端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年6月13日発売
- 5.2インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全326スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 19 | 2015年3月6日 23:46 |
![]() |
10 | 5 | 2015年3月3日 23:38 |
![]() |
7 | 0 | 2015年2月25日 00:10 |
![]() |
3 | 2 | 2015年2月21日 18:15 |
![]() |
7 | 6 | 2015年2月14日 15:51 |
![]() |
9 | 14 | 2015年2月14日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
今現在ドコモのスマホです。
来月、違約金呪縛(笑)抜け出し月なので、
MNPか機種変で悩んでいます。
今日ドコモで聞いたらスマホはカケホーダイプランしか無理なんですね。
データプランだと電話できない。
auは電話カケホーダイプランとLTEプランがあって、
LTEプランでも電話できますよね?
なんでドコモだけ違うのかな?
私の解釈がおかしいのかな?
そんなに電話使わない人がカケホーダイプラン以外を選択すると思ってました。
あとこの機種の近所でのMNPキャッシュバック終わってました(T_T)
又はじまらないかな〜
今現在ではURBANOが安く持てるみたいでしたが、なんか好きくない(笑)
2点

何でと言われても、ドコモがカケ・ホーダイプランのみにして、ぼったくる営業方針以外の何物でもない。
ちなみに、旧プランが選べるauやソフトバンクでも、MNP優遇はカケ・ホーダイプランのみのお店とかあるから、旧プランが選べるからと言って、安くなるとは限りません。
書込番号:18532044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

で、スレ主さんは何故この機種にスレですか?。
書込番号:18532085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね。
まー来月にはauに移ります♪
書込番号:18533527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池もちと、値段でこの機種にMNPしたかったのですが、キャッシュバックも終わったので、
又何かしら探さなくてわです。
書込番号:18533542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウチも今月しばりが切れたので、この機種でmineoにMNPしました♪
はやくSIM来ないかな〜
書込番号:18535053
1点

おおっーーmineo知りたかったんです〜
回りで使っている人いないんで。
メリットデメリット教えていただけないでしょうか?
なんかラインができないとか、できるとか、
時間がかかるとか、言われて悩んでいたので。
2年ごとのMNPめんどくさいし(笑)
よろしくお願いいたします。
書込番号:18539585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日曜夕方にwebで申し込んでから、今日(火曜)の午後にSIMが届き、いろいろあったものの SHL25 は無事に起動し、ネットワーク・メール・電話が開通しました。
ご存知のようにmineoはau/KDDI系のMVNOです(いわゆる格安SIM)。
au端末ならたいていmineoで使えるようです。SIMロックもありません。
ウチではほとんど電話もデータも使わないので、1GBプランで月額\1576です♪
電話はガラケー、データはWiFiなのです。
電話しないのにMNPしたのは、前の電話番号にゼロが4個もついていてあまりに美しいから!
自分の場合は2日でMNP完了しましたが、即時MNPはできないので、月末に申し込みすると2年縛り解約にMNPが間に合わなくなります。mineoでは申し込みから実行まで1週間程度見込むようにとなっています。
MNP実行作業は自分でmineoサイトをポチることになっていて、ポチった時点でMNP実行です。
SHL25 の電源投入から google 接続までがものすごく遅く、端末故障かと思って近所の au shop まで歩いて行ってソファーで待っていたらようやくつながって設定できました。1回繋がったらもうサクサクです。
自分は LINE は使ってないのですが、mineo の「ご利用ガイド」には「LINE アプリの設定」という項目があるので、mineo 的には LINE は問題なく使える認識なんだと思います。
利用状況によっては断然安いですし、2年しばりがないのは気楽です。
ショップでのサポートが全く期待できないので、設定完了までは自力で頑張らないといけませんが(←唯一のデメリットかな)、PC設定の類が一通り自分でできる方なら問題ないでしょう。
mineo+au端末、断然オススメです。
書込番号:18540294
1点

詳しく解説ありがとうございます。
私もスマホから電話するのは年に何回かだけなんです。
ほとんどライン(笑)
なので、カケホーダイは必用ないのです(笑)
mineoとau最初の2年はあんまり変わらないけど、
mineoは2年目以降格段に安いですよね。
少しのあいだスマホが使えないのはあれですが、
検討したいと思います。
ご丁寧な解説、ありがとうございました。
m(__)m
書込番号:18540386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MNPについて補足です。
MNP申し込み時点では、前のスマホが生きています。スマホが使えなくなるのは、mineoサイトでポチってMNP実行し、完了確認で30分後に自分から電話をかけるまでの待ち時間の30分間だけです。
書込番号:18540600
1点

mineoのMNPについてまとめてみました。
しばりのがれMNPするなら、下記@〜Eまで、2週間程度ごたごたするのを見込んで動くのがよいでしょう。
ちなみにmineoサイトの「MNP予約番号について」では、「MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている状態でのお申し込みをお願いいたします」となっています。
@端末を自分で用意する
A現在のキャリヤのMNP予約番号をもらう
B本人確認書類をデジカメ、スキャナーなどで読み取り、uploadの準備をしておく(upload以外は有料)
Cmineoサイトから申し込み(←この時点で「MNP予約番号の有効期限が10日以上残っている」こと)
この後、問題がなければ1週間程度でSIMが届く(自分の場合は2日)
D移行する端末にmineoSIMの設定をする
EmineoサイトからMNP実行(30分程度スマホが使えない)
こうやってまとめるだけでも結構疲れましたw
書込番号:18541401
1点

そうか、mineo経由で端末をセット購入するのもありでしたね。
ただ白ロムで購入するよりはかなり高く、2年間は大手キャリヤとあまり変わらなくなるのが残念です。
mineoの電話サポートが期待できて、端末に普通に保証が付くのはメリットですね。
SIM単独契約+白ロム端末購入よりも、SIM+端末セット購入の方が一般的でしょうか。
ウチではとにかく安くしたかったので、セット購入は全く眼中にありませんでしたw
白ロム端末だとauのいらないアプリがごたごた入っているので、こいつらが悪さをしないように自分で全部削除かoffにしておくべきでしょう。セット購入ならこの手間もかからずに済むのかな?
前の自分の書き込みで、月末までにEが完了することがしばりのがれのポイントです。
EmineoサイトからMNP実行(30分程度スマホが使えない)→この時に以前のキャリヤとの契約が解除される
何としても今月中にMNPを完結させるには、決断のリミットは今月の中ごろまででしょう。
トラブル対応の時間を残すために、早いうちに決断する方がいいと思いますよ。
書込番号:18541980
1点

2年縛りはありませんが、最低利用期間は1年となっているようですね。
1年で移り替えたりすることはないと思いますが。
【 14 】最低利用期間について
○mineo通信サービスの最低利用期間は、ご利用開始日を含む料金月の翌料金月から起算して12カ月目の月末までといたします。
Webでポチッと申し込んでから、次SIMが届くまでは使えないのですね。
思い切ってAu⇒mineoにするか思案中です。
書込番号:18543506
2点

凄く詳しくありがとうございます。
もーmineoしかないですねー。
凄く感謝します。
来月なんで、頑張って設定します。
m(__)mm(__)mm(__)m
書込番号:18543865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぢてんしゃさん、質問です。(スレ主さん横から失礼します。m(__)m)
私も現在au契約でSHL25を使っていて、いずれmineoで運用しようかと検討しています。
mineoに変えてしまった後のデメリットや注意点を具体的に教えて頂けますか?
auの各種サービス、サポートが利用できない事になるかと思います。端末のアップデートもできないですかね?
書込番号:18544180
1点

うー、まだ使い始めて2日目なので、あまり具体的なことは申し上げられません〜
端末のアップデートはできるハズです。
今日、端末のアップデートしようとしましたが、すでに最新版だったのでやめました。
非常にはっきりとした具体的なデメリットは、auのショップの態度が非常に冷淡になることです(^^;;;)
それと、mineoでセット販売のSHL25ですが、たぶん中身はauのままのものが単に同梱されてくるだけですね。
sharpさんが弱小MVNOのためにわざわざ中身を入れ替えて同一機種を出荷するとは考えにくいですので。
どなたか実際にセット購入された方にうかがいたいところですが。
書込番号:18544283
0点

追伸です
(1) 端末アップデートについて
mineoから公式のアナウンスがありました。アップデートOKですね。
mineoユーザーサポート → mineoからのお知らせ → 新サービス・お得な情報など(2014/11/05)
http://support.mineo.jp/news/238/
(2) 初期化の際の電波について
以前に書きましたが…
SHL25 の電源投入から google 接続までがものすごく遅く、端末故障かと思って近所の au shop まで歩いて行ってソファーで待っていたらようやくつながって設定できました。1回繋がったらもうサクサクです。
…という事象、単に時間がかかったというよりは、自宅の無線とau/SHL25のWiFi電波の相性を疑っています。
過去のスレにもちらほらありますが、au周波数帯の関係でどうもWiFiが不安定になることがるようです。
auのショップなら"いい電波"が出ているはずなので、auのショップに行ったとたんにgoogleにつながったのは一応納得がいきます。なにかWiFi関連で困ったことが起きたら、auのショップの近傍、または店内(!)でいったん電波を拾っていろいろやるとうまくいくのかもしれません。単なる推測ですがご参考まで。
書込番号:18544886
0点

セット販売の機種はAUのものですが、使えないアプリは非表示になっているようですね。
http://support.mineo.jp/usqa/set/other/app/4208405_8876.html
私はというと、解約月は来月なのですが、事前に白ロムを手に入れ(だって半額以下ですよ)、上記アプリをアンインストールないしは無効化し、必要なアプリをダウンロードし、ホーム画面含め各種セッティングを済ませ、後はsimが来るのを待つだけの状態にしてあります。
先がけて娘の携帯をsoftbankからmineoにMNPしましたが、今のところ特に問題は無いようです。白ロムはsol21です。
蛇足ですが、MNPする場合LINEの登録メールアドレスはキャリアメールにしない方が賢明です。
書込番号:18549023
1点

タープさんの参照してくれたリンク先、見たら、au解約後使えなくなりそうなアプリやサービスが結構多いですね。私にはキャリアメールとLismoは残って欲しいところです。
従量制でauの回線契約を最低料金で維持して、mineoに差し替えて使うのってありですかね?
書込番号:18550168
0点

auに限らず、キャリヤ依存のサービス・アプリがある人がMNPしちゃダメでしょう。
ちなみにウチではキャリヤメールから抜け出せずに、ガラケーはsoftbankから替えられません。
その代わりスマホはキャリヤ依存せずに、徹底的に安くする方針です(^^)
書込番号:18550456
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
今日の事ですが再起動させてもダメで(もちろん機内モードも入っていません)
一切通信できない状態になってしまいました
電波は入っているのですがTwitterやインスタグラムやLINEに一切繋がりません
どうすれば治るでしょう?
3点

端末の電源を落としてsimカードを抜き差ししてみる。
Wi-Fi機器を再起動させてみる。
上記を試して様子をみて下さい。
書込番号:18540006
1点

LTEにはつながるようになったのですが
相変わらずWIFIにはつながりません
書込番号:18540376
2点

端末のSSIDを一度削除して再度SSIDを設定しなおしてみて様子をみて下さい。
Wi-Fi機器の電源を出来れば20〜30分くらい切って起動後に様子をみて下さい。
Wi-Fi機器の詳細設定を操作して通信バンドを変更し繋がるところを探し出す方法もあります。
詳細設定の操作方法について詳しくは取扱説明書もしくはメーカーサイトで検索してお試し下さい。
書込番号:18540562
1点

「au Wi-Fi接続ツール」が誤動作している可能性があります。
「au Wi-Fi接続ツール」をアンインストールするか「無効」にして様子を見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005258/SortID=17890288/
機種は異なりますが、動作が異常に重い現象が出て「au Wi-Fi接続ツール」をアンインストールして治ったことがありました。
書込番号:18540689
2点

その他の可能性を追加してみます。
端末を機内モードにして再起動後にWi-Fiに戻してみて様子をみて下さい。
最近端末の設定変更されたことやインストールしたアプリまたはウイルスセキュリティの動作などが原因になる可能性もあります。
設定関連は設定前の元に戻してみたりアプリはアンインストールして様子をみて下さい。
現在動作中のウイルスセキュリティがあればとりあえず停止して様子をみて下さい。
書込番号:18540799
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
今回 ISW11Fとの 機種変で購入しました。
キャンペーンで安く手に入りましたが、バッテリーの持ちは かなりいいです。
画面がでかいので 見やすい、しかし その分片手での操作は しにくいものの 縮小画面にすれば 片手でもラクです。
この機種は 長く使っていたいです。
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
wi-fi環境、4G環境共に
LINEで通話中に写真を撮る、スクリーンショットを撮ると通話が勝手に途切れてしまいます。
相手、自分共に通話を切ったときの音はしないです。
ブラウザを使うのは大丈夫でした。
shl25をお使いの方で、同じ現象か起こる方いらっしゃいませんかね?
書込番号:18500782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通の通話中でもカメラを起動できないので恐らく仕様だと思います。
書込番号:18501130
1点

おびいさん
ありがとうございます。
仕様ですか…
一応なにもなかったかのように消えてしまうので…不思議で質問しました。
書込番号:18502358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
この端末はモダコン5などの重いゲームは快適にできますか?
arrows z fjl22とこれは全体的にどちらがおすすめですか?白ロムWifi運用です。
またインカメラは本体を逆にすればほかの機種のような使い勝手になるとのことですが、その状態でskypeなどのビデオ通話はできますか?目立った不具合はありますか?
3点

モダコン5については、インストールしてみようとしますと「このアプリはお使いの端末に対応していません。」と表示され、インストールできません。
重さが原因か、消費するメモリ量なのか、理由はわかりません。
「arrows z fjl22とこれは全体的にどちらがおすすめですか?」については、先のゲームアプリに対してという意味でしょうか?「全体的に」とありますが、あなたが何を求めるかによると思いますが?
基本的なスペック(サイズ、バッテリー容量、メモリー搭載容量、Androidバージョンなど)はすぐに見比べられるでしょうし、それ以外の何を比較し知りたいのでしょう?
「インカメラは本体を逆にすればほかの機種のような使い勝手になるとのことですが、その状態でskypeなどのビデオ通話はできますか?」
これはなにを知りたいのか日本語自体が理解できません。
逆とは表裏ですよね?インカメラを向こうに向けて他の機種で何が出来ることを言われているのか?(まさか上下を逆という意味ではないですよね?)
インカメラとは画面を手前に向けた状態で自分撮りが出来る(画面側にあるカメラ)ものですので、逆にするまでもなく、向こうを撮影したければアウトカメラに切り替えれば良いだけかと思いますが、skypeで何をしたいのでしょう???
本体を逆にして画面を向こうに向けたところでマイクは画面側に付いてますから、skypeでのビデオ通話は画面、マイクをを向こうに向けて使うこととなり、できるか以前にかなり使いにくいと思いますよ?
何をしたいのですか?
もう少し、聞きたいことを具体的に補足ください。
書込番号:18472234
3点

すみません、説明がしにくいですが、上下逆ということです。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013702/SortID=18199098/
自撮りの場合このような感じです。↑
これのビデオ通話版はできるか、ということです。
総合的、とはサクサク、音質、画面の綺麗さ、電池持ち、使いやすさなどの事です。回答お願いします。
(それにしてもモダンコンバット5できないとは(´;ω;`)ウッ…)
書込番号:18472337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マークつけ忘れましたが、初心者です。すみません(^_^;)
書込番号:18472379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「総合的、とはサクサク、音質、画面の綺麗さ、電池持ち、使いやすさ」
・・・単純に仕様、スペックの比較であればご紹介もできるのですが、ご希望のことはある意味主観での判断でしかなく、両機現物を 目の前で手にし、比べられる方でないと回答も難しいのではないでしょうか?
両機の比較ではなく、この機種を手にしての感じ方としても、やはり使っていた前機種との比較にどうしてもなってしまいますし。
可能ならばショップに足を運ばれ、両機現物を手に比較されるのが一番かと思います。
カメラの上下逆さでの使用ですが、これも私自身がSkypeを利用しておらず、インストールしてみたところで、こればかりは相手がなければ検証の使用もありませんし。
使用しているLINEのビデオ通話に関しては、逆さにすれば相手方の表示も逆さのままでした。
ただこれは主観での判断ではなく、できるできないの事実でしかありませんので、検証できる方からの回答を待ってみてもいいかと思います。
お粗末様でした。
書込番号:18473456
1点

わかりました、ありがとうございます。最後にもう一つ、出来たらモダンコンバット4は対応しているか検証してください。出来なかったら大丈夫です。
いろいろと迷惑かけてごめんなさい。
書込番号:18474200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE SHL25 au
この機種を購入したんですが自宅のwifiを使って親機から少し離れた所にいるとwifi強度が1になったりします。前のisw12でもここまで下がらなかったんですが初期不良ですか?
書込番号:18440875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「少し離れた」がどれくらい離れているかを具体的に書いた方が回答が得られやすいと思いますよ。
ちなみに私の場合は、2DK程度のオフィス内、どの場所でも、壁を隔てていてもWi-Fi感度は変わらないですねぇ。
書込番号:18441130
1点

機種によってWi-Fiアイコン(扇形のマーク)の表示に差があるのはその通りみたいですね。
Wi-Fi電波は端末の内部配線や基板配置とか金属部品などの影響を受けるので端末が変わると感度も一律にはならないのではないでしょうか?
Wi-Fiだけでなく3G/LTEの掴み具合も端末間で差がありますね。
特に弱電界の時は端末間で差が出る感じを受けますよ。
書込番号:18441272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も10日前程にこの機種に機種変をしましたが、第一印象はwifiの感度が悪いと思いました。
前機種のHTL21ではアンテナが全部立っていた場所でも不安定なようで、5GHzと2.4GHzがちょくちょく勝手に切り替わっています。速度も不安定で速くなったり遅くなったりです。
特別困っているほどではありませんが、ちょっと残念です。
書込番号:18441453
2点

皆さん返信ありがとうございます。距離は直線2mほどです。初めは新しく買ったルーターのせいかと思っていましたがipadやisw12と並べてみてもこの機種が一番感度が悪かったです。初めてのArkさん同様に2.4GHと5GHが頻繁に切り替わります。
今のところそんなに不便は感じていませんが持ち込み機種変なので保障あるうちにと思い質問させてもらいました。
この機種自体は液晶も綺麗だし動作も早くて気にいってます。これが仕様ならしょうがないですね。
書込番号:18441628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>距離は直線2mほどです
>初めてのArkさん同様に2.4GHと5GHが頻繁に切り替わります。
直線2mってのが少し不明だけど、5GHzは2.4GHzに比べて干渉しにくいってのはあるけど、遮蔽物(壁とか)には弱いのでルーターから遠い位置だと5GHzはダメ、2.4GHzはオッケーとかよくあるかな?
5GHzがいい!っていうのばっかり見てどんな状況でも5GHzで繋ぐ方がいいって思っちゃうこともあるみたい。
(昔は繋がってた場所なのに新しい機種は繋がらない的な)
旧機種(ISW12)は2.4GHzオンリーだと思うんだけど、頻繁に切り替わるんだったら5GHzの方を解除して2.4GHzで繋いでみるとかどうですかね?
ルーターも変わったってことなんで、ルーターの微妙な角度とかチャンネル変更でも案外改善したりするかもです。
書込番号:18441678
1点

どうなるさん、返信ありがとうございます。家が長屋みたいな所でリビングにルーターを置いていて襖の壁を隔てて直線距離で2mくらいの距離です。
ルーターの設定も見直してみようと思います。ありがとうございました
書込番号:18441713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

襖とは言えいちお壁を挟んでるのね。それでも2mってのは…だけど。
とりあえず今の状態で2.4GHzのみにしてどんな感じなのか、後はルーターの角度を少しずつ変えてみて変化あるか?って感じかな?
書込番号:18441764
0点

どうなるさん、返信ありがとうございます。ルーターの向きを変えたりしたんですがあまり変わらないようです。
今、使っているルーターはwf1200なんですが前まで使っていたwr8700のほうが強度が高いようです。
書込番号:18442062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど変わりませんか。
そこまで悪くなることはないと思うけどWR8700/WR9500の頃から比べWG1800/WG1200以降のNECってあんまいいイメージないんだよなぁ。
そういや襖を挟まずルーターと同じ部屋で使った場合だとさすがにそんな落ちないよね?
書込番号:18442207
0点

お返事遅れてすいません。
それが同じ部屋でもいきなり強度が2になったりするんですよね。だからといってネットワークに接続するのが遅いといった事はないんですが…案外このアンテナのマークが正確じゃないのかもしれないですね。webブラウジンクもサクサクですし。
書込番号:18444011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それが同じ部屋でもいきなり強度が2になったりするんですよね。
あぁ、そういうことですか、それならうちでもありますよ。
なぜか、ときどき急にWi-Fi感度が落ちる、でもいる場所は関係なさそうです。
ただ、困るほどの頻度でもないし、そのままやってると自然に元に戻るのでそれほど気にしていませんでした。
書込番号:18444026
0点

ラスプーチンさん返信ありがとうございます。
やっぱりそういうのがあるんですね。スピードは測ってないのでわかりませんが強度が1のときにもネットの読み込みが遅くなるということはなかったので気にしない事にします!
書込番号:18444040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARROWS isw13fから機種変したのですが、すごくWifiの掴みが良くなりました。また、掴んだ後が安定しています。
前機種は、当初総合的に機能が盛り沢山であったのですが、電波関係の掴みは、全体的に弱かった感じです。
SHL25にしてからは、時折、会社から50m以上は離れているだろう近所のWifiスポット(他キャリア(笑))の電波を拾ってくることがあります。
Bluetoothは、カーナビとの接続もスムーズで接続しても電池がほとんど減りません。ARROWSは、通信すると結構減ってました。
書込番号:18474029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)