端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月13日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2015年3月3日 23:38 |
![]() |
22 | 19 | 2015年3月6日 23:46 |
![]() |
16 | 4 | 2015年10月23日 10:27 |
![]() |
3 | 2 | 2015年2月21日 18:15 |
![]() |
60 | 38 | 2015年12月19日 08:25 |
![]() |
7 | 6 | 2015年2月14日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
今日の事ですが再起動させてもダメで(もちろん機内モードも入っていません)
一切通信できない状態になってしまいました
電波は入っているのですがTwitterやインスタグラムやLINEに一切繋がりません
どうすれば治るでしょう?
3点

端末の電源を落としてsimカードを抜き差ししてみる。
Wi-Fi機器を再起動させてみる。
上記を試して様子をみて下さい。
書込番号:18540006
1点

LTEにはつながるようになったのですが
相変わらずWIFIにはつながりません
書込番号:18540376
2点

端末のSSIDを一度削除して再度SSIDを設定しなおしてみて様子をみて下さい。
Wi-Fi機器の電源を出来れば20〜30分くらい切って起動後に様子をみて下さい。
Wi-Fi機器の詳細設定を操作して通信バンドを変更し繋がるところを探し出す方法もあります。
詳細設定の操作方法について詳しくは取扱説明書もしくはメーカーサイトで検索してお試し下さい。
書込番号:18540562
1点

「au Wi-Fi接続ツール」が誤動作している可能性があります。
「au Wi-Fi接続ツール」をアンインストールするか「無効」にして様子を見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005258/SortID=17890288/
機種は異なりますが、動作が異常に重い現象が出て「au Wi-Fi接続ツール」をアンインストールして治ったことがありました。
書込番号:18540689
2点

その他の可能性を追加してみます。
端末を機内モードにして再起動後にWi-Fiに戻してみて様子をみて下さい。
最近端末の設定変更されたことやインストールしたアプリまたはウイルスセキュリティの動作などが原因になる可能性もあります。
設定関連は設定前の元に戻してみたりアプリはアンインストールして様子をみて下さい。
現在動作中のウイルスセキュリティがあればとりあえず停止して様子をみて下さい。
書込番号:18540799
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
今現在ドコモのスマホです。
来月、違約金呪縛(笑)抜け出し月なので、
MNPか機種変で悩んでいます。
今日ドコモで聞いたらスマホはカケホーダイプランしか無理なんですね。
データプランだと電話できない。
auは電話カケホーダイプランとLTEプランがあって、
LTEプランでも電話できますよね?
なんでドコモだけ違うのかな?
私の解釈がおかしいのかな?
そんなに電話使わない人がカケホーダイプラン以外を選択すると思ってました。
あとこの機種の近所でのMNPキャッシュバック終わってました(T_T)
又はじまらないかな〜
今現在ではURBANOが安く持てるみたいでしたが、なんか好きくない(笑)
2点

何でと言われても、ドコモがカケ・ホーダイプランのみにして、ぼったくる営業方針以外の何物でもない。
ちなみに、旧プランが選べるauやソフトバンクでも、MNP優遇はカケ・ホーダイプランのみのお店とかあるから、旧プランが選べるからと言って、安くなるとは限りません。
書込番号:18532044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

で、スレ主さんは何故この機種にスレですか?。
書込番号:18532085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね。
まー来月にはauに移ります♪
書込番号:18533527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池もちと、値段でこの機種にMNPしたかったのですが、キャッシュバックも終わったので、
又何かしら探さなくてわです。
書込番号:18533542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウチも今月しばりが切れたので、この機種でmineoにMNPしました♪
はやくSIM来ないかな〜
書込番号:18535053
1点

おおっーーmineo知りたかったんです〜
回りで使っている人いないんで。
メリットデメリット教えていただけないでしょうか?
なんかラインができないとか、できるとか、
時間がかかるとか、言われて悩んでいたので。
2年ごとのMNPめんどくさいし(笑)
よろしくお願いいたします。
書込番号:18539585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日曜夕方にwebで申し込んでから、今日(火曜)の午後にSIMが届き、いろいろあったものの SHL25 は無事に起動し、ネットワーク・メール・電話が開通しました。
ご存知のようにmineoはau/KDDI系のMVNOです(いわゆる格安SIM)。
au端末ならたいていmineoで使えるようです。SIMロックもありません。
ウチではほとんど電話もデータも使わないので、1GBプランで月額\1576です♪
電話はガラケー、データはWiFiなのです。
電話しないのにMNPしたのは、前の電話番号にゼロが4個もついていてあまりに美しいから!
自分の場合は2日でMNP完了しましたが、即時MNPはできないので、月末に申し込みすると2年縛り解約にMNPが間に合わなくなります。mineoでは申し込みから実行まで1週間程度見込むようにとなっています。
MNP実行作業は自分でmineoサイトをポチることになっていて、ポチった時点でMNP実行です。
SHL25 の電源投入から google 接続までがものすごく遅く、端末故障かと思って近所の au shop まで歩いて行ってソファーで待っていたらようやくつながって設定できました。1回繋がったらもうサクサクです。
自分は LINE は使ってないのですが、mineo の「ご利用ガイド」には「LINE アプリの設定」という項目があるので、mineo 的には LINE は問題なく使える認識なんだと思います。
利用状況によっては断然安いですし、2年しばりがないのは気楽です。
ショップでのサポートが全く期待できないので、設定完了までは自力で頑張らないといけませんが(←唯一のデメリットかな)、PC設定の類が一通り自分でできる方なら問題ないでしょう。
mineo+au端末、断然オススメです。
書込番号:18540294
1点

詳しく解説ありがとうございます。
私もスマホから電話するのは年に何回かだけなんです。
ほとんどライン(笑)
なので、カケホーダイは必用ないのです(笑)
mineoとau最初の2年はあんまり変わらないけど、
mineoは2年目以降格段に安いですよね。
少しのあいだスマホが使えないのはあれですが、
検討したいと思います。
ご丁寧な解説、ありがとうございました。
m(__)m
書込番号:18540386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MNPについて補足です。
MNP申し込み時点では、前のスマホが生きています。スマホが使えなくなるのは、mineoサイトでポチってMNP実行し、完了確認で30分後に自分から電話をかけるまでの待ち時間の30分間だけです。
書込番号:18540600
1点

mineoのMNPについてまとめてみました。
しばりのがれMNPするなら、下記@〜Eまで、2週間程度ごたごたするのを見込んで動くのがよいでしょう。
ちなみにmineoサイトの「MNP予約番号について」では、「MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている状態でのお申し込みをお願いいたします」となっています。
@端末を自分で用意する
A現在のキャリヤのMNP予約番号をもらう
B本人確認書類をデジカメ、スキャナーなどで読み取り、uploadの準備をしておく(upload以外は有料)
Cmineoサイトから申し込み(←この時点で「MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている」こと)
この後、問題がなければ1週間程度でSIMが届く(自分の場合は2日)
D移行する端末にmineoSIMの設定をする
EmineoサイトからMNP実行(30分程度スマホが使えない)
こうやってまとめるだけでも結構疲れましたw
書込番号:18541401
1点

そうか、mineo経由で端末をセット購入するのもありでしたね。
ただ白ロムで購入するよりはかなり高く、2年間は大手キャリヤとあまり変わらなくなるのが残念です。
mineoの電話サポートが期待できて、端末に普通に保証が付くのはメリットですね。
SIM単独契約+白ロム端末購入よりも、SIM+端末セット購入の方が一般的でしょうか。
ウチではとにかく安くしたかったので、セット購入は全く眼中にありませんでしたw
白ロム端末だとauのいらないアプリがごたごた入っているので、こいつらが悪さをしないように自分で全部削除かoffにしておくべきでしょう。セット購入ならこの手間もかからずに済むのかな?
前の自分の書き込みで、月末までにEが完了することがしばりのがれのポイントです。
EmineoサイトからMNP実行(30分程度スマホが使えない)→この時に以前のキャリヤとの契約が解除される
何としても今月中にMNPを完結させるには、決断のリミットは今月の中ごろまででしょう。
トラブル対応の時間を残すために、早いうちに決断する方がいいと思いますよ。
書込番号:18541980
1点

2年縛りはありませんが、最低利用期間は1年となっているようですね。
1年で移り替えたりすることはないと思いますが。
【 14 】最低利用期間について
○mineo通信サービスの最低利用期間は、ご利用開始日を含む料金月の翌料金月から起算して12カ月目の月末までといたします。
Webでポチッと申し込んでから、次SIMが届くまでは使えないのですね。
思い切ってAu⇒mineoにするか思案中です。
書込番号:18543506
2点

凄く詳しくありがとうございます。
もーmineoしかないですねー。
凄く感謝します。
来月なんで、頑張って設定します。
m(__)mm(__)mm(__)m
書込番号:18543865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぢてんしゃさん、質問です。(スレ主さん横から失礼します。m(__)m)
私も現在au契約でSHL25を使っていて、いずれmineoで運用しようかと検討しています。
mineoに変えてしまった後のデメリットや注意点を具体的に教えて頂けますか?
auの各種サービス、サポートが利用できない事になるかと思います。端末のアップデートもできないですかね?
書込番号:18544180
1点

うー、まだ使い始めて2日目なので、あまり具体的なことは申し上げられません〜
端末のアップデートはできるハズです。
今日、端末のアップデートしようとしましたが、すでに最新版だったのでやめました。
非常にはっきりとした具体的なデメリットは、auのショップの態度が非常に冷淡になることです(^^;;;)
それと、mineoでセット販売のSHL25ですが、たぶん中身はauのままのものが単に同梱されてくるだけですね。
sharpさんが弱小MVNOのためにわざわざ中身を入れ替えて同一機種を出荷するとは考えにくいですので。
どなたか実際にセット購入された方にうかがいたいところですが。
書込番号:18544283
0点

追伸です
(1) 端末アップデートについて
mineoから公式のアナウンスがありました。アップデートOKですね。
mineoユーザーサポート → mineoからのお知らせ → 新サービス・お得な情報など(2014/11/05)
http://support.mineo.jp/news/238/
(2) 初期化の際の電波について
以前に書きましたが…
SHL25 の電源投入から google 接続までがものすごく遅く、端末故障かと思って近所の au shop まで歩いて行ってソファーで待っていたらようやくつながって設定できました。1回繋がったらもうサクサクです。
…という事象、単に時間がかかったというよりは、自宅の無線とau/SHL25のWiFi電波の相性を疑っています。
過去のスレにもちらほらありますが、au周波数帯の関係でどうもWiFiが不安定になることがるようです。
auのショップなら"いい電波"が出ているはずなので、auのショップに行ったとたんにgoogleにつながったのは一応納得がいきます。なにかWiFi関連で困ったことが起きたら、auのショップの近傍、または店内(!)でいったん電波を拾っていろいろやるとうまくいくのかもしれません。単なる推測ですがご参考まで。
書込番号:18544886
0点

セット販売の機種はAUのものですが、使えないアプリは非表示になっているようですね。
http://support.mineo.jp/usqa/set/other/app/4208405_8876.html
私はというと、解約月は来月なのですが、事前に白ロムを手に入れ(だって半額以下ですよ)、上記アプリをアンインストールないしは無効化し、必要なアプリをダウンロードし、ホーム画面含め各種セッティングを済ませ、後はsimが来るのを待つだけの状態にしてあります。
先がけて娘の携帯をsoftbankからmineoにMNPしましたが、今のところ特に問題は無いようです。白ロムはsol21です。
蛇足ですが、MNPする場合LINEの登録メールアドレスはキャリアメールにしない方が賢明です。
書込番号:18549023
1点

タープさんの参照してくれたリンク先、見たら、au解約後使えなくなりそうなアプリやサービスが結構多いですね。私にはキャリアメールとLismoは残って欲しいところです。
従量制でauの回線契約を最低料金で維持して、mineoに差し替えて使うのってありですかね?
書込番号:18550168
0点

auに限らず、キャリヤ依存のサービス・アプリがある人がMNPしちゃダメでしょう。
ちなみにウチではキャリヤメールから抜け出せずに、ガラケーはsoftbankから替えられません。
その代わりスマホはキャリヤ依存せずに、徹底的に安くする方針です(^^)
書込番号:18550456
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
3ヶ月前に急にバッテリーの消耗が激しくなり、午前中だけで何もしない状態て15%減ってしまいます。同じような現象のある方はいませんか?
書込番号:18519096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

不要なアプリをアンインストールしてみましょう。
書込番号:18519111
5点

『急に電池の持ちが悪くなった... 設定を変えれば改善するかも』参考サイトです。
http://www.tabroid.jp/news/2014/08/0829battery.html
書込番号:18519367
1点

ButteryMixをインストールして、どのアプリやプロセスがバッテリーをたくさん消耗しているか調べてみましょう。
書込番号:18519391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当方もSHL25で朝8時100%から60分程で5%ほど減り午前中で90%とか85%になります
中古品ですが最近購入してアプリを入れ直したところです
前機種SHL23も普通に使うとバッテリー12時間ほどしかもちませんでしたがSIMカードを外してWIFI通信だけさせておくと7日ぐらい平気で持ちます前機種SHL23も25もそうですが100%から85%まで落ちるのが異様に早いと思います。その後80%から10%ぐらいまではなかなか消費しませんがそれでも一日1時間ほどしか使いませんがSHL25で一日と半ぐらいしかもちませんね。こんなものなのでしょうかね?アプリの問題なのか不思議です
書込番号:19252242
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
wi-fi環境、4G環境共に
LINEで通話中に写真を撮る、スクリーンショットを撮ると通話が勝手に途切れてしまいます。
相手、自分共に通話を切ったときの音はしないです。
ブラウザを使うのは大丈夫でした。
shl25をお使いの方で、同じ現象か起こる方いらっしゃいませんかね?
書込番号:18500782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通の通話中でもカメラを起動できないので恐らく仕様だと思います。
書込番号:18501130
1点

おびいさん
ありがとうございます。
仕様ですか…
一応なにもなかったかのように消えてしまうので…不思議で質問しました。
書込番号:18502358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
先日この機種を購入したのですが、Wi-Fiの不具合なのか、下記のような現象が起きています。
・Wi-Fiには接続できているが、接続完了が1分ほどで一部サイト、Playストアなどが接続されないor読み込みが終わらない状態になる。(「FFRK」などのゲームは普通にプレイできる。)
上記のとおりです。
一部サイトは、まとめサイトやgoogle検索結果ページなどがつながらない、Playストアはつながるのですがストア内の画像だけが表示されません。(ダウンロードやインストールはできています。)
ほかにもスマートフォン数台、パソコン数台などを利用しているのですが、そちらではこの現象は起きていません。
また、4G回線で接続するとこの現象は起きません。
使用している無線ルーターは「BAFFALO WHR-300HP」です。
一度auショップに持ち込み、再現できなかったものの、修理に出して頂き、基盤の交換をしてもらえました。
ですが症状は治らず、、、
無線ルーターの方も別のものに変更してみたりしたのですが、やはり治らず・・・
おおもとにある、NTTからレンタルしているモデム「RT-S300HI」が原因かとも思ったのですが、こちらは交換していただいたばかりで、その上他端末の接続は正常ですので違うかなと、、、
「SHL25」が不具合を起こしている、というのが一番しっくりくるのですが、上記のとおり基盤交換までしてもらっているので、、、
正直お手上げ状態で、どなたか解決策がわかる方がいましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
3点

トラブルのある方が多いですね。
ただ不具合の本質が見えてきません。
細かいことをお聞きしますが、もう少し確認させてください。
@いつも不具合が出ているのか?。調子の良い時もあるのか。
A不具合が出ているときは、wifiにはつながっているのか。つながっているのにインターネット接続ができないのか。
B不具合が出ている時のIPアドレス、デフォルトゲートウェイ、DNSはどうなっているか?
これらを確認していただけますか?
私のSHL25は他の機種よりも電波強度が弱い気がしますが、無線親機の近くでは問題なくつながります。
しかし、以前にNTTからauひかりに変えた時にネット接続の調子が悪くなりました。はっきりした原因は確定できませんでしたが、IPアドレスの取得がうまくいかなかったり、IPアドレスの競合がおこったりしていたので、固定IPにしてからは不具合無く接続できるようになりました。どうもauのルーターのBL900HWのDHCP機能の不具合ではないかと推測しています。
書込番号:18497875
1点

>はじめてのArcさん
自分の場合はですが、
@特定のWi-Fi(自室)に接続すると常に出ています。(Wi-Fi接続後、十数秒ほどは普通に接続ができますが、その後症状が出る。)
先日、スタバのフリースポットにつないだところ、問題は出ませんでした(通りがけに数分つないだだけですので、長時間使った時にどうなるかはわかりませんが、、)
A症状が出ている時でも、Wi-Fiにはつながっている。(というより、Wi-Fi接続時に出ている症状です。)
また、Wi-Fiされており、インターネット接続もできてはいます。あくまで一部サイト(一部といってもほとんどですが、、、)につながらないor途中で読み込みが進まず、読み込みが終わらない状態になる。
症状中でもつながるページとしては、「YahooJapanトップ」「Yahoo検索結果ページ」等、
つながらないページとして「まとめサイト」「日テレホームページ」などです。
B無知なもので、見当違いの回答でしたらすみません、、
ゲートウェイはいじらずそのまま使っています。
IPアドレスは競合しないよう、いくつか試してみました。
DNSは、少し調べてみまして、デフォルトのまま「8.8.8.8〜」と「129.250.35.250〜」というのを試してみました。
上記、症状治まりませんでした。
現在環境が、[RT-S300HI]-[WHR-300HP])))[SHL25]という環境なのですが、
「IPアドレス、デフォルトゲートウェイ、DNS」の設定は[SHL25]、
「DHCP機能」の設定は[RT-S300HI]で行う、ということで大丈夫でしょうか;?
間違っていたらすみません、、
よろしくお願い致します。
書込番号:18498268
2点

フリースポットやテザリングなどでは正常に使用できるので、
もしかしたらバッファローのルータが悪いのかなとも思いましたが、
(ホワイトドック)さんはAU HOME SPOTでも症状が出ているんじゃ違いそうですね、、、
NEC等の
無線ルータを試してみようかと思いましたが、無駄金になってしまいそう;
手元にSHL25が2台以上あれば、どこが悪いかわかりそうなものなんですが、、、
片方がつながって片方が症状が出れば、ショップでそれを伝えて交換修理してもらえそうですし、、、。
書込番号:18498400
1点

スレ主様、詳細なお返事ありがとうございます。
設定は問題ないようですね。
IPアドレスやゲートウェイ(ルーターのアドレス)、DNSは他の正常に接続できている端末と末尾以外は同じですよね(192.168.・・となっていますよね)。
私はDNSは8.8.8.8ではなく、ゲートウェイと同じアドレスを入力しています。以前8.8.8.8が調子悪かったことがあったので、何となくそうしています。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:18498537
0点

>現在環境が、[RT-S300HI]-[WHR-300HP])))[SHL25]という環境なのですが、
RT-S300HIは有線LAN4ポートタイプでしょうか。
WHR-300HPのROUTERスイッチはAUTOになっていますか。この場合2重ルーターの可能性が考えられます。
もし現在AUTOに設定されている場合には、OFFまたはBRIに切り替えてみてはいかがでしょうか。
既にお試し済などの場合はスルーして下さい。
書込番号:18499155
1点

スレ主様心中お察しします。
かなりなストレスでしょう!?
当方の経験から参考になればいいのですが
相性というメーカーの言い訳も嫌いなのですが実際ルーターとの相性は存在してるとおもわれます。
家族のスマホを含め我が家は
シャープ製 SHL22、SHL23、SHL25、タブレットのSHT22を所有してますが
この全てNEC ルーター WG1800HP2 の11ac 5GHz帯 不安定でろくに繋がりません。繋がったとしても11ac のウリの速度がでません。
しかし2.4GHz帯はホント嘘のように安定し同じルーターなのかと思うくらい快適です。
他にNEC2.4GHz無線ルーターを数台所有してますが安定快適に繋がり速度も問題ないです。
因みに、WR8165N、WF300HP、WR8175N、au光のレンタルゲートウェイルーターです。
SOL26やHTL22 はWG1800HP2の11acでもすこぶる快速接続なのでシャープ製の相性の悪さが悲し過ぎます。
お役たてないかもしれませんが
安価なNECルーターなら2000円程度で購入出来ます。
今一度ルーター交換考えられてはどうでしょうか?
書込番号:18501298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ご返信感謝です。
>はじめてのArcさん
ありがとうございます。やはり設定云々より相性なんでしょうかね、、;
>ニコニコのパパさんさん
ルータスイッチの方はうまくできているようです。
>cororo60さん
自分はバッファロー製のものを使っているので、他社の安価なものを探して試してみようと思います。
書込番号:18501657
1点

光明が見えてきましたので、ご報告させて頂きます。
症状が起きてきた設置構成が、
ONU - RT-S300HI - 無線ルーター
だったのですが、試しに、
ONU - 無線ルーター
上記のようにしたところ、症状が治まりました!
どうやら「RT-S300HI」が悪さをしていたようです、、、;
このまま使い続けたいところなのですが、「RT-S300HI」が無いと光電話ができないので、泣く泣く戻しました。
現在NTTの方に相談し、作業員の方が来てくれる予定です。
ルータを別機種に交換したりして治ればいいのですが、、、
ダメだったら、ONUの後ろにハブをつけて、それぞれ「RT-S300HI」と無線ルータをつなげばいけるかな、と考え中です。
とりあえず、NTTの方の作業など終了しましたら改めてご報告させて頂きます。
書込番号:18503312
1点

ざいぜん15さん
> RT-S300HI - 無線ルーター
もしかしてダブルルータ状態になっていないですかね?
いずれかをブリッジにしないと何かと問題が起こります。
(基本的に終端のLAN接続を同一レイヤにするため)
個人的には置き換えが困難かつアンコントローラブルであることが多いプロバイダモデム側をブリッジにして殺します。
RT-S300HIは存じ上げませんが、一般的には、一時的に、ONU - RT-S300HI - 有線パソコンなどの接続として設定できるのではないかと思います。
外していたらごめんなさい。
書込番号:18504224
0点

解決しましたのでご報告させて頂きます。
原因としては、ウィルス対策ソフトとの相性が悪かったようです。
インストールしていた、「カスペルスキー」をアンインストールしたところ、症状が改善しました。
現在の環境で、以前の機種に「カスペルスキー」をインストールしていたときは出なかった症状ですので、
「SHL25」「RT-S300HI」「カスペルスキー」の組み合わせが悪かったようです、
皆様、ご意見をたくさんいただきまして、ありがとうございます。
>(ホワイトドック)さん
ルータは違うようですが、ウィルス対策ソフトの方確認してみたら治るかもしれないので、良かったらご確認ください。
重ね重ね、ありがとうございました!
書込番号:18505900
0点

「カスペルスキー」をアンインストールしたそうですが、他のウイルス対策ソフトをインストールして使っているのでしょうか?
書込番号:18513712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マグドリ00さん
「Dr.Web v9」をインストールし、使用しています。
今のところ症状も起こっておらず、問題ありません。
ご参考になればと思います。
書込番号:18513787
0点

情報ありがとうございます。
私の場合、SH-06Eにプリインストールされている「ドコモ あんしんスキャン」をそのまま使っているのですが、特定のルーター経由でGmailのプッシュ通知が遅延する不具合に関して「ドコモ あんしんスキャン」が関係あるかどうか調査中です。
私の場合はスレ主さんと状況が異なり、GooglePlayストアでの画像表示やダウンロードは問題なかったです。
またLINEでも遅延するような記述をしましたが勘違いだったようでその問題のあるルーター経由でもLINEの通知や無料通話の着信はリアルタイムに作動しました。
Gmailの通知のみ障害が出ております。
書込番号:18514078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくよくしらべてみると自分の環境でもGmailの受信不具合起きていました、、、;
Wi-Fi環境でのみPUSH通知が来ないです、GmailだけでなくチャットワークのPUSH通知も来ていないようです。
Wi-Fiを切るとその瞬間にまとめて通知が来ます。
Gmailに関してはWi-Fi環境下では受信自体できません、上述のウィルス対策ソフトもアンインストールしてみましたが、効果無しです。
もしかして以前の不具合が再発したか?と思い試してみましたが、そちらの不具合は起こっていませんでした。
またまた何が原因なのか;
書込番号:18524393
0点

Gmailのアプリは標準アプリですか?
私の場合はSH-06Eと特定ルーターの組み合わせでCosmoSiaアプリでのGmail送受信がで きません。
CosmoSiaアプリの新着問い合わせボタンを押した瞬間に 「受信できませんでした」 のエラーが出ます。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=18319948/?cid=mail_bbs
このスレに詳細を書いてます。
Gmailを別のアプリで送受信できるかとかブラウザ版Gmailではどうなりますか?
書込番号:18524593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレの方、拝見しました。
自分もコスモシアをインストールしており、同じ状況です。(ルータはWHR-300HPですが、、)
標準アプリ、およびブラウザ版では普通に受信できています。(標準アプリに関してはプッシュ通知も来る。)
インストールしているLINEも、無料通話の通知やトークの通知が来たり来なかったりといった感じです、、
書込番号:18525030
0点

https://productforums.google.com/forum/#!topic/gmail-ja/kZvx9iKYmPs
Gmailヘルプフォーラムに似たような不具合の投稿があります。
標準のGmailアプリでWi-Fi接続時Push受信が出来ないとのこと。
またCosmosiaアプリやFacebookアプリでも不具合があり、安全性の低いアプリのアクセスを有効にするとFacebookアプリは使えるようになったがCosmosiaアプリは症状に変化無しだとか。
「安全性の低いアプリのアクセスを有効にする」と言うのはどこをいじるのでしたっけ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012606/SortID=18513829/
Facebookアプリの不具合はこのスレでも出てます。
私の環境(SH-06E+WHR-1166DHP)ではFacebookアプリは正常動作しました。
スレ主さんの環境ではFacebookアプリ、動作しますか?
書込番号:18525083
0点

自分はFacebook使っていないので確認できません、、すみません;
「安全性の低い〜」というのはこちらですかね??自分の方はオンになっていました。
https://support.google.com/accounts/answer/6010255?hl=ja
自分の場合、コスモシアの受信もそうなのですが、チャットワークのプッシュ通知も来ないのでここは関係ないのかな、という気もしますが、、、
こうもWi-Fi周りでアクシデントが多いと本当に困りますね、、、;
書込番号:18525219
0点

プッシュ通知が来る時と来ない時ですが、アンテナピクトが「白」のときは正常にプッシュ通知がされているようです。
アンテナピクトが「オレンジ(茶?)」のときが、通知が来ないようです、、、
以前しらべていただいた「Googleサーバーとの接続が不安定な時」というのもよくわからないのですが、やはりルーターとの相性なんですかね、、、;
書込番号:18525467
1点

先日SONY XPERIA Z5に機種変更しました、結果Wi-Fi.LTE等がオレンジ色になり接続出来なくなる症状は全く無くなり、快適に使っています。
AQUOSの不具合が立証できました。
書込番号:19417083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
この端末はモダコン5などの重いゲームは快適にできますか?
arrows z fjl22とこれは全体的にどちらがおすすめですか?白ロムWifi運用です。
またインカメラは本体を逆にすればほかの機種のような使い勝手になるとのことですが、その状態でskypeなどのビデオ通話はできますか?目立った不具合はありますか?
3点

モダコン5については、インストールしてみようとしますと「このアプリはお使いの端末に対応していません。」と表示され、インストールできません。
重さが原因か、消費するメモリ量なのか、理由はわかりません。
「arrows z fjl22とこれは全体的にどちらがおすすめですか?」については、先のゲームアプリに対してという意味でしょうか?「全体的に」とありますが、あなたが何を求めるかによると思いますが?
基本的なスペック(サイズ、バッテリー容量、メモリー搭載容量、Androidバージョンなど)はすぐに見比べられるでしょうし、それ以外の何を比較し知りたいのでしょう?
「インカメラは本体を逆にすればほかの機種のような使い勝手になるとのことですが、その状態でskypeなどのビデオ通話はできますか?」
これはなにを知りたいのか日本語自体が理解できません。
逆とは表裏ですよね?インカメラを向こうに向けて他の機種で何が出来ることを言われているのか?(まさか上下を逆という意味ではないですよね?)
インカメラとは画面を手前に向けた状態で自分撮りが出来る(画面側にあるカメラ)ものですので、逆にするまでもなく、向こうを撮影したければアウトカメラに切り替えれば良いだけかと思いますが、skypeで何をしたいのでしょう???
本体を逆にして画面を向こうに向けたところでマイクは画面側に付いてますから、skypeでのビデオ通話は画面、マイクをを向こうに向けて使うこととなり、できるか以前にかなり使いにくいと思いますよ?
何をしたいのですか?
もう少し、聞きたいことを具体的に補足ください。
書込番号:18472234
3点

すみません、説明がしにくいですが、上下逆ということです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013702/SortID=18199098/
自撮りの場合このような感じです。↑
これのビデオ通話版はできるか、ということです。
総合的、とはサクサク、音質、画面の綺麗さ、電池持ち、使いやすさなどの事です。回答お願いします。
(それにしてもモダンコンバット5できないとは(´;ω;`)ウッ…)
書込番号:18472337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マークつけ忘れましたが、初心者です。すみません(^_^;)
書込番号:18472379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「総合的、とはサクサク、音質、画面の綺麗さ、電池持ち、使いやすさ」
・・・単純に仕様、スペックの比較であればご紹介もできるのですが、ご希望のことはある意味主観での判断でしかなく、両機現物を 目の前で手にし、比べられる方でないと回答も難しいのではないでしょうか?
両機の比較ではなく、この機種を手にしての感じ方としても、やはり使っていた前機種との比較にどうしてもなってしまいますし。
可能ならばショップに足を運ばれ、両機現物を手に比較されるのが一番かと思います。
カメラの上下逆さでの使用ですが、これも私自身がSkypeを利用しておらず、インストールしてみたところで、こればかりは相手がなければ検証の使用もありませんし。
使用しているLINEのビデオ通話に関しては、逆さにすれば相手方の表示も逆さのままでした。
ただこれは主観での判断ではなく、できるできないの事実でしかありませんので、検証できる方からの回答を待ってみてもいいかと思います。
お粗末様でした。
書込番号:18473456
1点

わかりました、ありがとうございます。最後にもう一つ、出来たらモダンコンバット4は対応しているか検証してください。出来なかったら大丈夫です。
いろいろと迷惑かけてごめんなさい。
書込番号:18474200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)