端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z Ultra SOL24 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2014年3月25日 20:21 |
![]() |
15 | 6 | 2014年3月24日 20:02 |
![]() |
2 | 6 | 2014年3月24日 08:33 |
![]() |
4 | 1 | 2014年3月23日 23:03 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年3月20日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月20日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au

音楽をPCから、Androidに。
http://octoba.net/archives/20121226-android-tips-music-sync.html
スマホのWALKMAN
http://app-review.jp/android/117948
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/d9ac5d5e5b71f63873d0e504a35370d7
書込番号:17342207
1点

Xperia ならパソコンにUSBケーブルで繋ぐとPC CompanionがXperiaからPCにインストール出来ます。その中のMedia Goを使うと音楽や動画を転送できるはずです。
PC Companion
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/pcc/2.3/
Media Go
http://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/howto/
書込番号:17342321
1点

windows Media Playerを使えばMedia GOなどを用いるよりも楽で手軽です。
転送手段は他スレに私が投稿した画像を参考にしてください。
恐らくこれである程度は理解できるはずです…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17337209/ImageID=1847515/
書込番号:17342461
0点

あえて、純正を使わない手順をひとつ。
PC側はitunesのライブラリーを使用して音楽を管理。
スマホとPC両方にiSyncrを入れる。
iSyncrはitunesと自動同期するアプリなので、あとはスマホ側iSyncrで同期したい項目(この場合ならライブラリー)にチェックをすればライブラリの全楽曲を同期してくれます。
もちろん有線での同期も可能ですが、スマホがWifiに繋がっていて、PCが同一ネットワーク内にあれば、wifiでの同期も可能です。
書込番号:17342541
1点

特に同期などを考えず1曲ずつなどでいれるなら,PCとアンドロイドをUSBでつないで,アンドロイドのmicroSDカード上にフォルダを作成しコピーするだけです。(ご存じでしたらすみません)
[Androidの基本テク] 音楽はどうやってスマホに入れればいいの?
http://android.f-tools.net/Q-and-A/iTunes-music-Sync.html
私はPC上ではMP3音楽ファイルをiTuneで管理していますが,(音質の問題で)CD(WAV)からMP3に変換はCDex1.70beta2で。再生はPC上でじっくり聞くときはWinAmpです。
書込番号:17344185
0点

リンクが間違ってました。申し訳ありません。
上記はアンドロイド入門のサイトでした。
http://www.excite.co.jp/News/android/20121222/Androidsmart_49761.html
[Androidの基本テク] 音楽はどうやってスマホに入れればいいの?
書込番号:17344192
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
現在のスマホが故障し、修理費がかかるということなので買い替えが必要になりました。
以前から、Simフリーに興味があり何となく調べていました。
これを機にガラケーとsimフリー版のXperiaZ ultraを2台持ちにしようかと思っています。
そこで、調べていて不安が浮上しました。
simフリー版でもテザリングは普通に可能なのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

今の国際版として売られているAndroidは、まずWiFiテザリングとBTテザリングが可能です。
ただ、国内で電波的に使えるのは、ソフトバンクかドコモだけでauはLTEのみなら使えないことはないというところだと思います。
ソフトバンクの場合、2100MHzと900MHzの両方共3G、LTEとも使えますが(900MHz LTEは今後)、場合によりイー・モバイルの1800MHzも使える?かも知れませんが。
つまり、もともとの電波の問題を除けば、使える電波は豊富と言っていいと思います。
ドコモの場合、3Gは2100MHzのみ。LTEも2100MHzと1800MHzのみになってしまうと思います。
800MHz帯が国際的にはマイナーなため、最近は対応している端末は国内で売られているものだけになってしまうと思います(Nexus5とか)。
Z Ultraであれば、root化して、プラスエリア化という作業をすることで3Gの800MHzに対応するようにすることもできるようですが、それなりのハードルがいくつかあります。
テザリングできる、できないだけであれば大した問題ではありませんが。
プラスエリア(800MHz帯)は大きな問題かもしれません。
書込番号:17320420
2点

厳密なことを言えばSIMフリー版(グローバルモデル)は電波の送受信部分がSOL24とは違うので日本の技適を通過してないはずですので電波法違反になります。
書込番号:17321273
2点

>現在のスマホが故障し、修理費がかかるということなので
万が一、故障した場合の煩わしさを考えると
国内版でも良いかもしれませんね。私もsimフリー版が
欲しかったのですが、保証がきかないとのことで見送りました…
書込番号:17321735
2点

>yjtkさん
詳細に教えていただきありがとうございます。無知な私には少し難しいお話でしたが(^_^;)
現在はモバイルルーターを使用しており故障してしまったスマホはWi-Fiのみでの接続をしていました。
LTE(800MHz)自体を体感していないので、早ければ感動するし、そのままであれば気にならないと思います。
それよりも、モバイルルーターのつながりが建物内だと良くなかったので、安定して繋がっていてくれることを望んでいます。
>はくれカモメさん
そうだったんですね。普通にsimカードも買えるし、そこまで気がいきませんでした。
教えて下さり有り難うございます。
>覚羅さん
故障の問題は気になりますが、キャリアショップで購入しても結局月割で本体代購入しているし、2年以内の故障はある程度保証されているのかもしれませんがそれも安心パック的な代金を支払っていますし今回のように保証期間内であっても身に覚えがない「物理的な故障なので修理代」が掛かるということになるようであれば、一緒かな?!って感じました。
なので、今回は思い切って踏み切ってみようと思います。
後は、運任せでしょうか(^^ゞ
皆さん、お返事くださりありがとうございました。
また、わからないことができたら教えて下さい。
書込番号:17323684
1点

わたしも、香港の通販から購入しょうと真剣に考えましたが、電池交換する度に、香港に送るのでは費用が高くなるのと、不具合の対応が悪そうな。
電池交換保証に関する質問に対し、二回メールりましたが何らの返事も届きません。1ヶ月経過します。本社は英国で、香港は支店なそうです。製造は中国だから、不具合の可能性高いです。
書込番号:17334941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

simフリー版を自己責任で使用してます。
そもそも日本国内未発売だからリスクは自分で背負う覚悟で
購入しました。
exp##sysですが延長保証もつけれるようになりましたが、
通常は初期不良3ヶ月です。
電池のこともきになりますが、二年後はまた買い替えてるでしょう。
自己責任故の満足感となりますので、保証とか対応とか気にされるなら
購入しないほうがよいと思います。
日本はサポートとかが厚すぎるので、海外のものを輸入して使うのなら
そんなもんだと思えば良いのではないでしょうか。
最近は輸入車なんかも対応よくなってますが、少し前までは部品頼んでも
半年とかまつの結構ありましたけど、その我慢と引き換えに他の人が乗ってない
車とかにのる優越感とかありましたからね。
日本は世界中で比べてもサービスがよい国ですから、サービスを購入したいなら日本国内発売版を、日本で売ってないものがほしいならsimフリー版を
購入すれば良いだけの話だと思います。
書込番号:17340685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
クレードルに接続した際とはずす時にアプリを起動していると起動しているアプリが再起動してしまいます。
すべてのアプリで起こるわけではありませんが複数のアプリで確認してます。
スマートコネクトはオフにしています。
クレードルを使わず直接接続した際には起こりません。
LISMOでは上記の現象は起こりません。
アプリケーションを起動しながらクレードルに接続する人は少ないかもしれませんが、同じような現象の方はいますでしょうか?
1点

こちら問題ありませんが。普段たくさん動いてますが、どういうアプリで再起動しますか?
書込番号:17332252
0点

ぱっと今確認しただけなので他にもあるかもしれませんが
モバゲーのスロットアプリ
魔法使いと黒猫のウィズ
ゆけむり温泉郷
上記はすべてゲームです。
関係あるかわかりませんがゲームでフェアリーディフェンスというゲームでは
クレードルに接続するとBGMが消え、クレードルからはずすとアプリが終了しました。
音楽再生アプリのNEUTRONでは接続取り外し療法で、音楽は流れたままですが、一瞬画面が消えた後画面が乱れ、その後元の画面に戻りました。
書込番号:17332328
0点

下記スレが参考になるかもしれません。
http://kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=17324834/
書込番号:17332529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>りゅぅちんさん
返信ありがとうございます。
ランチャー系のアプリは入れていませんが、常駐タイプのアプリはいくつかは入っているので
1個1個試してみたいと思います。
書込番号:17332691
0点

状況が違うかもしれませんが。
自分はラスタバナナのクリアケースを使ってクレードル充電をしているときに同じようなことが起こりました。
調べると原因がわかりました。
普段GOランチャーEXのホームアプリを使っていて、スクリーンにアプリアイコンを配置しているのですが、ドックのすぐ上の列に置いてあるアイコンがクレードルにさしこんで横に画面が自動表示される時、充電端子のすぐ上あたりに表示され、充電する時にクレードルを差し込む溝に反応してそのアイコンが起動していたようでした。
以後、ホームスクリーンにアイコンを置くときに、ドックのすぐ上の列にアイコンを置かないようにすると勝手にアプリが起動することはなくなりました。
そんなこともあるんだと参考までに。
書込番号:17332720
0点

いろいろ常駐しているアプリを削除してみましたが、今の所まだ解決はしていません。
ただセーフモードでも同じ現象は起こりましたので常駐物じゃないかもしれません・・・
>>何となくですけどさん
不思議な現象も起こるんですね・・・
もう少しいろいろ疑ってみます。
書込番号:17338993
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
これまで
新規連絡先入力時に電話番号や個人名を入力したあとに
写真を貼り付けわかりやすく編集していたのですが
写真を貼り付けても写真が張り付いていない症状が
あらわれたのです。
以前の新規連絡先の写真に変更した写真を貼り付けてみたところ
以前の張り付いてた写真まで消えてしまいます。
誰かわかる方、解決方法などわかる方が
いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
書込番号:17294611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同じ症状で困っています。このEXPERIAで撮った写真は問題なく張り付くんですが他の写真は張り付きません。
書込番号:17337869
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au


画像ありがとうございます。使える店舗を見つけようと楽天edyから検索すると(この機種はご利用出来ません。)と
エラーになるので使う事が出来ないのではと思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:17326189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
バンパーケースと両面保護フィルム(ガラス)で純正ドックに収まるものでオススメはありますか?
バンパーケースはHomu HomuやLOVE MEI等を検討しています。
両面保護フィルム(ガラス)はレイアウト、LEPLUS、Deff、GLASS-M、クロスフォレスト、クリスタルアーマー等を検討しています。
電波障害やドックとの干渉、ケースとフィルムの干渉が主に問題としてあるようで、ご使用経験のある方がいらっしゃったらご教授頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)