| 発売日 | 2014年5月15日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.1インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 2800mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:GALAXY S5 SC-04F docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全230スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2021年5月17日 00:58 | |
| 36 | 10 | 2020年9月9日 17:29 | |
| 70 | 6 | 2020年3月4日 12:50 | |
| 5 | 0 | 2019年11月4日 23:46 | |
| 2 | 2 | 2018年11月17日 01:10 | |
| 16 | 10 | 2018年10月26日 23:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
スマホを使用中に突然に電源が落ちて再起動して、途中で画面が止まってしまいました。 その修復について。
結論としては、今回は物理的な故障ではなかったようで、Firmwareの再インストールで直りました。
[症状] 勝手に再起動して、DOCOMO画面 → GALAXY画面 で止まります。
[暫定対処] ・ バッテリーを抜いて数時間放置します。 ・ 強制再起動を試します。
・ バッテリーを100%まで充電します。 ・ リカバリーモードで工場出荷状態にリセットします。 等
[最終手段] 上記でダメな場合は、最終手段の【Firmwareの再インストール(初期ROMを焼く)】をします。
以下に参考サイトのURL
・ ファームウェア SC-04F — Samsung GALAXY S5
https://samfrew.com/ja/download/GALAXY__S5__/82s7/DCM/SC04FOMS1XPK1/SC04FDCM1XPK1/
・ Galaxy S4(SC-04E)を初期ROMに戻してUnrootする方法。
https://androidlover.net/smartphone/galaxys4/sc-04e-unroot-stock-rom.html
・ Odinで初期ROMを焼いて初期化する方法
https://matome.naver.jp/odai/2141162911228921801
[備考] ・ 最悪、文鎮化の危険性があります。
・ ,念の為、リカバリーモード のやり方。。
電源オフの状態で、電源ボタン+ホームボタン+【音量↑ボタン】同時押しで電源オン起動。
画面にロゴが表示されたらボタンを放す。
『Android system recovery』メニュー画面が表示される。
【音量↓↑ボタン】を使って「wipe data/factory reset」を選択、電源ボタンで決定。
【音量↓↑ボタン】を使って「yes」を選択、電源ボタンで決定→初期化実行される。
処理完了後、先のメニュー画面に戻るので「reboot system now」を選択、電源ボタンで決定。
通常モードで再起動される
・ サムスン デバイスドライバを入れ忘れると、PCとスマホをつないだ時にスマホを認識しません。
・ ダウンロードモードの入り方
https://www.youtube.com/watch?v=k03Eaiq_ATk
・ うまくいかない時は、FirmwareやOdinのバージョンを変えてみます。
Odin起動して、GalaxyをUSBケーブルでつなぎましたが、Odinで【反応なし】が数回出ました。
Odinのバージョンを変えたりして数度繰り返してうまくいきました。
・ Odinで初期ROM焼きをスタートすると、Galaxyの画面で進捗状態が表示されます。
焼きの時間は母艦のでPCの性能次第ですが、私のPCは古いので25分掛かりました。
・ 初期ROM焼きが終わったら、グリーンの背景に「PASS!」と表示されて、初期ROM焼きは完了です。
そして、リカバリモードで起動します。 再起動が無事に出来て、修理終了となります。
しかし、初期ROM焼きは問題なく完了しているのに症状が改善しませんでした。
そこで、上記の[暫定対処]をしてみたところ、問題なく動くようになりました。
今回は、【バッテリーを100%まで充電する。】 で直りました。
この機種も発売されてから6年経ちますので、既に手放された方も多いと思いますし、
色々と支障も出ている事と思います。
しかし、バッテリー交換可能などの便利な点があるので、私はなかなか後継機種が決められない状態です。
4年位遡ってここのレビューを見たのですが情報が載っておらず、PCならば初期化は普通にすることなので
情報をUPしました。 今更、修理するほどの費用は掛けたくない場合の最終手段に、捨てる覚悟で試してみては?
どなたかの参考になれば幸いです。
6点
こんにちは
Galaxy A21 SC-42A のカスタム化にチャレンジしようとしています。Nexus7,RazrM,Xiaomi Redmi5などで
主にPixelExperienceを焼いて使ってきました。
そこでA21でも同様のROMをいれてみたいと思っていますが、GalaxyのカスタムははじめてでOCINを使うなど
勝手が違いこまっています。
情報も他のカスタムに比べると少ないです。たぶんODINなどで手法が確立しており、経験者は特に困っていない
からだろうと推察しています。
以下、これをみた方がいましたらご教示願います。
・ODINの使用方法がわかりやすく解説されたサイト(日本語でお願いします)
・A21 SC-42A のファームウェアの読み方 及び 過去のファームウェアのリンク先
・A20で成功例がありますが、ご存知の方はその詳細を教えてください
書込番号:24139696
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
数ヶ月前からGALAXYs5の画面がチカチカするようになりました。
画面の明るさを一番暗くすると下半分はオレンジっぽくなります。
そのため少し明るくしてチカチカは治まっていたのですが、最近かなり明るくしないとチカチカが治まらなくなり今現在もチカチカしながら書いておりますw
目が痛いし、これは修理に出さなければ治らないでしょうか?
もうすぐでこの端末にして2年になります。
我慢して使っていると治まってきてチカチカもなくなる時が多々あるのですが...。
同じ端末を使っている方で画面がチカチカする症状は出ていませんか?
そろそろ買い替え時でしょうか...
電池パック等は充電しても減りが早かったのでつい最近新しい物(純正)と取り替えました。
(2回目の取り替えです)
書込番号:20582991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ふわりーんさん
お困りですね。。。
ウチのはまだその症状は出ていません。
(電池1個目で頑張ってます)
恐らく、バックライトの故障と思いますので、修理依頼がよろしいかと思います。
書込番号:20583038
4点
私の端末も似たような症状が出て、交換してもらった事があります。
端末を手で掴んでよじると、よじり具合で症状が出たり出なかったりしました。
ドコモによるとメイン基盤の接触不良とのこと。
現在では既に旧機種となっており新品交換は難しいかもしれません。
ちなみに、ディスプレイは有機ELですのでバックライトは存在しません。
ご参考まで。
書込番号:20583067 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
galaxyで起こる不具合のようです。
有機EL特有の現象なのでは。
有機ELはブラウン管のようにバックライト不要の自発光ディスプレイなので
非常に目立つのでしょう。
修理しないと直らないと思います。
『画面の照度異常』 GALAXY S5 SC-04F docomo
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012603/SortID=19339915/#tab
>画面が明るい為、照度を一番低く設定すると、
画面が黄色っぽくチラつくのです。
チラつくなんて可愛いもんじゃなくてババババッというくらいひどいものです。
自動調整にチェックをしても同じ現象が必ずおきます。
結構ひどいのでdsで修理依頼したのですが、異常なしと返却され、その場確認では異常がないため直ったかも?なんて思い帰ってきました。
『スクリーン下部がチカチカ点滅しています』GALAXY S4 SC-04E docomo
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008233/SortID=17870658/#tab
>数日程前からスクリーンの下(全体の4分の1ほど)が
切れる直前の電球の様にチカチカしています(蛍光灯の様に激しくでは無いですが)
Samsung Galaxy S5 Flickering Issues 2
https://www.youtube.com/watch?v=c4k0rl3nkkg
Galaxy s5 Screen Flashing Green
https://www.youtube.com/watch?v=e4SagcbXXxY
書込番号:20583068
1点
↑上の引用ミスでした。
『画面の照度異常』 GALAXY S5 SC-04F docomo
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012603/SortID=19339915/#tab
>初めまして、この機種を使い半年が経ちました。
寝室で携帯を操作することがあると思うのですが、
画面が明るい為、照度を一番低く設定すると、
画面が黄色っぽくチラつくのです。
チラつくなんて可愛いもんじゃなくてババババッというくらいひどいものです。
自動調整にチェックをしても同じ現象が必ずおきます。
結構ひどいのでdsで修理依頼したのですが、異常なしと返却され、その場確認では異常がないため直ったかも?なんて思い帰ってきました。
その日の夜、やはり寝室で照度調整をするとやはりチラつきます。
皆様もなりますか?
使用環境としては豆電球もしくは暗闇での照度を一番暗くする(自動調整にチェックをいれて暗くした場合も含む)
照度を三段階ほどあげるとチラつきがなくなりますが、
目が痛いほど眩しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20583077
5点
>kkuroさん
ありがとうございます。
画面チカチカの症状出てないのですね。
電池パックもまだ1つめのとのことですごいです♪
書込番号:20583593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チビコムさん
ありがとうございます。
同じ症状でましたか(TT)
修理に出したのですね!
修理費用はいくらくらいしましたか?
書込番号:20583595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>*金ちゃん*さん
ありがとうございます。
引用もありがとうございます!
結構この症状出ているのですね…。
修理しかないみたいですね。
補償に入っていないので修理費用がこわいです(>︿<。)
書込番号:20583600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ふわりーんさん
私の場合、購入後間もない事もあり、初期不良扱いで無償でした。
書込番号:20583773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>チビコムさん
遅くなりすみません。
購入してすぐの症状だったのですね。
こちらは購入して約1年ちょっとでチカチカし始めました。
最近特に酷くて本当に見づらいです…。
あと2ヵ月で2年たつことも考えその後機種変しようかと思っているので、画面を明るくすると治まるのでこのまま使い続けようかと思います。
ご意見ありがとうございました♪
書込番号:20598277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふわりーんさん
1年半前に購入したGalaxyS9(SC-02K)で同様の事象が発生しました。
明るさ自動設定をOFFにして明るさを最大にすると治ります。
バックライトと思いましたが有機ELなのでバックライトは無いのですね。
困ったです。
書込番号:23651740
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
今更ですがこの機種をUQモバイルで使おうと考えています.
そのさい,
1.ノーマルまたはVoLTE対応simのどちらがいいのか
2.VoLTEで通話可能なのか
3.テザリング可能なのか
以上三点が気になっています.
もしご存じの方いらっしゃいましたらご教授くださいませ.
なお,テザリングに関してはY!mobile simで可能でしたので,出来るのではないか…と淡い期待を抱いています
(ごにょごにょすればiijmio d回線でテザリングできることも確認しました)
宜しくお願いします.
3点
エリア的に大丈夫なんですか?
バンド1しか使えないと思います。
使えても
書込番号:23262386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノーマルが何の事なのかわかりませんが、今はvolte対応のマルチSIMしか提供されていませんよ。
端末がvolteにも対応していないので、UQのマルチSIMでは通話も不可です。
書込番号:23262465
22点
>iPhone seさん
予備に置いておく程度なので,Band1だけでも使えれば一応のことは(電波探し回らないといけないにしても)出来るかと思いまして…
LG G8Xのレビューとか見てるとBand1だけでもなんとかなるかな?なんて甘い幻想を抱いてます(^^;
>エメマルさん
あ,そうだったんですね,マルチsimは過去の遺物でしたか,知りませんでした…
やっぱりdocomoとauでVoLTEの仕様違うんですかね?
一応当機種docomo VoLTEに初めて対応した機種なのですが…
書込番号:23262648
4点
まったく関係ないけどauのquatabにocn通話SIMさしてますけど問題なくつかえてますヨ
バンド1でも問題ないんじゃないのかな
書込番号:23262733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>やっぱりdocomoとauでVoLTEの仕様違うんですかね?
違いますよ。
書込番号:23262866
22点
知り合いにあったのでY!mobileのsimを刺してみたところ,VoLTEの表記が…!
ただ,なぜかSoftbank表記ですし,通話はできませんでした
う〜ん,やっぱり無理なんですかね?
縛りが解けてUQに変えたらまた試してみます
ご回答ありがとうございました
書込番号:23265593
13点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
四隅の銀色のメッキが経年のダメージで剥がれてきています。何か対策などないでしょうか?
上から貼るテープみたいなのあるといいのですが・・・
キャリアからは離れているので外装交換は出来ません。
0点
もうほぼ5年前の機種ですし、素直に新しい端末を購入してください。
書込番号:22255772 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
回線契約がなくとも、有償ではありますが、
来年の 2月までは、修理対応可能です。
書込番号:22258887
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S5 SC-04F docomo
付属アンテナを利用する
書込番号:22170398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワンセグは、S5、S5 Activeともにイヤホンジャックに接続する外部アンテナを利用します。
バッテリー容量は同じですが、S5の電池パックはSC13、S5 Activeの電池パックはSC15となってます。
書込番号:22170413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
activeというのがS5 Activeではなくactive neoならば、バッテリー容量とか違いますよ。
書込番号:22170420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そうでしたか!
すいません、これ以外のワンセグアンテナ内蔵型伸ばすタイプのスマホってご存知でしたら教えてください。
書込番号:22170429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
docomo オンラインショップの、付属品・アクセサリーのカテゴリーを覗いて見ては…。
書込番号:22170430
1点
多くのメーカーが外付けアンテナですし、電池パック交換ができて、さらにワンセグアンテナ内蔵タイプとなるとかなり古い機種になるかと。
アンテナ内蔵タイプだけなら、2014年モデルくらいまでは探せばあると思いますよ(シャープ、富士通、LGくらいかな)。2015年モデルくらいから、各社外付けアンテナスタイルに変わりましたから。
最新機種でアンテナ内蔵だと、2018夏モデルのarrows Be F-04Kがありますけど。
書込番号:22170461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
note3ですね。
書込番号:22170664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Galaxyシリーズがいいのであれば、古い機種なのでAndroid 5.0止まりではありますが、アンテナ内蔵とバッテリー交換可能を両立してるのはGALAXY S4、GALAXY J(S4のバージョンアップモデル)、GALAXY Note3くらいですね。
個人的にアンテナ内蔵の割には、ワンセグ感度はイマイチだった気がしますが。
書込番号:22170730 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
皆様詳しくありがとうございました。
書込番号:22170963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B077TQM8T5/
同じバッテリーのはずですが、なぜかドコモ純正バッテリーは別々の型番になっていますね。
書込番号:22210039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

