端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年5月15日発売
- 5.1インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2017年6月3日 14:55 |
![]() |
5 | 4 | 2017年4月24日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2017年5月5日 21:29 |
![]() |
8 | 0 | 2017年2月11日 08:05 |
![]() |
26 | 20 | 2017年2月14日 22:34 |
![]() |
11 | 4 | 2017年1月29日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
アップデートしたのですが、カメラの調子がよくないかんじです。
2台あるのですが、手元や1mくらいならピンぼけせず遠近感ある綺麗な写真が取れるのですかが、それ以上離れるとぴんとが合わず、ぼやけてしまいます。
故障かと思い、2台目のものも試しましたがやはり同じぼやけています。
そして!ズームして撮影は出来てもピンぼけが酷くギャラクシー4とか古い機種の方が綺麗に取れるので、同じようになる方はいるのですかねー?
1点

コリアクオリティだから使い方悪いっていわれちゃいそう
書込番号:20891109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まりも1000さん
結局、SAMSUNGは この程度。何も検証もせず、後先も考えない。最終的にはユーザーと部品供給メーカーに責任転嫁する、いつものパターンかな?
docomoに修理出したとしても、恐らく高確率で異常無として戻ってくるでしょうね。
書込番号:20891303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新ソフトウェアは昨年12月19日提供開始されてますが、最近になって更新したってことですか?
(OSアップデートは、8月25日提供開始の6.0が最新)
S5は昨年まで使ってましたが、そういう症状はなかったです。
使っていたのが昨年夏までのため、その後の更新での不具合についてはわかりませんが...。
同様の方がいればスレが立つと思いますし(すべての方がここに来るわけではないけど)、気になるならドコモに聞いてみるのがいいでしょう。
2年以上前の機種なので、この際機種変更してみるのもアリかなと思いますし、一度初期化を試してみるのもいいかなと思います。
書込番号:20891330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
カメラ部品注文して、分解して遊んでみます。。
ありがとうございます。
書込番号:20938742
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SCL23 au
表題の件、docomoの「GALAXY S5 SC-04F」は対応しているようです。
いろいろネットで調べましたが、確証が得られる情報を見つけられませんでした。
今、携帯が壊れて、白ロムで当製品GALAXY S5 SCL23と、UQモバイルで格安スマホの契約を考えてます。
きれいな動画を残したいので、できれば「H.265/HEVC」で保存し、携帯で再生できればと思ってます。
0点

プロセッサーの機能としてサポートされているので問題はないと思います。
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/processors/801
ただ、4k動画などは発熱が厳しくなるので、長時間の撮影には向きません。
また、この機種はVoLTEに対応していないので、MVNOで通話を利用することが出来ません。
書込番号:20840837
1点

>rikibou0941さん
4K撮影に対応してるので、問題ないと思います。
>ありりん00615さん
UQ mobileですが、マルチSIMがある(VoLTE用)ではなくmicro SIMで契約すれば、SCL23でも使えるはずですよ。
書込番号:20841133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQ mobileですが、micro SIM契約で問題なく使えるようです。
http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/devices/
書込番号:20841163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありりん00615さん
情報ありがとうございます。リンク確認しました。確かにVIDEOカテゴリの中にH.265 (HEVC) がありました。安心しました。
まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。リンク確認しました。
UQモバイルで使える機種で問題ないと安心しました。
お二方共にわかりやすい情報を頂きありがとうございました。
書込番号:20843398
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo


ありがとうございます。
早速実行してみました。
おっしゃる通り、無事にできました。
書込番号:20869787
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SCL23 au
キャリアで8,000円払い続けていたのが、本当に馬鹿みたいです。通話は元々しないので、2,500円前後で収まります。不用意な再起動もなく、電池交換は出来るし。白ロムこそあまり寝落ちしないけど34,000円前後。au離脱時に貯まっていたポイントで交換電池もあるし。simフリー機種で幾つか興味ありますが、変更する理由が見つかりません。昼と夜にwifi運用している方たち、家族全員キャリア卒業すると、家計圧迫から解放されますよ(笑)
書込番号:20647930 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SCL23 au
先週、スリープからの解除の際に再起動になってしまう現象が発生しました。
初期化しても変わらなかったので、auショップに行き、修理に出したところ
本日「au紛失修理サポートセンター」というところから電話があり
メーカーの点検で、基盤とサブ基盤に不良があることが分かり、安心ケータイサポートプラスに加入しているので
その部分に関しては無償交換となるが、点検でバッテリーも劣化していることが分かったので有償で交換するとのこと。
バッテリーは持ちも良く、非常に快適に使えていたし、修理に出す前にバッテリー交換(純正)も試したので
バッテリーが症状と無関係なことは分かっています。
バッテリーは消耗品なので経年劣化は当たり前ですが、使用していて全く感じない程度なのでまだ交換されたくないと伝えると
無償部分の修理だけでは受けられるか分からないので、メーカーに確認するから時間がかかると言われました。
不良については全て直して返す決まりなのは分かっていますが、バッテリーの劣化にまで適用するのはおかしくないですか?
バッテリーは自分でダメになったと判断した時に交換しませんか?
特にこの機種は純正品も電器店で販売されてるし、自分で交換可能というメリットがあります。
勿論このまま使用したら膨らんで爆発事故が起きるというなら交換必須でしょうけど、それなら有償修理にはならないでしょうし。
バッテリーも交換させてくれないと不良部分の修理しないなんてメーカーの態度はただの意地悪にしか思えませんが、
それを平気で言うauのサポートセンターの方に驚きました。
4点

怒る気持ちはわかるが、去年問題になったからバッテリーしかたないと。
書込番号:20607947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのメーカーも製品に不良を残した状態で修理返却をすることは出来ないという決まりを持っています。
バッテリー交換だけなら大した金額ではないと思いますが、費用がかさむようなら修理をキャンセルして交換サービスを利用するのがいいでしょう。
書込番号:20608062
3点

>伊達11さん
発火する恐れがあるのなら交換せざるを得ないと思いますが、普通に消耗してるだけとのことでした。
>ありりん00615さん
不良を残して状態で返却できないのは当然ですが、バッテリーは不良ではなく、正常で良好に使用出来ていました。
交換用に新品を買わされるのは構いませんが、交換で今まで使っていたバッテリーを処分されるのが勿体ないと思いました。
多分まだまだ使えると思います。
書込番号:20608096
1点

>不良を残して状態で返却できないのは当然ですが、バッテリーは不良ではなく、正常で良好に使用出来ていました。
確実に壊れているとかだったら別だけど、ユーザーから見る正常、異常っていうのは言ってみれば感覚的なものだからこの辺はなんともって感じでは?
メーカーは通常、機械とかソフトとかで内部的にチェック(検査)すると思うので、目に見えない現象でも異常(不良)と判定されれば不良ってことになってしまうのは仕方ないかと
>交換で今まで使っていたバッテリーを処分されるのが勿体ないと思いました。多分まだまだ使えると思います。
メーカーがチェックして異常は出たけど、ユーザーが問題ないと感じて返却してしまうとダメになるまで使おうってなることも十分考えられるから、交換しないことで後々事故が起きたとかだったらシャレになんないだろうし
そんなことにはならないとは思うけど、例えばそのまま使って発熱して火事になったりしたとするじゃないですか?
そうなったら「あのとき無理にでも返却しないを押し通すべきだった、それがメーカーの責任でしょ?」とかなったりしないですかね?
書込番号:20608321
1点

>どうなるさん
いやいや、どうなるさんが仰っているような不良ではないです。
発火事故が起きる可能性があるような不良でしたら、バッテリーでもさすがに無償交換するでしょうし。
一般的な「充電を繰り返したりして起きる劣化」ということでした。
スマホを使っている以上、誰でも充電は繰り返しています。
皆さんが使っているスマホのバッテリーと同じ状態ということです。
書込番号:20608372
1点

>一般的な「充電を繰り返したりして起きる劣化」ということでした。
スマホのバッテリーに限らずだけど、使用を繰り返して劣化した状態だといい状態に比べていろんなトラブルが起きる可能性は高くなるものだけどね
メーカーなりの基準があって交換しないといけないレベルだったということなんだと思うよ
>皆さんが使っているスマホのバッテリーと同じ状態ということです。
使っていればほぼ全員のバッテリーは劣化してるのは間違いないけど、修理に出すとかメーカーにチェックされなければ交換されないし、チェックされたとして基準以内であれば交換されないので、こればかりはなんとも…
実際のところ、バッテリーは交換なしで基盤交換のみしてもらえるかもしれないし
納得できなければ修理キャンセルで返却してもらうのもひとつかと思います
書込番号:20608438
0点

>どうなるさん
使っていればほぼ全員のバッテリーは劣化していますよね。
購入時と比べて持ちが悪くなったなど、何か感じることがなければ、誰もがそのまま使っています。
使用者が何も変わったと感じないのに、交換しないといけないレベルになることがあるのであれば
修理に出したくなくても○ヶ月おきに点検に出して下さいというような決まりも存在するはずでは?
それがなく、かつ自分でバッテリー交換可能な端末として売り出しているということは
当然、交換時期はユーザーの自由ということになり、修理に出す機会のないまま何年も使用されることはメーカーも想定内ですよね。
その使用法で問題ないという認識なのでしょうし、もし販売後に問題があることが分かったのなら
私にだけ交換を促すのではなく、この機種を使っている全ユーザーに点検に出すよう通知が来ると思うのですが。
書込番号:20608495
1点

おそらく、
>その部分に関しては無償交換となるが、点検でバッテリーも劣化していることが分かったので有償で交換するとのこと。
の部分になると思うのですが、ショップからの説明と思うのですが、サポートセンターからもう少し、この部分についてすっこんで聞いてもらったほうがいいと思います。説明を安易にするための表現がもしれません。
au紛失修理サポートセンターもメーカーとの窓口だと思うのです。
書込番号:20608543
0点

まず別に言い争いするつもりは全くないんだけど
>その使用法で問題ないという認識なのでしょうし、もし販売後に問題があることが分かったのなら
>私にだけ交換を促すのではなく、この機種を使っている全ユーザーに点検に出すよう通知が来ると思うのですが。
販売後に問題が発見された場合は該当するユーザーには通知されるでしょうね、そしてその場合は無償交換、リコールなんかがそれじゃないですか?
今回の場合はたまたま修理で預かった本体を検査したら、有償だけど交換しないといけない部分が見つかったってことだからそれと同じではないと思うんだけど
少し感情的になってるのかな?って思うんだけど、これって「私にだけ」の話ではなく、バッテリーに限らずだけど修理や点検に出して無償修理出来る部分以外に有償で修理しないといけない箇所が見つかって同じような提案されている人は他にもいると思いますよ
書込番号:20608595
1点

>こびと君さん
サポートセンターの方はメーカーから修理内容を詳しく聞いている様子で、細かく説明されました。
私は落下させたことも水没させたこともなく、外観は新品同様でしたので、
「バッテリーの劣化は何故起こったのですか?」と質問したところ、「充電を繰り返したりすればこうなります」との返答でした。
ほぼ全てのユーザーのバッテリーに当てはまる状態ということになりますよね。
「消耗品ですから徐々に劣化するのは当たり前ですよね?」と聞くと「はい。」とも仰っていました。
一般的な消耗でないのなら、具体的に説明があったと思います。
特に有償の部分に関してはきちんとした説明が出来るように準備しているはずですよね。その為の連絡ですし。
サポートセンターの方は、途中で何度も「ちょっと確認するのでこのままお待ちください」と電話を保留にしていました。
メーカーに聞いているのかと思っていましたが、そうではなく、メーカーと連絡が取れるのは週明けということでした。
まずは週明けの対応を待ってみます。
返信して下さった皆さん、有難うございます。
こんなに早々と何人もの方に返信頂き心より感謝いたします。
書込番号:20608618
1点

>どうなるさん
私も言い争いするつもりなんて全くありません〜。
そう思われてしまったのならお詫びいたします。
どうなるさんが仰る「交換しないといけない部分」が消耗して当然のバッテリーだったから納得がいかないだけです。
どういけないのか?
多くの方がそのまま使っているし、私も今回修理に出していなかったらそのまま使っているわけですが
それの何がいけないのか?ということです。
>少し感情的になってるのかな?って思うんだけど、これって「私にだけ」の話ではなく、バッテリーに限らずだけど修理や点検に出して無償修理出来る部分以外に有償で修理しないといけない箇所が見つかって同じような提案されている人は他にもいると思いますよ
うーん、感情的にはなってなくて、冷静ですよ^^
私にだけってそういう意味ではないです。
多くの方が有償修理の提案されてると思ってます。
携帯に限らず、色んな家電を私も今まで有償修理してきてますし…。
そういうことではなくて、先ほど↑に書いたように、交換しないといけないレベルというのが、どういけないのかが良く分かりませんが
どうなるさんが仰るように使用者が気付かない間にそうなるのであれば、私以外の人にも知らせなくていいんでしょうか?ってことです。
仰る通り、リコールなんかがそれに当たります。
もしくは定期点検を義務付けるとか。
そんな必要なくて、気づかなければ使っていいですよってレベルだったら「交換しないといけない」とは言えなくないですかね?
逆に「交換しなくても問題がない」と言えるかと思うのですが。
書込番号:20608660
0点

修理前に交換したバッテリーはau純正品ですか?サムスン純正品ですか?
もしサムスン純正品なら、FeliCa機能が使えなくなっているので不良扱いになっているのでは?違っていたら御免なさい。
書込番号:20609568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど紛失故障サービスセンターから電話があり、電池パックの交換はなしで修理しますとのことでした。
電池パックに劣化が見られたと聞きましたが、このまま使っているとどうなるのかと質問したところ
発火や爆発などの事故が起きる心配があるわけではなく、持ちが悪くなってくるだけとハッキリ回答されました。
やはり故障でも不良でもなく、正常な状態ということです。
寿命が来たときの為に新品の純正バッテリーを電器店で購入済みなので
自分で替え時と感じた時に交換します。
皆さまコメントありがとうございましたm(__)m
書込番号:20610316
3点

横から失礼致します。
auのサポートセンターの人も、ここで論争された方々も、
この機種が電池パック交換可能機種であることを、
ご存知無いのでは?
書込番号:20627131
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
コメントありがとうございます。
サポートセンターの方から最初に電話があった時に「新品の電池は買ってあるので、自分で替え時と判断したら交換します。」
と伝えてあって、あちらも「確かにこの機種はユーザーさんが電池交換可能な機種ですね。」と言ってたので、分かってるはずです。
例えば親切で「そろそろバッテリーの持ちが悪くなってくる時期なのでバッテリーも交換しておきましょうか?有償にはなってしまいますが。」
と言ってくれるのならありがたいお話なのですが、故障の症状自体は毎月払っている保険で不良個所の無償修理をすれば直るのに
勝手に「バッテリーも交換するので〜円になります」というのはあまりにも悪質だと思いました。
バッテリーは自分で交換すると伝えたら、それだと修理も出来かねると言われ、
「そんな意地悪な話あります?出来ないわけないんだから、メーカーさんに強く言ってください。それでダメなら消費者センターに相談します。」と話しておきました。
その結果、不良箇所の無償交換のみしてくれることになりました。
皆さんもお気を付け下さいませ。
昨日修理が完了してauショップに届いてると連絡ありましたので、明日にでも行ってきます。
書込番号:20627298
3点

>ワンツーさん
コメントを拝見し、理解しがたい対応を受けたことが分かります。
電池劣化のテストで、テスターの不具合か何かで電池劣化と判定され、不具合はすべて直すルールに則った結果なのかもしれません。
(劣化と不具合を一律に扱う点は置いておいて)
一旦返却してもらい電池パックを抜いて修理に出したらどの様な対応になるのか興味深いところです。
いずれにしても、各種基準のハザマを辿りau自体も説明がつかない結果に辿り着いたのかもしれません。
書込番号:20627384
1点

>とことん省エネさん
ありがとうございます。
本当に理解しがたい対応というか、何が何でも無償で修理はしないぞという態度が感じられました。
安心ケータイサポートプラスは自然故障の際に無償で修理する保険ですが、
周りのauユーザー達からは、実際には何だかんだと理由をつけて有償にすることが殆どだと聞いていました。
自分で経験する前は半信半疑でしたが、今回の件で「やっぱり」と思った次第です。
不良個所は全て修理する決まりなのは理解できます。
でもバッテリーは消耗品ですからね。
劣化していたとしても、不良ではなく正常です。
このまま使うとどうなるのかの問いに、「そのうち持ちが悪くなってきます」と当たり前の返答をされた時は
ふざけてるのかと思いました。
そんなの不具合でも故障でもないし、自分で交換できる機種なんだから修理に出す必要もありません。
何も恐れることはない普通のバッテリーなのに、交換しないと他の不良を修理しないなんてよく言えたなと。
メーカーが言ったとしても、それを平気でユーザーに言うauのサポートセンターも悪質です。
修理は無償では済まさないようにと教育されているかと疑ってしまいます。
電池パックを抜いて修理に出すこともできたんでしょうかね。
今度出すことがあれば聞いてみます。
書込番号:20627565
1点

例えば水回りや家屋の修理で業者呼ぶと、何だのかんだの言って余計な出費をさせようと企ててきます(笑) 修理するところは下請けでしょうから、無償修理部分以外に、旨いこと言って修理したように見せかけ?料金請求してくるのでは。それが商売ですから。因みにauサポートのクソ仕様(汚い言葉で申し訳無いけど)は、私も痛い目に遭ってるので同情いたします。
書込番号:20647941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大闘将さん
車検なんかもそうかも知れないですね。
素人だと、あれもこれも交換しておきますって言われたら、従ってしまいますね。
今回はさすがにおかしいって気づいたので指摘しましたが、言えない人もいるでしょうね。
もうこんなセコイ手口は使わないで頂きたいものです。
修理完了品を受け取りに行ったら、メーカーからお詫びとして液晶保護フィルムもついてきました。
少しは悪かったと思って貰えてると良いですが。
書込番号:20658921
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SCL23 au
1)AndroidGALAXYにプリインストールされているサウンドデータは取り出し可能かどうか
2)可能だとして、iPhoneに入れるための手順
この2点について質問させてください。
GALAXYs5を使用して2年経ちまして、先日iPhone7に機種変更をしました。
正直なところ、iPhoneは初期のモデルを使って痛い目にあっていたので
迷いましたが、今は以前と違いキャリアメールを使う必要もないですし、
PCがMacだったこともあり、シンプルなiPhoneもいいかなということで。
ついでに、格安になっていたiPadair2も購入しました。
現在概ね不便はなく、不要になったGALAXY端末も、自宅wifi環境で
寝る前のネット用、目覚まし、などに活躍しています。
前置きが長くなりましたが、質問させていただきたいのは、
GALAXY端末にもともと入っているアラーム音(メロディ)でとても気にいっているものがあり、
それをiPhoneに入れることはできないかということです。
GALAXYのアラームに事前お知らせ機能というのがあり、アラームをセットした時間の
少し前に別のサウンドを鳴らすことができるというものなのですが、
その中にある「My Favourite Memory」を大変気に入っています。
私は基本的に携帯で音楽を聴くということはあまりしませんが、
仕事の休憩時間など10分、15分の軽い昼寝などの時にこれを目覚まし代わりに
使っていてとても良かったので可能であればiPhoneでも使いたいのです。
システムファイルの中にあるかと思い自分なりに探してみたのですが、
設定→ストレージ→本体 からは探すことができませんでした。
しかもGALAXY端末がどういう訳かMacで認識されない感じで(購入した頃接続したことがあったような
気がするのですが、勘違いで、もしかしたらその頃使用していたwindowsPCだったのかも・・)
お手上げとなってしまいました。
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひお力を貸していただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
3点

>あしぶえさん
1)について。
プリインストールの音源データ(着信音/通知音/アラーム音)はユーザー使用ストレージ領域ではなくシステム領域に保存されてます。
コピーして取り出すにはシステム領域へアクセス可能なファイルマネージャアプリを使用すれば宜しいように思います。
アラーム音は【/system/media/audio/alarms】フォルダにogg形式ファイルで保存されてます。
http://kakaku.com/bbs/J0000021974/SortID=20487479/
↑Xperiaでの事例ですがプリインストール音源の取り出しスレです。
Android共通仕様なのでGalaxyも同様、もしくはフォルダ構成に多少の違いはあるかもしれませんが基本的な手順は同じです。
2)について。
ogg形式の音源はおそらくiPhoneではそのまま再生出来ないので、何らかの変換処理が必要かと思います。
iPhoneの詳細知識には乏しいので変換、転送等の手順は他の方にお任せ致します。
書込番号:20600429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxy S5 SC-04F docomoユーザーです。
ESファイルエクスプローラーで確認しました。
結論から言えば、/system/media/audio/uiに存在しました。
自分はこれを適当なフォルダ(music等)にコピーして、Media Converterで.oggから.mp3に変換できたので、変換したものをiPhoneにメール添付してはいかがでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.AndroidA.MediaConverter&hl=ja
↑Media Converterのアプリページです。
書込番号:20601054
5点

詳しく教えていただきましてありがとうございました。
時間がかかりましたが、つい先ほどiPhoneで再生することができました♪♪
感謝、感謝です!!お礼が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。
プリインストールされた音楽を気にいることはこれまでほぼなかったのですが、
たまたま心地良いと思うものがあり、今後も好きな時に楽しめることが
とても嬉しいです。この度はありがとうございました。
>りゅぅちんさん
この度は早々にアドバイスいただきありがとうございました。お返事が遅くなりまして申し訳ありません!
書き込みの内容は確認していたのですが、Android端末がMacで認識されず、余計なところで四苦八苦してしまいました。
私の思い違いで、内部ストレージを確認するためにも専用のアプリが必要でした・・・。
取り出しについて貼っていただいたリンク助かりました。
なんとかiPhoneで再生することができるようになりました。
データの形式がそのままではiPhoneでは聴けないことなど、教えていただかないと
思いつきもしませんでしたので、助かりました。
本当にありがとうございました。
>にわかデジモノ好きさん
書き込みありがとうございました。お返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
Galaxyを使用されているとのことで、データの在りかを詳しく教えていただけて
大変助かりました。書き込んでいただいたアプリを2つともダウンロードして、同じ方法でmp3に変換しまして、iPhoneで
再生できるようになりました。助言いただいてもなかなか思うようにいかず四苦八苦した
感じでして、日にちも時間もかかってしまいました。
助けなしにはとても無理だったと思います。ありがとうございました。
書込番号:20611769
0点

お役に立てたようでよかったです♪
雑な説明しかしなくてすみませんでした、今読み返したらちょっとわかりにくいですよね(^^;
解決なされてよかったです!
書込番号:20611807
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)