| 発売日 | 2014年5月15日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.1インチ | 
| 重量 | 147g | 
| バッテリー容量 | 2800mAh | 
| 対応SIM | micro-SIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全271スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2014年7月24日 05:39 | |
| 1 | 1 | 2014年7月22日 10:24 | |
| 12 | 1 | 2014年7月15日 15:15 | |
| 0 | 5 | 2014年7月14日 14:27 | |
| 2 | 2 | 2014年7月12日 14:45 | |
| 4 | 2 | 2014年7月12日 05:24 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
SC-06D GALAXY SVを利用おりSC-04Fへの機種変更を検討しています。
1点気になるのがSC-06Dだと本体の右下角がWi-Fiの電波のキャッチするところだそうで手で塞ぐとWi-Fi電波が弱くなるように感じます。(私だけでしょうか?)
SC-04FはWi-Fiの電波の通り道が従来の2倍になっていると端末カタログにも記載があるのは確認しましたが右下角または左下角など手で持った時にWi-Fi電波が弱くなるようなことがありますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17716275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大丈夫でしょう!
自分、一昨日GALAXYs3からGALAXYs5に機種変したばっかりなんですが、s3で家のWi-Fiが通じにくかった場所でもs5では電波バッチリで快適になりましたよ!
それに手で塞がってWi-Fiの電波通さないなんてのは、どんだけ分厚い手のひら?って感じですから(^^)
書込番号:17717898 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私もSC-06DからSC-04Eへ5月に機種変しました。Wi-Fiの掴みは、比べ物にならないくらい良好です。詳しいことはわかりませんが、06Dでは不安定で、時々再設定しなければいけなかった自宅でも全く問題ありません。これだけでも機種変した満足感がありますよ。
書込番号:17718163 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
タカノリンゴジュースさん
クロスケランナーさん
お二方ありがとうございます。
やはりWi-Fiの電波感度も上がっているのですね。
SC-06Dでは右手で持つとWi-Fi感度がみるみる落ち、通信不能になることが度々あり、困っていました。
非常に参考になりました。
書込番号:17718542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホントだ!私もギャラクシーs3ですが半信半疑で右下を手で隠すとWi-Fiが弱くなり、手を離すと改善されました。いい情報有難うございました。
書込番号:17764499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
初めて書かせていただきます。失礼などあったらご指摘ください。また、分かる方いたらご教授いただけると助かります。
同機種でplay booksアプリをたちあげると画面が極端に暗くなります。
Googleに聞いたところ端末の問題では??といわれました。他のアプリはそんなことないので。
何か設定などあればご教授いただけると助かります。
書込番号:17722501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
明るさの自動調節のチェックをはずしたら暗くならなくなりました。ありがとうございましました。
書込番号:17758154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SCL23 au
7/13に購入したのですが、SCL23に充電コードを直接挿して充電すると、
電子端子カバーの確認ウィンドウが何回も出て、すぐ消えます。
これは、仕様なのでしょうか?
設定で回避できるのであれば、どなたかその回避方法を
ご教示頂ければと思います。
9点
自己解決致しました。
どうも、USBコードが悪かったらしく、純正のコードで充電したらでなくなりました。
書込番号:17735199
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
いつも大変お世話になっております。
本体をズボンのベルトに付けられるポーチの様な物を探しています。出来れば小型のシンプルな物が希望です。お心当たりのある方は教えてください。宜しくお願い申し上げます。
書込番号:17695899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00G32Y56O/ref=mp_s_a_1_3?qid=1404438478&sr=8-3&pi=SY200_QL40
書込番号:17696042 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こちらは如何でしょうか?
私はアスデック社のものを使っています。汎用サイズ品もありますし、専用品もあります。
蓋の部分はベルクロではなくマグネットなので開け閉めも静かですし、アンチマグネットロックなので磁気の影響も受けません。
クリップが8段階360度回せるので使い勝手は良いですよ。
私はGALAXY Note3で専用品を使っています。S Viewカバーを付けた状態でもちゃんと収納できます。
質感も合皮ですけど、落ち着いた感じでチャラチャラしてないのが良いですね。
横型
http://www.mobilefilm.jp/shop/g/gSH-SC08PH/
縦型
http://www.mobilefilm.jp/shop/g/gSH-SC08PV/
書込番号:17696575
![]()
0点
皆様ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:17696612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウオーキング用にAmazonで購入S5がきっちりおさまります。
SANWA SUPPLY 3WAYアームバンドケース ブラック PDA-MP3C13BK
書込番号:17725417 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
SC-06DからSC-04Fに機種変しましたが、充電器についてお尋ねします。
充電時、microUSB端子直差し、SC-06D純正アダプターで充電するととても時間が掛かりますが、そこへSC-06F付属の卓上ホルダを接続すると、docomoACアダプタ05と同等の急速充電ができます。
卓上ホルダまでは既存の物を使用しているのに…ホルダに急速充電機能があるのでしょうか?
電流の出力が変わっているとは思えないのですが。
ご存知の方がいらっしゃたらお願いします。
書込番号:17723811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
卓上ホルダ使用時と、USB接続で充電速度が変わるのは珍しくないです。
端子が違いますし、スマホ側が自動的に判断して、電圧や電流を制御します。
Galaxyは、USB接続時のみ急速充電が可能だったような気がしますが、実際にできるのであれば、そういうことでしょう。
安全機構が入っていますから、心配する必要はありません。気になるのであれば、ドコモに問い合わせてください。
書込番号:17724102
0点
P577Ph2mさん ありがとうございます。
出張時に卓上ホルダーを持っていくのは大変だなと思い、05充電器を購入しましたが、なかなかの大きさと重量でちょっとショックでしたので、何かいい方法がないかと思いまして質問しました。
重量を考えるとホルダーが賢明かも。
書込番号:17724670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
最近ギャラクシー5sに機種変更した者です。
充電完了後に画面が消えません。
充電したまま放置すると、画面が消えないために、
結果としてバッテリー消耗と再充電を繰り返してしまう状態です。
設定を探してみましたが、充電完了時のアクション選択などは見つかりませんでした。
詳しい方、アドバイスをお願いします<m(__)m>
2点
開発者向けオプションの「充電はスリープにしない」にチェックに入って無いですか?
書込番号:17723106 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>>Noかねしろさん
上記項目にチェックが入っていたため、設定を解除しました。
アドバイスありがとうございます!(^^♪
書込番号:17723304
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


