端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月13日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 11 | 2014年7月14日 18:52 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2014年7月14日 07:11 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年7月12日 15:50 |
![]() |
10 | 7 | 2014年7月10日 01:00 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2014年7月9日 17:11 |
![]() |
3 | 2 | 2014年7月8日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
自宅で、atermWR8370Nを使用しています。パソコンは無線で接続できています。
スマートフォンのwi-fi接続設定をしたいのですが、接続できなかったり、制限付き接続となってしまったりします。
制限付き接続の場合、静的IPアドレスを有効にすると制限を解除できるらしいのですが、どうすればその設定をする画面が出てくるのかわかりません。
どうしたら自宅でwifi接続ができるようになるでしょうか?
初心者なので、足りない情報があれば指摘してください。
わかる限りで補足します。
2点

aterm系でしたら、「らくらく無線スタートEX for Android」をgoogle playからダウンロードして手順どおりにやれば迷うところはないはずですが、すでにご利用ですか?
書込番号:17711912
1点

固定は、無線LANルータで行うものと、スマホ端末で行うものがあり、経験的には無線LANルータの固定で効果がある様に思います。
パソコンなどのURLにご自宅のIPアドレス、たとえば「192.168.*.1」(注:*は機器により数値が異なるので要調査=Windowsのいわゆるコマンドプロンプトのipconfig打ちのDefault Gatewayでも確認可)で無線LANルータに入り(ホストログインする)DHCPの項目で固定します。
スマホの場合は、Wi-Fiの設定で「接続済み」となっている行を長押しして「〜変更」を出させ、「詳細オプションを表示」にて設定します。
おっしゃる状況であれば、前述の様に前者で安定すると思われますが、そうで無い場合は、無線LANルータのファームウェアが最新かどうか確認し、新しいものがNECのサーバにあればダウンロードして更新した方がいいかもしれません。
(何のため、更新のご経験が無ければ慎重に行ってください)
なお、接続の不安定は無線LANルータの再起動だけで安定する場合もありますので、まずはそれが第一歩かもしれません。
書込番号:17711920
0点

totaro02さん
ありがとうございます。
記載していただいたアプリはインストールし試してみたのですが、制限付き接続になったり、エラー表示となったりして接続できないのです。
スピードアートさん
ありがとうございます。
初歩的な問題で申し訳ないのですが、ファームウェア更新のためクイック設定webにアクセスしようとしても、ページが表示されません。コマンドプロンプトipconfigでIPアドレスを確認して打ち込んだのですが…。
ルータの再起動をしてみても、問題は変わりませんでした。
たぶんルータの(設定の)問題なんでしょうが…。
書込番号:17712102
0点

たか5935さん
> ファームウェア更新のためクイック設定webにアクセスしようとしても、ページが表示されません。
これをクリアしなければいけませんね。。。
NEC品は近年使用していませんので外しているかもしれませんが、そのホストログインと思われるクイック設定webに入る際に、USER・パスワードのサブウィンドウがポップアップする仕様とかありますので、ブラウザでそのポップアップブロックに引っかかっているとかありませんかね?
WindowsのIEとかでしたら、Firefox等の別のブラウザを試すと言う手はあるかと思います。
書込番号:17712831
0点

WEP側のSSID(セカンダリSSID)に手動でWi-Fi接続してみては、如何でしょうか。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8370n-hp/feature.html#feature6
(恐らくらくらく無線スタートで、AES側のSSIDに接続しようとして、接続はできたけど、相性の問題で通信ができない状態?かと思われます)
接続方法は、SHL25のWi-Fi設定の画面で、WEP側のSSIDを選んで、WEP側のセキュリティーキーを入れると接続できるかと思います。
書込番号:17714390
0点

念のため、最終的な切り分けの手段としては良いと思いますが、初心者さんの場合、他の接続機器の都合もありますので、WEP設定変更とか弄るのは注意が必要と思います。
(スキルによっては、元動作していた組み合わせ設定に戻せなくなるとかありますので)
書込番号:17714437
0点

NECの場合、AESとWEPの 2つのSSIDが同時送信されていますので、設定を弄る必要は無いですよ。
(初期設定は確かそうなっていたと思います)
既に出ているWEP側のSSID(セカンダリSSID)に接続すれば、良いわけです。
書込番号:17714639
1点

すけぽんさん、失礼いたしました。
いわゆる「簡単登録」のマルチセキュリティ状態ですね。
そうであれば、スマホの「検索」でSSIDが複数見えて、おっしゃる様にスマホだけで試せますね。
ただ、せっかくのセキュリティがダウンすることで個人的には使用していませんです。。。
書込番号:17715183
1点

すけぽんさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、セカンダリSSIDとセキュリティキーを入力してみましたが、やはり制限付き接続になってしまいます。
スピードアートさん
パソコンのコマンドプロンプトでipconfigを入力すると、「wireless LAN adapterワイヤレスネットワーク接続」と言うものが表示されるのですが、その中で「デフォルトゲートウェイ」が、「fe80::212:e2ff:fe70:6eac%9」という値になっています。
これって何か設定がおかしいのでしょうか。
書込番号:17731278
0点

たか5935さん
それはIPv6になっている状態と思います。
スミマセン。IPv6に関しては詳細不勉強で詳しくありませんので、力及ばすで正確には詳しい方にお譲りしたいと思いますが、参考としてはこういったページもあります。
(えいやで確認のために試すとすれば、IPv6のプロトコル使用のチェックを外してみるとか?(引用のリンクの元記事にあり)になるでしょうか)
http://freesoft.tvbok.com/tips/web/ipv6_ipv4.html
書込番号:17731364
0点

WEPでも、制限付きになってしまいますか。
AESですと、相性の問題が出やすい傾向にあるので。。。
ちょっと確認なのですが、
SHL25は再起動されていますでしょうか?
また、auショップ等にあるau Wi-Fi Spotでは、Wi-Fi接続できるでしょうか?
(他の場所でのWi-Fi接続はできるでしょうか?)
書込番号:17732407
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
今日、SHL25に機種変してきたのですが、定員さんに充電器が以前使用しているものでは対応していないと言われました。
充電はできるが充電速度が遅かったり、バグが発生する可能性があるかも知れないので、新しく対応しているものを購入した方がいいと言われました。以前使用していた機種はISW16SHです。
今日はとりあえず買わずに機種変だけしてきましたが、新しく買った方が良いのでしょうか?
書込番号:17700720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古い充電器は、出力が低いのでオススメしません。(絶対に充電できないわけではありませんが)
純正でなくてもよいですが、出力が1.5A以上のものを選んで買いましょう。
書込番号:17700776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出力の問題があるのですね。
確かに今、充電中ですがなかなか充電出来てないです。
購入する際の参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:17700802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

懐が許すならACアダプタ05を。
出来ればACアダプタ04程度は持っておいた方が良いですね。
純正品ですと安心もできますし、市販品とそれほど価格も変わらないのでお勧めします。
共通ACアダプタ05
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4528
共通ACアダプタ04
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3544
書込番号:17700818
2点

丁寧にありがとうございます。
ところで04と05の違いはなんでしょうか?やっぱり出力ですか?
書込番号:17700830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出力と言うより夏モデルでの高速充電対応が一番の違いですね。
夏モデルは本体のチップ側で高速充電に対応しているので、専用充電器で充電を行うとその性能をフルで発揮できます。
書込番号:17700852
2点

以下のリンクが参考になるかと思います。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20140514_648257.html
ドコモの記事ですけどauも同じです。
書込番号:17700861
1点

なるほど❗良く分かりました。05の購入を検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:17700862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

05は対応スマホとくみあわせれば、9V/1.8Aの出力が可能です。
04だと5V/1.8Aどまりですから、その分、充電時間が長くなります。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/223/223383/
夜、充電を忘れても、朝ちょっと充電するだけで、そこそこまで充電できる、という感じですね。
書込番号:17700868
1点

やはり古いものとはだいぶ差があるのですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:17700877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もショップの方に聞いたのですが04でも使用可能ですが、バッテリーの大型化に伴い、05にした方が充電効率がよいとの事です。よって、04でも使用可能とのことでした。
書込番号:17730841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
ソフトバンクのiPhone4SからSHL25にMNPしたので
すが電話帳が移行できなくて困っています。
ショップでしてもらおうと思ったのですが出来ませ
んでした。
自分でBluetoothでやろうとおもってもiPhone側が対
応していないようです。
どなたか簡単に移行できる方法がありましたら教え
てください。
書込番号:17706596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Googleのアカウントに紐付けする方法もありますし、auのスマートフォンへの移行でしたらauが提供する「Friends Note」と言うアプリを利用する方法もあります。
以下のリンクも参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010589/SortID=17342308/
書込番号:17706601
1点

Googleアカウントに紐付けしておけば今後機種変した時もGoogleアカウントでログインするだけで連絡先が同期されて便利ですよ。
方法ですが、自分はiPhone使ったことないので「iphoneの連絡先をgoogleアカウントにインポートする」でググってみたらすぐ見つけられましたよ。
書込番号:17707383
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au

教えてください状態なのに何故怒りマークなのですか?
例えばゴリラガラスを使ってるせいで画面が割れたとかそういう話ですか?
書込番号:17714507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません表情は意味ないです。ただガラスが何か知りたくてです。AUに問い合わせても解りませんとのことでしたので。
書込番号:17714519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auがわからないというなら、未公表ということです。
そもそもこの機種は表面にフィルムが貼っていますから、ガラスが何であっても、ほとんど関係ないです。たぶん、普通の強化ガラスでしょう。
気にしないことです。
書込番号:17714527
1点

これって開発元の(?)SHARPに問い合わせるとわかるもんなのですかね?
書込番号:17715787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスの種別を知りどうしたいのですか?
この機種は縁までガラスが来ていますので落としたりしたら割れやすいかと思いますよ。
書込番号:17716169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
色々検索をしてみたのですが、どうしてもわからなかったので質問させてください。
内容は題名にもある通りツイッターの通知についてです。
お気に入りに登録されたり、リプライが届いたりしたときに
通知が来るようにしているのですが、その際バイブが一緒になります。
このバイブを止めたいのですが、どのようにしていいのかわかりません。
ツイッターを使用されていてバイブを止められている方がいらっしゃいましたら
方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点


りゅぅちんさん
教えてくださりありがとうございます。
アプリではなく携帯の設定だと思い込んでいて気が付きませんでした。
これでもう悩まなくて済みます、本当にありがとうございました。
書込番号:17714631
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
近々購入予定で購入したらすぐにデータ移行できるよう先に購入予定ですが、
対応SDがどれかいまいち分かりません。購入予定は64GBの物です。
アマゾンで見つけた
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91Transcend-microSDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-UHS-I%E5%AF%BE%E5%BF%9C-TS64GUSDU1E/dp/B00CHHTOII/ref=pd_cp_computers_0
か
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-microSDXC-Class10-TOSHIBA-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B00DGMU5CW/ref=pd_sim_sbs_e_54?ie=UTF8&refRID=0G0DXNY5M34BNCWYHGEV
がいいかと思うのですが上記の物や他の物でも使われてる方いらっしゃいましたら型番と感想を教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

Amazonで東芝の物を買って使ってます
今のところ何の問題もなく使えてますよ
書込番号:17711630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

128GB以下のmicroSDなら何でも好きなものを買えばいい。
Amazonで買う時点でどうせ親和性の保証は無いんだから。
違いは容量・速度・信頼性。
東芝でClass10 UHS-Iで64GBの奴はお買い得と思う。
書込番号:17712705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)