端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月13日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 25 | 2014年11月23日 22:23 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月3日 13:49 |
![]() |
3 | 1 | 2014年10月30日 14:04 |
![]() |
0 | 1 | 2014年10月21日 18:54 |
![]() |
5 | 15 | 2014年10月20日 05:40 |
![]() |
3 | 2 | 2014年10月14日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
スリープ時のライン電話・ラインメールの着信が15秒から1分以上かかるため当然電話は通話不可能です。何度もauショップに足を運び設定の不備がないか確認していただき、ICチップ交換、ラインアプリの再インストールもしていただきましたが改善しません。不思議なことに相手が電話を切った瞬間に着信を知らせる表示がされることが多いです。通常の電話やメールは正常に受信します。ショップの方も困惑している状況です。原因がわかる方はおられませんか?
3点

LINEの着信が大幅に遅延するのはどうやらLINE側の問題みたいです。
私も以前LINEの通知が遅延する症状に悩まされましてLINEカスタマーサポートにメールで問い合わせした時の回答を参考までに転載します。
--------------------------------ここから
XXXXXXXX様
LINEをご利用いただき、誠にありがとうございます。
LINEカスタマーサポートでございます。
お問い合わせくださいました件について、ご案内させていただきます。
LINEは、第三者に会話内容などが漏洩することのないよう、他のアプリに比べ、セキュリティを高めた対応を行っております。
個人情報の保護に必要なHTTPS(通信が暗号化され、通信経路上での盗聴や第三者によるなりすましを防止するシステムです)を多用していることが原因で、通信が成功しないケースが多い可能性がございます。
弊社でも出来る限りの対応を行っておりますが、3G回線でのみ問題が発生する場合、ご利用の携帯電話会社の通信状況に原因がある可能性がございます。
その場合、誠に恐れ入りますが、弊社側での対応が難しいことを何卒ご了承ください。
ご案内は以上となります。
このたびは、お忙しい中、お問い合わせくださいまして誠にありがとうございました。
--------------------------------ここまで
Wi-Fi接続時は殆どの場合、電話の着信やトーク通知が即時に来るがまれに来ないか遅延することがあります。
3G/LTE接続時では遅延が多くなったり来ないことがあります。
LINEを起動すると確実に通知が来るようです。
現状では完全な対策は難しいようです。
検索してみると、以下のサイトでも同様の不具合報告がありました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1403/14/news051.html
http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/9b1c249f8159d663582873558bc7aca2
書込番号:18130163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご丁寧にサポートセンターの文面までいただき感謝します。
私の場合はWiFi接続時にも確実に同様の症状が出ます。ラインのHelpからの問い合わせ、auショップでも調査を依頼しました。この機種の一部ユーザーでの症状ということは新品に機種交換してもらえれば解決する可能性は高いのでしょうか・・・?マグドリさんはどうやって解決されたのですか?よかったら教えてください。
書込番号:18130233
1点

WiFi接続時にも症状が出るなら別の原因ですね。
もしかしたら同時に裏で動いている何らかのアプリが干渉しスリープ時にLINEのプッシュ通知が機能していない可能性があります。
メモリが不足することによってLINEが停止する場合もあるようです。
また、数千件のトークが溜まってしまうとメモリが不足し更新や通知が非常に遅くなるのでトークの初期化をすると治ることがあります。
Wi-Fiを使っているならスリープ時にWi-Fiがオフになってないか確認してみてください。
新品に機種交換を検討されていると言うことは以前お使いの機種では問題なかったのでしょうか?
新品交換の前に念のため、端末初期化をやってLINEのみインストールしてどうなるかやってみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005302/SortID=18029237/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005314/SortID=16537629/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=14923848/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010593/SortID=17688843/
他の機種でも同様の不具合が出ているようです。
節電系アプリやタスクキラーなどが原因でLINEが停止しているとかですね。
私の場合はドコモの3G端末SO-02CでDTIのSIM使った時に症状が多発しました。
その後、端末を変えたり、SIMをドコモのLTEフラットやBB.exciteに交換し症状は改善されました。
今でも相手の環境により相手に通知がリアルタイムに届かなかったりしますね。
書込番号:18130545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当にご丁寧な返信をいただきありがとうございます。
2週間前にガラケイから機種変更し、ラインは以前は使っていませんでした。なんらかのアプリがスリープ時に干渉している可能性はありそうですね。まだ新品ですからトークがたまっていることはなく(とくに本日再インストールによりすべてなくなりました)、メモリの不足も問題ありません。スリープ時のWiFiもONであることも確認済みです。節電系のアプリで確認してもラインはスリープ時も作動にしています。他の機種でも同様な症状があるのですね。これはやっかいで仮に不良品扱いで交換してもらえても戻る保証はないですね。総合的に判断するとスリープ時に動いているアプリの干渉が考えられるのでそれをさぐってみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:18130946
2点

> 節電系のアプリで確認してもラインはスリープ時も作動にしています。
これ、「エコ技」ですかね?
http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/shl25/faq.html?ac_faq_content&bc=60&sc=291&id=30414
【省エネ待受】
画面消灯中のアプリケーションの動作を制限することで電池の消耗を抑えることができます。
●操作方法
1.ホーム画面に「アプリシート」を表示→[設定]→[省エネ&バッテリー]→[省エネ待受設定]
2.[省エネ待受]を有効にする
・アプリケーションごとに詳細設定できます。
これですが、誤動作している可能性があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010556/SortID=17814684/#17847784
この過去スレにも書きましたが、LINEで画面消灯中に通知が届かず、画面を点けたら通知がまとめてくる症状が出たので「エコ技」で画面消灯時にLINEは「動作継続」に設定してましたが、これを一旦「動作停止」に設定し再度「動作継続」に設定し直したところ、画面消灯中に通知が届くようになったと言う経験があります。
もしかしたら見当違いかもしれませんが念のため試してみてください。
書込番号:18131763
2点

いろいろなアドバイスをいただきありがとうございます。
省エネ待ち受け設定のところですが、「動作停止」はなくて「動作を制限する」と「強制停止」しかありません。他のさしさわりなさそうなアプリで「動作を制限する」や「強制停止」をクリックしたらそのアプリがおかしくなり初期設定にもどらなくなったのでちょっと怖そうです。知人が一度ラインでこれをやったことがありやはりそれ以降アプリを開かないと受信しなくなり、結局再インストールしたと言われていました。もっともまた再インストールすればいいだけかも知れないですが。貼り付けていただいたURLのなかでau用のラインアプリは不評で通常のラインを入れると不具合が解消したような書き込みがありましたが試してみる価値ありかもしれないです。また明日いろいろやってみます。ありがとうございます。
書込番号:18131938
0点

auショップに行き出荷状態に戻したところ正常に作動しました。その後帰宅してからウイルスバスターを入れたところ再びライン電話・ラインメールともに1分以上の遅延状態に戻りました。ウイルスバスターをアンインストールしたが正常には動きません。再度auショップに行き出荷状態に戻してもらうと正常に作動。しかし今度はウイルスバスターを入れませんでしたが3時間ぐらいで遅延が始まりました。不良機種なのでしょうかねぇ。
書込番号:18139029
0点

ハートウエア不良の可能性が高いですね。
ウイルスバスターで症状が悪化したのは恐らく常駐アプリが増えるとプッシュ通信が遅延する故障なのでしょう。
初期化で一時的に回復してもく常駐アプリが蓄積されてプッシュ通信が遅延すると。
こちらの環境ではLINEの着信はほぼリアルタイムに作動しており問題ないですね。
複数端末で試しましたが、スリープ後30分放置してからスタンプを送ってもほぼ同時にポップアップ画面が点灯します。
書込番号:18140137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あすauショップに初期不良交換の交渉に行ってきます。しかし不思議なのは多くの場合ライン電話をかけてもらい30秒以上してもつながらないから、相手さんに切ってもらったと同時に着信表示がでるのですよねぇ??
書込番号:18140890
1点

> 相手さんに切ってもらったと同時に着信表示がでるのですよねぇ??
これは画面消灯時(スリープ)でも着信表示が出る(着信音とバイブ)のでしょうか?
そうであればプッシュ通知は正常に働いている???
これは不可解ですね。
こういう現象が出るのはどういったことが考えられるのか
http://help.naver.jp/faq?itemNo=1234
「LINEで問題が発生した場合のお問い合わせ手順」より質問してみてはどうでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005322/SortID=14976368/
ここに似た症状のスレありましたが、参考になるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=16122147/
このスレでは
「通常『LINE』を起動すると「LINE Service」と「LINE Push Service」の2つのプロセスが自動的に常駐」
とあるのですが、どちらか一方が停止しているとこの症状が出るのかな?
設定→アプリ→実行中では上記2つのプロセスはどうなってますか?
書込番号:18141239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは画面消灯時(スリープ)でも着信表示が出る(着信音とバイブ)のでしょうか?
そうです。スリープ時にライン電話をしてもらって相手が切ると着信表示がでます。
「通常『LINE』を起動すると「LINE Service」と「LINE Push Service」の2つのプロセスが自動的に常駐」
とあるのですが、どちらか一方が停止しているとこの症状が出るのかな?
設定→アプリ→実行中では上記2つのプロセスはどうなってますか?
「LINE」という表示しかなくて起動中でも「LINE Service」と「LINE Push Service」というのは確認できません。
「LINEで問題が発生した場合のお問い合わせ手順」より質問してみてはどうでしょうか?
昨日問い合わせをしてみたのですが、まったく対応する気のない返答でした。使っている機種名・症状などわかりやすく書きましたが、あなたの言っている意味が分かりません。@機種名Aラインのどの機能の不具合Bどんな症状が出るというふうに書いてくださいという返信でした。全く読む気がなくて、読んでほしかったらとりあへず決まったフォームに書き直してこい!って感じです。まだ私は返信が来ただけましで知人2人は返信さへ来なかったと言ってました。
それでもこれだけ普及してしまったから使わないとしかたないから明日auショップに行って頑張ってみます。
いろいろありがとうございます。またご報告します。
書込番号:18142257
0点

> スリープ時にライン電話をしてもらって相手が切ると着信表示がでます。
と言うことはスリープ時もLINEのプッシュ通知は正常に作動しているのですね。
スリープ時に
電話、トークの着信→NG
不在着信→OK
と言うことですから、プッシュ通知は中途半端な状態ですね。
「LINE Service」と「LINE Push Service」の2つのプロセスは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=16122147/
このスレで発見しましたが去年5月の投稿でその後LINEのアップデートが繰り返されており常駐のシステムが変更になった可能性があります。
手持ちのAQUOS PHONE ZETA(SH-06E)では、
設定→アプリ→実行中
には「LINE」の表示がなく、キャッシュしたバックグラウンドプロセスの中にありました。(画像添付)
ですから、現在は「LINE Service」と「LINE Push Service」の2つのプロセスがあると言うのは間違いのようです。
実機での確認を怠り、検索結果をそのまま投稿してしまい申し訳ありませんでした。
LINEカスタマーサポートの対応がお粗末なのはユーザーが急増したので対応が追い付かず仕方がないのかもしれませんね。
書き込み番号[18130163]でご紹介したLINEの回答は割とまともでしたが、これは受信メールの日付が2012/10/05となっており、2年以上前でした。この頃はユーザー対応が今よりましだったようです。
書込番号:18143696
1点

auショプで初期不良対応で交換しました。LINEの不達はアプリの問題で交換対象ではないようなので他の不具合もあったためそれを理由にしました。デフォルトのまま設定を変えていないし何のアプリも入れていないのにまったく症状は改善していません。LINE電話やっぱりスリープ状態では着信しないで、相手が切ると着信します。LINEメールは1分20秒後に着信しました。スリープ状態でない場合は5秒ぐらいで着信します。これはもうあきらめるしかなさそうですね。いろいろありがとうございました。
書込番号:18144062
0点

初期不良対応できてよかったですね。
その後、LINEを色々いじっているうちにアプリの「実行中」の中にLINEのメインプロセスと「LINE Push Service」が出現したことを発見しました。(画像添付)
どういうタイミングで出現するのか不明です。
その後、「実行中」からは消えて「キャッシュしたプロセス」の中に入ってしまいます。(前回の発言での画像)
LINEが「キャッシュしたプロセス」の中に入った状態でもスリープ状態で無料通話の着信はリアルタイムに届きます。SH-06EとF-03Dの2台のLINEで双方向で確認しました。
私もLINEの挙動が良く分かってないのですが、LINEのメインプロセスがキャッシュに入っていてもリアルタイムに着信できるのは不思議ですが、実行中の領域からキャッシュ領域に移行しているのはCPU負荷を軽減し電池の消耗を抑えているためなのかな?
「LINEで通知が来ない」と言うトラブルはここのクチコミ掲示板でも機種を問わず多発しているので恐らくLINEのプッシュ通知が何らかの原因で不安定になっている可能性がありますね。
(エコ機能や節電アプリ、タスクキラーアプリなどで強制停止になったりとか)
書込番号:18144255
3点

すみません。
「初期不良対応できてよかったですね。」と書き込んでしまいましたが、新品交換後も症状が改善されてないのですよね?
もしかしたらSHL25では全滅かと思ったのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012550/SortID=17922272/
このスレではスレ主さんがSHL25で無料通話をおやりになっており、恐らく通話自体は正常に行えると思われます。
そうなると製造ロットでの不具合なのか?
あと可能性としては低いと思いますが登録しているアカウントに何か問題があって症状が出るのでしょうか?
一旦アカウントを削除して新アカウントで登録し直してみてはどうでしょうか?
トーク履歴などデータは全て消えますが、電話帳に登録している友達リストは復活すると思います。
一旦、auの電話番号でアカウントを作り直すと旧アカウントのデータの復活は絶望的になるので、一旦自宅固定電話番号で新アカウントを作ってみるという方法もあります。
自宅電話番号のアカウントで症状が出ない場合は今のアカウントに問題があるということになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17245489/#17369571
自宅電話番号でLINEを登録する方法はこの過去スレに書いてます。
書込番号:18144330
1点

いろいろとアドバイスをいただきありがとうございます。ひとつ気になっていることがあります。根拠も理屈もない思いつきですが、今まで着信の実験をしたのは4人とですが、すべてアイフォン5SまたはCです。もしかしたら相手がアンドロイドなら着信するなんてことはないと思っていますが、アンドロイドスマホの友達を探して一度やってみます。
それから私も通話自体は正常にできますよ。先日も電波が悪くて通常の電話が何度も切れてしまうときにライン電話でかけなおすとクリアな音質でした。そのスレ主さんのようにエコーもありませんでした。またスリープ状態でなかったら着信もできます。使い方は制限されますが無料アプリの限界と思ってつきあいながら対策をさがしていきます。教えていただいたことも参考にしながら改善できたらまたお知らせします。
書込番号:18144656
0点

なるほど、相手がiPhoneからかかってきた場合のみの可能性ですか。
手持ちのiPhoneはなく、知り合いにiPhoneユーザーがいてまだトークの交換しかしてませんが機会があれば無料通話もしてみようと思います。
今お使いのアカウントではPC版LINE使ってますか?
まだならPCにLINEをインストールしたあとでSHL25のLINEを別のアカウントで登録してPCから電話をかけてみてどうなるか実験してみるのはいかがでしょうか?
http://line.me/ja/download
PC版LINEはここからインストールできます。
別のアカウントは前回の発言で申し上げた自宅電話番号以外でもFacebookで登録する方法もあります。
なお、こちらの実験ではPC版LINE(SH-06Eと連携)からF-03Dへかけた場合、スリープ時でも正常に着信&通話できました。
あとPC版LINEからビデオ通話をかけることも出来ます。
ビデオ通話を着信すると「応答」(緑色)をタップして自動でカメラが起動しビデオ通話できます。カメラを起動せず応答することも出来ます。
F-03Dではスリープ時にPCからビデオ通話の着信が正常に出来ました。
お時間のある時にPC版LINEから音声通話、ビデオ通話をかけてどうなるかやってみるとよいです。
書込番号:18144972
0点

マグドリさんいろいろアドバイスありがとうございます。昨日職場でアンドロイドスマホ使用者からライン電話をしてもらったのですがスリープ時には着信しませんでした。同症状のクチコミの多くはWiFi時はOKでLTE回線時にNGです。でも私はWiFi時もNG!もしかして私はWiFi時だけNGではと考えて、スマホのWiFi受信設定をOFFにして今朝実験してみたら予想が的中!!なんどかやってみましたが5秒ぐらいで着信しました。今まで実験するのは自宅・職場・auショップなど全部WiFi環境でした。それで同様の人がいないか検索したらいてました。その方は「スリープ時もWiFi受信をOFFにしない」という設定にすることでラインが着信するようになったと書き込んでいました。私もやったのですがなぜか着信しません。う〜ん、かなり絞り込んできた感はあるのですがここで行き詰っています。
書込番号:18148213
0点

なるほど、Wi-FiではNGなのにLTEでは5秒で着信しましたか。
私の今までの実験は全てWi-FiでしたのでLTE/3G環境での視点が抜けてました(汗)。
現在モバイル回線契約は3台で
SH-06E BB.exciteモバイルLTE(高速)
F-03D ワイヤレスゲート(3G接続、低速250Kbps)
N-06D ドコモLTEフラット(高速)
3台ともW-FiをOFFしスリープ後30分以上放置した後でPCから電話をかけてみました。SH-06EへはPCから電話かけられないのでN-06Dからかけました。
PC→N-06D 6秒後着信
PC→F-03D 5秒後着信
N-06D→SH-06E 4秒後着信
Wi-Fi接続時だとどの端末も約1秒後に着信します。
SH-06EとPCのLINEアカウントが共通なのでSH-06Eへ電話するとPCも着信しますがSH-06EとPCの2台ともWi-Fi接続だとほぼ2台同時に着信。
ところがSH-06EがLTE接続だとまずPCの着信音が鳴り、2〜3秒遅れてSH-06Eの着信音が鳴ります。
今回の実験では3台とも「電話の着信せず、相手が切ったら不在着信が来る」と言う症状は確認できませんでした。
しかしPC版LINEで症状が発生しました。
通常は正常に電話が着信しますが、時間が経過して液晶パネルが消灯(画面が真っ黒になる)すると「電話の着信せず、相手が切ったら不在着信が来る」と言う症状が出ました。
しかしPCのスリープはスマホと異なるので余り参考にならないかもしれません。
PCのスリープは現在の設定では無操作で30分経過後発動します。
でもLTEではスリープ時でも着信すると言うのはせめてもの救いですかね。
Wi-Fiで着信できないのは残念ですが不在着信は来るのですから、その場でかけ直せば相手と通話可能なのですよね?
書込番号:18148769
1点

はいそういうことです。以下WiFi時の話です。相手がライン電話をきると同時に不在着信が表示されるのは、実験ではある程度(少なくとも30秒以上)呼び出し音を鳴らしてから切った場合みたいです。30秒以下ぐらいで切った場合はすぐには不在着信が表示されないみたいです。もうひとつへんな現象はたとえばラインメールでスタンプ1つ送信したとします。今までの実験どおり着信音(表示)はありません。しかしたとえば相手がスタンプ15個ぐらい連続送信した場合リアルタイムで受信します。電話では時間を長く、メールでは数を送ると受信できる。安定していないアプリということでしょうか。解決したらまたここでご報告します。
いろいろ実験までしていただいてありがとうございました。
書込番号:18150952
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au

グローバルモデルを出してないので、可能性はゼロに限りなく近いでしょう。
書込番号:18125559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ですよねー
Z3がボルテに対応していないとなると画像サイズがいっしょで10g軽い
SHL25の方が実は良いんではと思い出しまして…
スマホで音楽は聞かないのでハイレゾは関係ありませんし…
Z3はほぼ確実にandroid5.0に対応すると思われますので、
違いと言えばそのくらいかなぁーと、
書込番号:18125576
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au

QWERTYキーボード入力にすればローマ入力になりますよ。
フリック入力のままでローマ入力は、多分ですが他のなにかアプリ入れないとできないと思います。
QWERTYキーへの変更は、入力画面だした後、
設定(スパナマーク)→入力方式を切り替え→QWERTYキーボードに切り替え
で行えます。
書込番号:18109768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
Windows8.1PCをUSBテザリングで接続したいのですが、
ケーブル接続するとPC画面上では接続が確認できて、
SHL25テザリング設定画面でも「USB接続済み、テザリングするには選択」と表示が出ます。
で、チェックマークをつけるべくタッチすると、
一転「USBが接続されていません」と表示されてしまいます。
PC上でも、マルチメディアデバイスとして「au SHL25」と表示されているのですが、
SHL25本体にもSDカードにもアクセスできませんし、
PC上で「au SHL25の取り出し」をクリックしても何も変化がおきません。
何が原因なのか、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、SHL25に機種変更する前は、SHL21を使用しており、
同じPCでUSBテザリングが接続できていたので、
スマホ側の設定に何かあるのではないかと思うのですが、全く分からない状況です。
(ちなみにSHL21としてのデバイスは削除しました)
どなたかお助け頂けないでしょうか?
0点

Windows8.1では動作保証対象外のようですね。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/shl25/faq.html?ac_faq_content&bc=63&sc=323&id=30464
書込番号:18063076
0点

USBケールにはどのようなものを使用していますか。
データ通信ができるものかどうかを確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:18064085
0点

おびいさん、情報サイトURLありがとうございました。
でも、そのページによると「Vista、7、8以外のOSでの動作は、保証していません」とありますので、Windows8では接続できるはずなのですが。。。。
concordさん、ありがとうございます。
使用しているケーブルは、SHL21でテザリング接続していたものと同じものを使用しており大丈夫だとは思うのですが。ちなみに他に手持ちのケーブルでも試しましたが、症状は同じでした。。。
書込番号:18064426
0点

>がらがらドライブさん
>Windows8では接続できるはずなのですが。。。。
お持ちのPCがWindows8.1となっていたので、その様に回答したつもりです。
書込番号:18064646
0点

例えば、microUSBケーブル01の場合、USBドライバが必要なようですが、USBドライバは最新版にアップデートされていますか。
書込番号:18064901
1点

>concordさん
>microUSBケーブル01の場合、USBドライバが必要なようですが
ドライバは必要ないですね。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/shl25/faq.html?ac_faq_content&bc=62&sc=314&id=30444
書込番号:18064966
0点

microUSBケーブル01の場合は、ドライバが必要なようです。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=2426
書込番号:18064987
0点

>concordさん
ではそのドライバはどちらにあるのでしょうか?
リンクを辿っても結局は私が書き込んだシャープのメーカーサイトに行き着きます。
そもそもケーブルにドライバが必要なのでは無くて、接続する機器によってドライバが必要なはずです。
書込番号:18065029
1点


>ラスプーチンさん
そのリンクからSHL25用のドライバが探せますか?
書込番号:18065178
1点

確かに、SHL25のドライバはないですね。
ただ、SHL21のドライバは以下のところに登録されていますから、
SHL25のドライバも有って然るべきと思うのですが・・・ハテ?
http://k-tai.sharp.co.jp/support/a/shl21/download.html#usb_driver
書込番号:18065394
0点

>concordさん
違う端末を引き合いに出されましても…(^_^;)
しかもSHL22、SHL23、SHL24(これら3機種にも専用ドライバは必要ないです)ではなくSHL21ですか。
そもそもSHL21の専用ドライバもWindows8.1には対応していませんね。
書込番号:18065479
1点

テザリング以前にUSB接続のMTPモードも正常に機能していない感じですね。
PC側『デバイスマネージャー』を開いて【SHL25】を右クリック→プロパティ→「ドライバの更新」は実行出来ませんか?
※「Windows 8」と「Windows 8.1」はバージョンとしては0.1の違いですが、内容的には別OSとの認識が宜しいかと思います。
書込番号:18066205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゅぅちんさん
MTPモードでも、もちろんカードリーダーモードでも接続できますし、ファイルのやりとりもできています。
どなたか、「8.1PCで接続できたよ」と言う方がおられれば、どこか設定ミスだとも思うのですが。。。
7搭載PCしか、身近にないので試しようもありません。(この7PCではテザリングできました)
量販店で販売されているノートPCのほとんどがWindows8.1モデルであるため(ちなみにヨドバシcomで検索したら、8搭載は2機種のみ販売中、8.1は122機種と出ました・・・・)、
シャープHPにある「Windows Vista/Windows 7/Windows 8以外のOSでの動作は、保証していません 」とある「Windows8」には「8.1」も含まれていると思っていましたが、そうではないようですね。
アップデートしてくれるのを待つことに致します。
書込番号:18068850
0点

>がらがらドライブさん
取り敢えず、auのお客様センターに問い合わせてみるのが良いと思います。
書込番号:18071479
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
着信中、電話に出れないとき
保留をせず、着信音量だけを下げたい(消音)したいのですがどのようにすればよいのかわかりません。
グリップセンサーONで着信時に音量を下げることは出来るのですが完全には消音できません。
非常に使いにくく困っています。
ご存知の方おられましたらお教えいただけますでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。
1点

クイックサイレント機能を設定してください。
着信時にスマホを裏返すことで消音できます。
「端末設定」→「通話」の画面で、クイックサイレントをタップして設定します。
書込番号:18042360
2点

concordさんありがとうございます。
クイックサイレント機能をさっそく設定しました。
以前の機種はボリュームボタンで調整できたんですが、SHL25はそれが出来ません。
なれればクイックサイレントの方がかなり便利なような気がしますね。
書込番号:18050596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)