端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z Ultra SOL24 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2014年2月17日 19:57 |
![]() ![]() |
30 | 7 | 2014年2月15日 19:19 |
![]() |
2 | 2 | 2014年2月14日 20:57 |
![]() |
6 | 4 | 2014年2月14日 00:37 |
![]() |
145 | 23 | 2014年2月12日 19:32 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2014年2月11日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
皆様宜しくお願いします
この機種でGyaOの動画を再生すると
映像情報を取得出来ませんでした。しばらく時間をおいて再度アクセスしてください
とGyaOを見ることが出来ません
この事はXperia Z1でも出るようですが、皆様はGyaOを見られているのでしょうか?
この対応策をご存知の方はおられるでしょうか?
宜しくお願いします
3点

分かった事が幾つか有りました
洋画系は見られない事が多い
洋画系でも、始まりの数秒を先送り(?)すると見られる事が有る
途中で映像が止まった場合は一時停止にして、しばらくしてから一時停止を解除すると見られる
これは、回線速度が落ちた事による事のようです
ただ、回線速度が落ちると画質を落として連続再生をするように仕様上はなっているとヘルプには書いて有る
映像が止まるのは回線速度が不安定なのが原因みたいです
他に情報がありましたら宜しくお願いします
書込番号:17133853
3点

GyaOの再生不都合について分かったので書き込みします
Adobe Flash PlayerをインストールしているとGyaOの再生が出来ない事が分
かりました
この機種及びHP Slate7 、DG-D07S/GPで同じく再生出来る事を確認しました
大多数のAndroid4.0以上の機種でGyaOの再生に不具合が発生している方は、
Adobe Flash Playerをアンインストールの上、再起動すればGyaOが正常に再生
出来ると思います
いまだにAdoce Flash Playerが必要なサイトは有りますし、どちらを取るか選択
する必要が有るようです
ちなみにAdoce Flash Playerをアンインストールしただけではダメで必ず再起動
しないと反映しないです
私の環境で確認しただけですので、必ずしもこれで全ての機種でGyaOの再生不
都合が無くなると言うわけでは無いかもしれません
書込番号:17170824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GyaOが再生出来ていたのが、また、再生出来なくなりました
書込番号:17204541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
近々ドコモに転出しギャラクシーノートにしようと思っていたのですが
この機種が発売され心が揺らいでいます。
昔ギャラクシーのSC-01?を使っていた時の大画面の魅力が忘れられないでいます。
これからの使用用途としては
写真の画像に 指示確認等を記入して 取引先にメールしたいのと
イベント告知やイベントの際に 人の顔にモザイク等をかけてから Twitter等にすぐアップしたりしたい
等々
スケジュール管理
ワードやエクセルを時々使う感じです。
それでギャラクシーノートのペン入力等に魅力を感じ検討してたのですが
電話もできる大画面の機種が出て気になって色々みてますが
なかなか掴みきれず質問させていただきました。
現在使用されている皆様
この機種でのペン入力など上記のような使用もしやすいと思われますでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17174177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ペン入力に関しては、ギャラクシーノートには敵いませんよ。
手の甲に反応しちゃうからです。
液晶に手の甲が当たらないように、上げて入力する事になりますので、慣れるのに時間かかるかと思います。
この機種のよさは、鉛筆などで書込みが出来る利点はありますね。
画面のサイズに関しては、ギャラクシーとそこまで差はありません。
ショップに行ってみて、使い勝手は自分で確かめるのが一番よいかと。
書込番号:17174515
6点

ペン入力を重視されるなら、シシアさんに同意です
逆に動画やモニター重視なら本機種が良いと
思いますよ。
鉛筆は飛散防止フィルムに傷がつきそうで
思いっきり試せませんでした。
書込番号:17174756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GALAXYnoteのようなタッチペンオペレーションが無いからですね。
スモールアプリや、プリインのスケッチアプリを等を活用するしかないですが、従来のスマホ、Xperiaとアクションは大して変わらないのでシームレス感はまるで無いですね。
ここらへんはタッチペン格納化を含めて次のZ2Ultraへの課題、私の要望ですね〜
書込番号:17175092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お答えありがとうございますm(__)m
何回か見に行ったんですが
時間帯が悪く 電源切ってある状態で なかなか
いじられないでいました(・・;)
まだ時間があるので ゆっくり触って考えたいと
思います。
アドバイスありがとうございましたm(__)m
書込番号:17175269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@電脳城さん
返信ありがとうございますm(__)m
大画面に気持ちが揺れ動いてました。
私の使用用途であるとギャラクシーノートのほうが
良さそうですね
何度か通って触って考えてみたいと思います
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17175319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

@ACテンペストさん
次がまた楽しみですね!携帯性は私は気にならないので
このサイズが増えてくれると嬉しいです!
更新月まで沢山悩みます(笑)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17175403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ立てるほどのことでも無いことで、ちょっと関係あるプチ情報ですのでスレをお貸しください。
スタイラス操作を始めるとスワイプ画面最上段に新規ノートと新規スケッチのボタンが現れます。
ちょっとだけタッチペンオペレーションです(笑)
書込番号:17195795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
こんばんは。
表題の件、Googleで調べてみたのですが、なぜか動作が所望のとおりにならないので、教えていただけませんでしょうか?
なお、接続しているヘッドフォンはMDR-EX31BNです。
やりたいこと
・Bluetooth接続時は、本体からは一切音は鳴らしたくない
・Bluetooth接続時の着信およびメール、アプリ(LINE等)の通知は、音楽の上から鳴らしたい
・音楽が鳴っていなくても、とにかくヘッドフォンから鳴らしたい
と、これだけなのですが、以下のようになってしまいます。
・Bluetooth接続時に、音量設定で着信音・通知音を0して電話着信がきたとき、本体からは鳴らず、ヘッドフォンから鳴る→これは予定通り
・しかしアプリの通知の音が出ない→なぜ?
・Bluetooth接続時に、音量設定で着信音・通知音を1以上にして電話着信がきたとき、本体からもヘッドフォンからも鳴る
→なぜ本体からも鳴る?
・さらに上記のとき、ヘッドフォンで音楽が鳴っていると、アプリの着信はヘッドフォンに、音楽を止めていると本体から鳴る
と、こんな感じです。
スマートコネクトなどで音量を変えてみたのですが、結局最後は音量の設定だけで、上記の動作が決まってしまいます。
すみませんが、どなたか解決方法をご存知ありませんでしょうか?
1点

こんにちは、まず言っておきますと私はXperia Z Ultra SOL24もMDR-EX31BNも持っておらず、現在Galaxy Note 3 SCL22やBluetoothヘッドフォン色々色々を使っております。たまたまこちらの質問が目に入り、レスもついていないようでしたので御返答させて頂きます。
ご質問の内容については、似たようなこと?を目指して昨年前半に前の機種
Optimus G LGL21
の時に試行錯誤したことがありました。その時の結果は大変手前味噌で恐縮ですけれども自分のブログに書いておりますので、もし宜しければ御参照下さい。
・Bluetoothヘッドフォンでのみ着信音を鳴らしたい Androidスマートフォン ハマる生活/ウェブリブログ
http://stakasaki.at.webry.info/201306/article_1.html
その内容の結論を簡単に書きますと、掲示板等の情報に基づいてSoundAbout Proという有料のアプリを導入したところ良くわからないが大体実現できた、ただし「電話」の着信音についてはBluetoothヘッドフォン独自?のものがヘッドフォンから鳴ってしまい、自分が設定した着信音をBluetoothヘッドフォンから鳴らすことは出来なかった、ということのようです。
「ようです」というのはたった8ヶ月前のことなのに電話の通知音のことなどすっかり忘れていたからです。電話を普段ほとんど使わないせいもあるのですけど。
それから昨年10月にGalaxy Note 3 SCL22に機種変更し、同様にSoundAboutを導入しましたが、上の動作については十分に再検証していませんが特に違和感のある動作はなかったように思いますが、はっきりとは分かりません。今回このスレッドでやり取りはじめたのを切欠に再検証する気になるかもしれません。
それからSoundAboutというアプリの信頼性については当方十分に調べたわけではありませんので、もしお使いになる場合には自己責任で導入なさっていただくよう、お願いします。
中途半端な書き込みで皆様には恐縮ですが、当方、このような回答を書く際にすぐ長くなる傾向にあり、その為もありブログに記事としてまとめている、ということもありますので、御理解頂きますようお願い致します。
書込番号:17188303
1点

がおちゅいさん
どうもありがとうございます!
soundabout proの導入で解決できました。
soundaboutは今も更新がされているアプリのようだったので、一応信頼してみました。
これで安心して音楽を聞けます。
書込番号:17191442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
ULからUltraへの機種変更を考えてます。
パソコンがmacなので今現在、Sony bridge for mac
にて転送してます。
Ultraでも同様に使えますか?
もう一点、現在ulに入っているsdカードをそのまま
ultraに入れても、音楽データは、walkmanアプリで
認識するのでしょうか?
以上、ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
2点

Macのことはわかりませんが、
ウォークマンアプリは
ULのSDカードの音楽データ認識します。
(^^ゞ
書込番号:17186438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
SDカード認識しそうですね。
機種変更してみようと思います。
書込番号:17187001
1点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
バイオのパソコンやめたら、このスマートどうやって連携するのかな。儲からないとわかったら、すぐ売ってしまうわんだろうなぁ、せっかく国産と思って応援してきたのになぁ、前の外人の社長の方が、よかったんじゃないかなー、すいません寂しさのあまり投稿してしまいました
書込番号:17163612 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かに私も撤退は非常に残念に思います。
でも、このようにVAIOがいなければXperiaはここまでのものになっていなかったし、ましてはパープルカラーが出ていなかったと思います。
そのくらいXperiaZシリーズのパープルにはVAIOの思いとかが入り混じっているでしょうし、Xperiaがそこまでデザイン&色彩美ではなかったでしょう。
書込番号:17164102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

VAIOユーザーとしては撤退は寂しいですね。
スマホ、タブレットの普及でパソコンが売れなく
なったのも原因かも知れません。
書込番号:17164214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

海外勢に負けたからでしょうね。
スマホもアップル、サムスンが2強です。
残念です。
ソニーはスマホは儲かっているとニュースで見た事ありますが、
もし儲からなくなった時の撤退は早いかもしれませんね。
そうならないだろうとは思っていますが。
書込番号:17164246
6点

私も一言、言わせてもらいたい!一昨日、日経にソニーがパソコン売却と書いてあるのを見て、非常にショックを受けている者です。パソコンは長年ずっとVAIOを使っている者として非常に寂しい限りです。現在、カスタマイズで購入したLシリーズのパソコンを使っています。購入してから3年目に入りますが、故障もなく大変使いやすい優れたパソコンです。一番気に入っているのが画面が非常にきれいなことです!昨日、ヤマダ電機で他のメーカーの見てきましたが、店員によるとVAIOに次いで画面がきれいだと言われたNECのパソコンを見ましたが、NECの画面は私が持ってるVAIOに比べ遙かに見劣ります。これでは今のVAIOが寿命が来たときにどこのメーカーのパソコンに買い換えてよいのかわかりません!VAIOパソコンは非常に優れています。VAIOのブランドを新しい会社で売るとかいっていますが、どこの馬の骨かもわからないような会社(日本産業パートナーズ)に売られたパソコンなんか誰が買うものですか!ブランドは生き続けて、力があると思っているようですが、名前だけになったVAIOなんか誰も買いませんよ!私たちが買っているのは名前だけのVAIOではなく、ソニーの優れた技術、技術から生み出された製品を買っているのです。
パソコンを売却することは片肺を切り取るようなもので、テレビも別会社にするとか言っていますので、もうこれで両方の肺がなくなり、ソニーもこの世からなくなっていくのかなあと思われてなりません!かつての山一証券や北海道拓殖銀行、日本長期信用銀行のように。東京通信工業を創業した創業者盛田さん、成田さんもあの世で今の経営者平井社長の決断に大いになげいていることでしょうね!売却する事業分野を間違えているのではないか!ソニーのなかで金融、生保出身の平井社長ならではの決断でしょうね。技術畑の人ではないからソニーにとって何を守らなければいけないのかわからなくなったのではないでしょうか?創業者精神が完全に忘れられています!
ソニーの敗因の一つは技術やデザインは優れていても販売戦略が間違えていたのだと思います。富士通などのように事業所などに積極的に売ってこなかったからだと思います。技術やデザインのすぐれたものを(多少高くても)つくっておれば消費者は必ずや買ってくれるというおごりがあったのでしょう。
次はどの事業分野が切り捨てられるのかな?デジカメかな?そしてその次はスマートフォン、タブレットでしょうね。そして最後はお家芸のビデオ映像分野か?最後に残るのがプレーステーションと金融・生保か?でもそこまでもつのかなあ?プレーステーションなどは任天堂などにそれこそ任せればいいのに。どなたかおっしゃっていましたようにソニーという名前をなくして、もうソニーの面影を完全になくしてほしい!ソニーのエレクトロニクス技術がもう見られないのならソニーという名前が残っていると悲しくてしょうがないですね!
ということでスマフォXperiaの将来にも暗雲が大きく立ちこめている感じです。
追記:日本産業パートナーズのようなどこの骨ともわからないような企業(この企業なら高く買ってくれると判断したのでしょうが、どこかの国の闇商人の企業では?)に売るよりはせめて日本の技術力をもった企業に売却してほしかったですね。そうすればVAIOも消滅せずに別の形で生き続けることが出来るかも知れない?
ソニーの平井社長よ、目覚めてパソコンやテレビをソニーからなくすることを是非とも改め直してほしい!お願いします!
書込番号:17164408
15点

まだ、MS-DOSの時代、MSXというパソコンがありました。
SONYもHIT-BITというMSXパソコンを作っていました。
そこそこ売れましたが、ちょっと陰りが見えると、スパッと撤退しました。
数年後、VAIOを出してきましたが、同じだろうと思ってましたが。
やはりという感じです。
良くも悪くもSONYとは、そういう会社です。
書込番号:17164668
13点

あなたのおっしゃる通りです。良識ある方の口コミにあいました。ありがとうございます。
書込番号:17164679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あとございました。あなたのご意見は本当に正解です。また、ノートパソコンの口コミ欄などでは、もっと厳しくソニーが批判されておりますね。本当にソニーの社名をソニーから、マニーに変えて欲しいです。
書込番号:17164696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大きな会社なので、多角的に運営するのは、当たり前。
でも、原点のクリエィティブなモノづくりを忘れないでほしい。
そんな気持ちの現れでしょうか?
でも、寂しいですね。
なんか、涙出てきました。
スレチなので、もうやめます。
書込番号:17164739
7点

スレ主さんの仰りたい事は解らなくも無いが、こっちのスレを別スレでレスする方が(逆も然り)、
滅茶苦茶だと私は思いますが?
(そもそも、SOL24に関係無いネタですがね…。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17163807/#tab
しかも、こちらのスレを解決済or削除依頼にせずに、新たにスレ立てるとは言語道断です。
立派なマルチポストなので、要注意です。
【マルチポストとは?】
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
書込番号:17165285
8点

SONYもパナソニックも物が売れないから撤退なんだよね。仕方ない。富士通がスマホ撤退するのも時間の問題さ。
書込番号:17167857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

儲からないからやめるのと赤字で事業が続けられなくなったのとは
随分と違うと思うよ。
PCに関しては後者だよね。
前社長のストリンガーさんの様な目先の利益中心の行いがSONY
を駄目にした。VAIO撤退は残念だけど平井社長になってから
SONYは良いほうに変わってきた。僕は期待しています。
書込番号:17168359
4点

勝ち目のない勝負はしない
当然の判断だと思います
撤退を決めたのは英断です
むしろ責められるのが怖い社長なら先のことを考えずに継続していたでしょう
これからのソニーに期待しましょう
書込番号:17168633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも、3年前までPCでしか出来なかった事が…
今や80%位まで、スマホやタブレットで可能となりました。
要は一般的なユーザーからすれば、ネットサーフィンするためにしか、買うための魅力が無かった。
だから、昔のハイエンド(特殊?)ユーザーだけの物へと戻っただけですよ。
私もお買い物machineと、印刷とリッピングする以外には最近使ってない。動画編集もしてない。
i7搭載して8GBメモリ積んでも、やるこたこんなもん(藁
マンモスは、二度とは立ち上がれない時代になっただけですよ。
マニアックな商品なら、それこそBTOなり自作なりで済まされる。
悲しいけれど、自動車用の単品オーディオや銀塩・APSカメラと同じく…
完全に一般消費者的には、オワコン(機能としてダメではないが、使い方が面倒)なものです。
書込番号:17168724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不思議だなぁ。
スレそのものが不適切だし、そこに全く無関係の富士通に対する誹謗中傷が出てくる。
これって偶然???
相変わらずの日本メーカーに対するネガティブキャンペーンにうんざり。
海外のSがドコモに関わってから不愉快な書き込みが増えたね。
書込番号:17168767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2011年夏モデル時のdocomo板に比べりゃ今の状況はマシじゃないですか?(笑)
書込番号:17168811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>私も一言、言わせてもらいたい!
一言どころか かなりの長文ですね
書込番号:17169155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2011年夏モデル時のdocomo板に比べりゃ今の状況はマシじゃないですか?(笑)
同意ですね。
海外S社も景気が悪くて活動縮小したからなんでしょうね。
よその心配する前に自社の心配でもしてりゃいいのに。
またブーメラン直撃するんじゃないかな(笑)
書込番号:17172627
4点

VAIOを辞めてほしくないのであれば、
年に何度もVAIOを買い、そして価格の安いHPやDELLを買う友人・知人、そして企業の購買部に
VAIOを買うよう薦め(ひいて言うなれば、自腹で補助金を出し)、
ソニーを支援するべきだったのではないでしょうか。
企業は生き物です。
モノを作るのには人がいります。人件費がかかります。
それが売れなければ、作れなくなります。
売れなければ、血(赤字)が出ます。
それをとめなければ、いつか死んでしまいます。
そのキズの原因が、VAIOであり、テレビであると言うことです。
何でも安いことが正義であると言う価値観を推し進めた消費者全体や
デフレを推進する(?) 価格コムにもその原因はあると思いますよ。
現在進行形で血を噴出しているソニーが、
どれだけの企業努力をしているのか、直近の決算書から見る限り、
まだまだ甘いといわざるを得ないです。
しかし、精一杯がんばったと思います。
スマホも同様です。
SONYがいいといって買う人、
でも 1円でもいいから安く欲しいと言う人が現れれば、
価格競争の始まりです。
それをなんとかしているのが、今の日本政府でもありますよね。
経済学の基本です。
何はともあれ、
さー、どんどん国産品を買おう!!
そして、価格の安さを追求することをやめよう!!
これができれば、日本経済はすぐさま復活ですね
書込番号:17174199
2点

>何でも安いことが正義であると言う価値観を推し進めた消費者全体や
>デフレを推進する(?) 価格コムにもその原因はあると思いますよ。
でも、XPERIAも何もかもが、今はメイドインチャイナなんですよね。
企画は日本でやっても、生産を中国で行う。
昔みたいに国内で企画生産しないので、結局は国内にカネが落ちないから誰も買わなくなる
。売上(シェア)が下がっていく、メイド・イン・チャイナの日本ブランドは世界でウケない、って悪循環では?
リストラばかりを繰り返しても、結局は誰も金を出せない社会になるだけです。
誰が、一番悪いのか?
前政権である民主党、そして白川前日銀総裁。
これに尽きると思います。
輸出が出来ないようにしてしまった責任は、国内の大企業の弱体化を招き、自ずと技術流出を進める結果となった。
これでおしまいにしましょ。
VAIOが銘機だった、っていう思い出っす。
でも、今PCが欲しい!っていう一般市民は、果たして居ますかね?
書込番号:17174332
5点

イノベーションの問題でしょう。SONYは、又復活すると思いますよ
なやかんやで、XPERIAはレコーダー連携これから発売のps4との連携など、ソフトはまだあります。
アップルはともかくSのようなパクリ会社にはできない連携、ソフト、コンテンツでまた輝いて欲しいですね(*^^*)
書込番号:17183082
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
はじめまして、こんにちは。僕はこの機種が出てから実機を見に行って綺麗な画面とデザインが気になってるんですが
ただカメラのフラッシュが付いていないのと通話をする時にこの大きい機種でどんな風に通話をしてるのか気になってます。
今、使ってるのがauのiPhone4sなのですが実はパソコンを持っていない状態で使ってるし今後、パソコンやWi-Fiを持たない事を考えたら
Android機種へ戻るもの検討していてXperiaのz1かウルトラか迷ってるし、iPhoneのバックアップもauショップなどのWi-Fiスポットを使ってiCloudに
バックアップとかしながら使ってる感じなので購入し易いiPhone5cも視野に入れてます。
是非、ウルトラもしくはz1の機種を使ってる方のXperiaの使い易さ並びに通話の際、どんな風に通話されてるかを聞けれてたらと思ってますのでご意見宜しくお願い致します。
1点

もう答え出てるでしょ(*・ω・*)
iphone5sがいいって、自分で言ってる。
フラッシュは正直必要ないよ。
この機種に限ったことではない。
暗闇の中で足元を照らせなくなるのは痛いけど、カメラは素人がフラッシュたいても下手に撮れるだけ。
綺麗に撮影したいってのであれば、デジカメを持てばいいしね。
iphoneのカメラ機能も褒められたものではないけど…。
サイズにどれだけ魅力を感じるのかですね。
iphoneとandroidと比較するってのは、OSが違う時点で別物なので比較対象としては微妙です。
iphoneと似たようなサイズでz1と比較してといっているという事は、ultraは選択から外れるかと
書込番号:17165693
2点

シンアさん、メールありがとうございます。
そうですね。Xperiaはまだ使った事が無くて色んな方の口コミを見て評価が良さそうだったと実際、触っても動きはAndroid機種が出始めの物と比べて動きがスムーズな感じはありました。
カメラについても確かに綺麗に写したいならデジカメとかを持ってく事もありだと思うし、SDカードにも記録が残るからXperiaで見たりするのもいいかもしれないですね。ご返事、ありがとうございます。
書込番号:17165934
0点

この機種を買うならハンズフリーで通話がスマートだと思います
専用のハンズフリーもauショップで販売しているらしいです(少々お高い?けどイヤホン挿さなくても通話できるみたいです)
電子書籍を読むならこれしか無いでしょうがiphoneと悩むくらいなので電子書籍は読まないのですかね
書込番号:17168073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく言われるのが「AndroidかiPhoneかどうしよう」と悩む人はiPhoneにしたほうがいいと言われてます
特にこの機種が使いたい!ってのが無くさらにiPhoneに気持ちが傾きぎみなら尚更です
書込番号:17169057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルスさん、おはようございます。電子書籍は読まないくて、主にメールやLINE、あとはネット閲覧で、たまにラジコでラジオ放送を聞くぐらいです。
書込番号:17169079
0点

櫻田人志さん、おはようございます。メールありがとうございます。
昔、自分もAndroid2.3ぐらいの出始めの時に急な電話で使用したかったのに初期化とかバッテリーを外したりしてもしばらく回線が固まった感じがあり今のAndroid機種のそうなのかなって思うと、iPhoneにしてもパソコンが無い状態で使っていてiCloudでバックアップとかWi-Fiスポットでバージョンアップ等を行ってる感じです。
知ってる範囲で構いませんので宜しければ今のAndroid4.2の使い心地、Xperiaの操作性を教えて頂ければ幸いです。
書込番号:17169112
1点

スレ主さま
私は所謂ガジェオタでiphone、ipad、xperia、nexus、galaxyとios及びandroidの主要機種を使用しています。
スレ主さまのようなライトな使い方であれば今の機種はどれを買っても満足出来ると思います。それこそ画面の大きさとか持ちやすさとかガラケー機能とかそういった分かり易い部分で選べばいいと思います。
もしultraを選ぶのであればSBH52を一緒に購入する事をオススメします。カラーが黒だけなのは残念ですが...
書込番号:17169428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iCloudiCloud………じゃあiPhoneでええやないかい!
iCloudがなにかイマイチ忘れたワイ!
というのは冗談で私はiPhone5sの取り置きをキャンセルしてZ1を購入した人間でした
理由としては
1、iPhoneはauショップでのアフターサービスをしてくれないため不具合等が起こったとき最高に不便
2、やっぱり防水がいい
3、iPhoneはパソコンとのファイルのやりとりにいちいちiTunesを使わないといけない(AndroidならSDカードでやりとり楽)
4、液晶の色合いが好きになれず又、解像度にも不満を抱いた
5、新しくiPhoneの使い方覚えるのがめんどくさかった
6、iPhoneの不具合報告が以前より目立って報告されてた為。フリーズとかするならもうAndroidと大差ないじゃんって結論になりました
などの理由でiPhoneより性能がええわけでも無いのにクソ高いXperiaZ1を購入しました
フリーズはこの2ヶ月半一回もしてないので満足です
書込番号:17172180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとSOL24はZ1をおっきくしたのではなくその前の機種のZをおっきくしたものです
Zのデカくなっただけの劣化版って言い方も出来なくは無いですね
とある店舗では発売してから一台しか売れてないってところもあるみたいですし普通の方には向きませんよSOL24
書込番号:17172205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハンズフリーの通話スタイルも結構ださいけどね。なんか独り言しゃべってるよ、みたいな。また、見て不快に感じる人も多いでしょう。あと、いちいちそんな装備品持ち歩かなければならないのが、全然スマートじゃない。Z1サイズでも良いのなら、Z1で良いんじゃない。
書込番号:17172392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

櫻田人志さん、メールありがとうございます。
僕も櫻田さんの購入理由を読んで僕も特に1, 3, 6の理由が今回の機種変更しようと思った理由であり、使ってるiPhone4sも最近、調子が悪く消費税が上がる前にと考えてました。iPhoneも修理対応がアップルケアに電話したり代替機も一々、ショップまで行く不便さを考えたら最初から携帯ショップで対応してくれるといいのにって思ったし、最近のiPhone5sの口コミでもiOS7や機種の不具合の口コミも気になってました。携帯保障もアップルケアよりも携帯キャリアで出してる安心サポートプラスLTEのサポートの方が手厚いと思うし修理中の代替機もすぐ対応してくれるのがいいですよね。櫻田さんからしてz1の使い心地はどうでしょうか?Xperiaの色も3色いい色ですよね。
書込番号:17175165
0点

SOL23、24どちらも持っている立場で言わせてもらえば、用途としてUltraでなければならない。Ultraを使ってみたい。という強烈な嗜好でもなければ、Z1でよいですよと勧めますね。
それでも大きいと言われる方もいらっしゃいますが、フルHDの解像度の表現能力からみればこれが最低必要なサイズともいえます。
その上で言わせてもらえば、UltraがZのデカくなっただけの劣化版というのは正確では無く、なりこそZ風ですが(それでもキャップレス防水イヤホンジャック採用ななど相違があります)
スペック面ではコアプロセッサは一世代進んでZ1同等、海外版から遅れて登場したau版は時宜に合わせて内部ストレージを倍増、つまりこれもZ1と同等とし、フルセグ機能も追加しました。
実際のレスポンスも両機に差は感じません。
見劣するのは機構面でカメラの撮影解像度、フラッシュが無いなど、一部妥協的に外した装備があるのは確かです。
やはりソニモバとしてもなんでもオールラウンドにこなせる主力機種では無く、tablet使いや大画面の視認性など用途に拘りながらも通話機能なども最低限は欲しいという、ある種毛色の違ったものを好むユーザー向けという位置付けをしているのでしょう。
通話機能ですが、傍目はともかく(というかそれすら楽しめる遊び心のような気持ちの余裕が無ければ端か買う物でも無いですが)
使い勝手が悪いほどのもんでも無いです。なんの差し障りなく通話できますよ。
ヘッドセットがあった方が便利なのは確かですが、それも連携機能、使い方の一つの楽しみでしかなく、Z1で同様の周辺機器を使うことと特に意味合いが変わることでも無いです。
ハンズフリーの通話スタイルも結構ださい。と言われる方もいらっしゃいますが、ayupapa0905 さんのお勧めのSBH52は、それ自体をハンドヘルド、謂わば電話の受話器のようにして通話でき、傍目としても普通に携帯電話を持って通話しているのと違いはありません。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/sbh52/
私はこれまでSOL21 XperiaVL(一度手放しましたが、最近小型端末再評価用に再購入しました)、今は娘に渡したSOL22 XperiaUL、と使って来ましたが、どれも使って見て悪かったなというよりは、どれもこういうところが良かったな。という印象のほうが強いですね。あれも良いし、これも良いです(笑)
強いて言えばULがベストバランスですが(それが故に娘に渡しました)
書込番号:17176085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)