発売日 | 2014年5月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.2インチ |
重量 | 137g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2016年1月30日 01:17 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2015年4月26日 04:56 |
![]() |
1 | 2 | 2014年9月3日 21:57 |
![]() |
7 | 12 | 2014年8月28日 03:10 |
![]() |
90 | 10 | 2014年6月26日 06:20 |
![]() |
31 | 19 | 2014年5月22日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx 304SH SoftBank
ご報告です。
304SHを使用しています。1月15日からスリープ死が発生するようになりました。充電中に、必ず落ちます。このスマホでは、初めてです。
原因のアプリを探しますが、なかなか見つからなかったので、15日には一旦初期化も考えるようになりましたが、1月14日に自動更新されたFBアプリを一旦アンインストールして、再度インストールをすると復旧しました。
1点

>中島治平さん
> FBアプリ
Facebookですよね?
汎用の問題なのか、レビューに同現象など多数書かれていますね。
書込番号:19502833
3点

こんにちは
私も同様に、フリーズ→「応答していません」→画面真っ黒が14日から発生しています。
その上、困ったのは、ウイルスバスターが起動しなくなってしまったのです。アイコンをタッチすると起動せず、フリーズ→「応答していません」→画面真っ黒が起きます。
トレンドマイクロ社に問い合わせして待ってるんですが、これもFacebookアプリが関係しているのでしょうか…。
Playストアのウイルスバスターのレビューをみると、フリーズが起きているのはこの端末も含め、シャープ製のスマホが多いような気がします…。
書込番号:19503398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ症状で、あまりにひどい状態となったので、修理に出しました。
修理コメントは
申し出の現象が確認できたということですが、その後、アプリ要因の為初期化致しました。
フェイスブックが問題でアップデートした後、黒画面、電源入らず、電源切れのような事象が発生する場合
フェイスブックをアンインストールし、再度インストールすることで改善する場合がございます。
ということです。
今回、初期化と色々検査をして正常となったので、返却されてきました。
今の所、以前のように使えていますが、フェイスブックがなぜ、この機種に悪影響を与えたのか不明です。
家族でシャープ製のスマホを使っていますが、そちらは大丈夫でした。
書込番号:19537430
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx 304SH SoftBank
たまたまソフトバンクのサイトを見ていると、304SHが二年契約の機種変更で端末代が実質無料になっていました。
どうも2日、3日程前に改定されたようです。
ただ、どうも疑問なのが「機種変更」でのみ価格が改定されており、「新規契約」での実質負担額は今までと同じ30720円で据え置きです。
キャリアの優先順位としてはMNP>新規契約>機種変更だと思うのですが、なぜ機種変更のみが実質無料の値下げに至ったのか気になります。
在庫がかなり余っている状態であれば新規契約に対しても無料になるはずですが・・・
(寧ろ新規契約のみの値下げになる可能性のほうが高そう)
また、304SHの前のモデルである302SH、弟分にあたる303SHは共に新規契約では無料になるものの、機種変更ではそれぞれ24000円、3360円の実質負担額が依然発生します。
対して後継機、兄貴分に当たる304SHは機種変更で実質無料に。
やはり在庫がかなり余っているんですかね・・・・
どうでも良いことと言えばそうですが、少し気になりました(笑)
3点

他に機種変無料機種にまともの物が無く、Z3は他社に乗り換えれば無料になるので、MNP防止策だと思います。
書込番号:18648621
1点

新規ユーザー獲得は、人口減少の中、どのキャリアも難しいでしょう。
MNPはZ3に任せて、ガラケーユーザーの機種変目的でしょうか。
書込番号:18648706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暴利なパケット定額を二年間契約すると、割引の総額がキャリアが一方的に制定した端末価格と同額になる事。
↑コレをペテン師が「実質0円」と称するのは法規制が無い以上は如何ともしがたいですが、消費者の側までその片棒担ぐのはどうかと思いますよ。
消費者のレベルが上がらない事にはキャリアのボッタ商売は未来永劫安泰です。
書込番号:18651542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>暴利なパケット定額を二年間契約すると、割引の総額がキャリアが一方的に制定した端末価格と同額になる事。
スマホだけ価格についてメーカーで一方的に決められたボッタ商売との書き込みがよくありますが、スマホに限らず商品価格は基本販売店が決めるもの。契約(購入)するもしないも消費者の自由ですね。
また最近では実質0円自体少なくなってきてますね。実質3万とか5万とか7万とか。
実質価格が上がってきている以上、実質0円でも知りたい情報ではあります。
書込番号:18651613
0点

オンラインショップをちょくちょく確認してましたが、ゴールド→ホワイト→ブラック→レッドの順で在庫切れになってました。
また恐らく入荷するはずですが・・・
最近の端末で実質0円で購入できるものはAQUOS CRYSTALだけでしたので、ハイスペックモデルの304SHが0円になったことは大きかったのかもしれません。
通信料が高いのでとても安く使えるとは言えませんが、端末分が無料になるだけでも消費者としては嬉しいです。
書込番号:18652691
2点

確かに9時過ぎから全色購入可能に戻っていますね。また無くならいうちに申し込みました。
書込番号:18653921
0点

数日前にもゼロ円になったのでよし!と思ったら、2日くらい前にはから月々399円に…
タイミング逃しました(泣)
書込番号:18713041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

App Passに加入しないと399円端末代が高くなり(割引が減額)というカラクリじゃないでしょうか。
App Passに加入すると実質0円になります。私も初めて知りました。
コチラが参考になると思います。
http://www.softbank.jp/mobile/products/list/304sh/price/
書込番号:18714333
0点

my softbankからだとAppPassをつけてもなぜか399円負担が残っていたのですが、お書き添えいただいたリンクからだと0円になりました(my softbank認証なのに…)。
とりあえず0円でゲットできそうです。
ありがとうございました♪
書込番号:18719201
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx 304SH SoftBank

304SHのゴールドをお探しなんですか?
オークションで新品未使用で2万円で有りましたよ。
書込番号:17896743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。現在は、全色あるようです。9月5日からキャンペーンが始まるみたいなので、その内容をみてから、購入したいと思います。
書込番号:17898140
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx 304SH SoftBank
デザイン的に見て、アルミの質感や三辺狭額縁等で非常に上手く出来た端末だと思うが
○インカメラ&通知LEDが下にある
302shもそうだけどこれは仕方がないかなぁって思って、自分撮りする方は端末を逆向きにして撮った方が良いと思います。
通知LEDは、インカメの横にあって光っても分かりにくいかなぁ…
○グリップマジック非対応
アルミのフレームを採用したので非対応となる。
その代わりに、画面がオフの時指で滑らせると画面が付くって言う機能もある
○卓上ホルダーがない&ストラップ穴がない
302shの時はあったけど、304は卓上の端子やストラップの穴が空いてないので、そこは注意していただきたい。
1点

>自分撮りする方は端末を逆向きにして撮った方が良いと思います。
これはそう言う造りになっていますね。
卓上ホルダについてはコストの兼ね合いもあって、Xperia Z系やGALAXY S5位しか無いですね。
書込番号:17707773
1点

そうですね!
ただ、僕は振り返りたいタイプなので日本の端末としてストラップ穴が位はあった方が良いと思ってます(笑)
クチコミ有り難う御座いました。
書込番号:17707830
0点

仰る通りストラップホールに関しては謎なんですよね。
ドコモやau向けシャープ夏モデルにはストラップホールやグリップマジックはあるんですけど。
ソフトバンクの意向なんですかね?
書込番号:17707852
1点

うーん、どうでしょう…利用頻度が少ないのか美しく仕上げたかったんでしょうかねぇ。孫さんは今後状況が変わるまで発表会をやらないと言ってるし。
書込番号:17707977
0点

ドコモのSH-04Fはストラップホールあるんだけど、すごい奥にあって付けづらそう。
書込番号:17708035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよ。奥過ぎますよね(笑)ストラップホールの位置もどうかと思うんですけどね。着けるのはめちゃくちゃ大変です!外す時も切らなきゃ取れないと思います。うみのねこ さんに是非筆箱の中にピンセットを常備するのをオススメします(^^ゞ
書込番号:17708062
0点

たしかに角にあるならいいけど、なぜあんな中途半端な場所に…って思いますね。
書込番号:17708072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変なとこでぶら下がってても見た目カッコ悪いですからね。クチコミ有り難う御座いました☆
書込番号:17708087
0点

その点、auのSHL25は角にストラップホールがある分、まだ良心的でしょうか?
書込番号:17708113
2点

そうですね!シャープは三社とも出していて一部除いて大体機能はZETA、SERIE、xx 一緒なんだけどその中でもxxはちょっと違ったかなぁ…って、個人的な意見です。ハイスペックAQUOSを持つならdocomo auで、質感や個性を求めるならxxだと思います(^^)v
書込番号:17708144
0点

302ユーザーですが、確かにソフトバンク版AQUOSは個性がありますね(^_^;)
シンプル路線のZETAや爽やかさのあるSERIEとは一味違いますよね〜
下にある自分撮りカメラですが、私的には自分撮りカメラはあの位置でも問題ありませんw
「自分撮りカメラは邪道だ!」と言う考えですから。
あと、ストラップホールは欲しいですね(^_^;)
302の大怪我を手術した後は、首にかけて使うような使い方をしているのでストラップホールはいざという時には欲しいですよね!
書込番号:17709520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SB向けはおそらくコスト抑えてるんじゃないです?想像ですが
SBはiPhoneユーザー率が高いのですが、全キャリアiPhone扱っている状態になりました。iPhone依存体質から脱却するために、機種変更やMNP優遇に力を入れるための端末ではないのかと・・・だとすれば利益率考えてメーカーにオーダー出しますよね。想像ですが
書込番号:17876362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx 304SH SoftBank
まず、見た目はそこそこですが、軽い。206shからの乗り換えだが、持ったときに軽い、と感じた。その軽さのせいだろうか、スピーカーの品質もかなり劣化。YouTubeなんかを再生しても、206shに比べ、安っぽい音しかでない。
あと、メールのフォルダ画面が悲しいくらいダサいというか、、206shや、その前に使っていた102shは、背景がブラックで、フォルダ開封しても横にスライドすれば違うフォルダに移動できていたのに、できない。電波の表示が青から、色なしの白へ。アラーム音も、小さい、プリセットのメロディー少ない。と、まぁ、自分が気になるところを書きましたが、、期待はずれです。あまりにも退化しすぎです。
書込番号:17637901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

重さとスピーカー、アラーム音以外は、Android4.4になったからじゃない?
OSの仕様変更だから機種が退化というのは不正確かと。
書込番号:17639528 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

軽いのは大いに結構。
スピーカ音もさほどひどくないと思うが、イヤホーン通すしと大変音が良い。これは期待以上。
画面はとてもきれい。
退化?他の話も自分は気にならない。
書込番号:17641007
8点

私が使用し、私が感じたことを書いています。ここは、そういう場です。ですから、不正確、正確、といった答えなど、そもそもありません。
その点をまず、しっかりと理解しなければいけません。
また、osがどうのと書かれていますが、、そんなことは全く関係ない話です。osなんてのは、一定期間経てば、どんどん新しくなっていくものです。
逆にOSが最新版、バージョンアップした、、その事だけで、進化したと思い込んでいるなら、物事の本質を理解する能力がない、と言えます。
一番大事なことは、単純です。自分が使用してみて、どう感じたか。です。これ以外に何もありません。
それを、参考になれば、とここに書くのです。
ですから、自分は気にならない、自分はここが気になる、自分は全部気に入っている。様々な意見があるでしょう。それらを含めて参考にする、といった場です。
ですから、不正確だの、OSだの、的はずれでクチコミを否定するようなことを書くこと自体が根本から間違っているのです。
書込番号:17661287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

的外れな書き込みをしてるから不正確だと書いたんだよ。
その意味がわからないなら、自分のブログなりTwitterなりで勝手に間違った主観を書けばいい。
書込番号:17661428 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

一番大事なことは単純です。自分が使用してみてどう感じたか?の類いの感想や使用感なら「クチコミ」ではなく「レビュー」に書くべきでしょうね。
書込番号:17661470 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うみのねこ、文章を理解する力がないみたいだな。
わかりやすく説明してやるからな、お前みたいなやつのために。
自分が使って感じたことを書いて、それが的はずれとか、間違った主観、と、まずお前が判断することじゃねーんだよ。
お前が書くなら、自分はそうは感じない、とか、使い勝手がいい、とか、お前の主観を書けばいいんだよ
お前が使ってみて感じたことを、他人からそれは間違っている、とか言われても、変えようがねーだろ。わかるか?
間違った主観、てのは、例えばわかりやすく説明してやると、自分は人を殺してもいいと思ってる、とかの場合なら当てはまるが、物を使って感じたことに正しい、間違ってるなんてねーんだよ。
まずは、理解力をつけろ。それから書け。
書込番号:17661597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機種に所以する基準じゃないから。
206SHがOSアップデートしたらどう主張すんの?「機種が退化した?」違うでしょ。OSが退化したって話。(OSが退化したかどうかは別に主観でいいよ)
俺は最初から、OSに影響される部分なのに「機種が退化した」って言うことを不正確だと言ってる。
そもそも主観を書くのが良いとか悪いとかの話をしてない。
ちょっと反発されたぐらいで、書き込みのマナーも守れないようじゃね…。とりあえず落ち着けw
書込番号:17664954 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

機種が退化した、なんて、どこにも書いてねーだろ。文章読めよ。お前が落ち着け。
使用感を書いてんだ。
読解力、理解力ねー奴だな。
まず、理解力、読解力をつけろ。
それから書け。
書込番号:17666414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前使っていた機種が、なんども故障して、この機種に変更してもらいました。
たしかに、電波の色が白なので最初、電波つながってないのかなと思いました。アラームも音小さいですね、確かに。。
しかも、サイズが大きくて使いにくいです(*_*)
書込番号:17666550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

伝わんないんなぁ…。
だから、「304SH(機種)が退化した」って書くんじゃなくて、「OSが退化した」って書くのが正しいって言ってるの。
304SHだけに関わる部分じゃない(Android4.4採用機全部に関わる)ことに触れてる点については不正確だと言ってるんだよ。
スレ主の文章だと、304SHだけそうなんだと要らぬ誤解を産むと言ってる。誤解を産む主観は掲示板の性格として正しくないと言ってるの。
どう読んでも、
>>あまりにも退化しすぎです。
これは、「206SHと比較して退化してる」という趣旨でしょう。これも違うと?
俺が不正確といった部分については理解してます?
「読み手のことなんて考える必要ない」って考えならそう主張してくれて構わない。
書込番号:17666982 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS Xx 304SH SoftBank
現在、302SHを使用していますが、電池の持ちが悪すぎる点以外は大変満足しています。
で、こちらの機種は302SHの見る限りでは後継機みたいですが、302に比べ以下の機能が変わっているそうです…。
・メタルデザイン←私ならホワイトを選びます。他の色は前面パネルがブルーで逆に合わない気がするんで…。
・前面パネルがブルー←好みがあるかもしれませんが、個人的にはホワイト以外は微妙な気がします。
・USBコネクタの位置←302SHはよく問題視されていましたが、卓上ホルダーをさして充電すれば問題なしでしたが、新型の位置はベストな位置ですね。
・IGZO+EDGEST
・卓上ホルダー&ACアダプター未付属←両方ともかなり302SHユーザーの私は重宝していますんで、ちょっとコストカットが響いちゃっているかな?
・Night catchU←302SHでは本当に使えないんで個人的には期待外れな機能でした…。
・Android 4.4にアップ←ひょっとしたら302SHもいつかは来るかもしれませんが…。
といったところで、既存302SHユーザーにとっては別に羨ましいと思わせる機能はこれと言ってないですが、IGZO+EDGESTはデカいかな…と思っています。
ただ、ちらつきがこちらでも起こりそうな不安はありますが、302SH+メタルボディと思っておけばイイ感じな機種でしょうね。
4点

焼きそばさん、ご無沙汰です。(^-^)/
(シャープからのサイトでざっと見てて)この機種は前のモデルより出来が良いかもしれませんね。(*^^*)
なんせ、録画が出来るフルセグにデータ放送も対応しているから、docomoとauから出るスマホでも同じになると思います。o(^o^)oヤッター!!
この中だったら、ゴールドかレッドが良いですね。(せめてauからはターコイズかパープルを出して欲しいところかな。)(*^^*)
次に期待です。(^-^)/
書込番号:17445802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オマメさん、こんばんわ(^_^)v
データ放送も対応ですか!!
それはデカいですね。私の302SHのテレビで不満なのはデータ放送が使えないことで、それを除けば感度もいいし、画質も綺麗なのでとても満足度が高いです。(アプリ系統はピクセラのSmart TVらしいですが…。)
ただ、Softbankの現状は実質iPhoneとAQUOSのツートップなので、SHARP機をそこまで重視していないauやdocomoは302SHをベースにこれの中を詰め込んだものになるかもしれませんね。
ですが、docomoのEDGESTは相当困難がありそうですね。Xiロゴをリアに退けない限りEDGESTの実現はほぼ不可に近いですね。
P.S:縁側を建てました。写真共有板(スマホカメラで撮影を共有し合おうは引き続きクチコミ板でやりますが、なんでも系のものを)と私の一眼撮影ものの倉庫を作るためです。雑談も兼ねていますが…。よろしければ覗いてみてください。
書込番号:17446525
2点

302SHはタッチパネルの精度とカメラに難があるのでそれが改善されたらかなり良機種になりそうです。
書込番号:17446850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>俺の焼きそば 5sさん
>・Night catchU←302SHでは本当に使えないんで個人的には期待外れな機能でした…。
多分この端末でこの機能が期待外れだとすると他の数多の端末はもっと期待外れかと…。
唯一、コンデジと同じ1/2.3型(5.9×4.4mm)センサを積んでいるXperia Z1くらいでしょうか。
カメラが同等機能のSHL23を持っていましたけど、暗所であれだけ撮れれば御の字ですよ。
デジカメはCMOSやCCDと言った受光素子にどれだけ光が取り込めるかが重要です。
そもそも米粒ほどの大きさのセンサー(約4.8×約3.6mm)に、小指の爪ほどのレンズでは取り込める光の量が知れていますよ。
スマートフォンの暗所撮影に過度な期待はしない方が宜しいかと思います。
一眼レフをお持ちでないのに一眼レフ板にスレを立てているので、この辺りはご存じかと思っていましたけどそうではなかったんですね。
書込番号:17447043
2点

うみのねこさん、おはようございます、
私はどちらもそこまでは感じていませんね。
タッチパネルもそれなりに動作しますし、カメラも明るく晴れの日ならそれなりに万能な面はありますんで。
おびいさん、おはようございます。
ちょっと言い過ぎたかな?
確かにスマフォのカメラが夜景に弱いのは覚悟の上でしたが、あそこまでのことになるとは思っていなかったんで敢えて使えないと言ってしまいました。
それと、一眼レフスレに建てているのはスレ主さん交代系のスレであり、普通のスレにレスしているのは殆どありません。
書込番号:17447163
0点

302SHと比較して、USBの位置が良いですね!右手で充電しながら操作する時にケーブルが手に良い感じで乗りそうなので最高かも!10g軽くなっているのも良いですね。幅が2mmプラスになったことだけが残念です。あとandroid4.4になっているのでNEXUS5並みにサクサクなっているとうれしいかな。これがドコモやauで出てくれるとMNPができて個人的にうれしいのですが…
書込番号:17448678
3点

俺の焼きそば 5sさんこんばんは
僕も実は302SH使ってます(笑)
タッチパネルの感度悪すぎですね、USBの位置もおかしいですし1日5回以上再起動します。
まだ買って3週間ほどだけど新型欲しい・・・笑
書込番号:17449496
1点

1日に5回以上再起動は辛いですね...
私の302shはまだ1回しか再起動無いのです<ハズレを引いたんじゃないかな...笑>
書込番号:17451102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の302はまだ再起動とは無縁ですよ!
書込番号:17452083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴールド以外のコールドモックを触ってきました。
質感はサイドのメタル素材が効いていてカッコイイです。色も303SHのようなマットな感じで指紋も目立ちにくそうです。赤が個人的には気に入りました。
背面も302SHのようなカマボコ型ではなくフラットでした。
残念なのはストラップホールが無くなったのと、USB端子がサイドにあること、イヤフォンジャックに段差があるとこるですね。
新しいカラーフィルターでどれだけIGZO液晶の画質が進歩したか見てみたいです。
書込番号:17476730
1点

どうも、こんばんわ。
私もヨドバシで触ってきました。
正直な感想と言うと...ホットモックが触りたかったなと。
持ちやすさは維持していますが、302SHより少し大きくなっちゃったかな??
でも、じっくり触ってないので不満なところはまだありませんね。
色はホワイトも良さげですね。
でも、落ち着いたゴールドか目立つレッドが印象が残っています。
ホットモック障れるか...??
いや、auとdocomoの新モデル発表があるから気になるし。
(リーク情報では)docomoもEDGESTで5.4インチはすごいなと思います。
ではでは。
書込番号:17477309
1点

オマメさん、docomo版はEDGESTの5.4インチですか…。
でもあの無理やりなXIロゴも流石に貼り付け位置の限界が来そうだし…。
あのEDGESTじゃ…。AQUOS PHONE(AQUOS)と302や304のついている位置にXiロゴ…。これも嫌やな…。
302のレインボーAQUOSロゴ…めっちゃ気に入っているのに、304はこれが採用されていない。
おびいさん、お久しぶりです^^
リアがフラットになると持ちにくくなりそうな予感がします…。
ただ、メタルデザインでラウンドフォルムは難しそうなので無理はなさそうですが…。
因みに私は302SHの2年縛りが1年10か月もあるので、買えませんが、発売前にモックくらいは触れときたいですね。
書込番号:17477600
1点

>俺の焼きそば 5sさん
フラットなのはiPhoneや最近のXperiaもそうですしトレンドなんでしょうね。
手にして持ちにくいと言った感じはないですね。却ってスッキリとしていて手触りの良さも相まって好感が持てます。
メタル素材もサイド周りだけでリアはプラスティックです。
このサイド周りのメタル素材はアンテナを兼ねているみたいで、iPhoneのように黒い継ぎ目がありました。
これで卓上ホルダに未対応なのは痛いですね。
書込番号:17477647
1点

確認したところ発売日は5月15日前後になりそうとのことでした。
かなり前倒しになったみたいです。
書込番号:17486589
2点

おびいさん、確かに卓上ホルダー未対応は痛いですね。
前作の302が本体色にあった凝ったものがあっただけに残念に思えます。
ただ、メタルボディはかなり魅了的ですね。
私が買うならクールな組み合わせのホワイトにしますねV(^_^)V
書込番号:17487113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コストカットの代わり?にこちらは頑張ってます。
予約キャンペーンの5000円Playcredit
価格.com経由しての購入で豪華商品プレゼント。
書込番号:17537067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダ電気で各社のSHARP の夏モデル 見てきましたが304SH がバッテリーこそ2600ですが、薄くて持ちやすく一番好印象でした。私は、ブラックのマットな感じがクールで良かったです。
ところで、304SH もグリップマジックは搭載されてましたっけ?
書込番号:17542131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>汚れた英雄さん
グリップマジックは対応していませんよ。(@_@)
docomoとauならありますけどね。(^_^)ノ
書込番号:17542793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yusukech04@omameさん、ありがとうございます。
やはりそうでしたか。どこかの機種紹介でメタルフレームだけどグリップマジック非搭載の記事を見た覚えがあったんで候補外だったんですが、実機を見たらAQUOS では304SH が一番しっくりきました。
悩みどころです(;_;)
書込番号:17543434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)