端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z Ultra SOL24 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2017年10月2日 18:04 |
![]() |
7 | 2 | 2017年2月6日 15:55 |
![]() |
25 | 2 | 2015年11月10日 06:41 |
![]() |
8 | 2 | 2015年7月31日 06:38 |
![]() |
83 | 35 | 2015年3月21日 12:34 |
![]() |
32 | 7 | 2014年7月10日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
XperiaテーマをX project Reliveに変更したところ、Ultraのレスポンスが劇的に改善しました。
具体的には、ホーム画面に戻った時3秒くらい操作できないときが多かったのですが、今は待ち時間なしです。
また、Android7.0風のソフトキーになり、真新しい表示となっております。C6833のバッテリーは新品時の1/3程度しか持たないようになり、3年半前に新品購入したSOL24は自宅機として保護しておりますが、
まだ暫くXperia Z Ultraライフを満喫できそうです。
Xperiaテーマはかなりカスタマイズの自由度が高く、他社スマホでは味わえない楽しさがあります。
Xperia Z Ultraが発売された時は8万円出してもすぐに欲しかったのですが、今は予算の都合上、テレビ・オーディオ製品を買い足すのが最優先なもので・・・
最新スマホへの買い替えはできておりません。
8万円あれば、けっこう大物のAV家電を買えます(・_・;)
現在 メインスマホはiPhone6 plus 128GB、LINEスマホはC6833、仕事用スマホはV580です。
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
だいぶ前に白ロムを購入し、SOL24ですがグローバル版のC6833が焼かれたものでした。
おそらく、SIMフリー化したものっぽかったのですが購入直後試していませんでした。
その後、文鎮化を経てメイン端末をiijmioの格安SIM(docomo回線契約)にしたのですが、
au SIM(タイプA)も追加400円から出来るということでお試しで、追加してみました。
https://www.iijmio.jp/info/iij/20161027-2.html
あとは文鎮化してたSOL24にau版のROMを焼き直してみたところ、あら不思議使えています。
通話は試していませんが、SMSは使えました。
iijmioのau SIMはVolteしかないので、使えるか不安でしたが、今のところ電源を落とさないかぎり
電波を掴んでいます。
皆さんよく話題にされる昼休みでもdocomo回線より、auのほうが契約数が少ないのか速度は早いです。
最初、APN設定をした後にSIMを指したところすぐ認識してくれませんでしたが、持ち歩いているうちに
いつの間にか掴んでいました。
ご参考まで。
6点

SIMフリー化していないXperia Z Ultra SOL24 では、IIJmio type A は使えるのか、どなたか知りませんか
書込番号:20589777
1点

c6833はSB,sol24ではmineoのauタイプが使用できました。
ループが出たので、PCで香港版を入れて、貰いました。
1日かかったそうです。
書込番号:20635301
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
z1から中古のultraに買い換え mineo simを挿入
ガラケーと2台持ちには最高のサイズ
この大きさならストレスなく仕様できます
タブレットがいらなくなりました
ギリギリポケットに入ります
xperiaの中で1番使いやすいのでは
Z5に注目がいきますが、もっと評価されてもいいと思う
Ultraの新製品を来年期待します
書込番号:19294582 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

大きさへの不満を書き込む方も多いが
このサイズになっとくして購入した場合
最高の機種ですね。
書込番号:19295034 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

HUAWEI P8maxだと微妙に大きすぎたから6.44付近がちょうどいいんだよなぁ
6インチ〜6.5インチで後継機種だしてくれぇ・・・
書込番号:19304265
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
マイクロソフトの、Androidスマートフォン用 Office はWord、Excel等の文書の編集が可能になりました。
特にXperia Z Ultraと相性抜群です。
何と言っても、Word、Excel等は世界標準です。
私の書類作成は、DM100で入力したテキストをMacBookProに取り組み主にWordで編集しDropboxに移動して管理しています。
今までは、Iphone5で閲覧してきましたが画面が小さく実用的でなく、例え編集出来たとしても貧弱な辞書と小さい画面での入力は不便です。 Iphoneは完成度や評価も高く上質で使い勝手もいいのですが、私に合わなかったのです。
ところが Xperia Z Ultraを導入しWord等をインストールしDropboxにリンクしたところ使い勝手が一気に向上しました。
Xperia Z Ultraで DropboxのWord等を編集でき機能も充分です。グーグル辞書と Xperia Z Ultraの広い画面で入力もスムーズになりました。
Xperia Z Ultraのお陰で私の書類管理システムが大変充実しました。
結果的に Xperia Z Ultraを使う時間が多くなりました。
Xperia Z Ultraの使い勝手は、レビュー「ベスト、ファブレット」を参考にしていただければ幸いです。
http://s.kakaku.com/review/K0000615366/ReviewCD=845301/
5点

これは勿論『au』契約ですよね?
書込番号:19013159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AUの白ロムの新品を、オークションで入手し、
simフリーのmineoで使っています。
快適です。
書込番号:19013175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
iphoneを6年使ってきましたが、この度この機種に買い換えました。
理由はiphoneは維持が高かったためです。
安価にするために、Xperia Z Ultraの白ロムとmineoのsimフリーにしました。
使ってみて全く問題はありませんでしたし、mineoと相性がよくテザリング等の使用勝手もいいです。
ipadminiも使っていますが、Xperia Z Ultraは片手で鷲掴みでき操作がしやすいです。
見た方は必ず大きい大きいと言われますが、この操作感の満足は使用した人にしかわからないと思います。
ソニーの物作りはすばらしくマニアックですがこういうオンリーワンの商品をいつまでも提供してほしいです。
もう5インチには戻れません。Xperia Z Ultraの次期モデルも期待しています。
8点

>ACテンペストさん
確かにSonyという会社は潮目を作ってきた会社でしたね。
ワクワクするような製品を一杯作ってくれた会社でした…。
iPodにやられた頃からですかね。
大きくなりすぎて尖った製品より無難な製品を作るような感じになりましたよね。
何か、ユーザーの声より自分達の都合で製品を作っているような感じも否めないです。
こういくクチコミもぜひ参考にして貰いたいです。
SOL24の次(Xperia Z4 Ultraとはいいませんが)はこのように書かれている要望を取り入れて下さいね、Sonyさん!
まだまだ期待していますから。
書込番号:18531577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良い商品は売れない。
iphoneだけが売れまくる。
日本は不思議な国ですね。
でも、理解している方がいるので力強いです。
書込番号:18532482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マニアックな端末は一定層からは熱烈に支持されるが、販売的には成功しない。
〉iphoneだけが売れまくる。
iPhoneも良い機種だ。
書込番号:18532591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphoneは6年使いました。
今も無線LANで使っていますしBluetoothスピーカーで音楽聞いています。
Androidは初めてですが、iphoneよりカスタマイズしやすいです。
それぞれ良い機種ですね。
書込番号:18532755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと悪い話と良い話。
ES22を以前無くしたので買い直しましたが、どうやら鞘に問題があったらしく、ペン側が新品になっても良く落ちましたが、鞘ごと変えたら簡単には抜けなくなりました。
新しいのはカチッとした感触は二回感じてましたが、前のは一回で緩かった感じでした。
不具合品があるのかもしれませんね。
SIM&SDスロットが最前から閉まりが緩くなっていたのですが、カバーがとうとう何かに引っ掛かって根元を残して無くなってしまいました。
ショップに取り寄せて本日届いたのですが、何の風の吹き回しか二個も貰いました。無料で(笑)近頃のauには珍しい大盤振る舞い?です(笑)
書込番号:18533023
2点

SIMとSD部分のカバーは他のモデルより
薄くて長いので注意ですね。
書込番号:18533609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
Zも同じ(Z3もか)だったと思いますが、一体カバーの上にサイズぶん長いですからね(笑)
そのぶん開口範囲が広いので中身の取り扱いはし易いメリットはありますが。
まあ、普通はめったに開けない組み合わせですけどね。
そう考えるとZ1はUSBとの隣り合わせになったのはナゼだろう?
USBの利便性のために結果観音開きセパードになって蓋が増えることになりましたが。
書込番号:18534076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在、Z1をメインに、Ultraをサブに使ってますが、このアプリを使うようになってからUSBキャップを開ける回数が格段に減りました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.sdlmobizen&hl=ja
https://mobizen.jp/
以前からこの手のアプリはいくつかありましたけど、現時点では文句ナシです。
基本はdocomo系端末に対応しておりますが、[APK Downloader]という拡張機能を使えばdocomo以外の端末でも使用可能です。
開け閉めの頻度が高いほどキャップの劣化は早いものです。
充電はもちろんマグネットケーブルを使用しております。
書込番号:18534420
1点

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!! さん
どうもです。
USB自体は私もモバブ−で充電する時くらい(車の中などで充電する時はマグネット端子ではどうしても心許ない場合がありますので)です。
まあ最近はPCcompanionなどもWi-Fiに対応しましたしね。
あれだったらGoogledriveなどクラウドを経由して受け渡すような方法もありますね。
まあ、私がSIMカバーをぶっ壊すのは毎日バカみたいSIMを差し替えるからなん
ですけどね(笑)
書込番号:18534906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、私もマグネット端子で充電しています。キャップを開けて充電するのは外出先での充電のみですね。
それと、SONYのスマホはカメラのレンズに蒸着してあるようなコーティング?がキズが付きやすいように感じます。以前Xperia SPという機種ですぐにレンズがキズだらけになり写真が白っぽく写るようになってしまった事がありました。写真は4カ月使用したZ3ですが、皆さんの国内版も同じ傾向でしょうか?
書込番号:18535104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の端末ではキャップ類の明け閉めは極力しないようにしています。
やはり防水性が気になるので充電もマグネットからです。
レンズのキズについてはケース無しで利用しているのもありますが、約1年ちょっとで電脳城さんと同じような感じです。
特に写真で気になるような事は無いですが、気がつかないだけ?(^^ゞ
書込番号:18535371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電の方法マグネットはよく考えられたすぐれものだと思います。
私もこれしか使いません。
純正の卓上充電器も使いやすいです。
こういう斬新なアイデアがソニーの魅力だと思います。
逆に毎回蓋の開け閉めを頻繁にすると、とれてしまいますね。
書込番号:18535479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HAL-HAL☆さん
調べて頂いてありがとうございました。やはり共通の問題のようですね。
自分でも少し調べてみましたが、先人の知恵がありました。
鑑人 : Xperia Z1fの写真のボヤけ解消と対策
http://gunzine.net/2014/10/06/3889/
自分も同じようにピントがボケたようになり、問題に気が付きました。
書込番号:18535615
1点

Xperiaシリーズのカメラレンズの傷、ぼやけは私も経験あります。
Z2購入後7ヶ月ほどでぼやけが発生、モヤがかかったような写真になりました。
保証修理を依頼したところ、あっさり不良と認められ、カメラモジュールだけでなくバックパネルやサイドフレームも新しい部品と交換されて戻ってきました。
あ、ちなみに海外の話です。
Z3もまだ5ヶ月ほどですがレンズに微小な傷が視認できます。
今のところ写真には影響は認められませんが気になります。
Sonyのスマートフォンはカメラレンズだけでなく、背面の傷つきやすいガラスや防水フラップの品質のバラつきによる浮きなど、コスト削減が優先されているのが透けて見えるのが残念ですね。
書込番号:18535850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電脳城さん
こちらこそ有益な情報をありがとうございますm(__)m
荒療治みたいですが変わりますね!
いよいよの時には試してみます。
でも、Xperiaのカメラはフラットになっているのでキズがつきにくいと思い込んでいました。
やっぱりケースが必要かなぁ〜。
それでもXperiaの写真品質は気に入ってます。
書込番号:18536520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグネット充電端子は今後のXperiaシリーズから搭載されなくなるという噂が流れていましたが
本日発表されたZ4 Tabletでもやはり省かれてしまっていますね。
その代りmicroUSB端子がキャップレス防水になったようです。
端子そのものの寿命とかを考えなければ
まぁこちらの方がアクセサリもその他機器と使いまわせるしいいかな・・・?
書込番号:18536737
1点

マグネット充電が搭載されなくなるのは大変残念ですね。
さびしい限りです。
使いやすく専用コードも揃えてしまいました。
フタを開けて接続するきにはならないです。
書込番号:18536902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Z4tablet&キャップレスUSB
つまりフタ付いて無いです。
充電台もこれに直接挿すのでしょうね。
専用BluetoothキーボードBKB50を付けていても充電出来るのかな?
書込番号:18537010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラレンズ
手持ちの端末は交換や再購入などの理由でどれも日も浅くZ3も含めてどれも目立ったキズはありませんでした。
最も古株は初期不良?で一年前に交換したSOL24ですが、改めて確認するとメタルリングに結構なキズがあるのですが、幸いなことにレンズにはキズはありません。
そうそう、一番の長老のacroも念のために確認しましたが、綺麗なもんでした。
写真を撮ろうと試みましたが、なんどやっても電脳城さんみたいに上手に撮れずに遂に諦めました。
拙者、接写は苦手でござる(笑)
書込番号:18537136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラフラッシュ
最近知ったのですが、レンズスタイル式デジカメ
α ILCE-QX1L はフラッシュ付きなんですね。
良いなあ、レンズカメラは却って荷物になりそうだから今まで忌避してましたけど、Ultraの弱点を補完できるなら俄然欲しくなってきた。
クチコミ読んでると玄人筋には今一歩評価されていないみたいですけど…
書込番号:18600588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
色々さわっていて気付いたので投稿。設定からホワイトバランスを128にすると、黄ばんだ白が青白くなりました。写真がヘタで違いが分かりづらいですが、Z1の無調整画質に近い発色になりました。尿液晶が気になる方は一度お試しいかがでしょう。
書込番号:17714459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 設定からホワイトバランス
カメラで無いこの設定が標準である?ことが何かの暗示の様な気がしますね。
書込番号:17715046
6点

>スピードアートさん
何となく、ブルーが0〜255の範囲なので中間の128に合わせると丁度いいような気はしていました。キャリアやメーカーも「仕様だから」の一言で突っぱねずに青を調整しろって案内すれば納得しそうな気がするのに。
書込番号:17715902
2点

モテ毛さん
ブラウン管テレビなら結構当たり前でしたからね。
ただ、それに逆戻りしたかのアナウンスは映像のソニーとして沽券にかかわるとかカモ?
書込番号:17716190
3点

ただ、個体による程度差もありますし、
(私は一度交換していますが、前後の個体では全然違う)白のど真ん中の見え方、個人の好みが違うので一概には言えないのでは?
書込番号:17716520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のXPERIA Z Ultraはホワイトバランスの調整が不要なぐらい、普通の白色です、XPERIA Z1 SOL23はかなり残念な液晶でかなり調整してます、ACテンペストさんの言われる様に個体差がかなりあるものと思われます。
書込番号:17716575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当然個体差なのですが、それが無いか出荷調整で抑えられていて無調整で行けるスマホ(液晶機器)が圧倒的に多い中、その個体差が官能的に引っかかるレベルになることで問題視されるのだと思います。
書込番号:17716809
3点

>スピードアートさん
ブラウン管、懐かしいですねwあの頃のテレビは「叩くと直る」が定着してましたが、振動による埃の除去、基盤の接触改善という利にかなった方法だったなんてね。画面調整も何でも自力で調節して、それも楽しかったですね〜。
>ACテンペストさん
尿液晶問題は他のAndroid機種でもみられる症状のようですね。確かにソニーの品質=尿液晶、と言うよりも国内シェアの分母が多いがゆえ気になるケースも多くなるだけなのかもですね。
>あさぴ〜auさん
私とは逆にZ1がかなり黄色く見えますね!調整で何とか改善出来ているのは安心しました。ユーザーが目につきやすく、個人の心地よい色温度もバラバラでしょうけど、確かに個体差をもう少し減らしてほしいものですね。
書込番号:17719149 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)