端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月15日発売
- 5.1インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2016年4月12日 23:45 |
![]() |
3 | 5 | 2016年4月6日 22:15 |
![]() |
6 | 3 | 2016年4月6日 21:04 |
![]() |
10 | 18 | 2016年3月27日 10:19 |
![]() |
13 | 0 | 2016年3月26日 21:26 |
![]() |
1 | 1 | 2016年3月15日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
毎日確認しているのですが6.0のアップデートはいつなんですかね…
待ちくたびれました。
情報を知っている方がいましたら教えて頂けますでしょうか。
書込番号:19782452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽しみにされているのは
わかりますが、
アップデート開始後、しばらくして
不具合情報とかを(出るか出ないか不明)
まずチェックされてからでも
よろしいかと思います。
でも待てないんだよな〜。
(私はすぐアップデート派)
書込番号:19782556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

待てないですね、私も直ぐにアップデートする派なので。
まぁ、気長に待ちます。
書込番号:19782920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SCL23 au
デフォのカメラアプリの設定で写真に対する手ブレ補正のオンオフが見当たらないのですが、どうやって設定するのですか?
ここでは設定されてるようなのですが。。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1406/03/news125_2.html
書込番号:19759692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説によると動画は手振れ補正がありますが静止画の記載は無いようですね。動画に有って静止画に無いのは考えにくいですが。。。
(取説詳細版(ver.5.0)140頁)
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/scl23/
書込番号:19760223
0点


なるほどです。
バージョンアップするとなくなってしまう仕様なんですかね。
たしかに私のは5にあげてあるので。。
書込番号:19761031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜか「手ブレ補正」という項目の有無に
拘る人の書き込みをよく見ますが
重要なのは「光学式手ブレ補正」の有無であって
ソフトウェアのみで実現している電子手ブレ補正が標準で対応しているかどうかは
重要ではありません。
動画ではそれなりの意味がありますが
静止画においてはあまり効果的ではありませんので
あまり気にする必要はないです。
サードパーティアプリでも対応できる範疇です。
残念ながらS5では対応しておりません。
後継機であるS6以降ではハードウェア的に手振れ補正を行う
光学式手ブレ補正に対応しています。
書込番号:19764659
1点

スレ主さん
取説詳細版(ver.4.4)を見てみましたが、確かに静止画の手振れ補正の項目がありますね。
残念ながら、SU2300 さんの仰る通りのようですね。
書込番号:19764998
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
NFCの使い方がわかりません。どなたか教えてください。
オサイフ携帯。EDYは使えますが。NFC対応のブルートゥーススピーカにつなぐことができません。
GALAXY S5のNFC機能を確認したいのですが、オサイフ携帯しか使えませんか?
3点

電子マネー、スピーカー、体組計、テレビモニターとの画面リンク等にNFCを利用出来ています。
さて、アプリ一覧の中にNFCメニューとNFCタグリーダーの2種類のアプリがあるはずですので、NFCタグリーダーを起動してNFCの利用を許可する設定が必要ですがこちらは確認されましたでしょうか?
(初期設定では不可になっています。)
書込番号:19744207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
主のアプリには、NFCタグリーダーはありません。
google playで探すと、KDDI製がありますが?docomoにもあるのですか?
主の端末は、ヤフオクで買ったものです。
書込番号:19744654
0点

私の SC-04F・Android 5.0でもスレ主様と同じように、アプリ一覧の中にはありません。
ですが、
設定→ネットワーク接続→その他ネットワーク と進み、そこをタップすると出てきませんか?
書込番号:19764740
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
現在、入院中です。
ノートPC(病院貸出LANケーブルで有線接続)とSC-04(ドコモ)を病室に持ち込んでおります。
入院期間が長期にわたる為、SC-04のパケットが上限に達してしまい速度規制がかかってしまいました。
横になっている時はスマホを使用していますので大変不便な状況になってしまいました。
そこでノートPCに使用している有線のLANケーブルをスマホに接続出来ないかなと思いました。
当方まったく知識がなく「Andoroid」の表示を見つけ有線LANアダプタを購入してみました。http://item.rakuten.co.jp/tabletpckoubou/at60236/
接続してみましたが速度はまったく変わらず接続設定も探してみましたが見つかりません。
アプリを入れて設定などすればこのアダプタを使用し有線LANでネットをする事が出来るのしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ大変助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

説明を読む限り、その製品をサポートしているのは一部のAndroidタブレットだけです。
無線LANルーターを買った方がいいでしょう。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
Buffaloあたりが手ごろです。但し、病院の許可が必要な可能性もありますので、ご注意ください。
書込番号:19730706
0点

>ありりん00615さん
どうもありがとうございます。
一部でしたか...残念です。
病院側の許可となると大事になりそうなので諦めるしかなさそうです。
横になってる時だとスマホが使いやすかったのですが頑張ってノートPC を使用する様にします。
教えて頂き大変助かりました!
ありがとうございました!
書込番号:19730714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノートパソコンにルータソフトをインストールし、
[有線LAN] -[ノートパソコン]-[無線LAN] - [スマートフォン]
と接続してください。
ルータソフト例
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130212_587364.html
書込番号:19730720
1点

パソコンをルータにする場合でも、無線LANの電波を使うことになるので、病院の了解が要るかも知れません。
もっとも、スマホの電波が許可されているようですから、無線LANの電波使用は許可されると思います。
書込番号:19730736
0点

>papic0さん
ありがとうございます!
PCをルーターの様に出来るのですか...すごいですね!
1度試してみます!大変助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:19730754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
わかりました!
小心者ですが繋がりましたら病院側に確認してみようと思います。
丁寧にありがとうございました!
書込番号:19730759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
紹介頂いたソフトをDLして試してみましたが接続できませんでした。
スマホ側で電波はひろえPWも設定して入れてみたのですが「スキャン中」とくるくる表示されWi-Fi接続出来ません。
使っているPCがWindows10でしたので調べて「Baidu WiFi Hotspot」こちらも試してみましたが同じ状況でした。
電波強度も非常に強い WPA2PSKとスマホでは表示されています。
書込番号:19730932
0点

https://www.makkyon.com/2015/03/17/android-ethernet/
こういう製品使う方が早いでしょう、PCをルーター化するにしても無線LANの知識ないと直ぐに接続出来ないし
書込番号:19731021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Virtual Routerの使い方を解説しているウェブサイトは多いです。
一例
http://orange.zero.jp/cn927.oak/73_044.htm
ところで、Baiduのソフトは、インストールしない方が良いですよ。
書込番号:19731054
0点

PC が WIN7 以降なら、コマンドプロンプト(管理者)で、
下記入力で AP設定できるんちゃうの?
(SSID) 、(pass) は任意で。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
C:\WINDOWS\system32>netsh【enter】
netsh>wlan【enter】
netsh wlan>set hostednetwork mode=allow ssid=(SSID) key=(pass) keyUsage=persistent【enter】
ホストされたネットワーク モードは許可に設定されています。
ホストされたネットワークの SSID が正常に変更されました。
ホストされたネットワークのユーザー キー パスフレーズが正常に変更されました。
netsh wlan>start hostednetwork【enter】
ホストされたネットワークが開始しました。
netsh wlan>exit【enter】
C:\WINDOWS\system32>
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
書込番号:19731319
2点

パソコン初心者の方にはDOSコマンドは敷居が高いので、Virtual Routerのようなソフトは、面倒な操作を代行してくれます。
それでも行き詰まった場合には、パソコンをルータにするのをやめ、
http://kakaku.com/item/K0000421528/
最安価格(税込):2,095円
のようなルータを買ってください。
書込番号:19731401
0点

> パソコン初心者の方にはDOSコマンドは敷居が高いので・・・
些細なハードルを越えようとしなければ、成長などあり得ないのに、、、
『向上心のない者は馬鹿だ。』ってのは何の一節だったか、、、、
『馬鹿は大嫌いだ!、軽蔑する!!。それを助長するヤシも!!!』ってのは アタシのキモチ♪
書込番号:19731424
2点

こんなのもありますよ。
ルーター付きモバイルバッテリー
有線→無線LAN 変換器です。
私は海外で1700円ぐらいで購入しましたが同じような機能のものが国内でもあるはずです。
適当に調べて見ましたが、こんな感じです。
http://www.appbank.net/2014/09/29/goods-books/881508.php
ではお大事に。保重
書込番号:19732467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます!
こちらの商品であれば対応していたのかもしれないですね。
似たような商品を購入して試したところ対応しておらず使用する事が出来ませんでした。
わかりやすいサイトを教えて頂き感謝致します。
ありがとうございました!
書込番号:19732744
0点

>papic0さん
何度も丁寧に教えて頂きありがとうございます!
Baiduは先ほど慌ててアンインストールしました。
再度教えて頂いたソフトをDLしてサイトを見ながら設定したところ問題なくWi-Fi接続が出来ました!!!!
昨日はなぜ繋がらなかったのか原因不明で気持ち悪いのですがこれでスマホが快適に利用出来ます!
まだまだ入院期間が1ヶ月以上あるので困っていたので大変助かりました。
これを機にPCの事を少しでも勉強してみようと思いました。
本当にありがとうございました!感謝です!
書込番号:19732773
0点

>吾輩は虎であるさん
ありがとうございます。
これから少しでも自分に必要だと思った知識に関しては怖がらずに調べながらやってみようと思えました。
甘えて教えて頂くだけではだめですね。
本当にありがとうございました!
書込番号:19732778
0点

>電脳城さん
ありがとうございます!
今回はPCにソフトをDLして無事解決する事が出来ました!
また何かありましたら紹介頂いた物で対応してみたいと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:19732790
0点

>papic0さん
>皆さま
無事に解決する事が出来ました。
感謝申し上げます。
ありがとうございました!
書込番号:19732795
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
ホームボタンの長押しでGoogleの検索が立ち上がりますが、これを他のアプリが起動するように出来ると思うのですが、設定がわかりません(´>ω<`)
教えて頂きたいです!
書込番号:19731383 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
auのGalaxy S5 SCL23ではアップデートによりBluetoothテザリングが使用可能になってますが、docomoのGALAXY S5 SC-04Fは使用可能なのでしょうか?
もし不可能ならば今後アップデートでBluetoothテザリングの機能が追加される可能性はありますか?
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)