端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月13日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2015年12月15日 22:53 |
![]() |
70 | 22 | 2015年12月14日 11:51 |
![]() |
5 | 4 | 2015年12月12日 06:05 |
![]() |
11 | 7 | 2015年3月15日 11:48 |
![]() |
157 | 24 | 2015年1月21日 07:56 |
![]() |
29 | 8 | 2015年1月9日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
先日、他のスレで「アップデート後もイヤホンは認識できてます。」みたいなコメントを書き込みましたし、その後も何ら支障なく使い、音楽を楽しんでました。
が、今日になり突然うんともすんとも…。
「何が起きた。今更アップデートの後遺症?」
そこで思い出したのは、建設設備関係の仕事をしている息子の携帯。
外仕事もあり砂埃をはじめ雨や汗にまみれることも多く、あの耐久性を売りにしているTORQUEを使っているのですが、夏頃イヤホンの接続認識が鈍り、その際汚れを疑ってつまようじに細くちぎったティッシュを巻きつけ細めの綿棒を作り、お掃除したことがありました。
「ゲゲゲ!」というほどティッシュは薄黒く染まって。
この機種もイヤホン端子はキャップレス。
防水であったとしても、防汚ではないわけで。
ダメもとでお掃除でもしてみるか。
電気製品の接点のさび、汚れを取り、通電の向上を図る「接点復活剤」といわれる専用オイルを持ってましたので、これを少量スプレーした綿棒を作り、巻き付けたティッシュが中でほどけて置き去りにすることのないよう一方向にだけ回しながらホジホジ。
ついでにイヤホンのプラグも同じオイルで拭いてピカピカに。
「どうだ?」
イヤホン指したら瞬時にミュージックプレイヤーアプリが起動。
念のため何度か差し直しても、軽快な反応は変わりなし。
原因は長い使用の中での汚れでした。
皆さんも一度はお手入れしてみては?
注意点として
・綿棒は市販の物では太すぎ、入りにくいし、下手すると綿くずを穴の中に置いてきてしまいかねません。細身の物を買い求めるなり、自作するなり。
・綿棒をねじる方向は綿の巻き付けてある方向に注意し、ほどけにくい方向にだけ回し込む。
・綿棒だけのお掃除でも良いのでしょうが、汚れやサビが内部にたまっているかもしれないと思えば、やはり「接点復活剤」。くれぐれも機械油などただのオイルは使用厳禁。通電を悪化させかねません。
・端子の穴だけでなく、イヤホン側のプラグも磨いてみましょう。
書込番号:19407862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
アプリ「SHL25 取扱説明書」が更新されています。
更新内容は
「Ver2.0・Android 5.0に対応しました。」
同時期発売のSOL25は正式リリースされたけど
本機種もいよいよのようですね。
(私はしばらく様子見するつもりですが)
書込番号:19389314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

明日あたりきて欲しいなあ〜
書込番号:19389906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これまでの各機種の公開日程を見る分にどの機種も火曜日になっていますので、同様としても来週火曜でしょうか?
書込番号:19391514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SOL25、SOL26しか見ていませんが、取説アプリが5.0対応に更新された翌日に、Android5.0アップデートになっていたようです。
これの更新日は8日。カウントダウン状態?
書込番号:19391562
3点

更新きてます!
アップデートはリスクもありますが、諸問題が解決されていることを期待して迷わずアップデートしたいと思います。
書込番号:19391696
6点

外回りを終え会社に戻ってここを何気にチェックしてたら「アップデート来てます」の文字。
勇んで実行処理しようと思いましたが、バッテリー残量不足でお預け食らいました。
みなさん、十分な充電後に行いましょう。
(「OSアップデート前の確認」にも当然ながらそのように記載があります。)
http://ad-dl02.4sh.jp/verupflo/dash/support/a/shl25/update/update.html
書込番号:19391985
3点

詳細。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20151210-01/
Wi-Fi、4Gで約60分
3Gで90分
機能変更など注意事項は要確認のこと。
書込番号:19392337
3点

アップデート後のお約束ではありますが、すごくサクサクな動作しびっくりしました。
画面ロックのスライドの仕方が変わったようにおもうのですが(下から上だったのかな)
あくまで私の使用環境においての不具合ですが簡単にご報告します。
ただ、ジョルテのスケジュールデータが消えていました。
Googleのスケジュールのバックアップで戻しましたが、ここ2ヶ月間のデータは戻りませんでした。
Wifi Managerの自動切り替えが動作しません。それが影響してかどうかわかりませんがWiFIがスリープ後に切れたままです。4G接続となっています。
wifiの設定はスリープでも切れないようにしています。
通話録音アプリは動かなくなりました。アプリを削除し再度インストしてもダメでした。
それでアプリを別のに変えたら動作したので、これから新しいアプリに慣れます。
それでも動作は今のところサクサクですw
書込番号:19392587
4点

10日夕方にアップデートを完了しました。
劇的に変わったのはテレビの感度です。
ワンセグとフルセグが交互で不安定だった場所ではフルセグが安定して見られるようになり、
今までワンセグすら見れなかった場所ではワンセグが見られるようになりました。
画面下部のボタンが4つから3つに減ったなど慣れないところもありますが、
テレビの感度が良くなったのは意外でした。素直に嬉しいです。
書込番号:19393673
6点

アップデートしたらイヤホンジャックにイヤホン差し込んでも反応せず…普通にスピーカーから流れてきて絶句
こんな不具合が起こることもあるんだな…
書込番号:19393823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

android5.0にアップデートしたらというかそれ以前からなのですが
Gmailアプリを最新版にアップデートすると通知でバイブレーションしない状態でした。
OSアップデートする前はGmailアプリのキャッシュを削除してアップデートも削除すれば復活しましたが
5.0にしてからは何をやってもダメ。設定は間違いなくバイブレーションするようにしてあります。
他はいい感じなだけに残念というか困ったというか。他に同じ症状の人いませんか?
書込番号:19394039
2点

アップデート後wifiが不安定です。
自宅敷地内には距離をおいて2つのアクセスポインがありますが、
以前ならフツーにリレーしていた切り替えが上手くできなくなりました。
具体的には、つながっているwifiアクセスポイントから移動し、離れた次のアクセスポイントに自動で繋がらないのです。
一度アクセスポイントから切断されると切れたままとなり、公衆回線4G通信になっています。
登録しているポイントに戻ろうが自動接続せず、ずっと4Gのまま。
いちいちwifi設定のアクセスポイント選択画面で接続させる操作をしなければいけません。
マニュアル接続になってしまいました・・・。
気づくまで4Gで通信していたので相当のパケットを浪費してしまいました。
また動作も色々と不安定です。
テレビを起動してミニテレビに切り替えると、テレビアプリがそのままで両方が立ち上がってしまうような始末。
当然2つのテレビアプリの画面はブラックでクルクルと矢印マークが動いているままプチフリーズ。
就寝前に100%だったバッテリーはいつもなら5%前後しか減っていなかったのに、
アップデート後の今朝は100から65%になっていました。
マイクロソフトのone noteが裏で動いていた模様。使っていないのでアンインストしました。
パッケージアクセス支援ツールも相変わらず裏で動いて相当な電力消費しています。
正直仕事でも使っているスマホなのでこれでは辛いです。
旧バージョンに戻したい・・・・
書込番号:19394254
4点

わたしも更新したらイヤホンジャックさしても認識しません。音量おおきくなったよーですが。
書込番号:19394451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不具合ばかりの連投ですいません。
LINEなどの受信通知をタッチしてもアプリが立ち上がらない。通知から消えるだけ。
結局、受信を見るだけでもアプリを1から操作して立ち上げないといけない。
着信などで液晶画面が点灯しても画面がいつまでも点灯したまま。設定は10秒で消灯にしています。
一部のタイマーアプリなども選択したアラーム音でなってくれない。デフォルトのアラーム音になります。
これはアプリによるものかもしれませんが。
電話の着信も相手の2コールから3コール目で本機が鳴るとゆう遅延が発生しています。
以前SHL22も同様な具合になったことがありました。SHL25はバージョンアップするまでは遅延なく着信しました。
これはもう初期化しかないか。
書込番号:19394850
2点

更新しました。
私の端末では、こうたろう2さんがお書きになっているTVの症状は出ませんでした。
フル画面もミニ画面も問題なく切り替わります。
受信感度は変わりなし。
イヤホンも問題なしです。
4ボタン→3ボタンとか、メニューイチが違うとかは慣れるしかないですね。(^^ゞ
書込番号:19394971
3点

開発者向けオプションでウィンドウアニメスケールを.5xに変更したらウィンドウ操作のレスポンスが倍になるのでおすすめです
イヤホンジャックの問題一応解決かな…差し込んだ後にちょっと引っ張ってから戻したら認識します
書込番号:19395356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリも結構入れてヘビーに使って一年ちょっと、そろそろ減りが速くなったかなとの矢先の先日のロリポップのアプデ
体感的にですが少し電池の持ちが良くなってるみたいですヽ(^。^)ノ
書込番号:19395365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデート後のレポートです。
トータルとして今のところ、不具合は確認できていません。
こうたろう2さん他、みなさんの不具合報告に対して私の方で言うならば、
・ジョルテ、Googleスケジュール共に念のためバックアップもしておいた上でのアップデートでしたが、リストア復元の必要もなく、そのまま表示、運用できています。
・Wi-Fiは我が家も二階に引いてある光の元回線に接続の無線ルーター、これから一階の居間まで有線で設置のAU Home spot cube共に移動の都度、快適に切り替わってくれています。
・通話録音アプリは元より使っていませんのでわかりません。
・イヤホンも差し込めば愛用のミュージックプレイヤー(PowerAmp)が自動で起動し、イヤホンから音が鳴ってます。
・テレビの感度は良くも悪くも変化を実感できていません。ワンセグは相変わらず窓の方に近づきませんと受信しませんし、家の壁にあるアンテナ端子から本機のテレビアンテナにクリップで接続するフルセグ用延長ケーブルを所持していますが、当然ながらこれをつなげば鮮明なフルセグに自動で切り替わります。ワンセグ、フルセグ共にミニテレビへの切り替えも問題ありません。
・通知に関しても、こうしてブラウザで文字を打ち込んでいる間にも、メール、LINEの着信通知がブラウザ画面の上部に割り込み表示されましたが、これは以前はステータスバーの小さな表示だったのが、メイン画面への表示となり目立ちますので助かりますし、通知の内容確認は別にステータスバーを下にすり下ろしての通知内容をタップすることで以前同様にメールやLINEが起動し、遜色ありません。
・バッテリーの減りも、具体的な測定や比較できる材料を持たず感覚でしかありませんが、変化は感じません。
最後にロック解除を私は「パターン入力(九つの点を指定通りになぞる奴)」にしていますが、この九つの点が画面幅いっぱいに配置されていたのが、右寄り・左寄りに自由に寄せられるミニサイズに変わり、右手、左手仕様に使い分けられ指の動きも届き片手操作がしやすくなりました。
書込番号:19397830
3点

アップデート後、マナーモードが解除されているってとこだけは注意が必要ですね!
使い勝手が変わって戸惑っている以外は今のとこ良好です
書込番号:19397868
4点

LISMO対応してますよ(^-^)
私はイヤホンも問題なく使えてます(^^)/
書込番号:19402890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こうたろう2さんもおっしゃっていますが、電話着信の遅延が発生しています。
大体2〜3コールしてからの着信です。
仕事で会社への着信6コールからの転送で使っいる為、電話をかけた人にしてみたら10コールくらいでこのスマホにつながる計算になるので大体出ると切られます。
今の時代メールやラインでの連絡が多いので皆さん気づいてないのかもしれませんが試してみてください。
仕事に直結する不具合なので早急な修正アップデートを望みます。
書込番号:19403105
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au

「ダイレクトに設定がいかなくなりました。」というのは、何がどうなったと言うことなのでしょう?
書込番号:19394985
2点

下にあるナビゲーションバーにある4つのボタンから設定ボタンが無くなって3つになってるのでダイレクトに呼び出せないですね
書込番号:19395370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三本線のボタンですよね。
以前はブラウザでメニューを表示して「終了」が選べたのですが、これがなくなったためにどうやってら終了できるのかわからなくなってしまいました
書込番号:19396399
0点

自己解決です。
クイックコントロール(画面端からのスライドで扇形のメニューが出るモード)を使用しており、URL欄非表示で使用しておりましたが、このモードだとメニューの出しようがないようです。
クイックツールボックスを使用するモードにすると画面右上にメニューボタンが出ますね。
クイックコントロールが使えなくなったのは不便ですが、しかたありませんね。
書込番号:19396411
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
この機種にもエモパーを降臨させるアプリが出るみたいですね。
昨日は制限されるものの、gpsはないぶん?逆にバッテリーもちは本家よりいいのかな?
そして気になるのはエモパー搭載機種に変えたとき、データ引き継ぎ可能とのこと。
今後の機種は全部エモパー???
書込番号:18563769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エモパーにするみたいですよ❗
書込番号:18563792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか会話が見えない…
センサーを使わない(使えない)ので、何を利用してトリガーとするかでしょうね。
GPS常時ONでも自宅以外ではCPU回さないので予想しているより小食ですよ。
逆に出先で勝手に喋り出すのも困るので、GPS使わない場合は時間だろうなと思っています。
女子向きのつまらないギミックかと思っていましたが、離れられなくはなりますね。
ほとんど何の役にも立ちませんけど。
書込番号:18563934
0点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1503/09/news095.html
詳しくはここでお願いします。。
なんか適当なことばっかり書いてましたけど、逆に加速度センサーなんかには対応せずに、低精度?のGPSには対応してるようです。
書込番号:18564266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、エモパー、GPS、本家よりbattery?
内容が...。
書込番号:18580043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんどうも、「昨日」ってスレでしたので
3月末位の話しですよね。f(^_^;
書込番号:18580392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんどうも、「昨日って」スレでしたので
3月末位の話しですよね、本家よりbatteryのもちが
は不明ですが。f(^_^;
書込番号:18580400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか?
文脈で「昨日」は「機能」の変換ミスとわかりませんか?
そういう突っ込みは不必要では!?
スレ主さんの
バッテリーの話もリンクの
別サイトで当方は理解できます。
連投されるのは結構ですが
もう少し御自身の文章を読み返しされる事も必要ではないでしょうか?
書込番号:18580787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
家電批判 スマートフォン完全ガイド 2015 新春号 という雑誌を見ましたが、この機種の評価は最低ランクで、理由はバッテリー持ちが"最悪"であるとはっきり書かれてました。
そのランキングではAQUOSは、全機種のバッテリー持ちが悪く、逆にGALAXYは全部がバッテリー持ち良いという評価です。
せっかくIGZOで頑張っているのに残念ですね。日本メーカーを応援したい、こういう結果も見て考えて欲しいです。この評価では買う人も減るでしょう。
書込番号:18370470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人の考えもありますが、私はこの機種が気に入ってるし、機種変して良かったと思います。その人の用度もありますが、全く気にしてません。
書込番号:18370499
13点

私もその雑誌見たけど、なんか変だな。
雑誌内ではSHL25がbutterflyやAQUOS crystalと比べてもダントツで電池持ち悪くてワースト1位になってたけど、ほんとかな?
良い点は「狭額縁、大画面」悪い点は「電池持ちが最悪」。だから最低ランクの評価つけられてたけど、さすがにそれはない。GALAXYと比べてどうかは知らないけど。
書込番号:18371244 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主さんは毎回非常にギャラクシーを推してるみたいですが、自分が使ってみた限りでは極端にバッテリーの持ちが悪い印象は全くありません。
SHL25に機種変して良かったと思っております。
書込番号:18371266 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私の場合、少なくともバッテリー持ちが悪いなんて事は無いです。
むしろ、こんなに持つのかと驚いた位です。
各種の記事は、恣意的なものも多いので・・
書込番号:18371267 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

家の母に購入しましたけど、SHARPに不満ないし
雑誌の評価で最近は購入しないっすね
雑誌で購入して後から後悔ってパターンですね
。
書込番号:18371564 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スポンサーの意向でいい加減な事を書くのは普通だよ
雑誌が書いたのは私見で、商品の保証ではない
書込番号:18371660
9点

その雑誌を拝見していないので評価基準など分かりませんが、片や実際に使われているユーザーの評価としては、この「価格.com」内に以下のようなページがあります。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/ranking_3147/rating/sort=10/
バッテリーの満足度ランキングとして「最近一年以内の投票」で当機種が三位。
ベスト20以内にAQOUSシリーズが6機種もランクイン。
片やスレ主さんの言われるGALAXYは、一台もランクインしていません。
その雑誌ではどういった方が評価しているのかわかりませんが、少なくともユーザーの評価とはかけ離れていることに違いはないようです。
まあ、いずれも主観での評価には違いありませんが。
片やバッテリー容量に対して、消費電力が大きければ「持ち」は短くなるわけですが、単純に実測比較しやすいのは「待ち受け時間)となります。
以下の「スマートフォン 待受時間ランキング」では、当機種が二位。
http://www.smartphone-guide.net/ranking/idletime/
AQOUS機種とGALAXY機種とでのランクイン数の違いは見ての通りです。
書込番号:18371913
13点

スレ主さんの、お友達で、SHARP以外の方に
お聴きに成ればどうです?人によっての違い
は有るでしょうが、SHARPが最下位はあり得ません
と思います得に最近のIGZOは私のZ3でも1日は
大丈夫ですよ、でなきゃ、docomoもエモパー等
遊び入れてきませんよ。
書込番号:18371953 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん、
「家電批判 スマートフォン完全ガイド 2015 新春号」という雑誌がどういう物なのかと出版元なり少し調べてみましたが、調べた限りでは「家電批判」(ひはん)ではなく、「家電批評」(ひひょう)ではありませんか?
雑誌タイトルだけでかなり売れ行きが違ってくるような???
どっちがより売れるのかもわかりませんが。
書込番号:18372602
5点

私はこの雑誌を買いました。
雑誌はどうもギャラクシーやXperiaに好評かを付けたがる?1、2回ならともかくでるたびにギャラクシーとXperiaがトップを飾り好評価だと
うさんくさいし、ブランド力や売れ行きだけで決めつけている感じがしてならない…
確かに良い機種揃いですがバッテリーでどん尻はないと思いました。
昨年夏モデルではやはりXperiaが好評価でトップを飾ってましたがバッテリーやバランスではAQUOSが2枚も3枚も上で評価トップになってもおかしくない出来だと思いました。(SH-04Fの事です。)
専門家もブランド力や売れ行き左右されている感があるように見えます!
書込番号:18372915 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すみません、雑誌はスマートフォン完全ガイド2815年新春号と勘違いしました。
バッテリーだけでの評価を見ると、セリエが最下位とは信じがたいです。
書込番号:18372944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2815→×
2015→〇
に訂正でお願いします。
書込番号:18373014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの減りかたは機種によって一定ではないので正しい検証を行うのは難しそうですね。
個人的にAQUOSは残量が少なくなってくると粘るが、100%から90%あたりは結構減りが速かったりするイメージがあるので‥。そのあたりだけを見ると電池持たない印象を持たれるのかも。
書込番号:18373144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マナフェスさん今晩は、私はZ3家族はZ3cdocomo
で、母はauのSHARP使ってます、batteryもちは
家の母はauだったので、私も以前はSHARPでしたし
母に購入しましたが、batteryではSHARPですよ
まぁペッポコ雑誌で購入はしませんしIGZOの実力
は安定してる人がほとんどじゃないですか
間違いできたらすいませんけど、crystalはIGZO
ではないと思うし、エモパーつけて、batteryも
微妙な感じですし、防水もなしだし評価も購入も
好みですけど、この機種は購入して良かったです
sizeその他不具合もないし。
書込番号:18373225 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

家電批判ではなく批評でした。ありがとうございます。
明るさを最大にして動画を流すという方法でバッテリーを判断してSHL25は悪すぎるため機種としてもおすすめできないみたいです。バッテリーに関してはサムスン勢は総じて優秀とありました。
こういう結果は意外と重要です。残念なので改善しましょう。日本のメーカーさん。
書込番号:18373404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それはギャラクシーは最大輝度が低く、そのため消費も少ないということを表しているのでは?
まあ、雑誌の評価とはいえ、こういうところで悪い噂が立つのももったいないので何とかならないのかな?
まあ、最大輝度で使わないけど。
書込番号:18373428 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

冬モデルはiPhone6、少し前の5s、アローズ、galaxy s5、galaxy note edge、xperia z3、z3c、SHL15等々使いました。
普通に使っていて、極端に悪いのがgalaxy note edge、まあまあもつなぁがアローズ、SHL25、iPhone6、z3c。普通がgalaxy s5、z3位ですね。今はバッテリー容量が多いのでそこまで差がつくとな思えません。
評価本はあまり信憑性ないので鵜呑みにしない方がいいです。
書込番号:18373778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコニコKさん今晩は!夜分失礼します
私もSHARP機種を使っていますが、IGZOはSH-02Eの初代から使って来てますけど至って大満足でバッテリーも良く持ちました。
それから改良を重ねてのIGZOを現在はSH-01Gを使用し、初代からのバッテリー持ちは30から40%は持つ位に進化を遂げてます。
雑誌は宛にはなりませんが参考程度だと思って見ていますが、毎度毎度ソニーやサムスンを盛り上げる内容も目立ちます。確かに良い機種ではありますが…
他のメーカーのを売る気あるのと?疑問すらわきます。
やはり評価は実際に使われている方々のが一番参考になりますよね。特に価格コムでの部門別ランキングを見ると雑誌とは真逆ですから余計に専門家のは宛にはなりません!
書込番号:18374298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この雑誌での内容は以下の通りです。
[検証方法]
画面の明るさを最大にし、同一のWi-Fiに接続。YouTubeの連続再生を行い、バッテリー切れまでの時間を計測した。
[検証結果]
BEST 7時間19分 ドコモ/ソニー Xperia A2
2位 6時間58分 ドコモ/サムスン GALAXY S5
3位 6時間40分 ドコモ/サムスン GALAXY S5 ACTIVE
3位 6時間40分 ドコモ/サムスン GALAXY Note Edge
:
:
WORST 4時間23分 au/シャープ AQUOS SERIE
バッテリー持ちは、使い方により大きく変わります。
この検証方法と同じ使い方(明るさ最大でYouTubeを6〜7時間以上見続ける)をするのであれば、
「AQUOS SERIE」は不向きのようです。
この雑誌での検証結果によれば、BESTの評価であるソニーの「Xperia A2」がお勧めです。
スレ主さんの投稿には「理由はバッテリー持ちが"最悪"であるとはっきり書かれてました。」と
ありますが、正確には「電池持ちの検証が最悪だった点が不安」です。
つまり、上記の検証結果に基づく執筆者の単なる感想ですね。
スマホの評価はバッテリー持ちだけで決まるものではありません。
因みに、価格.COMでの現在のランキングは以下の通りです。
バッテリー持ちは「最悪」でも、これらの機種の中でSHL25は「人気」「満足度」とも「BEST」ですね。
「逆にGALAXYは全部がバッテリー持ち良いという評価」の「GALAXY」の満足度は逆に「WORST」ですね。
余計なお世話かもしれませんが、「機種変」を検討したほうが良いかもしれません。
人気 満足度
59 31・・・・ ドコモ/ソニー Xperia A2
26 84・・・・ ドコモ/サムスン GALAXY S5
70 --・・・・ ドコモ/サムスン GALAXY S5 ACTIV
15 78・・・・ ドコモ/サムスン GALAXY Note Edge
11 18・・・・ au/シャープ AQUOS SERIE
長文失礼しました。
書込番号:18381260
6点

確かに少し違っていました。
×バッテリー持ちが最悪
○電池持ちの検証が最悪
しかし読んだ人は同じような印象をうける可能性も高いでしょう。雑誌として機種の評価に繋がっているんですから、やはり重要ということでしょう。そういう点で残念です。
書込番号:18381976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは、使ってってどうですか?
使ってって不満を感じないなら、雑誌の評価など
気にしなくて良いと思いますよ。
書込番号:18388831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は使っていません。雑誌の評価をみて注意が必要かと思い書きました。
書込番号:18390460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もスレ主さんにお伺いしたいのですが、今、何をお使いなのでしょう?
GALAXYとか?
書込番号:18390506
1点

スレ主さん、SHARP使ってないのですかぁ(-_-;)
始めてスマホ購入する人や発売前なら未だしも
発売後にペッポコ雑誌の注意?スレは必用ないです
来月位、名前違ってたらすいません、AQUOSミニ
もIGZOですよ、ハイレゾにエモパーVoLTEその他
batteryは少ないですが、IGZOで大丈夫と判断した
からでは?crystalと違って防水出し、スレ主さんが
お使いの機種を注目なされば良いのでは
ご自分でSHARP使ってて雑誌と同じで、電池もち
悪いならわかりますが。
書込番号:18391263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
12月31日に横浜市内のショッピングセンター内にあるノジマで妻のスマホをSHL25に機種変更しましたが、ショップの対応で少し納得出来ない事がありましたので投稿しました。(すみませんSHL25自体の話ではありません)
ノジマの店員によると、機種変更時は、auの事務手数料3000円の他に、ショップの事務手数料として3240円が必要で、3240円をゼロにするには、指定オプションサービス(500円/月の雑誌購読と500円/月のコミック購読の2件)を契約する必要があるとのこと。
1年前にヤマダ電機で自分のスマホを機種変更した際には、ショップの事務手数料はなかったので、今回は驚きで、納得いかず、一旦、商談は中断し、同ショッピングセンター内にあるauショップで確認したところ、同様にショップの事務手数料3240円が必要で、こちらの場合は、5〜6個のオプションサービスを契約しないと事務手数料をゼロに出来ないとのことで、ノジマよりも更に厳しい状況でした。
結局、ノジマに戻り、指定オプションサービスを契約し(かんたん決済で1000円支払い済み)、ショップの事務手数料を回避しました。ちなみに指定オプションはその日に解約しました。
ショップの事務手数料を請求されたのは初めてでしたが、これは今時あたり前なのでしょうか?
7点

昔から当たり前です。
本来、携帯はオープンプライスで、そもそも、定価はありませんし、独禁法上、つけることも出来ません。したがって、店によって値段が異なるのが原則です。
にもかかわらず、携帯には定価があるのだ、という消費者の思い込みがあるため、各店、auが想定する標準的な価格をベースにほぼ横並びに設定します。特にauショップや量販店は、そうした傾向が顕著です。
さらに、分割払いとの兼ね合いや、説明を省くためか、値段の差をいわゆる手数料や頭金という名目で請求します。その場合、各種オプション加入を条件に、その分だけ、値引するのが慣習です。
それがいやなら、オンラインショップで購入してください。余計なコンテンツなしで「定価」で購入できます。自宅に送ってもらうことも、auショップで受け取ることも出来ますし、「手数料」もかかりません。
一部の安売り店では、大量のコンテンツを盛るなど、条件によっては、実質、万単位で安く買うことだって可能です。
消費者の無知と、それにつけ込む販売店のなれ合いが生み出した現象です。
スーパーでもディスカウントショップでもAmazonでも、どこでも安く買える品物を、わざわざ高いデパートにいって買うようなものです。
書込番号:18340832
2点

昔は機種変更には事務手数料は有りませんでした。
ここ最近機種変更にも事務手数料が発生するようになりました。
新規3240円
3G→3G→2160円
3G→4G→3240円
4G→4G→2160円
因みに私の値域はコンテンツで事務手数料を相殺してくれるお店は有りませんでした。
書込番号:18341037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機種変更時の事務手数料とは別に、ショップの純利益となる「頭金」「手数料」の類いは今時よくある話ではありますが、当たり前ではないように思います。
頭金も手数料も指定オプションサービスも特に無し、普通に「定価」で購入出来るショップは、地道に探せばおそらく見つかるはずです。
(自分が懇意にさせて頂いてるショップはその類いは一切、課されません)
書込番号:18341092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はauショップで機種変更しましたが、通常の事務手数料のみで、その他は請求されません。今までもそうでした。機種の分割代金は2年使用で月900円でした。それぐらいです。
書込番号:18343287
3点

みなさん
情報ありがとうございました。
ショップによって色々と違いがあるようですね。
次回は事前にチェックするようにしたいと思います。
Xperia z2さん
すみません。念のため。
私が不満に思ったのはau事務手数料ではなく、
それ以外に要求されたショップの事務手数料です。
書込番号:18343587
3点

スレ主さん今晩は、先月母親auで購入しました
私はdocomoなのでauの契約は詳しくは知りませんが
普通optionの加入って契約の時にしますよね、契約時
故障時のサポートとかは入りましたし、保護シート
カバー等は家電屋で購入します迄はまぁ私が口を出しました、問題は今月1回目の引き落とし後auから
電話が入ったとの事で、optionに入って下さいとの事
らしく、私に電話してもらい話しを聞いたら、まぁ
ビデオだの、アニメ等その他1ヶ月は無料の奴です
購入時に割引もないし、あげくのはては、Google
account設定母親が店員に設定のしかた聞いたら
他の電気屋だと1500円とられますよって言いぐさ
その位、私が出来るからと断り、1ヶ月後になり
optionに入りませんかって、電話で考えられない
1ヶ月後使わなかったら削除して下さい!
って御断りって感じでしたよ、母親は入らないと
逆に料金掛かると思ってるし、軽いオレオレ詐欺
契約時なら未だしも理解出来ますけどね
まとまりの無い文ですいません。
書込番号:18350546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auショップのスタッフに手厚いサポートを受けながら機種変更の手続きをする為の手数料って事でしょう。
イヤなら他に行けばいいだけですから、そう言う項目があってもいいと思いますよ。
本体代金とは何の関係も無いのに「頭金」なんて称してワケの解らないカネを取るよりは、遥かに明瞭会計だと思います。
書込番号:18350554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も一時期の「頭金」よりも明瞭な項目だと思います。
書込番号:18350912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)