端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月15日発売
- 5.1インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年11月25日 09:32 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2016年12月5日 11:02 |
![]() |
4 | 3 | 2016年11月10日 20:15 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2016年9月3日 21:40 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2016年8月31日 14:52 |
![]() |
7 | 9 | 2017年6月11日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
朝の段階で満充電を確認し、最近では夕方にはバッテリー残量が20%というのが続いており、
大変困っておりました。そこで、ウルトラ省電力モードを使用して、どれぐらいバッテリーの消費
が抑えられるのかを確かめようと設定を行いました。(この時点で残量15%)
自宅に戻り、充電を行うためアダプターを接続し、ウルトラ省電力モードを解除(無効に)しようと
すると、画像の状態でフリーズし、どんな操作も受付けなくなりました。
(電源長押しは受付けないので、強制再起動を行いました)
どなたかこのウルトラ省電力モードからの脱却できる方法知りませんか?
初期化しかないのでしょうか。
ちなみに
※ miniSDカードを抜いた状態でも不可
※ セーフモードでも不可
1点

電池パックを外す、
SIMを抜く、
SIMを挿す、
電池パックを装着する、
リアカバーをしっかり閉める、
本体電源を ONにする
を試されては如何でしょうか。
書込番号:20420746
1点

回答ありがとうございます。
実はSIMを入れた状態や抜いた状態で再起動するなど、考えられることはすべて試してみたんですけど、
どうにもなりませんでした。
結局のところ初期化して現在使用しています。
書込番号:20425319
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
自動的にバージョンアップされて、使えない機能が増えてしまって困ってます。(設定が分からないだけかも)
1.外部からの電話を受け付けない。(こっちからは電話出来ます)
2.PCと接続して、データのやり取りが出来なくなった。
3.Google+など、自動的にメール受信しなくなった。
4.会社のメールが手動で受信出来なくなった。
5.アプリ経由でメールにデータを添付出来なくなった。
7.その他、いっぱい。
ダウンバージョンって、出来ないのでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:20363461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もうひとつ・・・
画面左上の通知アイコンが、全く表示されなくなりました。
数ヵ月経ってガマンしていましたが、限界です。
何か方法はありませんか?
書込番号:20363485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お困りのようですね。
ウチのもmarshmallowですが、一通りの動作は正常です。
OSアップデートが失敗している可能性がありますね。
ダウングレードする前に、もう一度6.0.1を焼き直してみることをお勧めします。
少しハードルが高い作業なので、あえてやり方は記載しません。
ODIN
SamFirm
をググってみて下さい。やり方を十分理解してから作業してください。
焼き直しでデータが消えることはないですが、念のため重要なデータはバックアップを行なってから、作業する方が安全です。
ちなみに、S5の中身を書き換えますので、必要であればLollipopにダウングレードすることも可能です。
但し、ダウングレードの際には大きな確率で、FactoryResetしないと、起動できないです。
FactoryResetすると、すべてのデータが消去されますので、一から環境を構築し直しになります。
Marshmallowの焼き直しで、動作が正常に治るといいんですが。。。
書込番号:20363783
3点

スレ主様の仰っているバージョンアップとかダウンバージョンとは、
Android OSの事なのでしょうか?
docomoの謹製アプリや googleのアプリが、自動的にアップデートされてしまっている、ということではありませんか?
OSが、最新の 6.0.1になっていない、場合によっては、発売当初の 4.4のままだから、という可能性もあるのではないでしょうか。
お手持ちの端末の、
設定→システム→端末情報
と進み、そこに表示される Androidバージョンをご確認下さい。
6.0.1になっていなければ、可能でしたら、各種データのバックアップをとり、
端末をフル充電後、初期化して OSのメジャーアップデートすることを、お勧めします。
書込番号:20363848
2点

細かく書いて頂いてありがとうございます!
そうてすか、アップデートが上手く行ってない可能性ですね・・・
だと全てが府に落ちます。
諸々チェックして、確認してみます。
少し希望が持てました、ありがとうございます!
書込番号:20363897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モモちゃんをさがせ!さん
バージョンを確認しました。
最新の6.0.1のようです。
やっぱりアップデートエラーですかね?
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:20363909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kkuroさん
先日、docomo に行って来ました。
やっぱりOSがダメなようで、本体新品と交換になりました。
しかしアプリのスケジュールがグーグルと連携できなく、スケジュールの移行が出来ません。
ですので、先日教えて頂いた方法でチャレンジしたいのですが
正直、よく分りませんでした。
あのアプリはスマートフォンでするのでしょうか?それともパソコンでしょうか?
どちらにしてももう一度、最新バージョンを書き換えしたいので
宜しければやり方を教えて頂きたいです。
新品が手元にありますので、失敗しても大丈夫です。
御教授、宜しく御願いします。
書込番号:20434905
1点

>ta.968.さん
返信遅くなりスミマセンでした。
操作としては、、、
◎スマホをダウンロードモードにする
◎PCでODINを起動し、スマホとUSB接続し、システムイメージを焼く
※システムイメージは事前にSamfirmでダウンロードしておく必要があります。
まずはODINとSamfirmを入手するところからですね。
あとは、前回の書き込みの画像がヒントになっています。
最悪の場合、起動できなくなる危険性のある作業ですので、ご自分でよく理解してから実行することをオススメします。
書込番号:20453798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
やっぱり難しそうですね・・・
ちょっと勉強してみます。
早々に携帯本体を返却しなきゃならないのですけど。
書込番号:20455905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SCL23 au
充電中の赤いランブがつかなくなりました。でも充電はできているようです。
置いておくと途中で赤いランプがつくのですが手にとって操作しようとすると消えてしまいます。その間も充電のマークはついています。
同じような症状の方はいらっしゃいますか
書込番号:20302761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まゆ258さん
本体に異常が無い場合のあくまでも可能性ですが、充電器がへたって来たとか、充電接続が断線しかかって接触不良を起こすと起こる場合があるにはあるとは思います。
念のためですが、Battery Mixを入れた場合のグラフのステータスがどう出ているかは参考になりませんかね?
書込番号:20302836
0点

>途中で赤いランプがつくのですが手にとって操作しようとすると消えてしまいます。
充電端子部がの接触が怪しいですね。
まずは別のケーブルで確認ですかね。充電器は純正品ですか?純正品はUSBケーブルが充電器と一体になっているので試せませんが、市販の充電器ならUSBケーブルが別なのでケーブルを変えてみて確認できますね。モバイルバッテリーをお持ちならそれでもいいですし、無いならPCに繋げて試しても良いです。
書込番号:20303469
1点

初めまして。
自分の場合なのですが、画面がついてる状態の時は充電中の赤ランプは点灯しません。スリープ状態の時は赤ランプが点灯するので、一度電源ボタンを押してスリープ状態でご確認してみる手もあるかもです。
あくまで自分の場合なので、バッテリーや接触不良等の考えもありますので...
書込番号:20380519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
私だけかもしれませんが
Android6にアップデートしたら、
バイブレーションの感度が弱くなりました
ただ、着信などの振動は問題なく
本体下のメインボタンの左右( 戻るなどのタッチボタン)の振動が弱くなりました
設定でバイブレーション最大にしても、
Android5の時に比べ非常に弱い振動です
皆さんはこのような不具合出ておりますでしょうか?
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20166572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アラームで試しましたが、バージョンアップ前と同じような振動です。
書込番号:20167198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございます。
アラームやそのほかの振動は全く問題ないのですが、ホームボタンの左右のタッチのみ
振動が弱くなりました。。
書込番号:20167303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

う〜〜〜〜む、バージョンアップ前で振動があったかどうか全然、気にしたことがなかったけれど・・・
というか今の状態(Ver.6.0.1)で確認したみけれど弱いというか全然、振動を感じないのですがこれってどこかの設定で変わるんでしたっけ??
取り敢えず、アラームや着信時の振動は、変わった様に感じないので自分が使う範囲内では、特に問題ないのですがキー操作で振動が弱いと何か困りますか??
書込番号:20167375
0点

有り難うございます。
そうですよね、私はGALAXYの物理ボタンが
好きで、その左右はキーボタンで振動が使いやすかったので、個人的には好きなのです、
でも私がこだわりすぎかもしれませんね(^^;
書込番号:20167756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、そもそも今は、どれも似たり寄ったりですから何かを購入するにあたってはその「こだわり」っていうものが最終の購入の決め手になると思うので今後もそれを大事にした方が良いと思います。
(自分だって・・・そして多分、他の誰にもそういうものがあると思います)
因みにその振動設定が分かったので自分のにも設定してみました。
(買った時にOFFにしていたみたいです)
確かに前のバージョンの時の感覚は、分かりませんが今のバージョンでは、最大にしてもあまり感じませんね(^_^;)
機種が違うけれど他の機種でバージョン5にした時も同じような症状が出てその後のアップデートで治ったという書き込みも見ましたので次のマイナーバージョンアップがあるかどうか分かりませんがそれに期待するしかないかもしれませんね(^_^;)
書込番号:20168653
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
仕事で運転中に会社から電話が掛かって来るので、Bluetoothにて車のステレオに繋いで使用していました。
6.0.1のバージョンアップを行ったところ、全くBluetoothが使えなくなりました。ペアリングをやり直してもダメ。
音楽アプリもステレオに飛ばす事ができなくなっています。
初めは電話アプリ(050plus)がバージョンに対応してないからだと思いましたが、音楽アプリもプリインストールされてる電話アプリもBluetoothに繋げません。
これはバージョンアップした事での不具合でしょうか?
仕事で使うので、とても困っています。
書込番号:20154501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不思議ですねぇ〜〜〜〜
自分が所有しているBluetoothスピーカ
ここんところ暫く使用していなかったのですが先程、久しぶりに接続してみました。
自分のSC-04Fは、BluetoothをONにしてみたら過去に接続した3種類のデバイスが既に接続済みのデバイスとして現れ、その中からBluetoothスピーカーのデバイスをタップしたら何の問題もなく接続出来ました。(勿論、ミュージックも再生出来ました)
今回のアップデートに関しては、自分の場合、今の所、使い心地も良く、なかなか調子がよくてまだ、暫くは、この機種を使い続けられそうです。
他に毎日のように使う電子マネーも問題なく使用出来ています。
書込番号:20154598
1点

早速のお返事ありがとうございます。
そうなんですね。以前と変わらずお使いになっているんですね!
アップデートした他は何もしてないのに、どうしてなんでしょう?
特に設定し直した訳ではないんですよね?
原因が分からないだけに、何もしたらいいのかもわからないです。
書込番号:20155543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のアップデート方法は、通知が来ていたので電源を差し込んでアップデートをさせました。
時間が掛かると思い、2〜3時間そのままにしておいたのでその間、どんなメッセージが出ていたか分かりませんが手に持ってみたら更新が終わっていて後は、そのまま使用しています。
※一応、バージョンを確認してみたら6.0.1になっていました。
書込番号:20155684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のs5は今まで二つbluetoothイヤホン使っていたのですが、片方は何もせずそのままつながりましたが、片方がペアリングしなおさなければいけませんでした。
ほかに、ipod touchとPCをbluetoothテザリングで利用することが多いのですが、そちらもそのままつながりましたね。
ものによるのではないでしょうか?
他にbluetoothで接続できるものがありましたら、利用できるかどうか確認してみてはいかがでしょう?
あと、たまにイヤホンが「メディア オーディオ」のプロファイルにのみチェックが入っているときがあるんですが、その時はなぜか音楽さえ流れなかったことがあります。
設定のほうから「電話の音声」にチェックがあるか確認してみてはいかがでしょう?
書込番号:20156680
1点

お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
一度ペアリングを解除し、スマホの方はペアリングしてあるものを削除してみました。
今までは「電話の音声」と「メディアオーディオ」と2つチェック欄があり、確かに削除前は「電話の音声」のチェックが外れていましたが、削除後は「メディアオーディオ」の欄がなくなり、「電話の音声」のみになってしまいました。
「電話の音声」にチェックを入れても数秒後には、Bluetoothが切れてしまいます。
Bluetoothで繋げるイヤホンを接続してみたいと思いますが、もしかするとスマホの動作ではなくカーステレオの問題だったりするのかなとも思うようになったので、知り合いのスマホでも試したいと思います。
書込番号:20159022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スナフキンの隣さん
そうですか…原因が突き止められればいいですね…。
もしかしたら、といった感じで申し訳ないのですが、このサイト(英語)が役に立つのかもしれません
http://recomhub.com/blog/problems-with-samsung-galaxy-s5-bluetooth/
自分は車を持っていないので試すことはできないんですが、リンク先のほうに「the Bluetooth issue on the S5 that is also common in cars like Mercedes Benz, Audi, BMW, Tesla, Volkswagen, Mazda, Nissan Ford, GM, Toyota and Volvo.」とあるので、カーステレオに限ったものかもしれません。
再現できないのが残念です。どうかご検討ください。
書込番号:20159089
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
現在、ソフトバンクのiphone6を使用していますが、MVNOへ完全移行するために、SC-04Fのリニューアル品(修理により外装新品品)をオークションで購入しました。バッテリーも新品であると聞いて落札したのですが、バッテリーが全然持たないことに悩んでおり、脱ソフトバンクができないでいますので、アドバイスをいただけないでしょうか?
具体的な状況としては、ワイヤレスゲートの200kbpsの通信専用SIMを挿入していて常時通信状態、WIFIも常時ONですが、全く操作しないで待ち受け状態で置いているだけでバッテリーがどんどん減っていき、たったの24H程度で0%になってしまいます。
Androidではバッテリーステータスがモニターできるようなので、毎日確認していると、会社に居る間だけ、バッテリーの減りが異常に早いことに気が付きました。(添付写真参照)
考えられることとしては、会社のWIFIはセキュリティがかかっていて、個人スマホは認証されないため、ずっとアクセスポイントを探していてバッテリーが消耗してしまうのかな、と思っていますが、同じ状態のiphon6では、ほとんどバッテリーを消費しないので、これがSC-04Fの仕様なら、別モデルにせざるを得ません。
新品とのことで買ったバッテリーが実は相当へたっていた、というオチなら、バッテリーを買い替えようと思っていますが、バッテリーステータスを見る限りでは、そう言う問題ではないような気がしています。
みなさんのSC-04Fのバッテリーの持ちはいかがですか?こんなものなのでしょうか?
考えられる原因や、バッテリーを持たせる設定等、アドバイスをいただければ幸いです。
(ちなみに、省電力モードをONにしても、ほとんど状況は変わりませんでした。)
書込番号:20052308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セルスタンバイ問題じゃないですか?
書込番号:20052319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うみのねこ さん、
早速のアドバイスありがとうございます!
"セルスタンバイ問題!?"、Androidビギナーの私は初めて聞く問題なので、 検索してみました。
Galaxy S5の問題ではなく、Android Ver5.xでそう言う有名なBugがあるのですね。よく調べもせず、質問してしまってすみません。
現在はインターネットラジオ用に通信料無制限のデータSIMを使用していますが、完全移行後は通話SIMにするつもりなので、問題が解決するか、試してみます。
せっかく買ったばかりなのに、買い換えなくてはいけないかな、とずっと悩んでいましたが、おかげさまで、一筋の光明が見えて来ました。本当にありがとうございました!
書込番号:20052398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は大容量互換バッテリーにしています。参考までに
Sato Commerce GALAXY S5 SC13 SCL23UAA 互換バッテリー Lサイズ ( SC-04F / SCL23 / i9600 / G900 / G900F / G900I ) 3.8V 5600mAh
https://www.amazon.co.jp/Commerce-GALAXY-SCL23UAA-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-5600mAh/dp/B00LKULELS
書込番号:20053797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.ドコモショップでバッテリーチェックをして貰う。1年越MVMOで使用してますが80%の診断結果ですのでこれ以下ならそこそこ使われた中古か、単なるハズレか。バッテリーが問題ならバッテリーの買い換えで済む。
2.0%から100%までの充電時のかかる時間とペースをウォッチする。(電源offでの充電中は常に%が表示されるので。)通常なら急速で1分1%ちょっとの充電ペース。このペースは100%まで変わらない。(余談だが1年越でも90分でフル充電である。)充電ペースに乱れがあるようなら後々過熱を引き起こすもあるのでバッテリーのみ買い換え。
3.バッテリーではなく動作の問題。常にwi-fiを探しているなど。
この端末はバッテリー交換が特筆なのでなんにせよ、2個目のバッテリーを持っておくに越したことはない。
書込番号:20061222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記:
ドコモの店舗によってはバッテリーチェックの結果はレシートみたいなちっこい紙ではなくタブレット端末に表示されたものを見せてくれるそうです。
なお、バッテリーチェックには10分程かかります。
最低限の充電はしておかないと正しい診断結果が出ないらしいです。
書込番号:20066001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

陸上部キャプテンさん、流覧十過さん、
アドバイスいただきありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
大容量バッテリーもあるのですね。
ゆくゆくはそれも欲しいですが、まずは標準バッテリーで、今使っているiphone6並にはもってくれないかな、と思っています。
前回、一筋の光明が見えた気がしたのですが、SIMを抜いてみても、少ししか改善しないことがわかったので、問題はそれだけではないようです。
21分で4%消費しているので、単純計算で、フル充電しても、8,75Hしか持たないことになり、やっぱり、正常ではないようです。
やはりバッテリーでしょうか。。。
ドコモ窓口でバッテリーチェックをしてくれるとのことですが、きっと契約者向けのサービスですよね。
SC-04F持って行けば、契約者でなくても見てくれますかね?
書込番号:20069372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「SIMを抜いたら少し改善された」
会社のWiFiは接続不可なのであれば、会社にいる間は端末のWiFiはOFFにされては如何ですか?
これを理由に別モデルに変えても、結果は同じだと思います。
スレ主様もお感じになっておられるように、一番近いアクセスポイントに接続できないので、「その次」を探し続けている状態だと思われます。「セルスタンバイ」と同じ状況です。
そして残っている半分は、私も「セルスタンバイ」だと思います。
3大キャリアが共通で使っている周波数帯は 2.1GHzですが、大都市の地下街, ビルの谷間, 高層階の建物の中等には、電波が通りにくい性質があります。
これを改善するために各社、「プラチナバンド」での運用をしていますが、Soft Bankは 3G, LTE共に 900MHz、docomoは 3G, LTE共に 800MHzです。
さらに、LTE Band3・1.7GHzは、Soft Bankは旧・EMOBILEが全国展開していたものであるのに対し、docomoは現在は、キャリア・アグリケーションのためのごく一部地域での運用です。
この SC-04Fは 900MHzには対応しておらず、スレ主の会社の周辺には docomoの 800MHz, 1.7GHzの電波が来ていないので、 2.1GHzの電波を探し続けている状態だと思われます。
全てを解決するとしたら、ASUSや HUAWEIの SIM Free機を Y!mobileで利用する、ことでしょうか。
書込番号:20072260
2点

画像を見ると、会社に居る間は非スリープ状態になっているので、スマホをいじってなくてもバックグラウンドで何か動作している様です。
何が動作しているかは、バッテリーグラフの下に表示されているアプリの名前を一つずつクリックしていくと、非スリープ状態になっている間の時間が表示されますので、分かります。
CPU動作時間より、非スリープ時間の方が長いアプリが悪さをしています。
WIFIが原因かどうかは、他の方が仰る様に会社にいる間はOFFにしてみれば分かりますね。
WIFIは、設定で常時スキャンを行うかどうか設定できます。
WIFIが原因の場合は、その設定を変更する事で常時ONでも大丈夫になるはずです。
書込番号:20142513
1点

最新OSにアップグレードしてからsimの通信設定のところで通信種類変更すればOKです。
確かGMS??の通信種類のはいいていないものを選択すればいいだけだったと思います。
書込番号:20959940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)