端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z Ultra SOL24 au絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
片手で持てないですか?
持てればOKなんですが・・・
試してみないとですね。
書込番号:17099964
1点

大画面化の傾向が有るということで挑戦したモデルのようですよ。
スマホとは呼ばずタブレットとスマホの中間のファブレットと呼ぶと発表会では社長が言っておりました。
http://dokoblo.com/archives/36567234.html
すでに本体価格等も発表されていますし、今週の土曜日25日に発売なので楽しみですね。
明日からKDDIデザイニングスタジオ等で展示されるので触りに行ってみたいと思います。
書込番号:17099984
2点

『なに考えてるのか!』
スマートフォンを『機能の1つとして電話が付いてるパソコン』と考える
書込番号:17100002
14点

この端末は、ファブレットと呼ばれるジャンルの端末ですから、当然スマホのサイズよりも大きいのは
当然ですし、多少の賛否はあるでしょう。
ただサイズが大き過ぎるのであれば、購入しなきゃ良いだけの事ですから、わざわざスレ立てる必要は
無いと思いますが?
(偏った考えでスレ立ててしまうと、荒れてしまう原因にもなりますしね。苦笑)
少なくてもSOL24に関して言えば、前々から噂にあった端末ですし、数か月前からグローバルモデルとして
先行で発売されているモデルです。
売れる・売れないのは別として、私的には購入する選択肢が広がる事は、良い事だと思います。
世の中全員が5s/5cだけと言う訳でもありませんし、その逆(Android)も然りです。
私の場合は、これのWi-Fi版を検討しておりますけどね…。(苦笑)
書込番号:17100039
32点

XPERIAは後日、追加で発表される可能性はあるのでは?
2014年モデルがまだ公の場で公開されていないので、発表できなかった(また、匂わす発言も慎むようにとソニーから釘を刺されていたとか)
書込番号:17100273
2点

いっちゃ悪いけど…………売れるとは思えないな
AndroidじゃなくてWindows搭載だったら売れてたかもやけど
書込番号:17100681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、Wi-Fi版はタブレット端末として売るそうですし、大きさからして携帯電話としては無茶でしょう。
タブレット端末としてはちょうどいい機種だとは思いますが、普段使いならZ1がちょうどいいと思います。
まあ、この機種は普通で考えるとZ1よりも旧機種なわけですから。
書込番号:17100905
3点

まあ、そんなに売れるものでは無いとは思います。
所謂ニッチニーズ向けですね。
それだけに早めに買っとかないと弾数少ないかも?
書込番号:17100927 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何考えてるのか!
は?
メーカーが戦略として発売するだけのことで、いくら怒ったところで「大きなお世話」ww
社長とか大株主くらいじゃないの、それ言えるのはwww
書込番号:17101276
20点

LGの曲面スマホ同様単なる話題作りだね。
このでかさでバッテリー3000なんて鼻くそレベルだし。
書込番号:17101411 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まあ、半分冗談だと思いますけどね。
しかし売れない、というかユーザーが少ないというのが、auユーザーとしては却って美味しい点なんですがね。
今それほどaway感は無いですが、acroのRubyの頃はそれを矜持に思うくらいでしたけど(笑)
>このでかさでバッテリー3000なんて鼻くそレベルだし。
ところが、カタログ値では電池持ちはZ1を上回っているんですよね、IPS液晶の効果ですかね(笑)
書込番号:17101468 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

自分の考えでは、最近の5インチクラスのスマホは片手操作がしんどいです。それでどうせ両手操作になるなら、この製品くらい大きい方がいいと思います。そして片手操作が楽そうなSHL24も出たし、今回の春モデルのauは素晴らしいと自分は思ってます。
Z1はかなり中途半端な大きさに感じます。
書込番号:17102086 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Zultraのレビューなんて半年前の物がゴロゴロ転がってるんで
そんなに存在意義が気になるのなら見て来れば良いんじゃないですかね
書込番号:17102595 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最近、ガラケーとスマフォ2台持ちの人もいますから、そういう人には良いかも。私は2台持つと飲み屋にどちらか忘れてきそうなので持ちませんが。ニッチ商品ですが、市場の反応をみながら次期モデル開発といったところでしょう。ソニーらしい感じです。スマフォも販売が鈍化しているのでメーカーもあの手この手になるのでしょう。
個人的には通信料の値下げが一番の特効薬だと思いますが。
書込番号:17103283
3点

>何考えてるのか!
私の希望を入れて作ってくれたのかなと思うくらいです。ハワイに滞在中Sony USのウェブサイトから
Sim freeを購入しました。アメリカに滞在中はこれにT-mobileのプリペイドカードを入れて重宝しています。
私の場合電話の使用はそれほど多くないのですが、Audiobook, Ebook, Musicのためにイヤフォンを常に
差し込んでいます。電話の時もイヤフォンはマイク付きですから6.3”を耳にすることはありません。
Ebookはこの大きさが有ると1,2時間は問題ありません。ナビは大きさが非常にありがたいです。E-mailの
チェック、タイプ、ビデオもこの大きさなら問題ありません。ウェブサーフィンは少し窮屈ですね。
病院の待合室、空港のラウンジなどが全然苦にならなくなりました。数時間続けてのEbookはさすがに
小さすぎるのでKindle Fire HDX 8.9を使います(これも非常に気に入っています)。
書込番号:17103454
5点

xperia z1を使っています。顔アイコンがお若い方はピンとこないかもしれませんが、小さい画面だと、見えにくくなってきまして(;_;)
画面の大型化傾向は非常に有難い(^o^;)高齢化社会において、パイを増やす為にも大型化は必要なのかもと思います。専用の小さい受話ヘッドセットもあるようですし、様々な技術革新、楽しみましょうよ。
書込番号:17103953 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん賛否両論があるとは思いますが、Z Ultraは使い方次第でめっちゃ使える子になると思いますね。
最近よく言われているツーインワンスタイルのノートPCみたいに大きいけど、携帯電話、スマホ、タブレットを兼ねていて、付加としてウォークマン、カメラ、テレビ(地デジ&ワンセグ)が搭載しているので使い方次第でかなり素晴らしいものになると思いますよ。
目立ちがりやなどといっている人もいますが、使い方次第で良い、悪いは左右されると思います。
書込番号:17104164
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)