございます。
因みに>女性だと というのは何故でしょうか?
書込番号:18742841
2点

最初は耳を当てる位置が悪かったと
ありましたので小顔の女性だと
受話部分に耳を正確にあてると
今度は通話口に遠くなったりしてバランスよく通話ができないのではと思ったしだいです
(マイクが良いので関係ないかもですが)
書込番号:18742870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく、auは通話しずらいとのコメントを価格.comで見掛けますが、そんなに酷いのでしょ
うか?
普通のステレオイヤフォン(耳の中に入れる密閉形、カナルタイプ)で両耳をふさぎ、会話すれば、聞き取り難さは解消されると思います。
(たまにやってます)
音楽を聴く感じでそのまま会話すれば、周囲の雑音は弱冠弱くなり、相手の声は明瞭に聞こえます。
イヤフォンがマイク付きじゃない場合は、口をスマホのマイクに近付けて会話した方が良いでしょう。
書込番号:18742898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マックスニルスさん
返信ありがとうございます。
この機種をお使いではないのでしょうか?聴こえ辛くないですか?昨日友達と話しましたが昨日は向こうも聴こえ辛いと言ってました...残念です(泣)
やはりイヤホンマイク等を使うしか仕方ないですかね...マイク付きでお勧めはありますか?
他にこれを使われてる方は通話は不便されてませんか?
また、SBH52お使いの方の感想も教えて下さると幸いです。
書込番号:18743028
1点

夕方から雨が降り始めましたが、大阪市の中之島での祭りは盛況でした。
cloudy_heartさん
>>家の中では問題ないのですが、混雑した場所などだとかなり相手の声が聴き取り辛く何度も「え?なんて??」と、なってしまいます...
当該機種ではありませんが、同じauのソニーでSOL22で大阪の都心の雑踏でヒアリングに困難を来しショップに持ち込みメンテナンスを依頼すること暫し、改善見込めず見切りフツーの携帯でありますマーヴェラに機種変しまして雑踏でも通話に支障ありません、現在は京セラの通話に定評ありますスマーソニックレシーバーのauヴォルテ対応でV01やマーヴェラ2も選択肢あります。
マックスニルスさん
>>よく、auは通話しずらいとのコメントを価格.comで見掛けますが、そんなに酷いのでしょ
うか?
ソニーのスマフォは酷い、L03やV01のスマートソニックレシーバーは試す環境じゃないんで何ですが、フツーの携帯でのマーヴェラは大阪の都心の雑踏でも受話音量3でも明瞭にヒアリング可能です。
今夏のアクオスKの後継でのauヴォルテ対応の機種に期待したい。シャープ機でもダイレクトウェーブレシーバー
ってのを搭載して欲しい。欲を言えばLTEでのヴォルテだが料金プランは、3GのプランE対応ですと機種変殺到するのでは。
書込番号:18743032
1点

acid-burnさん
返信ありがとうございます。
SONYの品質が悪いという事なのですかね?
これの前は京セラのグラティーナでしたが、やはり聴こえ辛くてダメでしたがUltraは輪をかけて酷いように思えます...
今はキャリアとの契約ですが、ガラケーとこれのMVNOの2台持ちに変える予定はしてるのでその際はマーヴェラの白ロム等検討してみます。
もう少しアドバイスお待ちします。
書込番号:18743118
2点

当該機種先日まで使っておりましたので少し私の経験を。サイズがサイズですので私はplantronicsのm70というBluetoothヘッドセット使って通話していました。
相性も良くてよく聞こえるし、相手からも声が聞き取りやすいと評判良かったですよ。一日1時間の通話くらいで5日くらいはヘッドセットの電池も持ちましたし、今3000円位で買えますからオススメですよ。
書込番号:18743294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しろうとおんせんさん
返信ありがとうございます。
お教え頂いたヘッドセット良さそうですね!
商品ページ見ましたがよくわからないのですが(汗)これはUltraで通話する場合、本体(Ultra)のマイク部分で話すのですか?例えば右耳にこれを着けて左(耳)に本体を当てて話すのですか?
書込番号:18743729
1点

cloudy_heartさん
>SONYの品質が悪いという事なのですかね?
さぁ、一慨には云えません。当該機種でも不満ないって方もいますでしょうし。
>これの前は京セラのグラティーナでしたが、やはり聴こえ辛くてダメでしたがUltraは輪をかけて酷いように思えます...
スマフォでも通話に軸足を置くのですと、向こうを考えますにドコモやauでもヴォルテ対応での通話時に何かしらの機能
付きの機種(V01のスマートソニックだとかドコモアローズのNX F-02G での(>雑踏の中でも相手の声が明確に。)
スーパーはっきりボイス4 といった機能のある機種がいいかと。
おいら、今度の機種変はV01の次を考えてます。それかマーヴェラ2の次かな。まぁ、京セラのスマートソニックの機能のある機種になるかと。
書込番号:18743797
2点

耳当てのポイントがずれてしまうと途端に聞こえにくくなります。
ですが、耳当てのポイントが正しければ聞こえ難い事はありません。
相手方に音声が悪いと言われた事もありません。
SBH52も利用していますが、こちらでの通話状態の方が本体利用よりも数段快適です。
バッテリーの持ちもいいですし、購入されて損はないと思います。
書込番号:18744144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
返答が大変遅くなりました。申し訳ありません。
このヘッドセットm70の使い方は此れを耳につけて、ウルトラさんにはバッグの中にしまって、というカタチです。
m70はフィット感は個人差ありますが私は何台か使ってきて1番良かったですし、音質、値段、電池持ち全てオススメできますよ。逆にウルトラを耳にあてて通話する方がいらっしゃる様なので私は少し驚きです。
1日付けて仕事してますが耳も痛くなりませんよ。
通話しながらウルトラにメモアプリを入れてスタイラスペンで書いたりと大活躍でした。
私個人はさすがにウルトラさんは大きすぎるかな?と思いギャラクシーノートに変えましたけどね。
参考になれば幸いです。
書込番号:18746648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

話が進んじゃってますけど、スレ主さんは「通話設定」を調整してみたのでしょうかね?
設定項目にある「マイクのノイズ抑制」「通話音質設定」「スピーカー音拡張設定」「ゆっくりモード」という設定項目の組み合わせを試した上で通話しづらいようでしたらスルーしてください。
書込番号:18746873
2点

どこにスピーカーがあるのか、どこにマイクがあるのか
解りにくいですね。
隠すのが良いデザインなのかなあ。
そもそも電話の使用頻度は減ってきましたからね。
たまに電話すると、されると身構えてしまうのは年のせい?
書込番号:18747889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

acid-burnさん
度々ご提案な返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね!
書込番号:18749635
0点

しろうとおんせんさん
いえいえ、とんでもないです。
こちらこそ度々のご返信ありがとうございます。
なるほど!無知でしてこんな製品がある事知りませんでした。検討してみますね、ありがとうございました。
書込番号:18749643
0点

HAL-HAL☆さん
う〜ん...まだ数回しか耳に当てて通話してないので当てる位置が悪いのかもですね...
SBH52かなり良さそうですね!SONYの紹介動画で見てからカッコイイな〜と思ってました。参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:18749656
0点

Udanさん
設定は色々弄ったのですがダメでした。
返信ありがとうございました!
書込番号:18749662
0点

けーぞー@自宅さん
私もあまり通話はしないのですが話し辛いと不便で仕方ないです...
位置合わせ大変そうなので、皆様からお勧めされたヘッドセットの購入を検討します、返信ありがとうございました。
書込番号:18749669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)