端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年1月25日発売
- 6.4インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia Z Ultra SOL24 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2015年4月28日 13:20 |
![]() ![]() |
21 | 21 | 2015年4月20日 15:20 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2015年4月20日 09:12 |
![]() |
6 | 6 | 2015年5月9日 21:23 |
![]() ![]() |
95 | 8 | 2015年4月21日 11:43 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2015年4月11日 07:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
たぶんソフトウェアアップデート後だとは思うんですが
アラームでスヌーズ機能を使用している時に
アラームが鳴る→スヌーズをオフにせずにタップする(スヌーズ機能でもう一度なる状態です)
以前はこの状態で
アラームの設定画面を開くとスヌーズ予定のアラームがオンになっていたのでオフにすることで切れたのですが
今はオフになってしまっています。
同じ現象の方はいますか?
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
初心者の質問です。
内容に過不足がありましてもどうぞお許しください。
au系の格安スマホに加入したいと考えています。
老眼のため画面サイズが6インチ以上のスマホを考えています。
防水ワンセグ機能が付いているので、XperiaUltraにしたいと思いますが、
Ascendmate7のスペックが高いので、悩んでいます。
XperiaUltraはauの中古機種をネットで購入するつもりです。
用途は仕事上で使う動画再生、ワードエクセル。
プライベートではワンセグとYouTubeを視聴するぐらいです。
ゲームはしません。
防水機能は欲しいですが、ケースでカバーできれば、無くても構いません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18696201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワードとエクセルは、どのスマホでも画面サイズの限界から、閲覧程度にしか使えないですよ。
他の用途なら、Z Ultraでも十分です。
mineoで使っていました。設定も問題なくできました。
書込番号:18696268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使う場所にもよるのですが、Mate7はプラスエリア無理かと。
となると田舎とかビルの奥?だと厳しいです
au系のMVNOも当然? 電波の制限を受けますので、事前確認は必要です
最初、mineo契約していました
が、auの公開している電波範囲内でもあまりに繋がらなく解約しました
凄い出費でした
書込番号:18696282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone厨様
早々のご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
教えていただき、ありがとうございます。
エクセルワードはテザリングを使って、タブレットにします。
SoftBank携帯でiPhoneとタブレットを使っていたのですが、携帯代金を抑えようとおもい、格安スマホに乗り換えることにしました。
書込番号:18696332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>老眼のため画面サイズが6インチ以上のスマホを考えています。
>用途は仕事上で使う動画再生、ワードエクセル。
この条件を満たす製品はご希望ではありませんがご提案してみます。(^^♪
老眼では6インチでも厳しいです。経験者^^;
エクセル/ワードなどは親和性を考慮するとWindows製品以外考えられません。
仕事用ともなると尚更ですね。
『ThinkPad Tablet 2 367964J のクチコミ掲示板 』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000660532/#tab
『ThinkPad Tablet 2 367964J レビュー・評価 』
http://review.kakaku.com/review/K0000660532/#tab
公式『ホーム > タブレット > ThinkPad タブレット > Tablet 2 』参考サイト
http://shopap.lenovo.com/jp/tablets/thinkpad/thinkpad-tablet-2/#
『ThinkPad Tablet2 製品仕様書』参考サイト
http://www.lenovo.com/jp/catalog/tablet/2013/tablet2_cf_0618_1.html
DMMモバイル『DMM mobileプラン・料金』参考サイト ←モバイル通信はドコモ系MVNOのSIMをご提案してみます。(^^♪
http://mvno.dmm.com/fee/index.html
例えば通話付き(5GB)タイプが月額¥1,970円(税別)です。参考例(通話付で(1GB)¥1,260(税別)〜(10GB)\2,950円(税別))
端末保証は月額¥350円/通信容量は1GB〜10GB/通信容量は使い切っても追加チャージ可/余った容量は翌月へ/MNPも可
SIMカードは(通話付きも可)最大3枚まで追加可/通信品質もIIJ譲りで最高品質クラス/サービスも良好/価格は業界最安です!
書込番号:18696352
1点

にょつき様
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
結構通信制限と言いますか、通信障害があるんですね。安いだけに仕方がないのかもしれませんね。
料金を抑えたいのですが、通信出来ないのも困ります。
もう少し検討したいと思います
教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:18696353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>例えば通話付き(5GB)タイプが月額¥1,970円(税別)です。参考例(通話付で(1GB)¥1,260(税別)〜(10GB)\2,950円(税別))
スミマセン。正規の通話対応でない場合は「050プラス」などの電話アプリにより対応は可能です。
またこの場合は通信専用タイプのSIMとなり月額基本料金は表記金額より各¥700円(税別)低くなります。^^;
書込番号:18696371
0点

(1GB)¥1,260(税別)のみ通話なしの通信専用タイプは¥600円(税別)です。スミマセン^^;
書込番号:18696379
0点

ニコニコのパパ様
ご回答ありがとうございます。
詳しくご回答いただき、本当にありがとうございます。
そうなんですね。やっぱりスマホとタブレットを一つにすることは難しいんですね。
一つに出来なければ、DMMについても、検討したいと思います。
教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:18696383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

×(1GB)¥1,260(税別)のみ通話なしの通信専用タイプは¥600円(税別)です
訂正後:(1GB)¥1,260(税別)のみ通話なしの通信専用タイプは¥600円(税別)低くなります。でした。たびたびスミマセン^^;
書込番号:18696384
0点

DMMモバイル『トップ > DMM mobile取り扱い端末一覧 > Ascend Mate7』参考サイト 端末とSIMのセット販売もあります。
http://mvno.dmm.com/terminal/huawei-ascend-mate7.html
例えばのお話ですが上記DMMモバイルにMNPして Ascend Mate7からのテザリングでWindowsタブレット(Wi-Fi専用)のお買い得な製品を購入して2台持ちも良いかと思います。(^^♪
書込番号:18696424
0点

天津甘栗Zさん こんにちは
ほぼ同じような必要を感じて Nexus5+IIJ から Z Ultra+mineo.jp(2GB) に乗り換え運用しています。
ほぼ問題なしでテザリングもできるし、会社の昼休みにはワンセグTVも見れてかなり便利です。
電波が良ければきれいなフルセグ受信できますし画面が大きいので自分にはピッタリでした。
防水仕様も心強いです。
5月にはガラケーの2年の切り替えを迎えるので MNPで Z Ultraで通常通話もできる
ようにする予定です。これで通信通話の固定費は余裕で 2000円を切ります。
通常発信の通話は単価が高いので注意ですが、私の場合は家族や友人とは
ほぼ LINEか Skype、ダイヤル発信も LalaCallサービスが標準でついて
いるので相手には 050... で着信することを伝えておけば問題なしです。
また、緊急時は通常発信で 110 119もつながるので安心感があります。
唯一のトラブルといえば、以前に浜松市に出張したときに近くのホテルの中で
全く通信ができなくなったことがあり焦りましたが、電源の切り入りで問題なく
通信できるようになりました。
原因は不明ですが、それ以外で通信ができなくなったことはありません
書込番号:18696525
1点

>XperiaUltraはauの中古機種をネットで購入するつもりです。
スレ主さん auの白ロムは端末の不具合(故障)時に高額な修理代金が請求される可能性がある為お勧めできませんよ。(^-^;
『回線解約後の端末のバッテリー交換について』のクチコミ掲示板 ←こちらの過去スレッドをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013646/SortID=18537901/#18537901
>全てのauショップに該当する保証はありませんが対応の一事例です。
>・白ロムでもauショップに修理依頼は可能。(未成年者は委任状が必要)
>・回線契約を持っていない場合、時価での修理代金が発生する。まずは見積の電話が1〜2週間以内に入る。修理代金が高額であれば修理をキャンセルして端末を返却してもらうことも可能。
>・修理する場合、その内容によるが全部終わるまで最大3週間くらいが目安。
>・回線契約を持っていない場合の支払方法は現金払いのみ受け付ける。
書込番号:18696697
0点

たてばと様
ご回答ありがとうございます。
私もたてばこ様と同じような方法を考えていました。同じことをなさっている方がいらっしゃいましたので、安心いたしました。
ワードとエクセルをどうするのか問題が残ります。
皆さまからご回答をいただきましたので、よく検討をして決めたいと思います。
教えていただき、厚く御礼申し上げます。
書込番号:18696933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『Microsoft Excelについて』 のクチコミ掲示板 ←こちらに過去の参考スレッドがあります。(;O;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011610/SortID=18543332/#tab
書込番号:18697222
0点

エクセルワードについては Z Ultraでは以下のアプリで読み書きできます。
OfficeSuite 8
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.office&hl=ja
ただ、私は念のために入れているだけで現実的には外出先では Let's Note上で
エクセルワードのファイルを操作し送受信の必要があれば Z Ultraのテザリングで
Let's Note をインターネットに繋いでファイルの送受信をしています。
書込番号:18698829
1点

Xperia Z Ultra SOL24 auについては「Android OS」のヴァージョンも考慮してご検討して下さい。
『Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ』参考サイト
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/13/news113.html
Rapid7の研究者によると、GoogleはAndroid 4.3(Jelly Bean)までのバージョンについて、WebViewの脆弱性修正パッチの提供を打ち切った。(サイト内記事引用)
『Android 4.3以前のブラウザー脆弱性に関するGoogleの方針に非難の声』参考サイト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/012600292/
書込番号:18699687
0点

追加補足します。
※Android端末は製造販売時期より基本的には「18か月(1年半)」までしか「OSの更新」は約束されていません。
※本端末は販売がauキャリアの為OEM製造メーカーではなくauキャリアにOS更新の有無決定やソフト配布などの責任があります。
【従ってOSの更新は全く不明です。】
Google公式『Android バージョンのアップデート』参考サイト
https://support.google.com/nexus/answer/4457705?hl=ja
「ソフトウェア アップデートのタイミング」
Nexus 端末(未該当の為省略)
Google Play Edition 端末 (ご注意※本来はこれにも該当しません。「ご参考程度に」)
Google Play Edition 端末向けのアップデートは、Google ではなく端末メーカーが管理しています。Google はメーカーと緊密に協力し、新バージョンのリリース後すみやかにシステム アップデートを提供できるようにしています。アップデートが利用可能になってからお使いの端末にインストールできるようになるまでには、2 週間ほどかかる場合があります。ご利用の携帯通信会社によっては、アップデートがリリースされてから提供されるまでに 2 週間以上かかることもあります。
Google Play Edition 端末がアップデート期間(通常、端末のリリースから約 18 か月)を超えている場合は、最新バージョンの Android は提供されない場合があります。
書込番号:18699836
1点

4.4でROMが16GBしかなくSDのMaxが32GBなのはかなりのマイナス要因だと思います。
画面も0.5インチ違うとかなり見え方が違いますよ。
書込番号:18699941
0点

>Xperia Z Ultra SOL24 auについては「Android OS」のヴァージョンも考慮してご検討して下さい。
>『Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ』参考サイト
>『Android 4.3以前のブラウザー脆弱性に関するGoogleの方針に非難の声』参考サイト
は?既にAndroid4.4に公式アップグレード提供されてますけど?
書込番号:18700029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのコメントより以下の部分にご注目下さい。
※因みに「Nexusシリーズ端末」中OS更新対象の端末では「Android 5.1」配布(中)済です。既に次期「5.1.1」の話もあります。
[18699836]の追加補足にご注意下さい。
書込番号:18700101
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
C6833ですが、昨日Android5へアップデートされました。待機画面、起動アプリの切り替え方法等が、大きく変更されています。
困ったのは、メーラーでプレビューが出来ない事です。一覧表示で内容が3行程表示される所を見ると、仕様のような気もしますが、どなたかお分かりになる方おられますでしょうか。
また、au版は、アップデートされていないのでしょうか。
書込番号:18686796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au版については、未定としか誰も答えられません。
公式にいつアップデートするとか公表されてませんから。
ガラパゴス機能が入ってるので、されても遅いでしょう。
書込番号:18686845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>また、au版は、アップデートされていないのでしょうか。
auキャリアが更新の有無を決定及びその責任となる為auキャリア担当関係者のみ知るところです。
書込番号:18686881
2点

OSの更新にアプリ達が追従できていない場合は暫くの間不便を楽しみながらそのことも我慢するようでしょうか(^^♪
書込番号:18686891
1点

返信、ありがとうございました。
海外旅行で、google地図を見るためにこの機種で、昨夏スマホデビューした初心者です。
重宝していた、天気ガジェットのプリインストールアプリは、全く動作しなくなりました。
基本、売りっ放しのSimフリー機(国内窓口保証、1週間)は、大した検証もせずにアップデートOSをリリースしてしまうのでしょうか。その点、日本国内キャリアは時間をかけて動作確認をしているのですね。
5.2位になるまで、辛抱します。
書込番号:18690084
2点

>大した検証もせず
キャリア独自のアプリも機能もないので検証時間も項目も
少ないだけで、手を抜いているわけではないですよ。
書込番号:18692359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

削除出来ないプリインストールアプリは、端末メーカーに検証責任があると思いますが、違いますでしょうか。
書込番号:18693566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

C6833です。「天気ガジェットのプリインストールアプリ」
とはどれのことでしょうかね。天気関連のウィジェットは
きちんと動作しているようですが。
話は違いますが電池の持ちが大分よくなりましたね。
書込番号:18693790
0点

私の端末にもアップデート後に動かないプリインストール
アプリは見当たりませんね。
是非、どのアプリかご教示願いたい。
さすがに動かないアプリ入れたまま公開はしないと思いますよ。
例外的に残ってしまうなら注意書にあると思いますがいかがでしょう?
書込番号:18694016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクリーンショット画像を添付しました。
上がその不具合アプリで、「ネットワークに接続されていません」と表示されています。下はガジェットグループの天気ですが、こちらは問題なく動作しております。
書込番号:18696190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど
その画面を見る限りは不具合が起きてますね。
でも、自分のでは正常に動いてますね。
なにも気にせずこれを使ったままの状態で
5.0.2にあげましたがそのまま使えている
ので気にもなりませんでした。
試しにホームから削除してあらためて
貼り付けても問題なく使えましたよ。
色々とキャッシュを消してみてはどうですかね。
書込番号:18696710
2点

ねこちゃんまんさん、ありがとうございました。
再貼り付けで、見事に復活出来ました。ウィジェットグループの端の方にあるのを見落としていました。
バッテリーの持ちは、朗報です。私は、旅に出ている時以外は、2、3日に1度程度の充電なので気付きませんでしたが、確かに持ちが良くなったような気がします。
書込番号:18699700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
始めに長文になりますが、ご了承をお願いいたします。
また、質問は、一番下の(1)〜(4)です。その他は、現状と個人要望です。
さて、現在、以下の機種を使用しているのですが、
家庭の事情で費用削減と回線数縮小を検討しています。
@G'z One typeX 通称G-ショック携帯
主携帯:電話、携帯Email、ナビウォークを利用。
AURBANO PROGRESSO KYY04
サブ:webメール(yahoo)やHP閲覧で利用。ただ、電池持ち、回線切れ(切替)、目疲れに非常に不満あり。
BD02HW と GP01(イーモバイル時代に契約し、そのまま利用。SIMはD02HWを入替えて利用)
PC・タブレット(OS:Windows)で出先で利用中。
尚、家はケーブルTV回線(8M+LANハブ-無線付きでWifi対応可能です)
機種変更または契約変更仕様は以下の通り
1.費用削減(出来れば、持ち歩く数も減らしたい)
2.@Bの機能は、最低限として必須。
ただ、スマートフォンAと同じなら嫌だ。
(ナビウォークは使った限り@に劣る。回線切れ、電池切れ、目疲れする)と不満ありあり。
でも、webメールやHP閲覧したい。目疲れには大画面化をしたい。
3.Bは,出先でガッツリとデータ量を使いたい。7GBで速度制限されるのは困る(2〜3日も使えば、超えるし・・・)。
(機種が古過ぎて、メーカーHPに具体的に書いてないため、制限されているか、分かりませんが・・・)
速度は2M出れば良いかな?。元々D02HWで1.5Mぐらいで、不満はない。(0.5M以下は流石に辛いけど・・・)
で、画面の大きさからこの機種に目が止まりました。
プランA:この機種で@A統合+データ通信し放題をつけてPCと連携(デザリングで回線共有。)
プランB:@そのまま、A解約、BAU割りか、UQへの乗換えで費用削減
プランC:MSから出る予定のWindows版スマホ(何時になるやら・・・)
と考えてますが、B費用は減るけどデータ制限がどうなるか不安があり、Cは何時、出来るかわからず、
早期変更は難しいと成ります。
質問としては、
(1)この機種で、回線切れ、PC連携での使用感、データ量による通信制限は、どんな感じですか?
ご意見をお聞きしたい。(現在、西日本大阪-九州間で出張が多く、A機種では不満が積もり一方です。)
(2)着脱簡単!バッテリー内蔵ケース!!(CC-C6802 メーカー:PDA工房製)を使用している方、どうでしたか?
電池持ち、充電、発熱感など 適度使用で2日間(出来れば4日間)が無いと色々と支障があるので。
ペンも付随していたので、利用した感じが分かれば幸いです。
(赤外線の穴塞ぎされる点は了解済み。殆ど使わないので。)
(3)(2)を付けた状態で手帳ケース(横、縦でもOK)がありませんか?(最悪は、2に両面テープ貼り付け改造かな)
(4)画面保護フィルムのお勧めがあれば、教えてください。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
尚、上記利用方法を見て、他にお勧め機種が有ったらご意見ください。
2点

Z Ultraを白ロムで買ってmineoで使っていました。
電波が悪いと思ったことはなかったですね。毎月の維持費は凄く安く使えてよかったです。
バッテリーは、さすがに2日はもたなかったので、毎日充電していました。
カバーは手帳タイプを使い、液晶保護フォルムは感度が悪くなるので使っていませんでした。
書込番号:18686280
1点

>プランB:@そのまま、A解約、BAU割りか、UQへの乗換えで費用削減
選択肢@「mineo」: http://mineo.jp/charge/#4
選択肢A「UQ mobile」: http://www.uqmobile.jp/plan/data/
選択肢B「DMMモバイルへMNP」→『トップ > DMM mobile取り扱い端末一覧 > Ascend Mate7』参考サイト
http://mvno.dmm.com/terminal/huawei-ascend-mate7.html
(DMMモバイル)新生活応援キャンペーン中(4/30まで)→『トップ > キャンペーン』参考サイト
http://mvno.dmm.com/campaign/index.html
書込番号:18686436
1点

先に自分の結論としてはSOL24で拘ると挙げた要望に完璧に叶うプランが知っている限りはないのでどれかを犠牲にするしか無いんじゃなかと思います。
>出先でガッツリとデータ量を使いたい。7GBで速度制限されるのは困る(2〜3日も使えば、超えるし・・・)
>(0.5M以下は流石に辛いけど・・・)
この組み合わせの時点でかなり高い要求なんで・・・
プランCは望みはほとんど無いので除外してプランAで見た場合、
1.快適な速度と容量を最優先にしてもauのデジラ13GBに(これでも使い方を考えるとすぐ速度制限なんでチャージするか?になってデジラ13GBの9800円のテザリングオプションと合わせてランニングコストかかる)
2.安さを優先してもau系MVNOでの最大容量は5GB、もしくはUQの500kbps無制限なのですぐ速度規制か速度に不満が出ると思う
プランBでは
BをWiMAX2+ルーターに乗り換えてのauスマートバリューmineしかない
と思いますので試算してないので安くなるかは分かりませんがauスマートバリューmineが要求とのバランスでは一番マシな気がします
速度面に着目するとぷららの3M無制限がありますがあれはドコモ系なのでSOL24では修理サポート無くなる覚悟での改造か自分の持ってるグローバル版のC6833(技適に関してはどう考えてるか次第)が必要なので敷居はかなり高いですし、去年の暮れにぷららの無料お試しを使ってみましたが申込多数での回線圧迫が原因かは分かりませんが速度もベンチでの速度1M前半がいいとこで実感では3G回線レベルなので不満が出ると思います
>着脱簡単!バッテリー内蔵ケース!!(CC-C6802 メーカー:PDA工房製)
>付けた状態で手帳ケース(横、縦でもOK)がありませんか?(最悪は、2に両面テープ貼り付け改造かな)
こんな面倒くさい事を考えてるならCP12を使えばいいのでは?
比べると容量は少ないし、値段も高いですが本体への充電完了時に自動で終了する機能があるので本体への過充電の心配や予備バッテリーの無駄な浪費がないので実際の使い勝手も大分変わると思いますよ
書込番号:18687195
1点

DMMモバイルの参考情報です。
通信料の選択は1GB〜10GBでSIMは2枚まで(最大3枚)追加可能です。この場合は通信容量をシェアする方法です。
DMMの通話付タイプ(10GB)が月額¥2,950円(税別)です。※10GB使い切るまで速度制限一切無しです。【キャリアより優秀です。】
『トップ > プラン・料金 DMM mobileプラン・料金』参考サイト
http://mvno.dmm.com/fee/index.html
書込番号:18687494
0点

iPhone厨さん
ニコニコのパパさんさん
独身貴族なでっていうさん
ありがとうございました。やはり贅沢仕様でしたか・・・
・mineoとDMMは完全に盲点でした。参考にさせて頂きます。
・CP12は、CC-C6802を見る前までは、これかな〜と思いってました。
(機能は良い=ご記載の通りです。未だSONYタイマーを気にしてしまうwww)
書込番号:18689533
1点

事後報告です。
あれから、色々と検討して実物(wifiタイプだけど)やGal6、Nex6,A7と
触り回り、各情報をかき集め、以下のようになりました。
・本体:C6833 SIMフリー
・ケース:PDA工房+友人の知人に専門家が居たので改造ケースを作って貰いました。
・SIM:プララ無制限(現在。注文済み)
・メモリー:128GB(個人手持ちがあったので入れて見た結果、認識したいので)
・OS:And Ver5.02up実施。
使用感:でかい!片手は色々難しい。(w)
ま、元々、両手を使う気でいたので気にはしてません。
電池持ち:色々やって、私の電池消費は、600mAhとなり、バッテリーも含め11h程度が使えるようです。
以外に画面が大きい割には3年前の機種と同じ消費となったのは驚きでした。
後は、SIM待ちです。
多分、私の設定の悪さと思いますが、開封後の操作感は「ムダ金使った」と思うほどでした。
初期:1度、ボタンをクイック後、2度クイックで1押し。・・・今は、ワンクイック。
フックが動かないのが、動くようになった・・なにやったんだろう。
後で初期化した時が今の操作に戻せるか不安はありますが、
画面がでかい。目が疲れ難い点は良いと感じます。
尚、バッテリーケース付きでペットボトル1本の重量となります。私は気にしなかった
のですが知人から通話しないならタブレットよりは良いけど重すぎる。
でかすぎる。との評価でした。
PS.2日前情報:au-SOL204は、長崎市内の店舗では白が数台あるようです。
(店実物はありませんでしたが、プラモデルで置いてあり、確認しました。)
書込番号:18760816
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
Sol24、とても気に入っているのですが…カメラで撮影した画像サイズが大き過ぎて、画像添付出来ないことが多く困っています。どうしたらサイズダウン出来るのでしょうか? トリミングではなく、画像全体を縮小して、データ量を小さくしたいです。
ご存知の方、教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:18668113 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

この機種に限らずですが、そういう時は画像変換アプリを使うと良いでしょう。
私が良く使うのはこれです。
共有くん(フリー版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pecom.sendimage
もっとも、これはトリミングしてデータ量を抑えるのでは無く、画質を落とすのですが。
書込番号:18668151 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

パソコンでは縮小専用というソフトを使っていました。
調べてみるとAndroid用にもありますね。
検索は次のところで。
グーグル検索の極は縮小専用 android
https://www.google.co.jp/#q=%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E5%B0%82%E7%94%A8+android
書込番号:18668214
7点

ACテンペストさん、神戸みなとさん、
早速ありがとうございます!
縮小って、アプリ使わないと出来ないんですね…
道理で、いくら探しても無いわけだわ〜(涙)
ガラケーだと簡単に縮小できたので、何だか複雑な気分です(笑)
早速、インストールして使ってみたいと思います♪
ありがとうございました(^-^)
書込番号:18668321
10点

撮影する時に、マニュアルモードにすれば撮影する
解像度が選べるので、それで2Mを選ぶという方法も
あります。
(^^ゞ
書込番号:18668492 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スマートフォンの写真は意図して解像度を下げないと添付には向かないですね。
キャリア系のメールサーバーは10MBリミットが多いんじゃないでしょうか。
添付で試して欲しいのはGMailです、添付25MBまで可能です。
設定を済ませばGoogleDriveにアップロードしたものを、ボタン一つで差し込む事も出来ます。
慣れてきたらハングアウト(メッセンジャーアプリ)の添付も試してください。
勝手にリサイズするようですが、互いにWi-Fi下に繋いでいる時が望ましいです。パケット結構食いますので。
大きなサイズのものなので添付よりは共有の方がスマートですし、出番も多くなります。
SNSでも可能ですがプライバシー範囲に気を付けて、ジオタグ(位地情報)は切っておきます。
個人的に写真の共有で使いやすいのは次の2サービスです。
OneDrive(Microsoft)
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/
Shoebox(英語のみ、有料サービス以外はリサイズされます 無制限)
http://shoeboxapp.com/
書込番号:18668524
5点

キャリアメールアプリ(〜@ezweb.ne.jp)を利用して写真添付すると、オリジナル、大、中、小のサイズが選べますよ。
書込番号:18668712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Images Easy Resizerというのを私は使っています。好きなサイズに縮小できますので。
ただ、トップページで画像を選択するとき、一枚だけのサイズ変更でも、複数画像選択をタップしないと、なぜかアプリが強制終了してしまいます・・・・。
それ以外はサクサク使えますよ。
もし使うことがあればその点気を付けてくださいね。
書込番号:18697271
3点

皆さま、様々な縮小方法を教えて下さりありがとうございました。
縮小の目的や使用方法によって、色々な選択肢があるのですね。
大変勉強になりました。
今回は、特定のHP経由で画像送信したかったので、縮小アプリをインストールしてみました。
おかげさまで、無事に送信出来ました。多謝です。
また分からないことがありましたら、色々と教えて下さいm(__)m
ありがとうございました!
書込番号:18703706
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z Ultra SOL24 au
sol24を購入検討中です
nasneで録画したテレビ番組をsol24に転送して観る場合、以下の使い方ができるのか教えてください
1.ブルートゥースイヤホンの使用
2.音声のみの再生
3.nasneからsol24のSDへ録画番組を転送
4.ブラウジングしながら、録画番組を観る
よろしくお願いします
書込番号:18662252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONY公式『au Xperia Z Ultra SOL24』参考サイト
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol24/function/connectivity.html
ホームストリーミング/ワイヤレスおでかけ転送
外出先でも、家の中でも、録画したテレビ番組を楽しめる。
対応のソニー製ブルーレイディスクレコーダーやnasne(ナスネ)からストリーミング再生が可能です。テレビ番組のライブ視聴も快適に行えます。また、ハードディスクレコーダーに録画されたテレビ番組を、Xperiaへ転送して外出先で楽しめるワイヤレスおでかけ転送にも対応。いつでも、どこでも、録画番組を楽しめます。
DLNAのアイコン
※対応のソニー製のブルーレイディスクレコーダーはコチラ。ソニーオフィシャルサイト/商品ラインアップページ 。
※Xperia Z Ultraと対応レコーダーをホームネットワークで接続する必要があります。
※nasne(ナスネ)はWi-Fi機能を搭載しておりません。有線でのインターネット接続が必要です。
※nasne(ナスネ)についてはコチラ。nasne(ナスネ) オフィシャルサイト
※4GBを超えるファイルはmicroSDカードに保存できません。(サイト内記事引用)
SONY公式『nasne HOME > nasneでできること』参考サイト
http://www.jp.playstation.com/nasne/about/
公式『製品情報>総合サポート>ブルーレイディスク/DVDレコーダー> 使いかたマニュアル>Xperia(スマートフォン)を使って、録画した番組や放送中の番組を見たい(ムービー / Connected devices)』 参考サイト
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/net/xperiaphone.html
書込番号:18663228
1点

Z3使用してます。よくわからないけど、知ってる範囲で・・・
1.ブルートゥースイヤホンの使用 たぶんできます。
2.音声のみの再生 できないと思います。SOL24の画面を消すことはできるかもですが・・・
3.nasneからsol24のSDへ録画番組を転送 できないと思います。
4.ブラウジングしながら、録画番組を観る できないと思います。
あと、こちらも参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=18147008/#tab
書込番号:18663358
1点

すいません usbケーブルでつなぐのは想定していないです。
書込番号:18663377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z3で試した結果ですが、
1.ブルートゥースイヤホンの使用 できます。
2.音声のみの再生 できません。
3.nasneからsol26のSDへ録画番組を転送 USB経由でのナスネからトルネを使用しては認識されないので、できません。
<<TV SideView>>は、wifiで本体メモリへのみできます。
<<Media Link Player for DTV>>は使用したことがないのでわかりません。
4.ブラウジングしながら、録画番組を観る
フローティングブラウザなるアプリを使えば、可能です。
書込番号:18664541
1点

SDメモリーカードへの転送
デフォルトのムービーアプリがワイヤレスお出かけ転送に対応していて保存先がSDメモリーに変更できるので出来ます。
ただし、TV sideviewと違いHD転送には対応していないのでスタンダード画質飲みです。
当然端末に紐付けされているのでSDのみで再生したり、他の端末では再生できません。
書込番号:18665399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコニコのパパさん
ありがとうございます。リンク先にいろいろ出てますね。操作方法も出てるので、買ったあと役立ちそうです。
まきたろうさん
Z3実機で試していただいて、ありがとうございます!フローティングブラウザは初めて知りました!なるほど便利そうですね
ACテンペストさん
Xperiaなら、ムービーアプリでSDに転送できるのですね。撮り溜めたテレビ番組を大量に保存して、時間がある時に好きなものから消化するという使い方ができそうです!
音声のみの再生だけは難しいようですが、他は何とかなりそうですね。
教えてくれた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18669098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん、ありがとうございます。
デフォルトのムービーアプリがワイヤレスお出かけ転送に対応しているのに気が付きませんでした。
やってみたら、できました。また、選択肢が増え、便利になりました。
スレ主さん、
2時間の映画が1GBぐらいでしたよ〜。
書込番号:18669533
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)